飲みニケーション支持急落 6割が「不要」、日生調査

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637663782/

やまつみ
やまつみ

飲み会は学生時代散々参加してたので、もういいかなという気持ちでいっぱいです。悪い慣習はどんどんなくなるといいですね。コロナでの生活スタイルの変化でストレスから解放された人も多いんじゃないかな?みんなの反応もみていきましょう。ではどうぞ。

1: 蚤の市 ★ 2021/11/23(火) 19:36:22.27 ID:BYjO3ZQ49
 お酒を飲みながら職場の仲間と親交を深める「飲みニケーション」の支持率が急落している。日本生命保険の調査で「不要」との回答が6割に達し、2017年の調査開始以来、初めて「必要」の割合を上回った。日生は、新型コロナウイルス禍でお酒に頼らない親睦の在り方を模索する人が増え、意識が変化したとみている。

 

 調査は10月1~13日にネット上で実施し、男女7774人が答えた。

 飲みニケーションが不要だと答えた人は全体の62%で、内訳は「不要」が37%、「どちらかといえば不要」が25%だった。不要と考える理由は「気を使う」が37%、「仕事の延長と感じる」が30%。

共同通信 2021/11/23 16:29 (JST)11/23 16:31 (JST)updated
https://nordot.app/835776105956458496
★1 2021/11/23(火) 16:35:18.23
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637658050/

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 19:44:27.37 ID:7hYy7lbV0
>>1
コロナ理由にすればしがらみなくお断り出来る世の中にはなったな

 

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 19:48:29.69 ID:+zLRrkDb0
>>1
酒ってどう考えてもヤバイと思う、酔って前後不覚とか統合失調症の幻覚と同じじゃないの?と思うわ。
飲まないで済むなら飲まない方が良い、飲むなら週一程度で十分と思うわ。

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 19:48:32.97 ID:qayuw9yj0
>>1
素晴らしい!
あんな糞みたいな習慣が絶滅しかけているのか!

 

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 19:50:22.87 ID:FYoauOMp0
>>1
老害だけだよ、飲みにケーションとかいってんの

 

昭和の遺物だよ

 

155: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 19:59:36.81 ID:03XedrTK0
>>1
昭和世代の悪しき遺産なんだよ。
公共交通機関を利用されると汚いし、煩いし、臭いし大迷惑。

 

タバコより始末が悪いのは外で飲んでる奴等だ。

 

257: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:11:36.37 ID:oqDgIxga0
>>1
ただのアルハラ。アルコール依存症のオッサンが寂しさ紛らわすのに他人を巻き込むのはやめてくれ。

 

277: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:13:37.31 ID:k5wTfcyr0
>>1
酒飲んだら性格変わるとかいう人いるけど、それ逆。酒飲んだ時が本性なんだよ。
普段は必死に演技しているってこと。
飲み会は人間観察する重要な機会だわ

 

508: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:37:06.51 ID:k5wTfcyr0
>>1
仕事終わりの有志での飲み会は断ってもオッケーだが、
忘年会・歓迎会・送別会とかを不参加の人は社会不適合の烙印が押される可能性が高いよ

 

527: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:38:55.84 ID:k0oSW4540
>>508
年末は忙しいのが当然の会社だから、忘年会行けなくても何も言われんわ
まあ忘年会行った上で翌日ぐだぐだになりながら休出してたアホもいたけどw

 

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 19:36:57.94 ID:2ht3dleh0
こうなると日本には飲み屋多すぎるな

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 19:37:06.44 ID:OmVUNJtC0
忘年会、新年会、歓迎会、送迎会も不要。

 

時代遅れの老害がやりたがるだけ。

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 19:40:47.24 ID:1ryucKb10
>>3
そういうのって戦後の、昭和30年代以降の新しい文化なんだろうなって思う
せいぜい60年

 

まだまだ農業国だった戦前ならせいぜい村の寄合の延長での宴会くらいしかなかったのではと想像する

 

248: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:10:35.94 ID:BtWSlC870
>>3
社員旅行も

 

261: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:11:55.43 ID:MEVCTZgB0
>>3
おまえ酒飲めないだけじゃね?
そんなのより結婚式、葬式、卒業式、成人式とかの方が不要と思うわ

 

290: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:14:41.25 ID:jdsAW7410
>>261
どっちもいらねーだろ

 

321: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:17:32.83 ID:gtSopNZs0
>>290
コロナで全部不要なのがバレてしまっただけだな

 

365: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:21:28.25 ID:TSbxGRvb0
>>3
俺もやりたくない
zoom飲み会ずっと不参加

 

450: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:31:03.79 ID:XfJy86uQ0
>>3
おっさんだが同意だ
こんなもんちっとも楽しくない
時間とお金のムダ使いだ
こんなことより早く帰って子供たちと一緒に御飯食べたいんだよ

 

452: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:31:04.60 ID:n+k0Oi8L0
>>3
うちはヤンキー上がりの一族役員がやりたがる

 

忘年会は二次会も合わせて毎年最悪だった。
わいせつ事件に傷害事件、カツアゲや恐喝のオンパレードだった。

亡くなった方々には誠に済まないが、コロナ禍てうちの社員は地獄から救われた。

 

486: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:34:54.75 ID:d13WS1XX0
>>452
告発せんの?

 

512: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 20:37:28.71 ID:n+k0Oi8L0
>>486
逮捕までいかずに始末書だけだかんな、やったもん勝ちの世界

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/23(火) 19:37:45.53 ID:iCA3Dyd50
飲みたい人とだけ飲めばいいよね

 

タイトルとURLをコピーしました