引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642192513/
01/14 23:25
去年11月、大阪市此花区で起きた大規模な物流倉庫の火事で警察は、倉庫に放火した疑いで派遣社員の19歳の少年を逮捕する方針を固めました。
警察が放火の疑いで逮捕する方針を固めたのは、倉庫に出入りしていた派遣社員の19歳の少年です。
去年11月29日大阪市此花区の舞洲にある「日立物流西日本」の倉庫から火が出て、発生から5日後に消し止められました。
倉庫には医薬品や医療機器などが保管されていて、全体の7割ほどにあたる約3万9000平方メートルが焼けました。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_13636.html
日本の若い世代に期待とか言ってるジジババ多いけど
今の二十歳前後のやつ
ガチで基地外多いよ
4月から成人が18になるから駆け込み需要じゃね
和製ジョーカー=放火魔
この図式が確立したな
やったもん勝ちよ
10回転生しても到底返し切れない額だろうな
これ犯人だけでなく派遣会社の責任も問われかねないだろうな…。恐ろしい金額になるんだろうな…。
そういうやつほどぶつけるし、開き直るし、
謝らない。んで俺の知ってる修理屋でやら
せてくれとと言ってくる
自己破産の対象外だよね、確か。
破産法第253条2号
保険で賄われない分は普通に請求される
損害賠償は自己破産では免責されないから、支払い能力分は払わなきゃいけない
結果、将来に希望を見出せなくなって首を括ることになる
おそらく首を括るような責任感もつ人種は
こんなことしないんよ
全額なんて払えませーん で本人は護られて気楽に生きるよ
そんなもんだよ日本は 加害者に優しい
ひろゆきはフランスで生活しているんだっけな、請求いくらされようが知りませんがな、払ませーんな感覚。
裁判で請求額が確定しても、警察が取り立てに来るわけじゃないからどうでもいい、な感覚
別の職場でもまた放火して警察の事情聴取でゲロッた
放火した理由が同じ職場同僚と一緒に働きたくなかったからだと
それだけの理由であんだけ凄惨な火事を起こしておきながらまたやるなんてコイツは社会に出してはいけない人間だわ
気に入らんことあっても派遣元の上司ぶん殴るくらいにしとけ
人を殴れないから物にあたるんだろが
職場の環境が良くないからこんな事になる
上司がまともな奴ならな。
俺みたいに、部下が殴ってきたら
正当防衛で返り討ちにしてやる
と鍛えてたらヤバいよ。
一発貰っても耐えて
体落としからの逆さマウントから
ボコボコのイメージできてる。
喧嘩両成敗って知らんのか?
普通の会社なら社内で暴力沙汰起こしたら両方飛ぶだろ。
殴られるだけなら相手辞めさせて殴った方を前科持ちにしてやれる。
そんなもんで済ませたくなかったんじゃね
人生と天秤にかけても成し遂げたい復讐だったんだろ
それなら派遣先の上司は守られるだろ
ここまでやられたら上司も引責辞任は免れない
どちらにせよもうこの派遣会社は仕事来なくなるでしょうね
派遣社員の管理責任は派遣先にあるから、派遣会社の責任は問えない。
請負なら管理責任は請負元にあるから、請負会社の責任になる。
ここの倉庫に派遣されていた人物なの?
