引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643343363/

やまつみ:
前半パートは5chまとめ後半パートはゲーセン情報など
1: 記憶たどり。 ★ 2022/01/28(金) 13:16:03.06 ID:7pb5GYry9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/28/news103.html
アミューズメント事業を展開するGENDA(東京都大田区)は1月28日、
ゲームセンターを運営するGENDA SEGA Entertainment(旧セガ エンタテインメント、
GSE)の全株式を取得したと発表した。
セガグループはゲームセンター事業から完全撤退することになる。

GENDAがセガからGSE株14.9%を取得し、持ち株比率が100%になった。
取締役会からはセガサミーグループ所属の吉澤秀男氏が退任。
社名はGENDA GiGO Entertainment(GGE)とし、SEGAブランドで運営している
ゲームセンターの店舗名は「GiGO」に変更する。
セガエンタテインメントはセガサミーホールディングスの完全子会社として
ゲームセンター事業とゲーム機の開発製造を手掛けていたが、コロナ禍で
ゲームセンターの経営が悪化。2020年11月には株式85.1%をGENDAに売却していた。
セガはゲームセンター事業からの完全撤退を認めた上で、
アーケードゲームの開発は継続するとしている。
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:17:14.48 ID:i44hu2uQ0
湯川専務は?
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:31:55.91 ID:7CxRVf+n0
>>3
その後クオカードの会長をやったりしていた様だけど
今は消息不明らしい
486: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:27:12.75 ID:z+t5LK/d0
>>3
認知症患ってて表には出られないぞ
549: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:35:50.86 ID:0TPk5fdU0
>>3
もともと大昔から大川功会長の右腕役の側近だったから会長が死んだらセガに残る理由が無い。
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:18:30.69 ID:PjOS3AKP0
R-360みたいな体験はもう二度とできないんだな
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:18:43.46 ID:1B8cRDk80
ゲーセンなんて、オタクとかチンピラカップルしか行かないからな
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:58:10.54 ID:vEUYmcPI0
>>8
結構前からジジババばっかだぞ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:18:56.80 ID:jdTarYF+0
GiGOのところなのか
秋葉や新宿のセガも名前変わるのかな
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:20:13.58 ID:hrAAUnsd0
せがた三四郎!せがた三四郎!
セガサターンしろ!!
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:20:24.27 ID:xL/Aevad0
確率機のUFOキャッチャーとかやめるのか?
セガって今後は何を生業にしてやっていくの?
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:21:59.51 ID:CB6WOJco0
セガってアーケード何作ってるんだろ
イニDとかカードゲーくらいしか思いつかん
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:41:52.29 ID:uf6oiX7/0
>>24
ダイナマイト刑事
ずんずん教の野望
970: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 16:07:22.19 ID:+kY1hSrS0
>>24
FGOアーケード、艦これアーケード、三国志大戦、ワンダーランドウォーズ、チュウニズム、HOD、オンゲキとか
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:21:59.85 ID:6/xFgdUV0
サミーもパチンコ逆風だしセガは自力で稼げるのか
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:22:29.44 ID:KkzHMS5R0
スマホの課金の方が効率がいいしなー 家賃かからんし
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:23:02.00 ID:R2/zgSup0
ゲーセン買うところはあるのにセガは撤退か
これも原因コロナだな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:23:29.74 ID:F+FHJz6+0
スペースハリアーのせいで忘れらがちな体感ゲーム第一号ハングオン
423: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:17:23.31 ID:VtSkjzWW0
>>30
ボクシングのだったような
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:27:46.18 ID:hgZ38u+s0
>セガはゲームセンター事業からの完全撤退を認めた上で、
>アーケードゲームの開発は継続するとしている。
どういう事? コンシューマー用ではなくて(´・ω・`)?
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:31:42.49 ID:zt3vX3z90
>>59
アーケードゲームはメーカーがゲーム基板や筐体をゲームセンターに売っているので、
メーカーの系列店でなくても買える
仲の悪いメーカーの系列店には売らないとかやってたこともあったが
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:28:01.58 ID:yW2DkGFs0
日本物産に頑張ってもらうしか
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:51:14.19 ID:jXfcmq/X0
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:28:39.07 ID:lxSf5GGI0
ファミコン時代の大手で単独で生き残ってるのって
任天堂、コナミ、カプコンくらい?
