1: フォーエバー ★ 2022/12/11(日) 11:40:45.67 ID:T+YCzA/K9
12/11(日) 8:21配信
読売新聞オンライン
アラビア語版「キャプテン翼」(紀伊国屋書店提供)(C)CAPTAIN TSUBASA 1981 by Yoichi Takahashi/SHUEISHA Inc.
中東初開催で盛り上がるFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会。そのサッカー熱を作り上げた下地には、日本の漫画が少なからず関わっていることはご存じでしょうか。サッカー少年・大空翼の成長を描いた、高橋陽一さん原作の「キャプテン翼」です。
街行くカタール人に尋ねると、性別を問わず、知らない人はほぼいません。皆さんの印象に強く残っていたのは、20年ほど前にテレビ放送されていたアニメ版です。
「子どもの頃は毎日午後、必ず見ていました」と思い出すのは、カタール人男性のナーセル・アリさん(29)。「ストーリーが進むにつれて、対戦する相手が変わっていく面白い話でした」と振り返ります。弟のモハンマドさん(26)も「(キャプテン翼の)テレビゲームでもよく遊びました」と笑います。
ドーハにあるハマド・ビン・ハリファ大学でスポーツ関係の仕事をしているというカタール人女性のワドハ・アルソウードさん(35)も「テレビアニメを見て、サッカーに興味を持ちました」と懐かしそうです。
アラブ地域の子ども向けチャンネルで放送されていたため、その人気はカタールだけでなく、中東各地に広がっています。サウジアラビアからW杯観戦に来ていたメシャルさん(22)は「僕は彼ら(キャプテン翼の登場人物)とともに成長しました」と熱っぽく語ります。大空翼のライバル・日向小次郎がお気に入りのキャラクターで、そのまねをして、自身もTシャツの袖をまくり上げていたそうです。
アラビア語版「キャプテン翼」第1~3巻(紀伊国屋書店提供)(C)CAPTAIN TSUBASA 1981 by Yoichi Takahashi/SHUEISHA Inc.
クウェートから来たナーセル・アルアーズミさん(26)も「毎日、テレビで見た後は、いつも外でサッカーをしていました」と当時を思い起こします。さらに続けて言うには「靴は履かずにね」。はだしでやっていた理由が分からず、こちらが困惑していると、さらに詳しく説明してくれました。「ストリートサッカーだったんです。片方の靴はこっちに、もう片方の靴はそっちに置いて、その間がゴールになる。おかげで足は泥だらけでした」と、少年時代に思いをはせました。


Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
45: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:58:52.97
>>1
今後の放送予定
12月14日(水)4時
アルゼンチンVSクロアチア(テレビ朝日系列/ABEMA)
12月15日(木)4時
フランスVSモロッコ(NHK/ABEMA)
12月18日(日)0時
3位決定戦(フジテレビ系列/ABEMA)
12月19日(月)0時
決勝戦(NHK/ABEMA)

148: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:43:42.48 ID:6pCENcPM0
>>1
常に主人公が怪我をしてるイメージ
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:41:33.43 ID:DhcMM+w80
なにィ
114: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:32:52.68 ID:3fYWqZhO0
>>2
ワロタw
評価する
4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:42:36.29 ID:K+oCCZnz0
キャプテン翼って何巻ぐらいまでが面白いの?
95: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:26:39.25 ID:N7o8zIVr0
>>4
最初から小学生編が終わるまでが面白い
159: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:48:27.80 ID:Tle4dU+s0
>>4
子供の頃からワールドユースまでの全21巻が面白いし話題になるのは大体そこまでの話
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:45:08.83 ID:Vfp3fr/c0
こういうのガチなのか日本へのご機嫌とりなのかよくわからない
102: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:28:32.87 ID:f4RR2pp50
>>15
キャプ翼の海外人気はガチ
自衛隊がイラク派遣の時にキャプ翼ステッカーつけて
地元に受け入れられる話があるくらい
110: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:30:51.13 ID:yVNLqocE0
>>102
確かキャプ翼車にペイントしたら途端にテロリストにも狙われなくなったんだっけ?w
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:47:18.29 ID:xCtkQLJ/0
影響力すげえな。
19: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:48:26.49 ID:ESMkcesH0
実際は打ち切りマンガだったんだけど、アニメに救われた
25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:50:22.37 ID:n6dxAAdn0
漫画よりアニメの方が見やすかったな
展開が分かりやすかった
27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:51:52.95 ID:C0CipcmX0
流行った割にツインシュートとかスカイラブハリケーンする選手はほとんどいない
54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:05:13.71 ID:rtvANWul0
>>27
スカイラブハリケーンはファールだからな
30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:53:10.37 ID:RWBuZ2ZE0
翼って森崎のこと呼び捨てで下に見てるよなw
52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:03:06.24 ID:myrV2H8M0
>>30
来生も滝も井沢も呼び捨てにされてるんだが
33: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:54:22.17 ID:ChMXZjIY0
カタールのキャプ翼も舞台は日本なのかしら?
