Youtube始めました\(^o^)/

『つみ速にゅーす』チャンネルになります。(´・ω・`)・ω・`) キャー
チャンネル登録お願いします。下のボタンをクリック\(^o^)/

\(^o^)/

【自民】鈴木財務大臣「悪い円安になっていると思う」

リーベイツお友達紹介キャンペーン
1: ボラえもん ★ 2022/04/16(土) 09:50:55.55 ID:Ht5Dv86d9
[東京 15日 ロイター]

鈴木俊一財務相兼金融担当相は15日の閣議後会見で、原材料価格の上昇が十分に転嫁できないことや賃金上昇が不十分な環境では、円安は「悪い円安ということが言えるのではないかと思っている」と述べた。

財務相は「今、円安が進んで輸入品など(の価格)が高騰をしている。特にウクライナの情勢も加わって、そういう傾向が強い」と指摘。
そのような「原材料を価格に十分転嫁できないとか、あるいは買う方も、賃金がその伸びを大きく上回るような、それを補うようなところに伸びていないという環境については、悪い円安ということが言えるのではないかと思っている」との認識を示した。

ドル/円相場が20年ぶりの円安水準となったことについては「コメントしない」とした上で、「為替の安定は重要であり、特に急速な変動は望ましくないと思っている」述べた。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

※前スレ
【自民】鈴木財務大臣「悪い円安になっていると思う」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650013106/
【自民】鈴木財務大臣「悪い円安になっていると思う」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650057997/

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:51:21.20 ID:vklUbLNU0
しかし注視するだけで何もせん模様

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:51:34.35 ID:vklUbLNU0
日銀黒田どうすんのこれ

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:52:19.30 ID:V2tvfMxi0
まるで他人事だな

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:53:24.85 ID:8Sdu2eT30
>>6
円安じゃなくて、ドル高なんだから
日本政府は何も出来ません

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:57:20.19 ID:cyC/6xTt0
>>13
日本の一人勝ちだよ

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:03:46.80 ID:cjdmI0/B0
>>29
アジアは通貨安競争以上に成長してるので成功
日本だけが円の価値を薄めただけでゼロ成長なので失敗
日本の経済規模も食料品と同じように縮小してるんだよ
XQrMBXY.png (960×535) (imgur.com)

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:04:13.86 ID:cjdmI0/B0
>>55
no title

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:55:54.84 ID:8Sdu2eT30
>>14
まあ、日本が弱いのは確か
その原因は、減税してない、給付金ショボいから

それだけのこと。

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:56:21.65 ID:HTE9Yu+t0
>>9

円が全通貨のなかで最弱

独歩安

日本に原因があるんだよ

黒田が円安擁護発言するたびに円が暴落してる

通貨の番人なんだけどねえ

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:07:12.65 ID:lA0hK8VM0
>>9
金利差が問題で日本の一人負け

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:52:41.73 ID:Ubl/2nbg0
じゃあマイナス金利止めてよ。ゼロ金利に戻すだけで良いから。

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:54:52.98 ID:8Sdu2eT30
>>7
金利かあ。
日本人の所得が減ってるんだから、需要がなくなってる。
よって、企業が投資をしない

需要を増やせば良い。国民にカネ配るのが1番早い

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:55:39.96 ID:7R+49HAu0
>>15
金配っても全部最後海外投資されるだろ
財政出動で需要喚起っていうのは幻想で、
ただひたすらに円安圧力が積み重なっていくだけ

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:57:01.70 ID:8Sdu2eT30
>>19
投資できるやつは裕福だろ。
余裕ないやつに老後のためにカネ貯めろとか言ったら
なぐられるぞw

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:58:02.19 ID:7R+49HAu0
>>27
金の回り方の問題
金もらった貧民が消費しで落とした金を企業は賃上げじゃなくて海外投資か内部留保に使う
これは合理的なので非難できない
どのみち最後は日本市場に落ちてこなくなる

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:59:57.70 ID:xwprqlBO0
>>33
国家規模の経済から見ると内部留保って非合理でしかないけどな

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:01:34.26 ID:7R+49HAu0
>>39
内部留保多い企業が人気あることからも分かるとおり、
持続可能性がない企業は好まれないよ

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:02:58.94 ID:xwprqlBO0
>>44
企業が内部留保するほどGDP成長率にはマイナスになる

国民が貯蓄するほど消費が減るのと同じようなものだ

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:04:20.03 ID:7R+49HAu0
>>50
企業サイドからみれば日本が衰退するかどうかは半ばどうでもいい話で、
国家経済から見れば不合理だというのは意味のある非難ではない
地元の商店街が近所の金持ちにケチをつけているのといっしょで、
グローバル経済での金持ちはべつに地元の商店街が衰退しても困らないからな

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:07:10.58 ID:xwprqlBO0
>>58
> 国家経済から見れば不合理だというのは意味のある非難ではない

