【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 国税職員の知識を悪用

1: minato ★ 2022/06/02(木) 08:52:43.69 ID:0LMckYQi9
 新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金をだまし取ったとして、警視庁が東京国税局職員、塚本晃平容疑者(24)=横浜市=ら男女7人を詐欺の疑いで逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。同庁は、7人が仮想通貨(暗号資産)の投資グループのメンバーで、大学生ら約200人の名義で総額約2億円の給付金を不正受給し、投資の原資にしていたとみている。

捜査関係者によると、7人のうち塚本容疑者と会社員の佐藤凛果容疑者=東京都三鷹市=は2020年7~8月、知り合いの少年(当時17)=詐欺容疑で書類送検=が個人事業主だと偽って給付金を申請し、100万円をだまし取った疑いがある。

調べに対し、塚本容疑者は黙秘し、佐藤容疑者は「詐欺の認識はなかった」と否認しているという。塚本容疑者は給付の申請に必要な確定申告書を虚偽の内容で作る役割で、国税職員としての知識を悪用していたとみられる。

グループの残りの5人は指示役の会社役員や、元東京国税局職員など21~27歳の男で、別の名義人で給付金を詐取した疑いがある。
https://www.asahi.com/articles/ASQ6224B2Q62UTIL002.html

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 08:59:17.74 ID:UPzkMjLm0
>>1
コロナ前に入り込めて億り人とかのたまわってた世代か
国税庁長官官房は会見開いて辞任だな
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:00:00.97 ID:oNrNg9os0
>>1
給付金詐欺の時効って9年らしいねえ

2年経ったからあと7年か

あと7年震えながら過ごすのきっついやろなぁw

373: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:19:32.89 ID:OQ6bkUWr0
>>59
民事でも訴えれるから
損害賠償は一生つきまとう

一生逃げ続けなきゃならん

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:03:37.60 ID:7S1pLDpN0
>>1
この人達が卒業した大学
今後は採用絞られるね
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:04:19.20 ID:mgdCmQrl0
>>1
消えた11兆円の2億は解ったな
現状は0.002%か、先は長いな
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:12:27.59 ID:sTvx8e8V0
>>1
国税庁は大物でも脱税指南がお仕事だから
こうなるのは当然。
氷山の一角だわ。
564: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:50:02.94 ID:PAdl2ehA0
>>1
どうなってんのよこの国は
670: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:57:26.27 ID:u+XTKDZn0
>>1
今の日本じゃ極普通の事、まじめな奴がバカをみる、
今回はたまたま見つかったがこの程度の事なら
車の制限速度超過している人ぐらいの人がヤってるんじゃないの、
しかも公務員、すぐ報道されなくなってみんな無かった事の様にするよw。
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 08:54:29.13 ID:pkajNKra0
エッチな拷問かな(*´д`*)
no title

no title

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 08:55:03.95 ID:pkajNKra0
no title

(;´Д`)ハァハァ

191: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:10:51.68 ID:bGL/UiQ90
>>10
田舎の父ちゃん母ちゃん近所から白い目で見られて悲惨だろうな
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 08:55:39.74 ID:OaNufcHF0
給付金は結局 詐欺の温床だったなw
627: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:55:17.38 ID:iXGmiGzo0
>>14
ただの詐欺じゃないぞ。役人のマッチポンプ詐欺だ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 08:56:18.11 ID:tjcLEf6J0
給付金が不正利用されまくり
誰が責任取るのやら
誰もとりませんよね…ハァ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 08:57:14.17 ID:4UNGgrpX0
>>16
まず不正したやつに刑事責任をとらせないとな
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 08:59:20.70 ID:tjcLEf6J0
>>22
刑事責任だけじゃ損失は負担できないしぶっちゃけ安すぎて抑止になってないのだろう
経済的な損失は結局国民に返ってくるしこんなので増税かと思うとアホみたいだわ
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:13:25.92 ID:cQw774iz0
>>50
厳格にするよりスピード感を優先しろ!
って難癖つけてた連中も詐欺られるの分かってて言ってるだろうしな。

ま、これの教訓で次回より制度は厳しくなっても誰も文句つけなくなるだろ。

277: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:15:21.87 ID:EzNhG+LV0
>>16
ある程度詐欺もある事も覚悟して審査を緩く早めに給付金を出す事にしたから仕方ない。
その代わり、後から調査して不正を摘発してる。
それが今
450: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/02(木) 09:22:58.94 ID:reoN4weD0
>>16
責任は国民が取らされることになってますw
タイトルとURLをコピーしました