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:36:16.18 ID:p3wxahdr0
>>66
日本ファルコム
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:39:35.68 ID:JOHvGLc60
>>66
サン電子があるだろ
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:41:53.87 ID:fDEie/VE0
>>148
ここ数年で出た新作ゲームある?
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:47:29.31 ID:huw5g96p0
>>168
SwitchとPS4でオープンワールドサバイバル出してるぞ買ってやれよ
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:41:32.94 ID:o1yEvyvQ0
>>66
東京書籍
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:44:51.33 ID:uf6oiX7/0
>>66
タイトー
ビック東海 ゲームはもうやってないけど
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:45:32.33 ID:gXu55nVH0
>>195
タイトーはスクエニの子会社だよ
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:46:34.88 ID:uf6oiX7/0
>>201
そうなんだ
日本のゲーム業界の地盤沈下が激しいな
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:45:20.51 ID:nXaZ+tXx0
>>66
ファミコンの初期サードパーティ6社
ハドソン コナミ傘下後消滅
ナムコ バンダイと合併
コナミ
タイトー スクエニ傘下
カプコン
ジャレコ 迷走して消滅
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:47:38.74 ID:wU59XMA10
>>66
今ゲームは作ってないでもよければ
・キングレコード
ミラクルロピット 2100年の大冒険とジーザス 恐怖のバイオモンスター
・バップ
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険などファミコン9タイトル
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:49:52.92 ID:p00pI4/b0
>>66
エニックスも生き残りやろ
スクエニいってもつぶれそうなスクウェアをエニックス完全上位で拾ってあげたようなもんやし
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:29:01.11 ID:4vLm4KEU0
ハウスオブザデッドやりてーなー🧟♂
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:29:50.58 ID:UvniU2/C0
クイズのアンサーアンサー楽しかったわ。一人でやっても友達と協力しても。とりあえずゲーセンの居場所だった、第一の居場所はパチンコのとこだが。
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:30:10.71 ID:AQC2tF480
ゲームセンターなんて不良の溜まり場のイメージしかない
そんなものは潰れた方が世のためだよ
セガにはゲームなんかよりもっと健全なものに取り組んでほしい
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:31:34.64 ID:NXpvuOW70
初心者狩り、連コが蔓延ってた時に卒業した
今はあんな密閉空間で大騒ぎなんぞされたら洒落にならん
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:31:37.58 ID:F+FHJz6+0
ゲーセン文化を髄まで堪能できたのは幸せな思い出よな
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:31:46.41 ID:F4vw3PuW0
プリクラやカードを使うゲームでギリギリ延命してたけどコロナで完全に殺されたな
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:32:30.84 ID:ltDr8UqV0
まさかコインゲームやクレーンゲームに人気が出るとは思わなかったな
景品がある分クレーンゲームはまだ分かるが、コインゲームに金を入れる奴はアホだと思うわ
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:22:47.00 ID:PnSGnKVL0
>>88 昔は時間つぶしに遊んでた(人待つのにとか)けど今はスマホで時間つぶしできちゃうからなー。
そういう部分もアナログからデジタルに変わったのかも。
SEGA秋葉のレトロゲーム階たまに行くの楽しかったなー
自分は元々ゲーム下手だけどそのゲーム初めて見る若い子に負けたり、上手くて手伝ってもらったりw
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:32:36.68 ID:SGj81k720
クレーンゲームで巻き上げすぎて、カジュアル層でさえ寄り付かなくなってる感じ。
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:32:47.67 ID:mz/p2+tL0
ガンダムの箱型とかカードゲームとか馬のゲーム麻雀、ゲーセン一昔前まで流行ってたけどな今じゃ閑古鳥だもんな
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:33:46.64 ID:jXfcmq/X0
PS3とかXBOX360の世代かな?家庭用ゲーム機とアーケードの基板で
変わらんクォリティのゲームが出来てネットで家に居ながら世界中と
対戦できた時点で、昔からのゲーセンは意味が無くなってたからな
むしろいままでよくやってたよ
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:38:51.49 ID:Pa+sxDx30
>>102
これ
ゲーミングPCとかでゲーセンよりハイクオリティーな画質で世界と対戦出来る時点でゲーセンの役目終えた
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:35:06.66 ID:gU4Ua+xA0
格ゲーは家でやる時代だし、メダルゲームは1回大量獲得したら金使わずしばらく遊べるからなあ
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:35:14.37 ID:gpViGrIa0
PSO2の呪い
あのゲームに古いSEGAファンかなりいて貢いでたのに事あるごとにバカにして
逃げ出した あれだけSEGA愛に溢れた話をしてくれてた事考えるとその分恨みも深そうだ
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:35:38.63 ID:d8BoDpc90
スペースハリアーとアウトランも出来なく
なっちゃうの?
