引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642587228/

やまつみ:
1: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:13:48.10 ID:5lO4MPPf0
ツーアウトって所か?
2: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:13:59.85 ID:hf+70vOC0
SP500インデックスファンド最強
5: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:14:34.94 ID:5lO4MPPf0
>>2
死ぬ程落ちてますよ
37: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:20:11.08 ID:hf+70vOC0
>>5
買い時やん
43: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:21:07.19 ID:5lO4MPPf0
>>37
底見えないからすぐには買えんよなぁ
48: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:21:46.92 ID:hf+70vOC0
>>43
常に今が買い時っすよ
121: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:31:13.09 ID:VCEUwWIJ0
>>48
日本のバブルの時ももそう言われてたんだよな
157: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:55.79 ID:AcKq8Knv0
>>121
日本のバブルと同じ扱いは草
3: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:14:31.36 ID:xS76eSpKr
何年も前から塩漬けして配当もらうだけにしとるわ
4: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:14:34.41 ID:I90pmC4U0
男は黙って損切
6: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:14:49.97 ID:MyoCdF/+d
お金返して🥺
7: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:15:14.54 ID:b/lKjbk00
早く暴落して買わせてほしいわ
8: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:15:15.82 ID:gBUBdD8vF
キャッシュ持ってるから買い場来てくれや
18: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:16:26.25 ID:7d371zkn0
>>8
チャンス到来気味やで
9: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:15:19.54 ID:5lO4MPPf0
地銀株も成長株も死んだ
11: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:15:28.63 ID:Y7pMCXRJ0
投資部ゆうてもS&P積みニーおじさんが来て、S&Pスレになるんやろ
たまにS&P以外の投資の話聞きたい
12: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:15:30.41 ID:+qDQfly9a
ビットコインは死ぬのか?
17: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:16:06.36 ID:pQhc6qzR0
>>12
何度でも蘇るぞ
14: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:15:55.05 ID:6n8ewYV00
原油高のおかげで資産が1800万超えたわ
15: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:15:56.11 ID:yuCYEkm5a
熱いETF買うだけでゴリゴリ稼げる
16: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:16:01.27 ID:5lO4MPPf0
トヨタとかオリックスは買いたいンゴねぇ
20: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:16:43.98 ID:r5YCjm3OM
含み損2000万
糞が
21: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:17:09.04 ID:FN5sIMLnM
金減っていって草
22: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:17:24.29 ID:nWeK8omU0
積みたてNISAさっき申し込んだ
よくわかんないけど楽天証券でS &P500てのに毎月33333円積み立てることにしたで
26: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:18:14.00 ID:m8fhUsQA0
ハイテクバブルもようやく終わりか
よかったわ
27: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:18:28.37 ID:+mFSqT7Ta
言うてまた上がるやろ(ハナホジー
28: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:18:58.55 ID:DsVLZ/tla
ワイのレバナスクソほど下がってるんや
30: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:19:08.02 ID:FJmmJ3BN0
今年はゴールド買っとき
44: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:21:12.59 ID:PMFxhj+X0
>>30
キンドル1825クロスでかいたいわ
31: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:19:17.53 ID:q+hU4P2n0
33: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:19:54.33 ID:Iu5A6rYSa
シコシコ稼いだ30万全部吹っ飛んだわ
悲しい
35: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:20:00.79 ID:XIs20dA+M
積み立てニーサ損切り部
印旛損切り部
s&p損切り部
早く入部しろ❗急げ❗
36: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:20:06.98 ID:HAZ502Gx0
半年前あった含み益が吹っ飛んだくぁ
38: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:20:20.48 ID:nM8cpHvo0
QYLDってどうなん?配当利回り10%は結構魅力的
57: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:23:50.08 ID:U7O99c9v0
>>38
あれはオプション使った特殊な方法を用いてるから元の指数が落ちたら普通に減配するで
134: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:32:28.77 ID:VCEUwWIJ0
>>38
短期ならアリだと思う
39: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:20:36.03 ID:PQiuXiHHr
冷夏になるから商品先物買うんやで
42: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:20:52.81 ID:LMgdYLqy0
なんJ印旛部のみんなはどこ…
46: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:21:22.65 ID:W5OZUHuW0
手持ち少ない時のデイトレだけは上手くいくよな
49: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:21:53.33 ID:ZgQcvOGy0
脳死ガチホ最強脳死ガチホ最強脳死ガチホ最強
50: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:22:00.86 ID:m8fhUsQA0
ドットコムバブルと似てるんやろ?
