ある日、一人のツイッター民が着物から出てきた写真をUPして報告さをしました。
セピア色に色あせた写真です。戦闘機でしょうか?にこやかな男性はパイロットのようです。
着物から写真出てきた pic.twitter.com/9n8OpbSswH

— 戻橋 modoribashi(@modoribashi237)Sat Jan 29 10:32:13 +0000 2022
@modoribashi237 勝手ながら、こちらのお写真、補正してみました。着物の持ち主がとても大切にされていた写真だったんでしょうね… pic.twitter.com/tOgGkuOMg8

— ヒロム(@hiromgogo)Sat Jan 29 16:50:50 +0000 2022
@modoribashi237 カラー化と高画質化させて頂きました pic.twitter.com/k3OS3ZcbKC

— オーディオ・映画★ひでかず(@ATAMATEKATEKAww)Sun Jan 30 08:18:45 +0000 2022
@modoribashi237 以前元祇園の芸妓さんの書いた本に、芸妓さんたちの献納機の話があつたときに調べたことがあります。この表の一番上に38京都載つてますね。(芸妓さんたちのは384祇園國婦) pic.twitter.com/yQcjxEZiXr

— 武邑廢杖子@ 雨降り小僧(@P0LYPHEMUS)Sun Jan 30 07:19:05 +0000 2022
@modoribashi237 これですね pic.twitter.com/CxCoEhEBTu


— Chrysanthemum Water🌿 Not yet boosted💉(@ADAMAS_2)Sun Jan 30 03:55:37 +0000 2022
@modoribashi237 陸軍九一式戦闘機ですね。「愛國」戦闘機は民間が陸軍に38番目に献納した機体です。 pic.twitter.com/obScRWK9eR

— 和泉守兼定(@netsensor1)Sun Jan 30 02:57:27 +0000 2022
@modoribashi237 ? pic.twitter.com/LFipeb0dq9

— 零水亭(@Furutaka0)Sun Jan 30 07:56:07 +0000 2022
@modoribashi237 私の祖父の戦艦の場合知り合いの自衛隊の方にお願いをして調べて頂けました。是非画像を提出されてみては如何でしょうか? pic.twitter.com/aYTf3OYJO0

— クロスドミナンスの無駄遣い(@964Straight)Sun Jan 30 06:52:08 +0000 2022
どんどんと特定していくツイッター民。すごい!
献納機に関する資料リンク

Twitterの特定民による情報を総合すると、九一式戦闘機愛国38「京都」号(愛国=陸軍機)。京都府献納機一覧によると昭和7年6月26日に京都市民より献納され、京都深草練兵場で献納式がされたそうです。

古い写真もある程度情報があるとあっという間に特定されます。Twitter情報だけでありとあらゆる個人情報を特定されてしまったケースも多数あるので敵が多い人程用心が必要です。