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:39:59.17 ID:jXfcmq/X0
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:36:05.36 ID:Azp2JrHI0
ゲーセン専用機で今の人気ゲームって何なんだろう?
昔は戦場の絆とか、ガンスリンガーストラトスとか、星と翼のパラドクスとか
色々あったよな
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:37:56.69 ID:KD86U5Ph0
一昨年ぐらいに福岡天神にでかいSEGAのゲームセンターできたけど
一回行ってラインナップに失望してから二度と足を踏み入れてない
シューティングゲームたくさん置いてるのは秋葉原だけだな、、、
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:39:07.47 ID:Nqa3K/Ji0
確率機って昔初めてその仕組み聞いたときなんじゃそりゃあって思ったけど、完全に実力のみで景品取れるようにしたら一部の上手い人間だけが根こそぎ取り尽くすシステムになっちゃうからしょうがないよね
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:41:31.96 ID:zt3vX3z90
>>144
普通のクレーンゲームもアームのパワー調整とかあるらしいし
配置も景品を一発で取るのは無理で、
レールの上をひたすら滑らせていって落としてください
みたいなやつばっかりになったもんな
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:41:28.90 ID:hgZ38u+s0
バーチャファイター2は本当すごかった、何時間でも待って見ていられた(´・ω・`)
620: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:44:03.43 ID:/Czqt5UT0
>>160
バーチャ2のグラの進化が一番驚いたねゲームのグラのことで言うなら
635: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:46:28.66 ID:mRkYeQSR0
>>620
100円が溶ける速度がピークの頃だな
チャリーン ビシバシKO ってテンポで1プレイ終わる・・・
632: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:46:18.87 ID:2F37AANG0
>>160
鉄拳やら闘神伝やら3D格闘ゲーが出まくってた時期あったな
FISTみたいな例もあったけどw
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:42:03.20 ID:Azp2JrHI0
機動戦士ガンダム 戦場の絆: バンナム
ガンスリンガーストラトス: タイトー&スクエニ
星と翼のパラドクス: バイキング&スクエニ
ここ10年くらいの有名なゲームにセガの名前がない…
431: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:18:29.04 ID:jVfQs/ut0
ゲーセン初めはASOで昔はほぼ毎日ゲーセン寄ってたけど、ボーダーブレイクがサ終してからは行かなくなったなあ。
やるもんが無いんだよな。レトロゲーもシューティングとかは加齢で目が追い付けなくて厳しいしなあ。
>>170
星と翼のパラドクス程度でいいならボーダーブレイク、ワンダーランドウォーズ、
艦これ、戦国/三国志大戦等いくらでもあるだろ。
つーか、星と翼のパラドクスなんて上記とは比較にならんくらいマイナーだぞ。
秋葉原ですら一週間かそこらで客が逃げたしな。
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:42:29.80 ID:uhccvvE+0
ムシキングは一世風靡したろ
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:57:20.63 ID:yJtT3ujb0
>>175
懐かしいな、学校で問題になるくらい流行ってた
あとラブ&ベリーも
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:42:48.93 ID:H2ibdEq30
いよいよ
ゲームセンターも終焉の時を迎えるようだな
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:44:57.12 ID:Pa+sxDx30
>>178
イオン系列とかのゲーセン以外、ほぼ消滅したわ
コロナが息の根を止めたな
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:47:45.48 ID:JgTYjAAz0
そもそもゲーセンの一回100円のプレイ料金は高過ぎる
アメリカとかだともっと安いでしょ
なぜ日本のゲームをプレイするのにアメリカより高い料金払わせられるのか、腹立つ
プレイ料金高過ぎて数回しかプレイ出来ないのにワザワザ出掛けて遊ぶ分けない
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:51:52.63 ID:ekQi0EJF0
>>226
40年以上前にインベーダーゲームが登場した時から1プレイ100円なんだが。
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:10:37.41 ID:nhesuAyZ0
>>226
京都市ではゲーセン全盛期は大体50円/1クレだったな…古いテーブルのが20円で大仕掛けな奴は100円か?