今回のテックバブルの象徴銘柄ってなんやろ?
52: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:22:45.26 ID:b/lKjbk00
>>50
テスラ
54: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:22:54.48 ID:HAZ502Gx0
>>50
似てるか?
全然別モンやろ
53: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:22:46.91 ID:PxcK35nK0
ワイ兼業デイトレーダー
今月は厳しい相場だと悟る
95: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:29:01.37 ID:sSNpt8w70
>>53
ワイ先週30万儲けたのに今週はなかなか稼げないわ
158: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:56.04 ID:PxcK35nK0
>>95
ワイもや
先週末辺りから全然とれん
チャンスが来るまで待つしかないわ
55: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:23:06.48 ID:PQiuXiHHr
下がるって確信しとるのに印旛部入れんやつ雑魚すぎんか?
56: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:23:36.24 ID:5lO4MPPf0
空売りとかやってみるかなぁ
58: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:24:05.33 ID:jtJMmNFBd
ERX45で売り指値
SOXL45で買い指値
の強欲で行きます🤭
59: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:24:09.40 ID:103fblpEd
いうて今大バーゲンセール中やしキャッシュ持ってるやつはそのうちの2割くらい突っ込んでもええやろ?
下がり続けるなら今年も働いてキャッシュ増やせばええ
69: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:25:04.26 ID:PQiuXiHHr
>>59
週足月足見てみ?
普通に高値圏やで
63: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:24:29.94 ID:WaM5o3fSd
岸田ショック辛すぎる
責任もとらんし
73: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:26:10.21 ID:ITifF5BgM
金利上がるまでNISA枠取っておくで
77: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:26:35.20 ID:NdyMLzMId
今どうすればええんやあ
89: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:28:17.05 ID:wGtx8S2x0
>>77
現金化しとけ
78: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:26:54.98 ID:b+HgGOiy0
ソニーが死ぬのは予想外やったよな
Microsoftみたいに金の暴力でやりたい放題されたらもうGAFAやテスラみたいな巨大企業しか買えんようになるわ
92: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:28:34.87 ID:rDp/C4ai0
>>78
だからこそのインデックス投資でええやん
82: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:27:33.09 ID:DkoEKd4b0
ソニーはなんで死んだんや?
84: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:27:51.80 ID:EOAWyRPKd
>>82
お得意様がMSに取られた
87: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:28:01.74 ID:VF49YqEm0
164: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:34:28.23 ID:VCEUwWIJ0
>>87
利上げと短長期国債の利回りとの関係ってなんなん?
この辺ややこしいわ
90: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:28:17.31 ID:CNNwxvdbd
レバナスしかやってないからなかなかきついです
下がるごとにナンピンしとるけど見た目かなり悪い
まあ天下のNASDAQやから将来的には必ず上がるんやけども
112: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:23.86 ID:PQiuXiHHr
>>90
レバナスはワンチャン助からないかもしれませんけどね…
91: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:28:23.44 ID:zrNPJ601H
ソニーってマイクロソフトのアクティビティ買収だけで下げたんか?
