ウクライナとロシアの停戦に向けた3回目の協議は、7日にも行われる見通しです。
■NATO「ウクライナ進出ない」
プーチン大統領は6日、トルコのエルドアン大統領との電話会談で、「ウクライナへの軍事行動を止めるのは、ロシアの要求が満たされた場合のみだ」と話し、一切妥協しない考えを改めて強調しました。
ロシアの猛攻にさらされるウクライナは、NATO(北大西洋条約機構)に対し、ロシア軍機の侵入を防ぐため、ウクライナ領空を「飛行禁止空域」に設定するよう求めていました。しかし…。
NATO・ストルテンベルグ事務総長:「我々は、地上でも領空でも、ウクライナに進出するつもりはない」
■ゼレンスキー大統領「弱腰だ」
NATOは、「飛行禁止空域」の設定を拒否する考えを示したのです。
ストルテンベルグ事務総長:「『飛行禁止空域』設定を実施する唯一の方法は、NATOの戦闘機をウクライナ上空に派遣して、侵入したロシア軍機を撃墜することだ。私たちとしても、ウクライナの絶望的な状況は理解しているが、NATOが飛行禁止空域を設定すれば、ヨーロッパで多くの国を巻き込んだ、本格的な戦争に発展しかねない」
ゼレンスキー大統領は、こうしたNATOの姿勢を「弱腰だ」と痛烈に批判しました。
ゼレンスキー大統領:「飛行禁止空域の拒否は、ロシアがウクライナの都市に、空爆を行なってもよいと、NATOが許可したことを意味する。きょう以降、殺される人たちは、すべてNATOのせいで死ぬことになる。NATOが弱気なせいで、結束力の欠如のせいで、戦争は終わらない」
■プーチン大統領 NATOを牽制
プーチン大統領は、アエロフロート・ロシア航空の客室乗務員らとの懇談会に出席。参加した女性からは、こんな質問がありました。
客室乗務員らとの懇談会:「私たちは皆、大統領の方針や現在行われている軍事作戦に賛同しています。なぜ、今回の軍事作戦を実行したのでしょうか?避けることはできなかったのでしょうか?」
プーチン大統領:「ウクライナが、欧米側から軍事支援を受けている。この状況を放置するわけにはいかない」
ウクライナ侵攻を正当化したうえで、「飛行禁止空域」設定についてもNATO側を強く牽制(けんせい)しました。
プーチン大統領:「こうした動きがあれば、即座に武力紛争に参加したとみなす」
また、日本や欧米各国が科している経済制裁についても「ロシアに対する宣戦布告に等しい」と警告しました。
おっせーよ、午前中に聞いたわ。
ゼレンスキー耐えろ
耐えてくれ
ロシアも補給に苦しんでる
岸田首相の宣誓
>今回のような力による一方的な現状変更を決して許すことはできません。
>国際秩序の根幹であるこの原則を守り抜くことは、東アジアの安全保障
>環境が急速に厳しさを増す中、我が国の今後の外交・安全保障の観点
>からも極めて重要です。我が国は、国際社会と結束して、毅然(きぜん)
>と行動してまいります。
どうみてもゼレンスキーは「力による一方的な現状変更」を希望しており、
「国際秩序の根幹であるこの原則を守り抜くこと」を否定し、
「東アジアの安全保障環境が急速に厳しさを増す」事を望み、
「我が国(日本)の今後の外交・安全保障の観点」を根底から覆した発言をして、
「我が国(日本)は、国際社会と結束して」、【日本が何に対して?】
「毅然と行動してまいります。」なのだろうか?
>>1
> ゼレンスキー大統領は、こうしたNATOの姿勢を「弱腰だ」と痛烈に批判しました。
そもそもウクライナはNATO加盟してないのに何様のつもりなんだという気もする
それは無いわ
ウクライナで人が死ぬのは徹頭徹尾ロシアのせいだろ
なんまんだぶ
なんまんだぶ
はいすっかり忘れた
>参加した女性からは、こんな質問がありました。
>客室乗務員らとの懇談会:「私たちは皆、大統領の方針や現在行われている軍事作戦に賛同しています。なぜ、今回の軍事作戦を実行したのでしょうか?避けることはできなかったのでしょうか?」
何このリハーサル通り言わされてるような会話。NHKかよ
プーチンの座ってるところにはボタンがあるらしいよ
何のボタンかは不明だけど
この件はゼレンスキーさん無理あるね
ウクライナがNATO加入してなかったのが最大の原因
さっさと加入してればクリミアすら失わなかった
正直だなとは思うけど、
この戦争、ロシア、ウクライナ共に判断を誤ったとしか言いようがない😅
ロシアの誤算:
・ウクライナが国民動員を発動するとは想定していなかった
・元コメディアンの政権なので、すぐに逃げ出してキエフを陥落させられると考えていた
(それ故、北部方面は、士気の低い連中が多い。ロシア住民が多い地区の侵攻部隊の方が優秀😅)
・ウクライナ国民が銃を持って戦う戦意があると思っていなかった
ウクライナの誤算:
・NATO、特に米国が最大限の支援をして、ロシアを滅ぼすと考えていた
どちらもプロパガンダが酷く、
実際に軍を出したロシア(士気が低下すると、一転、危機的になる)の方が酷いが、
ウクライナもかなり歪んだ情報が多い😅
例えば、ロシアが原発を攻撃して、最大規模の火災発生というのに対して、
ロシアは「そこはロシアが管理下にしているところで、ウクライナ軍が原発を攻撃してきた」と主張😅
第三者機関(IAEA)は、「原発敷地内の建物が攻撃を受けて、一部火災が発生したものの、
すぐに消し止められていて、原子炉とも距離があるので、問題なし」と発表😅
結局、プロパガンダに頼った攻防になってしまっている😅
既に泥沼にハマったと考えた方が良いだろう😅
通訳が物珍しそうにプーチンの笑顔見てるな
この頃は平和で良かったなー(ノД`)シクシク
安倍やトランプはプーチンとの付き合いが上手かったからな
3000億上納して叩かれたけど、ウクライナみたいな事にならないなら安い安い
本当に安いもんだ
平和にはかえられないからな
安倍晋三はうまくやってたな…
今これが原因で揉めてるなw
世界はウクライナのためだけに存在するんじゃないんだ、申し訳ないが諦めてくれ。

米国大統領が核戦争につながる行為を避けてるが答え。