ここ20年で各大学近辺のは絶滅したか…最近ラウワン行って音ゲーやってるおにゃのこが可愛らしく見える俺様も老境やな…(´・ω・`)
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:48:07.28 ID:tjoCKRWc0
「アドバンスド大戦略」が面白かったわ
今でもやりたい
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:49:14.47 ID:RIR2L2XD0
ソニー任天堂と同格だった会社
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:52:35.83 ID:5aejYxxH0
>>238
CASIO「もうひとり忘れていませんか?」
344: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:03:06.32 ID:YlJtkUrQ0
>>262
エポック社「そうそう」
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:49:53.05 ID:Zaejewum0
小銭硬貨も財布にねえしなあ
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:51:08.20 ID:sAVhYXGW0
まだたい焼きがある
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:52:53.38 ID:uf6oiX7/0
発売日未定のアウトラン3Dはいつ発売されるんだ
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:53:43.25 ID:Pa+sxDx30
>>264
ムーンダンサーの発売中止はガッカリ
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:53:14.16 ID:uhccvvE+0
セガ派のサードパーティーで生き残ってるところあるっけ
276: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:54:56.32 ID:p00pI4/b0
>>266
ゲームアーツはガンホーの子会社になったりしてるけど
スマブラの基幹部分作ったりして地味に頑張ってるイメージ
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:58:07.10 ID:uf6oiX7/0
>>266
株式会社フロムイエロートゥオレンジ(旧 ワープ)
703: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:59:26.77 ID:PlglN30r0
>>266
アトラス
893: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:35:44.92 ID:aupNW3+T0
>>266
デスクリムゾンのエコール
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:56:49.08 ID:4fo9iCZK0
残るはタイトーか
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:58:41.38 ID:QUYz8bUK0
没落したなぁ
メガドライブの頃が全盛期か
ファンタジーゾーンとか良かったのになぁ
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:58:59.74 ID:bK6R6RUf0
昨年閉店した池袋
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:00:40.60 ID:50Y3hr/Y0
>>308
涙が…
351: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:04:08.33 ID:sLMCgjEF0
>>323
『セガ池袋』は、2021年9月20日(月)多くのゲームファンに惜しまれながら閉店した『セガ池袋GiGO』の向いに位置するビル一棟に出店いたします。
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 13:59:25.61 ID:py4kuqFO0
アウトランやアフターバーナーの頃が
332: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:01:30.66 ID:6Wqk9tMl0
頼みのUFOキャッチャーも操作してるのバレちゃったからな
もう撤退するしかあるまい
335: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:02:10.93 ID:fVXbQdEh0
SEGA焼きはどうなる?
