【キエフの幽霊】ウクライナ空軍でロシア機を6機撃墜したパイロット現る。黄色の13か? 【Twitter】

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645756860/

1: テルモデスルフォバクテリウム(SB-Android) [US] 2022/02/25(金) 11:41:00.76 ID:UF5lHPmx0● BE:866556825-PLT(21500)
I’m begging major media to report on whether “The Ghost of Kyiv” really exists—as if it’s true that today a heroic Ukrainian fighter pilot single-handedly downed *6* Russian jets, this flying ace immediately becomes a stirring symbol of Ukraine’s resistance to Putin’s war crimes.


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2: フラボバクテリウム(図書館の中の街) [ニダ] 2022/02/25(金) 11:43:18.97 ID:ohUj+6qB0
no title

ハセガワ

125: テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:43:35.96 ID:LSifyX/h0
>>2
no title

5: ストレプトミセス(ジパング) [US] 2022/02/25(金) 11:44:38.49 ID:49AsCgSE0
ロイ・フォッカー中尉だな

6: ストレプトスポランギウム(試される大地) [DK] 2022/02/25(金) 11:45:17.91 ID:zKK2D+LR0
ワンデーエース現る!

7: エンテロバクター(埼玉県) [US] 2022/02/25(金) 11:46:22.06 ID:yf13loTP0
マクシミリアン・ジーナスか

8: カルディセリクム(東京都) [US] 2022/02/25(金) 11:46:27.63 ID:F7wwekGK0
ラーズグリーズ?

11: デスルフロモナス(茸) [US] 2022/02/25(金) 11:47:22.23 ID:s2yh4fTR0
マジで展開はいつものエースコンバット

165: アルテロモナス(茸) [US] 2022/02/25(金) 13:22:47.18 ID:78eVWvft0
>>11
エスコン展開だとロシアはこのあと戦闘機1機に負け続けて最終的にモスクワでトンネルくぐりされて無条件降伏する

13: ラクトバチルス(大阪府) [AR] 2022/02/25(金) 11:48:18.74 ID:hIoxoVxN0
風間真

14: パルヴルアーキュラ(東京都) [US] 2022/02/25(金) 11:48:24.62 ID:gYCdVcao0
ラーズグリーズの悪魔

16: ラクトバチルス(大阪府) [CH] 2022/02/25(金) 11:50:20.73 ID:hwbG+B0B0
現実はどんなエースがいても戦争は負けるよな

59: ゲマティモナス(神奈川県) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:12:59.64 ID:0VqJO5aA0
>>16
むしろエースが出るような戦力差ってのがあるからね・・・

64: フソバクテリウム(神奈川県) [IE] 2022/02/25(金) 12:15:36.39 ID:mx2QKoJQ0
>>59
10対1とかで戦ってる場合、10の側からはどうやってもエースパイロットは出ないもんな

114: アカントプレウリバクター(東京都) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:34:00.64 ID:5uQHiy4r0
>>16
ガングリフォンはそういうとこがよかったよな

177: ヘルペトシフォン(神奈川県) [ニダ] 2022/02/25(金) 13:46:59.10 ID:VfqlMlBS0
>>16
エースが出る=接敵機会が多い=負け戦だからね

18: デスルフォビブリオ(千葉県) [IT] 2022/02/25(金) 11:51:16.30 ID:HKGuyqP90
ミグ29

19: シュードモナス(三重県) [US] 2022/02/25(金) 11:54:20.27 ID:qbpg1z/E0
その中にSu35でも入ってればあれだが
今の時代にエースパイロットも何も・・・

23: シントロフォバクター(日本のどこかに) [US] 2022/02/25(金) 11:57:24.69 ID:HQ0PfeZs0
映画化決定

51: リケッチア(ジパング) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:10:32.83 ID:7Zpk69sS0
嘘クセェ

65: エアロモナス(光) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:15:42.96 ID:3gbEAhJT0
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルの化身か
たまにいるよね

71: ジオビブリオ(やわらか銀行) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:17:31.65 ID:izIrP+J90
>>65
いやそこはルーデルじゃなくてハンス・ヨアヒム・マルセイユだろ

135: ナウティリア(茸) [TH] 2022/02/25(金) 12:53:06.63 ID:e34Eo3550
>>71
いや普通は最高撃墜数ホルダーのハルトマンだろ…

敵編隊に単機で殴り込んで、空戦中にフラップや主脚出して空気抵抗を生んでまで無理矢理旋回して喰らい付き、マンガの主人公みたいな神レベルの偏差射撃でバタバタ敵機を撃ち落とす「アフリカの星」マルセイユも好きだけどさ

