引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643872034/
即席袋麺
「チキンラーメン」シリーズ (レギュラー、Mini)
「チキンラーメン サラダ」シリーズ
「日清焼そば」シリーズ (レギュラー、大盛)
「出前一丁」シリーズ
「日清ラ王」シリーズ
「日清のラーメン屋さん」シリーズ
「お椀で食べる」シリーズ
「日清これ絶対うまいやつ!」シリーズ
「日清爆裂」シリーズ
「日清マグヌードル」シリーズ
「リフィル」シリーズ
「アンパンマン」シリーズ など
即席カップ麺
「カップヌードル」シリーズ (レギュラー、ミニ、ビッグ)
「カップヌードル PRO」シリーズ
「カップヌードル ソルトオフ」
「あっさりおいしいカップヌードル」シリーズ
「日清のどん兵衛」シリーズ (レギュラー、ミニ、特盛)
「日清のどん兵衛ソルトオフ」
「日清のあっさりおだしがおいしいどん兵衛」シリーズ
「日清焼そばU.F.O.」シリーズ (レギュラー、プチ、大盛)
「日清焼そばU.F.O.ペロリ」シリーズ
「チキンラーメンどんぶり」シリーズ (レギュラー、ミニ)
「出前一丁どんぶり」シリーズ
「日清ソース焼そばカップ」シリーズ
「日清麺職人」シリーズ
「日清ラ王カップ」シリーズ
「日清デカうま」シリーズ
「日清麺NIPPON」シリーズ
「日清ミニーズ」シリーズ
「日清のとんがらし麺」シリーズ
「日清の江戸そば」「日清の京うどん」
「アンパンマンカップ」シリーズ など
即席カップライス・即席カップスープ
「日清カレーメシ」シリーズ (レギュラー、58%)
「ぶっこみ飯」シリーズ
「日清ウマーメシ」シリーズ
「日清オシャーメシ」シリーズ
「とろけるおぼろ豆腐」シリーズ
「ご自愛ポタージュ」シリーズ など
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1385780.html
いいよ
買わないから
んで原材料が値下がりしても値段は戻さないんだろ?
客舐めてたら痛い目に遭うぞ
輸入食材が元値に戻るような値下がりなんて滅多に来ないので
簡単に元値になんか戻す訳が無いやろ
『原材料が値下がりしても値段は戻さない』ほんとこれ 値下がりしてもすっとぼけてるんだよな
カレーメシ系は小麦関係なくね
輸送費でしょ。
5%ってのがごはん系で、10~12%が小麦粉系じゃないかな。
辛ラーメン食べればいいんじゃない?
【有害物質を検出の韓国「農心ラーメン」、EUで「発売禁止」措置 2021/08/16 09:23】
【韓国のラーメン、欧州連合が販売中止措置 1級発がん性物質を検出】
辛ラーメンで有名な韓国食品大手「農心」がヨーロッパに輸出した「ヘムルタン麺」で発がん性物質が検出され、生産されたすべての製品が販売中止になった。1級発がん物質であるエチレンオキサイド(Ethylene oxide)が基準値以上に検出されたためである。
この値上げでおいくらになるのかしら
214円
スーパーではこの値段にならないと思うけど
コンビニはそろそろ200円超える
テレビで政治家が500円ぐらいって言ってた(´・ω・`)
小麦の輸入はどこから?
小麦は約9割を外国から輸入している。
輸入元は、アメリカ49.8%、カナダ33.4%、オーストラリア16.8%でこの3か国でほとんどを占めている。
ソース:農林水産省
小麦の流通について
小麦は国が商社を通じて買いつけて輸入し製粉業者などに売り渡す「政府売り渡し制度」が実施されている。その政府売り渡し価格が近年高騰しているのが今回のカップ麺値上げをはじめとした物価高になっている状況。
小麦は個人輸入もできますが、政府が介入し大口購入者となることで安定的な買い付けを確保できている。
値段高騰の原因
- 年初来の米国産、カナダ産小麦に対する中国の旺盛な買付け、特に高騰したとうもろこしに代替する飼料用需要などで、小麦の国際価格が上昇していること
- 更に6月以降、米国北部及びカナダ南部の日本向け小麦産地において高温乾燥により作柄が悪化し、価格が高騰していること
- 太平洋エリアで輸送需要が回復傾向になったこと等から海上運賃が大幅に上昇していること等により、前期に比べ上昇した。
ソースは農林水産省の報道発表資料から。
じゃあ、株は何を買えばいいの
- 空輸がダメダメになった時点で海運が買われてます。そのため海運株が上昇しました。今から買っても儲かるかは不明。
- 穀物3銘柄(トウモロコシ、大豆、小麦)はすでに2020年6月ごろから高騰を続けておりNYダウ買うよりも儲けがでてます。
すぐに改善が見込めないだろうと予想した場合、日本の商社と海外ETFで利益を狙えるかもしれません。時すでにお寿司かもしれないので自己責任でどうぞ。
丸紅株価

海外ETF 穀物関連
穀物のと輸送ネットワークを所有、運営する企業
ソースはここ

去年から言われているので情報が古いと思われるかもしれませんが、今年はウクライナでの紛争の可能性が高まってます。ロシアがウクライナ侵攻した場合、エネルギーの供給だけではなく穀物の供給にも深刻なダメージがあると考えられます。ロシアは世界最大の小麦輸出国であり、ウクライナは小麦輸出で4位、トウモロコシ輸出で3位になると予想されている。ソースはロイターの報道。
ソース元:ロイター(英文)

侵攻自体は北京オリンピック開催期間中(2月4日から2月20日)と予想される人も多いみたいです。(オリンピック期間中に他国に侵攻するのは以前ロシアが行った手口だから)

信じるか信じないかはあなたしだいです。投資は自己責任です。余力を持って、チャンスを待ちながら投資すると良いでしょう。間違っても全力投資はしない事です。今相場が荒れてるのでキャッシュで持ってる人も多いです。勝負するなら資金の5%ぐらいにしときましょうね!
豆知識
小麦粉は英語でflour(フラワー)です。
スピーカーのアイコンをクリックすると発音が聴けます。