5ちゃんねる引用元

政府・日銀、24年ぶり円買い介入 急激な円安阻止へ★2 [香味焙煎★]
1: 香味焙煎 ★ 2022/09/22(木) 18:07:13.15 ID:N8e4IFT69
政府・日銀は22日、1998年6月以来、約24年ぶりとなる円買い・ドル売りの為替介入に踏み切った。財務省の神田真人財務官が表明した。
日本経済新聞
2022年9月22日 17:16
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA12A5H0S2A410C2000000/
★1 2022/09/22(木) 17:20:58.24
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663834858/
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:08:15.04 ID:hJ1e/r9W0
>>1
円安は国益なのに国益を損ねた売国奴
円安は国益なのに国益を損ねた売国奴
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:08:27.08 ID:yHDosevR0
>>1
円安はいいことじゃん
なんで阻止するの?w
円安はいいことじゃん
なんで阻止するの?w
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:09:10.12 ID:5xgJNYcY0
>>10
日本だけ一人勝ちだと文句をつける国があるから
日本だけ一人勝ちだと文句をつける国があるから
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:18:40.66 ID:tYUBon930
>>10
持ちすぎた外貨を今のうちに円に換えないとな
持ちすぎた外貨を今のうちに円に換えないとな
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:22:33.18 ID:9+eQSzyr0
>>10
「急激な」円安を阻止するため
「急激な」円安を阻止するため
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:26:05.07 ID:Ho496UOl0
>>280
もっとも「急激な」円安になってたの今年3月中旬頃じゃね?短期間で115円→一気に130円になった
もっとも「急激な」円安になってたの今年3月中旬頃じゃね?短期間で115円→一気に130円になった
386: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:28:10.02 ID:HyMQOlNE0
>>10 物価高でむっちゃ迷惑しとるわ…(;´Д`)
721: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:48:32.27 ID:ga2sttDA0
>>10
良い円安とか言ってたネトウヨの立場がw
良い円安とか言ってたネトウヨの立場がw
741: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:49:35.49 ID:xVtGkBQr0
>>10
急な円安は企業の変質にかかる時間を
無視して円高体質のまま業績が急激に
悪化する。無能経営者はどうでも良いが
真っ当な企業は国が支援してやらねば
ならないから。
急な円安は企業の変質にかかる時間を
無視して円高体質のまま業績が急激に
悪化する。無能経営者はどうでも良いが
真っ当な企業は国が支援してやらねば
ならないから。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:09:14.23 ID:4goPdXLr0
>>1
外国為替市場の大半はユーロ・ドルだが
あおりを食ってゆろ高ドル安になっててそれ嫌ってるか
ロンドンで反発するか
外国為替市場の大半はユーロ・ドルだが
あおりを食ってゆろ高ドル安になっててそれ嫌ってるか
ロンドンで反発するか
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:10:59.37 ID:Q/QOfrEz0
>>1
介入し続けることができない以上、直ぐに円安になるんじゃないか?
介入し続けることができない以上、直ぐに円安になるんじゃないか?
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:07:49.26 ID:HaT/Wm8W0
明日は電車が止まるかもな…
早めに家を出なきゃ
早めに家を出なきゃ
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:12:52.94 ID:x/CwAfYB0
>>3
明日は祝日
明日は祝日
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:07:59.13 ID:gFy/vxhx0
日銀「フフフ・・今のはメラではない、メラゾーマだ!!」
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:08:58.79 ID:LnYj0YvP0
よくわからんのだが、ドル売ったらどうなるの?
円高に触れるのは分かるけど、ドルの資産減るのは大丈夫なの?
円高に触れるのは分かるけど、ドルの資産減るのは大丈夫なの?
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:11:33.79 ID:4goPdXLr0
>>19
為替差益で、円建てだと日本が一時的に儲かる
一説によると、いま外貨準備で介入に使えるのは35兆円くらい
手持ちのドルが尽きたらどうなるのか、会見でなんと説明するか
為替差益で、円建てだと日本が一時的に儲かる
一説によると、いま外貨準備で介入に使えるのは35兆円くらい
手持ちのドルが尽きたらどうなるのか、会見でなんと説明するか
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:16:31.89 ID:4goPdXLr0
>>62,1
日本の外貨準備高は約1兆4,058億ドル(2021年12月末時点)
日本の外貨準備高は約1兆4,058億ドル(2021年12月末時点)
ただ、そのほとんどは財政赤字の米国債で
これに手をつけるとアメリカ経済が大打撃を受けるので
示唆するだけで、中川大臣みたいに公開処刑される
557: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:38:47.29 ID:h9njdOeJ0
>>62
こういう時の外貨準備なのに
ネトサポは外貨準備は使い道がないからばら撒いて良いって言ってたよね
足りなくなったらどうするんだろう
こういう時の外貨準備なのに
ネトサポは外貨準備は使い道がないからばら撒いて良いって言ってたよね
足りなくなったらどうするんだろう
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:12:04.73 ID:VtnJpLk20
>>19
10年以上前の円高介入のときに合計70兆円分ドル買いしてるからまだまだ余ってるだろ
今回の介入でも10兆円程度しか使ってない
10年以上前の円高介入のときに合計70兆円分ドル買いしてるからまだまだ余ってるだろ
今回の介入でも10兆円程度しか使ってない
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:11:04.52 ID:zq8M8or/0
俺も日銀砲の発射ボタン押して
ふはは、トレーダーがゴミのようだ
っていう仕事してみたい
ふはは、トレーダーがゴミのようだ
っていう仕事してみたい
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:11:13.63 ID:5xgJNYcY0
そもそも本気で円高にするつもりは無いだろう
円安はインバウンドで儲けたい政府方針に一致してるし
円安はインバウンドで儲けたい政府方針に一致してるし
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:14:11.33 ID:6xJIYSqf0
まあ、このまま無抵抗なら、まじで150円なんて
あっとう間だからな このタイミングは判る
あっとう間だからな このタイミングは判る
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:14:43.01 ID:Elewy8Rm0
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:18:21.15 ID:FsaDdIKh0
>>119
懐かしいな
懐かしいな
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/22(木) 18:27:43.41 ID:4goPdXLr0
>>119
一晩で1兆円以上とか使ったんだよね
一晩で1兆円以上とか使ったんだよね
今回は弾が有限だし、ヨーロッパ勢もユーロ高を嫌ってるようだ
単独介入とすれば効果はあまりないな