倉庫に出入りしていたとあるけど、これだけでは取引のある派遣会社の派遣社員か不明
また二重派遣に近い形態(多重請負は違法)であれば、とかげのしっぽ切りで大本は逃げ延びれる
スポット求人の場合、派遣会社の紹介であっても雇用主は倉庫側、倉庫の方にかかわっている会社とか
どちらにしろ社名を変えるなりなんなりして生き延びるよ
>(2)不法行為時に使用者と加害者とが使用・被用の関係にあること
>使用者と加害者である従業員とが事実上の指揮監督関係があれば、使用・被用の関係が成立します。
>使用・被用の関係は正規雇用・非正規雇用、有期・無期の雇用関係だけではなく、請負契約でも成立することがあります。

派遣社員は派遣先上司も指揮監督者
ただし事件は業務時間外
>>243の書き込みはこちらの早とちり。
少なくともパワハラは指揮監督者に責任があるよって書いているよね
この場合の指揮監督者は派遣先企業だよ
派遣会社と請負の明確な違いは派遣先企業の上司や社員の指示を受けて仕事するか、否か
請負業だと派遣先企業の社員から指示を受けていけない
けれども、請負先で起きた事故や事件、労働災害は請負先の企業も責任がある
それを俺はすでに>>312でふれてるの
逆に派遣会社が、労働契約違反と大口派遣先を失った損害賠償で派遣社員を訴えるくらいすると思う
それはあるだろう
派遣会社というのは中小でも複数の会社を運営してとかげのしっぽ切りを容易にしている
採用窓口と直接派遣する会社、委託を受けて給与を支払う会社が別会社とか
大手だと、社名の頭にグループ会社名が入るが中小はカタカナ名と漢字名を使い分ける
株式会社2ちゃんねる社で募集し、
5ちゃんねる株式会社で”面談”し、
入速工業株式会社の派遣社員として雇用契約を交わし、有限会社プラスの名前で派遣先企業の請負雇用を行うとか
「プラスの人間が放火しやがった」
入速工業「プラスとは取引しない」
5ちゃんねる株式会社「プラスと取引していた会社とは関わらない」
株式会社2ちゃんねる「ひどい事件があったんだな」
それは日本にとって良い事じゃね?
搾取する会社があるから若者を貧乏にしてるからな。
派遣会社もリスクはおうべきだよな
143億www
だからおかしな奴働かせるぐらいなら
生活保護受けさせたほうが安上がりなんだよ
もう、18歳から成人扱い?
まだ未成年
なので父ちゃん破産
今年の4月から18歳成人扱いになるみたいですね。
親族も可哀想。
もう仕事してれば成人扱いだな
「同僚からたたかれたり蹴られたりする暴力を受け、一緒に働きたくなかった。別々にしてほしかったのでターボライターで火を付けた」と容疑を認めている。府警は犯行動機の裏付けを進めている。
この現場には、此花区の火災後に舞洲営業所から少年を含む4人が派遣されており、府警が事情を聴いたところ、少年が西淀川区での放火について「同僚からの暴力を受けてストレス解消でライターで火を付けた」と話し、此花区の放火も認めたため逮捕した。
>>14
府警によると、1月14日朝には、同市西淀川区の5階建て倉庫「プロロジスパーク大阪4」で、日立物流西日本が借用する倉庫3階の区画でも火災が起き、薬品が入った段ボールが焼けた。
この現場には、此花区の火災後に舞洲営業所から少年を含む4人が派遣されており、府警が事情を聴いたところ、少年が西淀川区での放火について「同僚からの暴力を受けてストレス解消でライターで火を付けた」と話し、此花区の放火も認めたため逮捕した。
なんだ、ただの火病か。
これ何気に凄いな
このJOKERは何度でもやるぞ
アホ丸出しで実に大阪っぽいね
府警によると、1月14日朝には、同市西淀川区の5階建て倉庫「プロロジスパーク大阪4」で、日立物流西日本が借用する倉庫3階の区画でも火災が起き、薬品が入った段ボールが焼けた。この現場には、此花区の火災後に舞洲営業所から少年を含む4人が派遣されており、府警が事情を聴いたところ、少年が西淀川区での放火について「同僚からの暴力を受けてストレス解消でライターで火を付けた」と話し、此花区の放火も認めたため逮捕した。
あれだけの大規模火災起こしておいてその二ヶ月後に再犯て
多分チームで動いてるから派遣先が変わっても面子が入れ替わらなかったと思われる
ストレス解消なら仕方がないな
ムシャクシャタイマーが発明されてたら工場も元通りだったのにな
ハラスメントの相談窓口は派遣社員は派遣会社なのかな
派遣社員のトラブルは派遣会社に連絡するのが基本だろ
派遣先に苦情入れても派遣元に入れろって突っぱねられるわ
派遣元のトラブルは遅刻とか些細なことであって、パワハラセクハラは派遣先の責任になるに決まってるだろアホ
そもそも現場も知らない派遣元がどうやって注意すんだよ
普通の企業はパワハラセクハラ絶対禁止だから叩く殴る以前に飲み会も誘うなって研修もあんだよ
派遣社員の場合は請負いと違って、派遣先企業の社員も”同僚”になる
ただ、日立物流の従業員がパワハラにかかわっていたかはわからない
こういう倉庫にはいろんな会社やその下請けら、孫請が多数いて
日立物流の従業員がその現場にいたか不明
考えられるのは日立物流の協力会社(下請け、孫請、曾孫請)
いやマジで派遣が派遣にパワハラしたら派遣元の責任になると思ってるの?