361: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:05:17.17 ID:TPESvPnO0
今のゲーセンってクレーンゲーム詐欺とプリクラばっかだろ。
店内の半分以上。
372: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:07:23.78 ID:YeGUpOKy0
>>361
詐欺っていうけど、あれパターンさえ見つけたら死ぬほど取れるぞ
昔みたいにワンコインで取れるか取れないかってのはなくなったけど、
店員がポカすれば300円で一個みたいに取れる
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:07:33.79 ID:Kv3cnahW0
>>361
プリクラもかなり減ってたな
392: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:11:20.76 ID:SALR/suf0
>>361
お前らがスト2やらなくなったせい
442: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:20:30.67 ID:vFfGaEN/0
>>392
スト2ばかりで他のジャンルのゲームやらなくなったせいだぞ
452: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:21:47.06 ID:jHBeAWhV0
>>392
シューティング同様玄人以外はやるんじゃねーっていう雰囲気だしてきたのも悪いと思うけどな
そら新規客つかなくなるわ
532: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:33:09.28 ID:L/bUJUOD0
>>452
その認識で正しいよ
格ゲーブームでゲーセンが極端にマニアックに振れたのが終わりの始まり
ブームが終わった時に焼け野原になってた
その後にプリクラ、ダンレボ、クレーンゲームとかライト層頼りで延命図ったけどそんな需要たかが知れてるしね
547: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:35:33.45 ID:u8Quedtu0
>>532
インカムがいい格ゲーと縦シューばかりになってたからな
実はクイズゲーが一番多い時代でもある
580: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:39:09.83 ID:EYigijRv0
>>547
アーケードの「アメリカ横断ウルトラクイズ」の問題を全暗記して
認定証を空にするのが趣味の奴いたな。
その能力を他に活かせと思った。
603: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:42:47.49 ID:u8Quedtu0
>>580
クイズ殿様の野望2なんて電源パターンが存在してるからな
ボタンを押しっぱなしにすると問題出た瞬間に回答になるのを応用して全記憶したヤツがゲーメストのハイスコアで理論値として君臨してた
646: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:48:34.29 ID:jVIuzeYD0
>>547
格ゲーは今でもおっさんの憩いの場としてタイトルごとに曜日限定で対戦会が行われていて盛況なのだがセガはそういう細かいサービスができなかったな
クレーンゲームおいとくだけのほうが儲かるらしいから仕方がないのかもしれないが
377: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:08:01.86 ID:d3nYz75R0
お前らが家でApexばっかするからだろ
389: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:10:56.03 ID:IoTRH2gT0
なかなかタイムリーな番組をやるな
BS-TBS
2022年2月1日(火) #9「SEGA アーケードゲーム」
X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏 毎週火曜よる11:00~11:54
今回は37年前に遡る。
スペースインベーダーの大ヒットによりテーブル筐体タイプがゲームセンターの主流となっていた時代に、現在に通ずる革新的なゲームが登場した。
本物のオートバイを模した世界初の体感ゲーム「ハングオン」、そして今なお絶大な人気を誇る「UFOキャッチャーR?」。
これら「SEGA」が開発した体感ゲームの数々は新たなユーザーを取り込み、ゲームセンターに革命を起こした。
今回は「ハングオン」「バーチャファイター」「シェンムー」など数多くの歴史的ゲームを生みだした、ゲーム開発の神とも言われる天才クリエイター鈴木裕さんをはじめ、
「SEGA」のアーケード部門を長年支えてきた関係者たちの同窓会。これまで明かされなかった開発の裏側に迫ります!
MC:カズレーザー
立会人:石井ぜんじ(ゲーメスト元編集長)
<関係者>
鈴木裕(株式会社YS NET代表取締役)
深澤光晴(セガ UFOキャッチャー開発責任者)
小川明俊(東京ジョイポリス初代館長)
390: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:11:09.81 ID:TPESvPnO0
バーチャファイター2はセガサターンでは完全再現できなかったんだよな。
餓狼伝説スペシャルやスト2もスーファミよりゲーセンのが上だった。
あの頃はまだゲーセンの筐体の性能が上だった。
ドリキャスとPS2以降、家庭用ゲーム機とゲーセンの筐体スペックが変わらなくなって
家庭用ゲーム機で充分になっちゃったからな。
482: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:26:08.69 ID:z+t5LK/d0
もともとセガのゲーセンってセガがやってたわけじゃないからな
子会社に丸投げで別にセガ本体の人的リソース共有してたわけじゃないし
セガって看板のゲーセンをGiGOって名前に変えただけ
543: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:34:59.72 ID:SFseM0ao0
ってことはコスパの高いプライズフィギュアはもう無くなるってことか
微妙なタイトープライズだけの地獄になる
553: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:36:19.65 ID:z+t5LK/d0
>>543
プライズ作ってるとこはSEGAだから景品は出続けるやろ
ゲーセンのセガはSEGAから景品買ってるだけ
548: 中村雅哉 2022/01/28(金) 14:35:34.94 ID:vaolHVjY0
