引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642761645/
1: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:40:45.21 ID:K8BfrYCna
2: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:40:53.23 ID:K8BfrYCna
こうなってないと恐竜の絶滅を説明できないらしい
6: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:41:37.58 ID:IMqONC5l0
草
7: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:41:42.02 ID:0RCSBT080
カルトやん
9: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:41:59.31 ID:icub1Dl90
恐竜だけで済まんやろ
13: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:42:23.40 ID:drAfQvTGM
南極どうなってんねんこれ
14: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:43:00.18 ID:cUZJ7rNG0
でも否定できないよね
16: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:44:18.50 ID:aleb9EYJd
平面説が真実なら地球のどこからでもエベレストが見えるはず
19: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:44:53.22 ID:K8BfrYCna
>>16
遠すぎて視力的に見えないでしょ
遠すぎて視力的に見えないでしょ
17: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:44:24.73 ID:SJuTDlpZd
恐竜フワフワでワロタ
18: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:44:38.90 ID:72ynuUbD0
やっぱりな
平面じゃないとおかしいもん
平面じゃないとおかしいもん
20: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:45:00.76 ID:0MCE9fd5d
地球平面説 ←球言うてもうてる
25: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:45:38.53 ID:0RCSBT080
>>20
大地平面説って訳せばええ
大地平面説って訳せばええ
28: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:46:01.23 ID:cUZJ7rNG0
>>20
球体論者が広めてしまったからな
伝えるためには仕方なく使わざるを得ない
球体論者が広めてしまったからな
伝えるためには仕方なく使わざるを得ない
32: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:46:43.95 ID:HiaXdT6Xr
>>20
EARTHだからセーフ
EARTHだからセーフ
21: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:45:01.72 ID:ADhA3sv40
哺乳類の祖先も全滅するがな
33: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:46:46.14 ID:QZ4K04c2p
豪華客船世界一周旅行とかあるけどあれはどういう事?
34: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:47:08.61 ID:K8BfrYCna
>>33
円盤内を一周してるんだが
円盤内を一周してるんだが
35: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:47:44.50 ID:ljZHhgwE0
>>33
平面説信者はあんな高い金出せないから
「高級旅行など実在しない」という説が主流らしい
平面説信者はあんな高い金出せないから
「高級旅行など実在しない」という説が主流らしい
43: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:49:08.01 ID:X97Nrw6Q0
>>35
実際NASAの画像見ても捏造とか言ってるんだから無敵よな
実際NASAの画像見ても捏造とか言ってるんだから無敵よな
37: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:48:15.11 ID:yyM5CMLn0
北極と南極が両方寒いのおかしくない?
47: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:49:48.52 ID:K8BfrYCna
>>37
北極と南極が寒いわけじゃなくて特別寒いところを北極と南極と名付けただけだぞ
北極と南極が寒いわけじゃなくて特別寒いところを北極と南極と名付けただけだぞ
38: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:48:24.71 ID:Z/XTsxDs0
あれか
2次元展開図の上をグルグル回ってんのを球体の上と勘違いしてたのか
2次元展開図の上をグルグル回ってんのを球体の上と勘違いしてたのか
39: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:48:46.95 ID:ab/W/DBWd
正しくは亀がおって、その背中に象が三匹おって、その上に平らな地面や
46: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:49:45.39 ID:huEthMY6d
普通に考えたら平面で考えるほうが当たり前よな
あの時代に地動説思いついたやつすげえわ
あの時代に地動説思いついたやつすげえわ
52: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:51:24.69 ID:GpHlkrD20
🌏
🐘🐘🐘
🐢
🐘🐘🐘
🐢
59: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:52:57.85 ID:tLCu+bBs0
60: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:53:06.13 ID:1SVRcacp0
地球だけが円盤やと考えるの無理あるやろ
観測できる星は殆どが球体に見えるし
観測できる星は殆どが球体に見えるし
64: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:54:03.16 ID:K8BfrYCna
>>60
円盤がみんなこっち向いてるのかもしれんやろ
円盤がみんなこっち向いてるのかもしれんやろ
63: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:53:30.49 ID:FPD3VLmF0
ワイは天動説と地動説の争いの方が好きや
ガリレオが天文対話とかいう当時の天動説支持者をクッソ煽った本出してたのとかほんま草
ガリレオが天文対話とかいう当時の天動説支持者をクッソ煽った本出してたのとかほんま草
66: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:54:23.08 ID:BlzpWiPX0
平面だと夕焼けの赤方偏移が説明できんのや
大気の層が並行ってことになってまうから
大気の層が並行ってことになってまうから
68: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 19:54:46.51 ID:gd4+ppjQ0
実際地球は平面だけどワイらが洗脳されててそう見えてるだけの可能性もあるけどな。
夢と一緒やで
夢と一緒やで

やまつみ:
飛鳥昭雄先生とか好きそう。