142: ジオビブリオ(やわらか銀行) [ニダ] 2022/02/25(金) 13:05:42.53 ID:izIrP+J90
>>135
スレタイが黄色の13だからなぁ

159: レンティスファエラ(光) [NL] 2022/02/25(金) 13:20:28.34 ID:mx7csP0C0
>>71 エーリッヒ・ハルトマンだろ。
戦後も西ドイツ空軍で黒いチューリップマーキングのセイバーに乗ってた。

169: ユレモ(福島県) [US] 2022/02/25(金) 13:25:08.59 ID:1lQ0g3yK0
>>159
ハルトマンもソ連軍からウクライナの黒い悪魔って呼ばれてたからこっちの方やな

69: フラボバクテリウム(図書館の中の街) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:16:10.90 ID:ohUj+6qB0
no title

イエスマム

86: バクテロイデス(ジパング) [KR] 2022/02/25(金) 12:21:51.10 ID:k6vc230M0
リヒトホーフェン男爵の再来だ
イエローバロン

88: カテヌリスポラ(東京都) [US] 2022/02/25(金) 12:22:37.18 ID:sAZ25H/80
またアニオタとミリオタとゲームオタがキャッキャしてんのか

93: クトノモナス(やわらか銀行) [US] 2022/02/25(金) 12:23:30.72 ID:p1XCMbKL0
ウクライナの女性は、ヘルソン地域のヘニチェスクでロシアの兵士と対峙します。
なぜ彼らが私たちの土地に来たのかを尋ね、ヒマワリの種をポケットに入れるように促します
[ウクライナの土地で死んだときに花が成長するように]


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

97: ミクロモノスポラ(茸) [US] 2022/02/25(金) 12:25:12.21 ID:NmszzDVF0
しっかしアメリカみたく空爆に時間をかけて対空防御壊滅させてから侵攻じゃないのな。
地上、航空同時にガンガンいってる。

110: シュードノカルディア(ジパング) [RU] 2022/02/25(金) 12:31:31.94 ID:bGUVc0Ak0
>>97
そりゃボクシングで言うと火力攻撃はジャブみたいなもんでストレートにあたる機動攻撃と組み合わせてこそ最大の効果を発揮するからな

119: エルシミクロビウム(熊本県) [TN] 2022/02/25(金) 12:35:45.61 ID:ZnJ5DQcR0
>>97
米兵とロシア兵では命の価値に天と地の差があるから

140: ヒドロゲノフィルス(茸) [US] 2022/02/25(金) 12:59:17.19 ID:3kAQN5o20
>>97
死ぬのも仕事の内なんだろな
とにかく早く

150: フィンブリイモナス(ジパング) [US] 2022/02/25(金) 13:14:59.43 ID:RB0VtJ7M0
>>97
今の時代になってもロシア兵は畑から生えてくると言われるくらいに使い捨てなんだなあ

155: ストレプトスポランギウム(広島県) [US] 2022/02/25(金) 13:17:54.54 ID:n5JuqWZG0
>>150
てか本当にロシアの作戦て上手く行ってるのかね?

154: アコレプラズマ(鹿児島県) [PL] 2022/02/25(金) 13:17:52.79 ID:+FSZFKoA0
>>97
数にモノを言わせて同時展開してるがぶっちゃけ下手くそなんだと思う

156: ストレプトスポランギウム(広島県) [US] 2022/02/25(金) 13:19:16.86 ID:n5JuqWZG0
>>154
余裕がないから早く決着着けたいんだよ。

163: ヴィクティヴァリス(東京都) [DE] 2022/02/25(金) 13:21:57.52 ID:ABq4Rs3B0
>>156
その割に偽旗はことごとく失敗だし、
通りすがりのオバちゃんには
「ひまわりの種ポケットに入れて死ね」言われるわ、
士気は低そう

158: クロストリジウム(愛知県) [US] 2022/02/25(金) 13:20:23.41 ID:SSxRkDlG0
>>97
パラリンピックまでに大方終わらせなきゃいけないから

168: フランキア(神奈川県) [US] 2022/02/25(金) 13:25:04.68 ID:x6Wx6/lO0
>>97
時間かけてられないからだろう。
西側がどうでるかわからないもんね。

99: ハロプラズマ(東京都) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:25:39.85 ID:76gPWp/d0
su30は中国軍が持っているな