管理監督責任て分かる?
朝の+のマジでやべぇな 個人経営とか零細企業の人しかいないのか?
報道されている記事だけではパワハラしたの派遣社員か不明
いや・・・マジで働いたことある?パワハラセクハラは派遣とか社員とか関係ないんだが
関係ないのはわかるけど、
記事だけでは派遣元が同じ派遣会社の従業員か不明だよねってこと
こういう倉庫はいろんな会社の人間が入り交じっているの
派遣先企業の正社員もいれば、いろんな派遣会社や請負の人間が同じラインにいるの
んで、パワハラやセクハラの責任は派遣元も派遣先企業の指揮監督社にも関わってくるの
それはわかるよ
入り混じってるからなんなの?日立物流も悪いことには変わりないよね?
内容からして同僚=派遣だな。
プロパーは別の仕事してると思う。
派遣社員どうしのパワハラでも、同じ派遣会社と限らない
異なる派遣会社の派遣社員どうしのトラブルのとき、
報告があれば派遣先企業が干渉する前に派遣会社間でナアナアですませるときがある
(派遣型常駐でそういうのは経験している)
派遣先企業に気づかれると派遣先企業もトラブル解決に関わるのでナアナアですまされないときと、ナアナアですますときがある
ナアナアですますときは、パワハラした人間も、パワハラを受けた人間もどっちも契約解除という場合もあるよ
どっちの会社も新しい人間を送り込んでくる。
ただ、派遣先で発生した事故、労働災害や品質やサービスの不具合の責任は派遣先企業の責任になるよ
ここまで大事になると
あとこの事件、放火が行われた時間が業務時間かどうかも問われてくるとおもう
ただしパワハラは間違いなく業務時間内、こうなった以上は派遣先にも指揮監督者としての責任はあるよ
って数レス前から書いているよ
いや、こんなの全部パソナが背負うべき。
派遣元とは派遣会社という意味で使っているんだよね?