警戒され過ぎやろ買いでしかないじゃん
96: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:29:06.38 ID:EOAWyRPKd
>>91
いやほんまうまいで
確実にこのあと上がる
102: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:29:46.24 ID:b/lKjbk00
>>91
アクティビティだけならまだ大丈夫だけど
これから先どんどん買収していくならさすがにソニーといえどヤバそう
103: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:29:49.28 ID:lxVS1gT90
>>91
買いたいけど高いよぉ
120: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:55.31 ID:zrNPJ601H
>>103
わいも欲しいけどそれこそ持ってるマイクロソフト売らなきゃ買えんわ
貧乏人には高いでほんま
151: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:45.50 ID:lxVS1gT90
>>120
マイクロソフトは決算までジリジリ下がりそうやけどその後どうせ上がるしええな
179: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:35:54.29 ID:zrNPJ601H
>>151 マイクロソフトは単純に一番好きな企業だからコツコツ隙を見ては買ってるんや
めちゃくちゃ安定してるOSとかofficeクラウドに反してゲーム事業上手いことやれてなさそうやし成功して欲しいわ
93: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:28:46.06 ID:ZdVUVI59a
まだまだ下がるやろうし買い増しもする気になれんな
94: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:28:55.73 ID:gdYKuRwva
レバナス民「買いまし買いまし(嘘ンゴホントはもうオールインしてるンコ)」
99: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:29:17.43 ID:rcOyJfjJp
なんJで信用取引やってる奴の話聞いたことないな
111: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:23.63 ID:wGtx8S2x0
>>99
ガチの金持ちしかやらんやろあんなん
122: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:31:13.38 ID:103fblpEd
>>99なんj投資やるのは堅実な奴しかいないから信用はやらない
100: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:29:21.86 ID:aumCH43O0
買いまし2月中旬以降でええわ
101: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:29:36.07 ID:d84r/0eZp
おすすめの優待株あるか??
できれば20万以下で買えるやつがええ
107: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:29:56.11 ID:EOAWyRPKd
>>101
スクロール
113: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:30.56 ID:q+hU4P2n0
>>101
Tokai
MVNO割引や
115: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:36.47 ID:103fblpEd
>>101スシローどうや?
大セール中や
140: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:01.09 ID:jpTL8j8Xr
>>101
トリドール
105: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:29:54.69 ID:VF49YqEm0
まだ握ってるの本当アホかよ
今含み損なら数年はプラテンしないぞ
124: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:31:28.67 ID:9zFVtGNb0
>>105
コロナ始まったばかりの頃、
そんなこと真顔で言ってる奴大勢いたね
133: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:32:28.17 ID:sSNpt8w70
>>124
コロナ始まった頃は日経平均18000とか行ってたんですが…
今いくらやと思ってんの?
155: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:51.24 ID:9zFVtGNb0
>>133
俺の書いてることもう一回読んでみ
135: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:32:45.60 ID:VF49YqEm0
>>124
あの頃はテーパリングじゃないし別物
108: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:10.10 ID:pMf8g0r+d
農産物ETFってどう思う?
この前の噴火で今年冷夏になりそうやん
167: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:34:44.22 ID:s0hbLKwu0
>>108
作物の種類に寄ってくるかと
110: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:20.08 ID:DUA/FAsT0
今から決算期やからほんま様子見した方がええで
利上げ観測でただでこそヒエヒエなのにここでGAFAM減益とかなったらくそやばいわ
114: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:30.76 ID:A6AkBRfsM
ボーナス全てレバナス入れたワイ、遥か低みからの見物
116: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:38.08 ID:6emCxT6Ld
117: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:41.34 ID:6+vQonI7d
エヌビディア落ちてるけどやばいんか?
需要いくらでもあるやろ?
132: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:32:25.34 ID:b+HgGOiy0
>>117
NVIDIAは買いやろ
間違いなく一生伸びる続ける企業の1つや
150: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:44.45 ID:6+vQonI7d
>>132
やっぱそうよな
金ないから超少口だけど買い足そうかなあ
小銭稼ぎたい
119: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:30:49.93 ID:FwolWQN0d
レバナスを信じればいいだけや
過去のチャートみろやむしろ買い時やで
126: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:31:46.20 ID:VF49YqEm0
>>119
アホすぎ
トレンド変わったのに気づいてないんか?
インフレしすぎだったとアメリカ人は言ってるんだぞ
129: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:32:14.05 ID:FwolWQN0d
>>126
アホはお前やな
この先一生アメリカ経済が停滞するとでも?
139: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:32:58.93 ID:PQiuXiHHr
>>129
インフレは事実定期
162: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:34:15.30 ID:FwolWQN0d
>>139
インフレしようが上がればええねん
それとも日本でドル使って生活しとるんか?
