引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646518446/
ロシアのプーチン大統領は、5日、欧米諸国などがロシアに対する経済制裁を強化していることについて「宣戦布告のようなものだ」と述べ、強くけん制しました。
2022年3月5日 22時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220305/k10013516511000.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646513822/
ヒャッハー
よしNATOは派兵しろ
NATOが本格的に動いたら核戦争不可避
それ分かってるからアメリカも派兵しないと明言してるんだよ
今のところ
派兵する必要性がまったくないからね
冷たいなww
ウクライナのために自国を危険に晒したくないのは当たり前
アメリカ参戦したら在日米軍基地にも核飛んでくるよ
1997年だか1998年ごろ、米軍がウクライナ常駐に至った事もあるよ。
ロシアと離婚したウクライナが、昨日まで宿敵だったNATOと反りが合わずに
米国とウクライナがそれぞれ接近して、蜜月関係というか、準軍事同盟の予行練習というか
人間関係で言うとお見合いしたというか、そんな感じでごく少数の数十人規模のほんの様子見の米軍駐在派兵。
あっという間にこじれて、大破綻ご破産になった様子。どーも、米国が「ロシアから守ってやるからアレよこせコレよこせ」と要求がエスカレーションしていったらしい。
元々、NATOならず米国から見てもウクライナは天敵だったからね。裏切り者を信用しないのは古今東西どの組織でも同じ扱いらしく、扱いが酷いらしい。米国のウクライナ待遇はそんなもんだよ。
まともなロシア国民が気の毒
中国がいるから平気なんでしょ?
なに喚いてンの?
不動産バブルの処理に四苦八苦してるとこに
経済制裁や西側の資本撤退なんてなったら中国経済終わる
キンペーが経済犠牲にしてもプーチン(ロシア)と心中するとは思えないな
Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics
【旧ソ連諸国のロシア離れ加速】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6420111
旧ソ連構成国のモルドバとジョージアが3日、欧州連合(EU)への加盟申請書に署名した。ロシアによるウクライナ侵攻で関係国の警戒感が高まり、ロシア離れを加速させている。
プーチン
ロシアが攻撃したら、ロシアが地図から無くなるよ
でも、もう攻撃してるよね
これどう観ても核だよな
爺さんが太陽が落ちて来た様に光っていたと語っていたのとそっくりだよ
https://mainichi.jp/articles/20220305/k00/00m/030/081000c#scaleimage
気化爆弾だろ
こんなにうちら下っ端の一般人にもわかるくらい明らかに核使ってたら世界は動いてるはずだろ
かつて日本もこれで戦争始めたわけだし
中国には期待できないし
そのうちインドと中国が拮抗する
中国もそれがわかってるから台湾問題とかで焦ってる
米国に追従しているから。
世界の平和は核保有超大国を頂点に小中の国が
その序列に従って分相応に振る舞うこと。
この戦争もウクライナがロシアにたてついたことが
全ての原因。ウクライナがロシアに土下座する以外に
戦争を終結させる方法はありません。これが現実。
日本のような顧客国家は独自の核など
『絶対に』持たせてもらえません。
アメリカの核の傘下に入って黙っていればよろしい。
それでも念には念を入れて、ロシアの機嫌を損ねるような言動は慎むこと。
中国とも是々非々で経済協力など相互依存関係を保っておくこと。
平和を維持するということは、こういうことなんだよ。
とっととゼレンスキーが降伏すればいいだけの話だ。
戦中のプーチン「デフォルトだと!?」
戦後のプーチン「なんかロシアが分割されている(涙)」
領土問題じゃないよ。
NATOの東方拡大の問題。
アメリカが戦争を誘導したようなもんだ。
まだロシアのプロパガンダを信じている馬鹿がいる。
ロシア側の言い分も全てがウソというわけではない
ただそれらは開戦する理由にはならないってだけで

武力行使はしてないだけで実質戦争状態ではあるよね。こういった発言をしてくるってことはまだ交渉の余地があると考えている。本気で殺すなら相手に情報渡す意味がないからね。やる時は黙ってやる。情報発信してる間は安心だと考えている。個人の感想です(´Д`)
(´Д`)