私の前の書き込みは「業務時間内など派遣社員は派遣先(日立物流もしくは日立物流の協力会社)の指揮監督下にある」
ただ事件があったのは日立物流の保有する倉庫であっても、管理会社や運送会社、中で仕分けする業者全員が日立物流の従業員でなないよ
火災保険を使う以上、倉庫を保有する日立物流にも何らかの責任はいくとおもうが、
大きなペナルティを受ける協力会社とか、パワハラ従業員を雇っていた(受け入れていた)ところの責任は各協力会社だとおもうってこと
お前無知過ぎるだろ。
派遣の場合、指揮権、現場の責任は全て派遣先だ。
現場に誰がいるかとかいう話じゃない。派遣契約はそうなってんだ。
派遣先は損害賠償請求するよ。
この場合は派遣先が日立物流でない可能性を問いてんの
日立物流の倉庫であっても派遣先は日立物流ではないの
派遣先企業の責任が問われるの
マジで働いたことないか、零細勤めしかないんだな
同僚は同じ会社で働く人を同僚というのであって、派遣元に集まって別々の場所で働いてるやつは同僚とは言わん 普通に考えてそうだろ
そもそも記事で「親会社の日立物流」って書いてあるわ
知らんと思うけど、コンプライアンスは日立物流のみに適用されるわけではなく、グループ全体で共有する事項であって、別のグループだから適用されないとかはない
コンプライアンスを横文字にすると分からないだろうから日本語で言うと「法令遵守」
>派遣元に集まって
派遣社員の仕組みわかっていないのはそっちだろ
派遣元はパソナとかFULLCASTとかグッドウィルとかそういうのをいうの
派遣社員を送り込む会社または派遣社員と雇用契約を交わし派遣社員に給与を支払う会社が派遣元
派遣元に集まるというのはあり得ない
グループのコンプライアンスはそうだね
それはこっちも失念していた
グループの責任になるね
でも、そっちも言葉をいい間違えているよね
今時の派遣会社とか、総合情報企業の様相だなw
あちらこちらの窓口業務に入り込んでるから、様々な
個人情報を企業グループで回し放題じゃないかw
役所に電話してもパソナが出る
病院に電話してもパソナが出る
東電に電話してもパソナ
東京ガスに電話してもパソナ
水道局に電話してもパソナ
地裁に電話してもパソナ
みたいなw
日立物流に電話してもパソナが出る
東京海上に電話してもパソナみたいなw
派遣元 派遣社員を送る会社
派遣先
派遣社員が仕事するところ、
派遣先企業の従業員も同僚になるし、その人たちの指示で仕事をするときがある
大手派遣会社なら大手企業に派遣される可能性がある
中小であれば、大きなグループの下にない中小に派遣されやすいが、もちろん大手の派遣会社でも中小に派遣されるときがある
派遣元で集まって仕事をすることはない
派遣社員の就業先は派遣先企業で、業務時間内は派遣先の指揮監督者の指示に従うし、パワハラの責任はそっちの上司になる
同じ会社で働くものを同僚っていうなら、派遣先企業の社員は立派な同僚
根本的に勘違いしてると思うけど、社員も派遣も請負もそこで働いてるなら全て【同僚】だぞ
俺が指摘したのはお前が勘違いしてると思って「派遣は派遣元に集まったのが同僚ではなく、派遣先で働いたら社員含め全員が同僚で、派遣元に集まった人間は同僚でもなんでもなく赤の他人だぞ」ってこと
派遣先でパワハラがあったなら派遣元とか請負先とか関係なく、全て「派遣先」に責任がある
まぁこんな事件起こしたら、派遣元は切られて終わりと思うけど、企業名変えりゃ何度でも復活できる
文脈を理解せず、こちらも悪かった
でも、そちらの文脈も似てるから気を付けてほしい
誤解を生む文章を書いたことと、グループの責任を失念していたのはこっちの誤りである。あやまりたい。
派遣社員は派遣元で働く機会はごく稀だ
基本的に派遣先で就業する
だから、派遣先企業の社員は同僚になると
派遣社員どうしのトラブルだろ、派遣会社に責任があるんだろって意見を批判して書き込んでいたのに
630 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/15(土) 07:49:10.29 ID:/vbJesSK0
>> 549
マジで働いたことないか、零細勤めしかないんだな
>同僚は同じ会社で働く人を同僚というのであって、
>派遣元に集まって別々の場所で働いてるやつは同僚とは言わん
普通に考えてそうだろ
そもそも記事で「親会社の日立物流」って書いてあるわ
知らんと思うけど、コンプライアンスは日立物流のみに適用されるわけではなく、グループ全体で共有する事項であって、別のグループだから適用されないとかはない
コンプライアンスを横文字にすると分からないだろうから日本語で言うと「法令遵守」
俺も言い方が悪かったな
パワハラ云々の前にこんな事件は嫌だからな 原因がそれならそれをなくす努力をしてほしいと思うよ
健康診断がんばれ 何もなければいいな
ありがとう。
常駐型という名前で派遣社員と変わらない待遇にいるので自分は派遣社員には同情的だ
中小企業が主なので自分の経験だけであれこれ書いてしまいすまなかったとおもう
そう書いているよ
日立物流の会社は派遣先じゃないって可能性があるって書いた意味わかってるの?