大川元会長が亡くなる直前に、家庭用ゲーム機の失敗で青息吐息のセガに850億円を寄付したが、結局あかんかったな。名越みたいな反社もどきに会社を食いつぶされたな。ナムコもバンダイとひっつく前に、セガと合併交渉してふられたけど、くっつかなくて良かったな。バンダイはナムコの開発部門だけもらって、ゲーセンの方は突き放したから先見の明はあった。
552: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:36:08.97 ID:gcuOvpM50
ミカド店長曰くコロナ前はインバウンド需要とプライズでゲーセン好景気だったらしい
当時でも生き残ってるのは海千山千の猛者だし稼げない奴は無能だと
コロナでみんなダメになっちゃったが
557: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:36:33.42 ID:8NdVZ2os0
けもフレのアーケードも無くなってしまうのか
574: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:38:49.97 ID:zt3vX3z90
573: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:38:38.27 ID:eNMK37P00
インベーダーの頃、5円玉にビニールテープ巻くだの、電子ライターでカチャっとやるだの、ピンボール機の返却口から5円玉を勢いよくカチアゲるだの
懐かしいな
665: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:52:18.52 ID:hQXObVIz0
とりあえず80年代に生まれて良かった
ビックリマン
ガンダム
仮面ライダー
ウルトラマン
どらえもん
ちびまる子
クレヨンしんちゃん
ミニ四駆
ラジコン
ゲームセンター
ファミコン
プレステ
プレステ2
ジャンプ
マガジン
サンデー
ジブリ全盛期
ドラマ最盛期
バラエティ最盛期
JPOP最盛期
Jリーグ高視聴率時代
ボクシング(タイソン、辰吉対薬師寺)
K1全盛期
PRIDE全盛期
娯楽だらけだった
今の子供がかわいそうすぎる
671: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:53:47.36 ID:XBuOQbWB0
>>665
今の子はソシャゲとかで楽しくやってんじゃない?
そう思うのは老人だけで若い子は自分らが可哀想とか思ってないよ
691: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:56:45.01 ID:hQXObVIz0
>>671
ソシャゲとか何にも楽しくないよ
ワクワクするものなんて何もない
694: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:57:43.31 ID:usm4DSOs0
>>691
うちの中学生の娘はFF7RやってからFF7やり始めたぞw
709: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:00:30.95 ID:hQXObVIz0
>>694
ワクワク感はリアルタイムには絶対に及ばない
FF7は半年前からワクワクしてやばかった
発売日に自転車に乗って朝のコンビニで買ってそれから家でひたすらプレー
夢のような時間だった
674: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:54:04.48 ID:T1+AIU730
>>665
ほとんど今もあるじゃんw
子供に振り向きもされてないだけでw
691: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:56:45.01 ID:hQXObVIz0
>>674
ブームが終わったあとだからね
例えばいまFF7なんて誰もやらない
でも当時はみんなが発売日まで待ち遠しく4枚入りディスクを無我夢中で楽しんだ
そういう時代を送れてとても幸運だったよ
684: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:55:47.16 ID:Y7E90NFAO
>>665
麒麟川島がその辺の話題や例えよく出してるよな
そろそろ若い奴に理解されなくなると思ってる
752: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:07:19.82 ID:ja9GQoZu0
>>665
今のキッズは「LINE」「SNOW」「スマホゲー、ウマ娘」「まとめサイト」
「ヒカキン」「夜戦行動、フォートナイト、APEX」「ポケモン」「スイッチ」
「鬼滅」「BTS」「東リベ」「地球グミ」か。
コロナで没コミュニケーション没イベント。
景気も最悪、政治も最悪、先行きも最悪…
あるのは低性能or課金ゲームと偏ってレベルの低いネットコンテンツと
電通仕掛けのくだらない短期ヒット駄コンテンツ、悲惨やね。
772: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:09:50.71 ID:hQXObVIz0
>>752
本当に可哀想
今の時代に生まれなくて良かった
80年代に生まれたことは本当によかった
676: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:54:25.68 ID:hQXObVIz0
80年生まれは最高の少年時代を送ることができた
リアルタイムでドラゴンボールのベジータ編とフリーザ編を味わえたのは最高だった
毎週ジャンプを読むのが楽しみで仕方がなかった
こんな時代は二度とないだろうね
698: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 14:58:25.64 ID:L/bUJUOD0
>>676
おそらく同年代だと思うけどそういう老害発言は止めてくれよ
今の子は今の子で旬の物を楽しんでるんだから老兵がとやかく言うこっちゃない
俺たちの時代はもうとっくに終わってるんだからさ
717: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:01:58.25 ID:hQXObVIz0
>>698
そういうしょーもないカッコつけ発言は一番ダサい
おれらの方が素晴らしいコンテンツが溢れてたのは紛れもない事実で
現実に市場が全てを証明してる
730: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:03:47.78 ID:L/bUJUOD0
>>717
お前みたいのがしゃしゃり出るから昭和世代が一緒くたに老害扱いされるんだよw
昔を懐かしむのは良いけど無意味な比較をして「今」をバカにするな
ガキじゃないんだからそれくらい出来るだろ?