103: ジオビブリオ(やわらか銀行) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:27:18.75 ID:izIrP+J90
ハンス=ヨアヒム・マルセイユ

第二次世界大戦のアフリカ戦線で活躍したドイツ空軍のエース・パイロット。“アフリカの星”(Stern von Afrika)の通称で知られる。撃墜した158機は全て西側連合軍機である。
乗機メッサーシュミットBf109F-4/Trop には英軍冬季攻勢(1941年 – 1942年)以降「黄色の14」(第3中隊の14号機の意味)が書き込まれていた。

108: エアロモナス(光) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:28:30.61 ID:3gbEAhJT0
撃墜王というのは
いっぱい撃墜しているのは当然だが
実は自分もいっぱい撃墜されているのね
だから
敵地から生還するサバイバル能力も必要なんだな
今回は自国上空らしいが

123: アカントプレウリバクター(東京都) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:39:57.76 ID:5uQHiy4r0
>>108
ヨーロッパは基本的に陸地で戦ってたから、撃墜されても生還率が高かったってな

日米戦は海上がメインだったから…

113: クトノモナス(やわらか銀行) [US] 2022/02/25(金) 12:33:51.46 ID:p1XCMbKL0
元ヘビー級チャンピオンのビタリ・クリチコ

ウクライナの首都キエフの市長は、彼の兄弟
ウラジミールと一緒にロシアの侵略を防ぐために武装することを計画しています。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

134: エンテロバクター(埼玉県) [US] 2022/02/25(金) 12:49:49.13 ID:yf13loTP0
>>113
ステゴロ世界最強の市長か

129: エントモプラズマ(ジパング) [EU] 2022/02/25(金) 12:46:32.44 ID:SN1TwDTL0
軍施設やられたんだろ?
山から発進する基地でもあるの?

131: ジオビブリオ(やわらか銀行) [ニダ] 2022/02/25(金) 12:48:02.34 ID:izIrP+J90
>>129
no title

178: ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ] 2022/02/25(金) 13:51:15.98 ID:oklWTdMv0
>>129
Mig-29ならそのへんの道路からでも離陸できるし、ゴミだらけの不整地で他の戦闘機が吸気口にもの吸い込みそうな場所でも離陸可

145: ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ] 2022/02/25(金) 13:12:15.18 ID:oklWTdMv0
彼一人の力で戦争は終わらせられる
それがエースよ

146: デスルフォビブリオ(北海道) [US] 2022/02/25(金) 13:12:50.56 ID:Jhx/TeET0
実戦では想定していた結果にはならないことはままあるとはいえ
今の時代の先進国の戦闘機を6機落としたって実在するならただものじゃないな
しかしキエフの亡霊って滅茶苦茶かっこいい二つ名ついてんな

170: アルテロモナス(茸) [US] 2022/02/25(金) 13:29:37.78 ID:78eVWvft0
“The Ghost of Kyiv”ってめちゃくちゃカッコいいな
通り名って東部戦線の黒い悪魔とか連邦の白い悪魔とかラインの悪魔とか悪魔系がやたら多いがゴーストのほうがカッコいいわ

172: デスルフレラ(長野県) [ニダ] 2022/02/25(金) 13:38:19.56 ID:qAvHjmGJ0
ベトナム戦争以降のジェット戦闘機エースパイロットって両手で数える位しか誕生してないらしいね
もしかして中東戦争で活躍したイスラエル空軍の「鷹の眼」イプシュタイン大佐以来じゃなかろうか

173: ヴィクティヴァリス(東京都) [DE] 2022/02/25(金) 13:40:02.08 ID:ABq4Rs3B0
>>172
7機目とされた写真がF-16やんか!とバレたりしていたので、
ことが済むまで分からんね

174: ミクロコックス(SB-Android) [US] 2022/02/25(金) 13:43:25.11 ID:d39NwQ4a0
こんなもんいるわけないだろ…

危険性あるとこは最初に巡航ミサイルで滑走路使用不可にしてんだから出撃できない。
次に対空防衛網、つまりレーダー管制も巡航ミサイルで潰されてるから、飛び立ったら自分の目だけで飛ばないといけない。
向こうは管制機が居て丸見え。
最初から勝負にならんのよ。

179: プロピオニバクテリウム(ジパング) [US] 2022/02/25(金) 13:51:44.59 ID:KQ3QRP380
戦いは数だよ

やまつみ:
やまつみ:

士気を高めるためにはこういった情報操作も必要です。ウクライナはすでに国民総動員での戦争になってしまいました…。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
タイトルとURLをコピーしました