この手の倉庫の仕事をすればわかるよ
倉庫の持ち主が日立物流
倉庫の中にはいろんな会社がいて、いろんな会社に派遣社員や偽装請負を送ってて
それらで発生したパワハラ、セクハラなどは派遣先企業に責任はいくの
いくけど、派遣社員は日立物流に派遣されていたわけではなくて、
日立物流の協力会社に派遣されていることなになるわけ
もちろん報道では大まかなことしかわからないから、
日立物流に派遣されていたケースもあるよ
そしたら日立物流がパワハラの責任はあるよ
でも、こっちの経験上は倉庫の持ち主が派遣先企業になることは滅多にない
千葉のアマゾンの倉庫とかがそうだよ、アマゾンの倉庫で働くバイトや派遣社員はアマゾンドットコムに派遣されていたわけではない
アマゾン市川FCやその協力会社に派遣されている
そういうことを書きたかったわけ
うおぉ•••マジでこのレベルの知識なのか•••コンプライアンスって聞いたことある?
コンプライアンスは派遣、契約、社員な関わらずそこで働いてる全ての人間に適用される【約束】であって、パワハラセクハラもそれに含まれる
お前が言うペナルティがなにを指してるか知らんけど、派遣元が負うペナルティは派遣先から契約を切られるぐらいで、大きなペナルティを負うのはパワハラで事件を起こした派遣先だよ
パワハラ事件と放火はまた別問題だろ
そもそも
派遣先企業の社員も同僚になるから、派遣先企業にも責任がいくよねって書いているじゃん
ただ派遣先が日立物流でない可能性があるとといているの
342 大義私 ◆se68cW/Xzc sage 2022/01/15(土) 07:05:24.78 ID:zG7pa65i0
派遣社員の場合は請負いと違って、派遣先企業の社員も”同僚”になる
ただ、日立物流の従業員がパワハラにかかわっていたかはわからない
こういう倉庫にはいろんな会社やその下請けら、孫請が多数いて
日立物流の従業員がその現場にいたか不明
考えられるのは日立物流の協力会社(下請け、孫請、曾孫請)
そんな派遣会社を使ったのは日立物流
自己責任でどうぞ
お前の読解力の方がやべーわ
なんだ
いじめっこへの仕返しか。こりゃ無罪だな。
5chでは仕返し無罪の風潮だから無罪
どーきんす先生も仕返しは高パフォーマンスだって言うてたし。
いじめっこを燃やすべきなんだよなw
それはあるねww
工場のトップがいじめっこの住所を教えておけば問題なかったな
労働環境のせいだったら面白かったのになただの奴隷同士のケンカか
ベトナム人にもいつかコレやられそうで怖いわ
【日本で「搾取」される移民労働者たち】ベトナム人技能実習生「暴行2年受け続けた」 岡山 [ウラヌス★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642107850/-100
おいおい、派遣なら営業に話して別の職場に移してもらう事は容易だっただろうに。。。
本当にこの年代は怖いな。
社会の歪みは弱者にしわ寄せが行くんだな
全て警察が悪いんだよ
殴られたら警察に行けば警察が解決してくれる
そう思える世の中なら警察に行って解決していた
でも警察に行っても仕事しないから
この19歳は警察に行こうものならもっとひどくなる
と思って行かなかったんだろう
誰かがなんとかしてくれるって人間だらけだから日本は衰退してるんだろうな
放火する理由としておかしくね?
どこかの国から買収されて行われた
ハイブリッド戦争の活動の一端じゃね?

大損ですねw関係者の首は飛んだり閑職に飛ばされたり大変そうw