取材中、「すべてを諦めています」とも言ったトシキさん。それでも、後になって「正社員になって自分の障害をちゃんと理解してくれる職場で働きたい。そして、人間関係に恵まれて楽しく毎日仕事がしたい」と自身の希望をつづったメールを送ってくれた
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。
今回紹介するのは「パワハラでこれまでに15社以上転職を繰り返してきました」と編集部にメールをくれた27歳の男性だ。
■「むかつく」「消えればいいのに」
ブラック企業からの洗礼やパワハラ地獄を味わってきた――。発達障害のひとつ自閉症スペクトラム(ASD)でうつ病も患うトシキさん(仮名、27歳)はこう訴える。ラーメン店や市役所の臨時職員、ホームセンターでの接客、コンビニアルバイトなど、これまで15回以上、転職を重ねてきたという。
全国チェーンのラーメン店では、体育会系の店長から「君がいるせいでみんな迷惑してんだよ!」「代わりはいくらでもいるんだからな」と突っかかられた。ある市役所では先輩職員から「あなたと一緒にいると胃がきりきりする」「むかつく」「消えればいいのに」と暴言を浴びせられたうえ、上司からは長時間にわたって背後で業務を監視された。
正社員として就職した会社では、先輩社員に質問しても「そんなこと自分で調べれば?」といじめられたり、机をたたきながら「余計なことをしないで!」と怒鳴られたりした。障害者枠で採用された自治体では、上司から「われわれには職務専念義務があるんだ」「障害があるとか関係ないよ!」とパワハラを受けたという。
1日で辞めたこともあれば、うつ状態になり、休職の末に退職したこともある。解雇も経験した。5年ほど前、精神科を受診し、発達障害と診断された。
話を聞き始めてから3時間近くが経とうとする中、私にはひとつの違和感があった。それはトシキさんの話に、いじめやパワハラの前段にあるはずの仕事上のミスやトラブルに関するエピソードがほとんどないことだった。もちろん初対面で不快な態度を取ってくる人や、理屈抜きで相性の悪い人はいる。ただ多くの職場で突然自分ばかりがパワハラやいじめを受け続けるという可能性は低いのではないか。
私がそう指摘すると、トシキさんは一転して口が重くなった。それでも、私が重ねて促すと、次のような経験を話してくれた。
■離席は1時間に1回、15~20分
ラーメン店では、同僚たちが注文の聞き取りやレジ打ちをそつなくこなす中、自分だけミスが多かった。自治体では、刷り上がったパンフレットの誤植部分に黒線を引くように指示された際、誤った部分を黒塗りにして100部ほど無駄にしてしまう。このときのことをトシキさんは「口頭で指示されたのですが、ここだったかな? と迷いつつもそのまま作業してしまった」と振り返る。
障害者枠で働いた自治体でのトラブルのきっかけは、トシキさんが服用していた薬剤の関係で頻繁にトイレに行かなければならないことだった。離席は1時間に1回、15~20分ほどだったという。たびたび席を外すトシキさんに向かって上司は「1時間に20分休憩を取っていたら、3時間で1時間になるんだぞ!」と怒る。これに対してトシキさんは「トイレの回数が多いことは事前に伝えています。生理現象なのに、回数や時間まで監視するのがパワハラではないでしょうか」と反論する。
トシキさんは自身のミスについて話すとき、不本意そうにみえた。私が「疲れましたか?」と尋ねると、トシキさんは強い口調でこう訴えた。
「責められるのは嫌いなんです。ミスは申し訳ないと思っていますが、障害があるんだから仕方ないじゃないですか。好きでやっているわけじゃありません」
(略)
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655630633/
このスレなんでこんなに伸びてるの?
全くだわw
図★な人がおおいからじゃね?
普通にこういう人が職場にいて困ってる人が多いからでしょ
ASDに迷惑かけられてる被害者がそれだけ多い
ASDの別名嫌われもの病で人間社会の敵
二次発症で自己愛性人格障害や統合失調症を併発してる
基本的に社外に適合できないから職場や学校の嫌われもの、犯罪者になることが多い
貧困強制社会とか言ってるけど、こいつが金持ちになれる要素あるか?
金持ちじゃなくても人並みになるのも無理だろ。
だって人並みの事できねーんだし。
俺の身内のキチガイと行動が同じ
周りの非をアピールするために役所や警察やマスコミに連絡しまくるんだよ
それそれ
自分の認知の歪みを正当化するためならどんな嘘もいとわないのが純粋に怖い
こういう発達当事者が集まりやすい場でさえ同じ発達に対して自分は上手くやれてると虚言発揮して謎マウント取ったり
恐ろしいよ
トイレに行く回数の事は事前に言ってるようだけど
1回あたり20分かかるとか説明してたのかな
最初に説明してたら企業側も雇ってなかったかもしれないね
その辺わからないからなんとも
でも基本的に障害があろうとなかろうと
ミスしても責められなくて人間関係も良くて
楽しい仕事なんかないからね
その辺の認識がちょっと甘いかな
普通のションベンなら一回2.3分くらいだろうし、ウンコもそんなに一時間ごとにはいかないだろうしって思うのが普通だよな。
うちにもこういうのいたけど、発達枠でプラス1の人員配置だったから、どうでもいいこやってもらってほっておいた。
慶応卒だったけどな。
まさに1時間に20分はトイレに離席するわ、毎日昼飯を11時に買いに行って30分帰ってこないわとやりたい放題だったな。
まーでもどうでもよかった。
偉いね。適切な対応だわ。
あなたは仕事できる人だと思うわ。
どうしたもんかねぇ
1人で完結する仕事ができれば一番いいんだけどね
発達は一括りにされてるけど、本来は別のカテゴライズすべきものが多くて、
一様にはできないんだよな
高次機能スペクトラムみたいに延々と同じ作業できるやつとか、
サヴァンになってて記憶力異常なやつとか、
ASDで落ち着きないやつとか、
俺が会ったのは見事なアスペだった
他人の気持ちが読み取れない
グラデーションに差異が大きいのは確かだけど
根源的には同じつうのが今の考え方ではある。
別のカテゴライズって凄い納得できた
本来一括りにできないよね、本当その通り
うちには耳障害者がいるけど、あいつら学校で
「社会に出たら責任は健常者が持ってくれるから不安にならなくてよい」
なんて教わってきてんだよ
だからすんげーワガママだし自己中で無責任
誰かに手助けしてもらわないと生きていけないのに
誰かに手助けしてもらったからって
それに対して毎回毎回お礼を言っていてはまともに生活ができないから
手助けされてもお礼は言わなくていいし感謝もしなくていい
っていう教育だからな
自分の悪事は隠す、自覚がない、
などモンスター労働者の気配がある
だからダメなの