君にとっては意味がないのかもしれないが
最大多数の国民にとって経済成長は意味があることなんだよwww

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:08:23.83 ID:7R+49HAu0
>>66
だから国民経済という考えがもう成り立たないんだよ
日本人の大多数がグローバリズムについていけてないのも大きいと思うね

103: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:14:01.49 ID:7R+49HAu0
>>99
国民経済を考えて政府にいろいろやらせる、
ということをしなければこんなに衰退してなかったと思うけどね
政府が経済をなんとかできるっていう変な考えを日本人はけっこう持ってるんだな

135: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:19:56.23 ID:xwprqlBO0
>>103
> 政府が経済をなんとかできるっていう変な考えを日本人はけっこう持ってるんだな

安倍ちゃん「皆が正社員になれる社会」

なんて左翼丸出しの発言していたからなw

154: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:21:49.28 ID:+jnWIJVp0
>>135
海外は派遣は正社員の1割増賃金って法律で決まってるから

正社員しかいないよな

日本だけ奴隷制度

全部自民党と竹中のせい

168: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:23:24.33 ID:uDPjTJio0
>>135
正規従業者っていうのは要するに無期雇用契約に基づく被用者ってこと?

176: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:24:22.34 ID:xwprqlBO0
>>168
そういうことだろうな

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:57:52.00 ID:lxVlxbL+0
>>19
公的需要増やせるんだから財政で需要喚起はやろうと思ったら確実にできるぞ

165: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:23:12.44 ID:bqpiAyhi0
>>7
無理
実権握ってる人間は決して庶民の目の前には出てこない

役所なんかでもそうでしょ
決裁権ある人は一番奥の部屋にいて出てこないからね
平以下が窓口対応してる

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 09:53:34.30 ID:BguDegQs0
コロナ明けで海外は消費が加熱してる

作れば売れる

円安でコストダウンする必要ない

逆に原材料高騰で利益が圧迫されてる

しかも半導体不足で作れない

∴ 悪い円安

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:07:58.79 ID:t4yEVA7w0
>>10

製品に占める原材料費は大体3割だから、
残り7割の人件費に還元すれば円安が良い。

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:09:03.22 ID:xwprqlBO0
>>69
横レスだけど円安インフレで国民の購買力も低下するから
輸出業でないとそれは成り立たない

112: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:15:03.89 ID:t4yEVA7w0
>>78

一時的に購買力は落ちるが、輸出関連の製造業が
活発化すれば少し遅れて全体の報酬が上がる。
インフレ時は、インフレ率以上の報酬うpと言うのが、
過去の実績なんだよね。

170: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:23:35.23 ID:xwprqlBO0
>>112
> 一時的に購買力は落ちるが、輸出関連の製造業が
> 活発化すれば少し遅れて全体の報酬が上がる。

そう考えて2013年に黒田バズーカをやったけど
数量ベースの輸出は横ばいで雇用も賃金も上がらなかった

慌てた安倍は財界に賃上げするよう頼む始末。
その政策は結果が出てる

181: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:25:34.53 ID:SrOlLSpW0
>>170
1ドル108円~118円の利益のでない悪い円安だったからしかたない
120円をこえると累進課税でも税金払ったほうが得だから生産調整せずに増産する

193: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:27:39.98 ID:xwprqlBO0
>>181
国内物価が上がるから最大多数層にはマイナス
お前が思ってるほど輸出産業従事者は多くない

寧ろ少数派の利益

238: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:35:22.70 ID:0c0cIMLV0
>>112
日本から「輸出」してるのは石灰(コンクリート)とヨウ素ぐらいなの知ってる?
その他は「輸入加工輸出」といって輸入した原料を加工して輸出してるんだ
つまり私たちが輸出業と思ってる企業のほとんどは実は輸入業なんだよ

たとえば農作物なども輸入肥料と輸入燃料で育ててるから
作物を輸出しても実質は輸入価格が大きく影響するんだ

そこを理解していない経営者が経団連にも大勢いるみたいなんだ・・・

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:05:33.97 ID:VNULrF350
no title

やっぱりここまでやったらおかしくなるのは無理もないだろ

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:07:03.68 ID:WikZXU7N0
>>63
黒田はもう狂ってると思うわ

自殺するか海外逃亡するか

307: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/16(土) 10:46:32.78 ID:VNULrF350
>>63
これを見てると白川時代もやるだけのことをやってたんじゃないかと思う
ヤバいのはアベノミクス以降だと思う
リフレ馬鹿やMMT基地外は「まだまだ財政支出が足りない!」とはいうけど
いくら食べさせても身長が伸びず横にブクブク太る一方なのに
「まだまだ食べたりないだけだ!」と言って糖尿病で死ぬまで太らせてるようなもんだ

やまつみ:
やまつみ:

原材料高騰で商品価格に転嫁→物価上昇→貧乏過ぎて節約する事で対応するしかない→購買力低下→物が売れなくなる。この流れだけをみると対策としては消費税減税が簡単なのだが、外圧と再度増税する際の選挙を考えると出来ないということなんだろうか?

タイトルとURLをコピーしました