143: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:07.44 ID:dZu1QSL20
>>126
アホはお前や
160: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:59.05 ID:nM8cpHvo0
>>126
ここ十数年の超低金利時代が終わりを迎えたってことだけどまあ上がってはいくんじゃね
123: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:31:27.79 ID:EaJCJlxSM
こっから新参者をふるい落としてくフェーズやろな
127: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:31:50.21 ID:I557Zo3C0
レバナスはボラひどいから今年は減価ヤバそうやね
130: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:32:18.10 ID:6hoKkTLA0
マザーズ -3.54% 807.92
無くなっちゃいそうだねマザーズ
131: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:32:24.27 ID:PQiuXiHHr
ホンマバイデンさんにはGAFAM解体してもらってレバナス民虐殺して欲しいわ
141: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:01.60 ID:aumCH43O0
配当ある財務ええ銘柄しか握りたくないわ
下げても戻る希望は大事や
152: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:46.09 ID:sSNpt8w70
>>141
長期で個別持つならそれが最適解よな
142: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:04.07 ID:/PGJ6z/m0
下げ相場で中途半端に買うのが一番損するよな
161: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:34:06.14 ID:4f/W4UnL0
>>142
バカはすぐ難平するからな
145: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:11.50 ID:Z0v5VIqnd
10万円あったら2年くらいでいくつ儲けられる?
ちな全く知識のない学生や
186: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:36:17.80 ID:nM8cpHvo0
>>145
2年経てばキャピタルゲインとインカムゲインだけで奨学金の毎月の返済がまかなえるくらいには
146: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:26.50 ID:+yXZXThhp
ワイつみニー4年目でこれなんやけど
損切りするやつほんまに実在すんのか?

156: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:55.34 ID:pMf8g0r+d
>>146
充電しろ
148: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:40.00 ID:I557Zo3C0
フツナスとレバナスを同一視してるなら大間違いってことだけ理解してたらレバナス持っててもええんちゃう
ワイも持ってるし
149: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:44.10 ID:Gbhn2al90
レバナス民イライラで草
159: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:33:58.59 ID:uZqYSUY2a
最近積立NISAのスレ毎日立ててるけど誰がステマしてんの?
気持ち悪いんだけど
165: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:34:36.70 ID:AcKq8Knv0
今年は平行かちょい下がる年やろ。
つまりは仕込み時期や
168: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:34:44.62 ID:DsVLZ/tla
今後20年間下がり続けることある?
183: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:36:02.88 ID:b+HgGOiy0
>>168
絶対無い
米株は今日にでも大幅反発する可能性の方が高い
日本株は無理やろけど
169: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:34:53.67 ID:+7zwqI/fM
利確しなきゃ負けじゃない
ワイの握力舐めんなよ
170: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:34:59.80 ID:dZfOdMxt0
よくわからんけど株って破産することはないんやろ?
171: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:35:00.98 ID:UUswwrZf0
郵船空売りした
どうなるんや
175: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:35:38.25 ID:CFWqdwykM
176: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:35:42.15 ID:6hoKkTLA0
楽して儲けようと思ったの?バカなの?死ぬの?レバナスなの?
180: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:35:54.86 ID:AcKq8Knv0
長期積立なのに毎日一喜一憂してるやつ大杉内
188: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 19:36:19.28 ID:H9DLBry70
靴磨きニキは退場しとけな

やまつみ:
下げ相場の時の積み立ては地獄だとか、売却しろとか主張されるかたもいました。長期積み立て運用の場合は上げ相場でも下げ相場でも完全に脳死して積み立て続けるのがポイントです。価格が安くなれば購入口数が増えます。ドルコスト法のルールを変えては駄目。老後に突入するころには積立金額が大きくなり、最後にに購入平均単価と時価を比較して時価が大きく上回っているタイミングで売却するといいですね。売却時上げ相場なら分割して売却。下げ相場ならば一括売却か相続に回すかだね。積み立ての最終段階で上げ相場にぶつかるかは運だなー。売却タイミングは10年見たほうがいいかもね。