Youtube始めました\(^o^)/

『つみ速にゅーす』チャンネルになります。(´・ω・`)・ω・`) キャー
チャンネル登録お願いします。下のボタンをクリック\(^o^)/

\(^o^)/

ひろゆき、アベノマスク問題にチクリ「廃棄費用6000万ケチって配送料が10億円かかる、現政権には算数できない人しか居ないのかな?」スレ民の反応とどのプランにすれば正解だったか考えてみたまとめ。マスク関連の過去報道リンク付き

リーベイツお友達紹介キャンペーン

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643959712/

1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/02/04(金) 16:28:32.99 ID:CAP_USER9
2/4(金) 16:17
スポニチアネックス

 

ひろゆき氏、アベノマスク問題にチクリ「廃棄費用6000万ケチって、配送料10億…算数できないの?」

 「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏(45)が4日、自身のツイッターを更新。政府が新型コロナウイルス対策で調達した、布製の「アベノマスク」を希望者に届ける配送費が10億円に上るとの試算があることについて言及した。

 アベノマスクの在庫を焼却処分した場合は6000万円で済むという。松野博一官房長官は2日の記者会見で、現時点で配送費を示すのは困難と説明。在庫を上回る希望があり、1カ月程度で配布方法を公表するとした。岸田文雄首相は昨年12月、在庫の保管費が半年余りで約6億円に上ったアベノマスクを巡り、2021年度内をめどに希望者に配布した上で残った分を廃棄する方針を表明した。約8000万枚の在庫に対し、推計2億8000万枚分の配布希望が寄せられ、新たな負担が生じかねない状況となっている。

 ひろゆき氏は、この件に触れると「廃棄費用6000万円をケチって、配送料が10億円かかるそうです。現政権には算数できない人しか居ないのかな?」と、疑問を投げかけていた。

no title

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

58: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 16:41:59.37 ID:HwTQv3Qd0
>>1
ただ「捨てる」のに費用かけるのと、
必要なところに配布するために費用かけるのでは、
ぜんぜん意味が違うだろ。

 

ひろゆきは馬鹿だから費用だけを直接比較しちゃうの?  

 

59: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 16:42:01.73 ID:Blkqk7bj

 

112: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 16:51:52.44 ID:/KBq0Id30
>>1
フランスに住んでてこの発言とはね。

 

115: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 16:53:24.78 ID:hrc0v1tU0
>>1
廃棄したらマスク購入費用が

 

マイナスになるだろ

馬鹿なの?

 

3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 16:30:06.73 ID:EIqBTcdZ0
ほしい人に配ることが問題か
この人バカだろ。
費用の問題では片付かないからな

 

7: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 16:31:37.02 ID:+7i7SJSN0
>>3
受益者負担にしなかった事が問題

 

200: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 17:09:16.47 ID:eAO0qUCV0
>>3
そこまで欲しいなら配送費を自腹で払えよ….ってことだろ
これ以上無駄金使うなってのが国民の本心だろ

 

4: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 16:30:07.36 ID:j5/Cde8e0
じゃあ配送業者に金が回るってことじゃん

 

20: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 16:34:47.11 ID:om1CL3pR0
>>4
捨てたら廃棄業者に金が回るよね?

 

145: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 16:58:14.22 ID:EkpjfwU50
>>20
産廃に6000万払うより民間の配送業者に10億使った方が経済効果になるんじゃね

 

164: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 17:02:26.91 ID:JkTqNkX+0
>>145
本当は倉庫保管コスト利権でもっとウマウマしたかったのかもしれないな。
ここまで批判が大きくなると難しいからグレードダウン。

 

本気でコスト削減したかったら、廃棄より配送より先に、
「引き取りに来てくれる人に無料であげます」
をやるべき。

 

マスクをどうするのが正解か?

  • そのまま廃棄→破棄費用6000万円→大騒ぎする人が現れる。製造コスト含めての損失はもっと大きい。破棄業者は利益を出せる。
  • 捨てずに無料配布→配布コスト10億円→マスクを必要としている人は助かる。配送業者、仕分け業者、梱包業者は利益をだせる。お金が国から企業に移る形になる。大騒ぎするひろゆきが現れる。
  • 捨てずに有料配布→予想。貰い手がなかなか見つからなく保管費用がかさむ。保管会社が儲かる。配送業者、仕分け業者、梱包業者等が儲かる。
  • 何もせず保管する→保管費用が掛かる。保管会社が儲かる。国民が文句を言う。

税金として集めた金で雇用が生まれて、企業が儲かり従業員に給料が支払われて消費が生まれてまた税金として吸い上げる形になります。では誰が損をしてるのでしょうか?納税者?誰かが直接損をするということは無いのですが、税金はみんなが収めたお金です。これが公平に使われていないという点で批判できるでしょう。マスクをタダでもらった人は税金でマスクを買ってもらったことになります。ここだけ特別得をしていることになりますね。国民一人一人のの損得で物事をみるとマスク廃棄が公平で正しい選択になります。

アベノマスク製造にかかった費用は約90億円です。廃棄するとこれが無駄になります。保管しておくと年間6億円コストが発生します。これらのコストも加味して考えると、無料で配布して問題を片づけてしまうのがベストではないでしょうか?

今回の話題のソースはこちら

リンク先からこのページに戻る時は端末の戻るボタンで大丈夫だと思います

厚生労働省 自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出について

自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出について
自治体・個人・団体からの布製マスクの配布希望の申出について掲載しています。

東京新聞:アベノマスク送料10億円と試算

アベノマスク「送料10億円」の衝撃 在庫8000万枚 「不織布」なら街で3倍の量は買えるのに…:東京新聞 TOKYO Web
 送料10億円也。安倍晋三元首相の主導で政府が調達した布製の「アベノマスク」を希望者に送る費用で、衝撃的な試算が出た。もちろん...

毎日新聞:「アベノマスク」受注先 興和、伊藤忠など3社 契約額計90億円 厚労省マスク班公表

「アベノマスク」受注先 興和、伊藤忠など3社 契約額計90億円 厚労省マスク班公表 | 毎日新聞
 厚生労働省は21日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて政府が全世帯に2枚ずつ配布する布マスクの受注企業3社と契約額を明らかにした。興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションの3社で、契約額はそれぞれ約54・8億円、約28・5億円、約7・6億円で計約90・9億円だった。野党が受注先を公表するよ

中日新聞:アベノマスク、流浪の旅 在庫8000万枚、保管費6億円超

アベノマスク、流浪の旅 在庫8000万枚、保管費6億円超:中日新聞Web
新型コロナウイルス対策で政府が昨年、全戸配布した「アベノマスク」など布製マスク8000万枚以上が引き取られず、東京近郊の倉庫で眠ってい...

ひろゆきとは

西村博之 - Wikipedia

2chの創造主でたまにスレに降臨して盛り上がることがあります。その発言には賛否がわかれ、自分の作った掲示板でボロクソに叩かれている。我々にとっては愛すべき変人ってとこでしょうか?元気に長生きしてほしいですね。

タイトルとURLをコピーしました