【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決

1: minato ★ 2022/06/04(土) 20:23:14.37 ID:xfxxdgw59
 NHKの受信料値下げ策や放送事業者への外資規制のチェック体制強化を盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日、参院本会議で可決、成立した。

放送法には、NHKが徴収した受信料のうち、使わずに蓄えてきた繰越剰余金の一部を積み立て、値下げ原資に充てる仕組みが盛り込まれた。改正法は年度内に施行される見通し。

NHKは繰越剰余金の膨張が問題視されており、積立金制度により視聴者は受信料値下げの恩恵を受けられるようになる。テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯に対し、NHKが割り増しした料金を要求することも可能とした。

政府は昨年の通常国会に、受信料値下げ策を含む放送法改正案を提出していたが、総務省幹部の接待問題が発覚したことから審議に至らず、廃案となっていた。

302 Found

前スレ
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★2 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654326103/
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★3 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654329815/
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★4 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654332781/
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★5 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654337241/

501: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 21:01:33.41 ID:OZ63dnSp0
>>1
ますます世界の潮流からかけ離れていくな
この国の政治家が与野党問わず利権しか興味が無い証拠だわ
575: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 21:06:42.87 ID:Re+Mo+Vi0
>>1

徴収があたりまえとかありえない。

人頭税をモデルにした徴収方法は前時代的

暗号化して見たい人だけ払えばいい

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 20:23:53.13 ID:SlZBmmjM0
今どきテレビ見るの?
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 20:33:00.24 ID:V280dVwf0
>>2
テレビでDAZNとゲームやってる
NHKは一切見ない
早く潰れて欲しい
399: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 20:55:27.48 ID:Rc4XtGzE0
>>2

ウチの70代の爺さんですらTV見てないよネット配信のみ
まあ30代まではギリギリTVっ子世代だから
人に寄るかもしれんな

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 20:24:25.84 ID:q9d0YuAq0
どうやって受信機を設置してあるのを証明するのですか?
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 20:35:39.53 ID:uIR0Xiit0
>>3
そりゃ当然、収受員による令状なしの立ち入り検査が可能になるのよ
玄関の鍵を破壊してもおk,深夜の立入検査もおkというわけ
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 20:48:03.45 ID:JozX7lRv0
>>3
テレビが無いことを証明する必要があります
証明出来なければ支払い義務が発生します
299: 【中吉】 2022/06/04(土) 20:48:50.58 ID:ZOA4xcp90
>>289 それ総務省に却下されたやつじゃなかったっけ
585: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 21:07:23.54 ID:sl5uDlQI0
>>3
住んでる人に聞くww
896: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 21:32:23.90 ID:AQJ8gnqw0
>>3
NHKの職員は、理由付けて家に上がり込んでくることもあるよ

因みに、自分の時はアパートでテレビ無いけどと言っても
本当にないのか確認させろと上がり込まれたことがある

そして無いのが分かると、今度はスマホのワンセグが付いているか
確認してきて、受信が全く出来ないのに、機能が付いているから
受信料を払え、これは法律で決まっていることだ!の一点張り

やっていることはヤクザより始末悪いから、気をつけた方がいいよ

910: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 21:33:51.23 ID:x7julhwd0
>>896
何で上がらせたん
変な人が来てますと
警察に通報すれば良かったのに
960: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 21:38:46.16 ID:HU5VMR8c0
>>3
地デジ受信機はスタンバイ中でも特有の周波数の電磁波を出すので、それを検出すれば有無を確認するのは容易
ただし、検出できる距離はそんなに広くないので大邸宅などは無理
集合住宅の場合、共同アンテナのハブに管理コンソール接続すると、どの部屋に受信機が接続されてるか判別可能なものもある
981: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 21:41:04.34 ID:UJfnQBnE0
>>960
BBCってそれ周りの特許もってたかな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 20:24:39.46 ID:IQHpPZ1s0
テレビ持ってるかどうか
どうやって証明すんの?
815: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 21:26:39.19 ID:SKaNTYix0
ワンセグ付スマホやナビも投げ捨てろ~
最初の頃はワンセグは除外だったのにな(´・ω・`)
>>5
平成初期の頃までは徴収員?が「家に上がらせろ」と言って上がってきた
テレビアンテナあると倒れていようがやって来た
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 20:24:48.79 ID:50vXujGV0
窓から投げ捨てろ
タイトルとURLをコピーしました