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:54:24.32 ID:QGA6s9HQ0
なんでキャプ翼が外国人に受けたんだろな
がんばれキッカーズやかっとび一斗はダメか
87: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:23:10.61 ID:uD0+XT/50
>>34
トライアングルシュートとかドライブオーバーヘッドみたいな物理法則を無視した漫画はサッカーを知らない人じゃないと描けないから
92: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:24:52.08 ID:iwZweE5a0
>>87
自陣に向かって撃ったバナナシュートが180°曲がって50m先の敵陣ゴールに突き刺さるの草生える
94: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:26:09.91 ID:ky9PkiAP0
>>34
アニメ化されてないだろ
火がついたのはテレ東版アニメがイタリアやフランスで放送されたからだろ
地平線が丸いやゴールまでがやたらと遠いは、海外でもネタにされてた
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 11:55:36.10 ID:tr1cVjh10
テクモ版は知ってるのか?
あっちが本編だろう?
59: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:09:19.66 ID:h8Y7yAut0
翼が同級生で君付けするキャラは石崎・岬・若林・三杉のみ
日向はオリンピックのドイツ戦から呼び捨てにされたのでモブキャラ扱いに降格
72: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:13:45.09 ID:7akJv15S0
雷獣シュート真似したトッティ骨折させたキャプ翼の影響力スゲーわ
78: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:16:07.95 ID:eDiM8jFi0
81: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:19:48.67 ID:h8Y7yAut0
88: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:23:17.62 ID:sZBK42kF0
>>81
高橋陽一は裏の功労者だな日本の
96: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:26:43.82 ID:+4O0MC5C0
>>81
特にエムバペのうれしそうな顔がすごくいい ドローイングの時のネイマールとエムバペのまさに少年なところが凄くよかった
あとこの絵も非常に素敵だね 本物に迫ったうえでキャプテン翼で
103: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:28:34.48 ID:Z2fPigjy0
>>81
日本人に帰化したら描いてやるって交渉
82: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:19:50.24 ID:9X9DxjLS0
ゴールの上に選手が登った時はさすがにこの漫画おかしいと気がついた
84: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:21:32.54 ID:jsonbeQd0
等身がネタにされるけど
外国で流れてるアニメってイカれた絵ばかりだから気にならないんだろうな
118: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:34:59.55 ID:XtZHIK450
>>84
アニメはそこまで頭身酷くないし フィールドがどこの原野だよってくらいアホみたいに広いだけで
100: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:27:47.67 ID:7UVj2Xoh0
冗談抜きに高橋陽一は日本サッカー界最大級のレジェンド
109: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:30:38.54 ID:SS3dtPJB0
日向がパルマ時のトラム(テュラム)に封殺されたの見て思った事
原作者が少しはサッカー観るようになったんだ…
これに尽きる
111: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:31:46.21 ID:Fsomtior0
>>109
とんでも設定だから面白いのにな
現実見たらいかんわ
120: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:35:50.00 ID:+4O0MC5C0
>>109>>111
よくその「作者がサッカー知らん」とかあるけど それなんか腹立つんだよな
サッカーの夢と楽しさを一番描き出したマンガだぞ
だから世界中で楽しまれた
展開にしても、小学生編なんて特に泥臭く押し込むのが多いし
翼へのレクチャーも「スイーパー」「GKになって特訓」から始まり、
海外を目指すには「語学必須」「日本無双で当たり前」「良い時期を日本で過ごしていたら才能が死ぬ」
「ドイツではこういリーグ構成・育成で、だから強い。日本は全くまだまだ」 など描いてて、なかなか現実的。
151: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 12:46:05.51 ID:urw02iMj0
>>120
記憶にないけどそんな事も言ってたのね高橋さんも知らなかったなりにちゃんと調べて書いてくれてたのか
世界へ目を向けてたのは当時の日本の漫画では稀有で進んでたね