753: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:07:27.19 ID:hQXObVIz0
>>730
お前みたいなジジイのくせに若いガキに媚びてる奴が一番ダサいのは間違いない
同年代なら恥ずかしい
762: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:08:42.13 ID:0ASnwYaS0
>>753
ビックリマンチョコはまさに俺らの世代だ
757: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:07:59.15 ID:0ASnwYaS0
>>730
いや80年代生まれは老害扱いなんかされてないよ
そんなん50歳以上だろ
俺75年生まれだけど70年生まれ以前辺りからジェネレーションギャップを感じるんだよね
そいつらって子供の頃に経験してることとか
触れてきた文化が違うわけよ
老害ってその世代からだと思う
お前その世代だろ?
721: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:02:38.33 ID:0ASnwYaS0
>>676
でも歴史を知ってるのは70年代生まれだぞ
ファミリーコンピュータをリアルタイムで経験してるし
それが無い時代もおぼろげながら知ってる
マンガとかもドラえもんの時代から知ってるからな
753: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:07:27.19 ID:hQXObVIz0
>>721
そこまで古いと世代がズレてる
子供じゃない時にビックリマンが盛り上がったりして可哀想にと思う
743: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:06:03.56 ID:ugA+bWrh0
セガ 海外部門は好調ですよ
セガの2021年3月期の決算は、売上高1342億8500万円(前の期比41.7%増)、営業利益183億7200万円(同159.6%増)、経常利益225億1700万円(同180.5%増)、最終利益256億2000万円(同425.9%増)と大幅増収増益を達成した。
・売上高:1342億8500万円(同41.7%増)
・営業利益:183億7200万円(同159.6%増)
・経常利益:225億1700万円(同180.5%増)
・最終利益:256億2000万円(同425.9%増)
(販売本数は4177万本)
784: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:11:45.89 ID:vHPo8trV0
>>743
日本向けのゲームすっかり作らなくなった一方で欧米向けはトータルウォーが強いんだよな。
しかもリリース数もほとんど向こうだもの。
745: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:06:22.92 ID:6aD32s1B0
セガがゲーセンから撤退するだけでセガのゲーセンが潰れるわけじゃないだろ
運営会社変わって屋号変えるだけの話なのに勘違いしてるのいるな
849: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:23:43.08 ID:wCv4uSqr0
海外のセガだとフットボールマネージャーがsteamで同接7万人くらいいるんだけどな
日本語入れて売れよ
861: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:26:36.39 ID:T1+AIU730
>>849
もう日本市場がお荷物の時代だからしゃーない
みんなで英語使うようにするしかないよ、わりとマジで
872: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:31:00.87 ID:YeGUpOKy0
>>849>>861
日本人は世界市場でめちゃくちゃ嫌われてるんだよ
5段階評価で、日本人は良い・面白いと感じたゲームは「3」と評価するから
なんでだよ!5だろ!www
日本人は良客だけど、この謎の「3」評価で世界中の開発者から嫌われている
日本人をターゲットにすると、世界的に見るとどんどん評価が下がる
867: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:28:49.46 ID:D/77QQd30
バーチャファイター2が出た頃のセガワールドは楽しかったな
あそこに居るだけで人生最高の時間を味わい尽くしてる感じがしたわ
875: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 15:32:07.88 ID:YeGUpOKy0
>>867
ギャラリー多いゲーセンって魅力的だったな
ベガがいっぱいいた
977: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 16:09:13.46 ID:JubaW0cD0
984: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 16:10:49.62 ID:jgqiuMsD0
セガは元々アメリカ人が作ったアメリカ企業。
これマメな。
988: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 16:11:52.90 ID:xb0wr5MQ0
>>984
サービスゲームスの略な
豆な
985: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 16:10:55.89 ID:3YnVzECp0
だからセガラリー2をリメイクすればセガはV字回復するって言ってんのに分からんのか
1000: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 16:14:26.31 ID:OJ8MY8vi0
ドリキャスがオレの初ネットだった
懐かしい、、

やまつみ:
リンク先を見終わった後に、端末の戻るボタンを押すとこのページに戻れます。
セガとは
株式会社セガ(英: SEGA Corporation)は、コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームの開発、製造、販売を行うセガサミーグループの企業。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セガのたい焼き
秋葉原駅前にあります。コロナ禍ではありますが、無くなる前に体験しておきたいですね。

やまつみ:
リンク先を見終わった後に、端末の戻るボタンを押すとこのページに戻れます。
セガアーケードゲームヒストリー
1966年発売の『ペリスコープ』に始まりこれまでセガがリリースしたアーケードゲーム一挙紹介!

