やばすぎワロタ…大型で猛烈な台風14号 史上最強クラスで上陸か みんな逃げて! 

1: puriketu ★ 2022/09/17(土) 21:18:42.86 ID:veSthOlU9
大型で猛烈な台風14号は、史上最強クラスの勢力で、あす18日(日)にも九州に上陸するおそれ。
九州では最大瞬間風速70~75メートルと、一部の住家が倒壊するほど猛烈な風を予想。平年の9月1カ月分の雨が、
たった一日でザッと降る所も。特別警報発表の可能性あり。暴風・大雨・高波・高潮に厳重な警戒が必要です。

大型で猛烈な台風14号は、17日(土)17時現在、南大東島の北東約180キロを
1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は910hPa、中心付近の最大風速は55m/sとなっています。
17日(土)13時には、大東島地方が風速25メートル以上の暴風域に入り、鹿児島県屋久島町尾之間では
17日(土)14時47分に最大瞬間風速30.3メートルを観測しました。台風はこのあと北よりに進路を変え、
18日(日)の午後には、特別警報級の勢力(中心気圧930hPa以下)で九州南部にかなり接近、
または上陸する可能性があります。あす18日(日)15時の推定位置は、鹿児島県枕崎市の南南西約40キロで、
中心気圧920hPaの予想です。

過去(1951年~2022年台風2号まで)、中心気圧が低い台風の統計値をみると、一番下がったのが第二室戸台風で925hPa、
2番目が伊勢湾台風で929hPa。930hPa前後で上陸すると、過去最強クラスの上陸となりますが、
まさに今回の台風14号は、過去最強クラスに匹敵するおそれがあります。
https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2022/09/17/19549.html

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:22:57.00 ID:kxkDI8jS0
>>1
事前に騒ぎ立てる時は絶対にガッカリ台風

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:25:16.40 ID:QxWUIih70
>>1
平成30年2018年の台風21号
大阪に甚大な被害が出たあれ
これの上陸時(徳島)の中心気圧は950hPa、最大風速は45m/s
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/平成30年台風第21号

これより遥かに強い

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:27:04.71 ID:l6y9YqpW0
>>30
あのときの映像を超える凄まじい映像に期待

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:30:16.24 ID:QxWUIih70
>>46
あの大阪の時以上に
マンションやビルの屋上ベランダから物が舞うってか

……やめてー

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:31:22.86 ID:LXOiYRXu0
>>73
あれでマンションのガラスが割れて亡くなった方がいるんよな
マンションだからガラス割れんだろと高を括ってた自分はメチャクチャビビったわ

357: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 22:05:57.29 ID:QxWUIih70
>>82
マンションのベランダに物を置いているのがメチャ危険ての、あれで知ったわ
せめて台風の時くらいは室内に入れないといけないと

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:32:12.38 ID:l6y9YqpW0
>>73
車は飛ばされるわ
物が水平に飛んでくるわで
恐ろしかったな

182: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:46:07.44 ID:Zc0f25wP0
>>30
車がひっくり返る2000年以後で最強の台風だったのにそれ以上って・・

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:32:02.74 ID:QxWUIih70
>>1
米軍の台風予報
no title

https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

119: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:37:53.86 ID:DR7L0ZT40
>>87
関東直撃だな
しかも破壊力強の台風右側通過

258: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:53:59.64 ID:dgsfeNgq0
>>87
夏の豪雨でやられた北陸直撃コースぢゃねーか

461: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 22:17:30.62 ID:QxWUIih70
米軍>>87 も気象庁も
北陸東北あたりまで来ても遅いと予想してる
嫌な予感しかない

216: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:49:25.73 ID:Ex/sQE8b0
>>1
絶対に用水路とか川の様子を見に行くなよ!
言ったからな!

227: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:50:01.79 ID:Do+j7Jf90
>>216
収穫時期なんよ、、、、、米、、、

416: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 22:11:28.47 ID:PRm3+n6a0
>>1
千葉県民

数年前にやられた台風は、確か970くらい

920とかマジやばい

家吹き飛ぶだろ

気をつけて!

438: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 22:14:37.03 ID:cHKlLBL90
>>416
あの時のレベルでまた関東最接近だぞ

442: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 22:15:34.08 ID:HrWr/ejV0
>>438
直撃じゃないから…

456: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 22:16:55.85 ID:cHKlLBL90
>>442
え?安心していいの?

453: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 22:16:43.19 ID:PRm3+n6a0
>>438
マジ?

本気でやばい

みんなシャレにならないから、命を大切に。

ヘルメットして!

631: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 22:40:09.26 ID:PRm3+n6a0
>>453
補足

電柱は余裕で倒れます。

一路線ぐらい。

巨大な送電線もゴジラが倒したように倒れます。
それで1週間程度になりました。

停電は間違いなく発生するので、気をつけてください。

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:22:08.68 ID:PwKVliCB0
11号も史上最強言ってたような

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:26:22.85 ID:p+5ZsQXv0
>>15
ずっと温かい海を進んできて北部九州辺りで弱体化してきたけどね。
今回のは上陸する進路予想だから
上陸後は弱まる可能性もあるのにね。
11号の時より瀬戸内海の海水温は熱くなっているんだろうか。

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:23:50.17 ID:uYIScoUS0
来る来る詐欺
前もあったよね
結局しょぼかったやつ

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:25:38.20 ID:KwOAfxd10
大半の人が九州でどれだけ弱まるかだな…って思ってる件

295: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/17(土) 21:57:52.61 ID:ucZJyMvm0
>>34
九州も有明海抜けていくから台風は勢力そんなに弱まらんよ

やまつみ:
やまつみ:

停電に備えてモバイルバッテリーの充電と懐中電灯、水、カセットコンロ、カップ麺の準備だ!

タイトルとURLをコピーしました