セガ・アーケードゲームヒストリー – 株式会社セガ
ゲームセンターとは
ゲームセンター (Game Center) とは、ゲーム機などの遊技設備を設置して客に遊技させる営業を行う店舗やそれに類する区画された施設[1]である。略して「ゲーセン」とも称される。業界やメディアでは「アミューズメント施設」という呼称も積極的に用いられており、GENDA SEGA Entertainment、バンダイナムコアミューズメント、タイトー、ラウンドワンのゲームコーナー、アドアーズなど、多くの企業の公式サイト内では、原則として「アミューズメント施設」の呼称を用いている。後述の事業所内を占める遊戯設備の設置面積が風適法で定める物より少ないものは「ゲームコーナー」と呼ばれる。
「ゲームセンター (Game Center)」という語は和製英語で、英語では同種の施設を指して「アミューズメント・アーケード (Amusement arcade)」や「ビデオ・アーケード (Video arcade)」という表現が使用される。また20世紀初頭には「ペニー・アーケード (Penny arcade)」という語も用いられた。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
有名なゲームセンター
ゲーセンミカド

ゲーセンミカド
ゲームセンターミカドのオフィシャルサイトです。

ゲーセンミカド
高田馬場ゲーセンミカド行った配信イベントのアーカイブやその他動画をアップしています。
池袋ゲーセンミカド、ナツゲーミカド、Vtuberミカドちゃんほか各配信チャンネルもよろしくお願いします!
【検索用】ゲーセンミカド 高田馬場ミカド 池袋ミカド イケダミノロック
中野TRF

中野TRF公式チャンネル
中野TRF公式YouTubeです。
中野ブロードウェイ4F、エレベータを出てすぐのゲームセンター!
正式名称「中野東京ランキングファイターズ」です。
【中野TRFフリープレイ料金はこちらをご確認ください】
https//twitter.com/nakano_trf/status/140797054670112768...
新宿スポーツランド本館
olan.com/ssl-9/
超有名ゲーセン系youtuberつるなか氏

つるなか
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
ゲームセンター関連漫画
ハイスコアガール

TVアニメ『ハイスコアガール』公式サイト
アニメ『ハイスコアガール』10/4(金)からROUND13~15がTV初放送!&10/25(金)からは第2期ROUND16~が放送予定!
ゲームセンターCX
よいこの有野さんがMCを務める超有名番組

ゲームセンターCX - フジテレビONE/TWO/NEXT(ワンツーネクスト)
フジテレビCS放送の人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」公式サイト。放送内容、BBS、プレゼント、ブログなど。
ゲーメスト
アーケードゲームの月刊誌でゲーセンの国内ハイスコアが記録されており少年たちをワクテカさせてました。ここで攻略法を学びゲーセンに通うのが当時の一般的なゲーマーの姿でした。
ベガ立ち
ストリートファイター2が火付け役になり格ゲーブームが到来。ゲーセンに若者が大挙しました。ゲームを待つ間みんな腕組んで待っている様はスト2のボスキャラ、ベガ様そのものでした。

やまつみ:
ゲーセンからセガの看板がなくなる日がくるとは。時代の流れですね。この時代は良かったとスレ内で懐かしむ人が多かったです。当時と比べて今の子供は可哀そうと持論を展開する人もいましたが、今の子供達は今の文化を楽しんでるので比較するものではないと思います。子供時代の経験は永遠の宝物になるので失敗を恐れず沢山経験してください。