【国際】フランスのペット店で犬と猫の販売が禁止に 2024年から

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637315427/

やまつみ
やまつみ

衝動買いしてみたものの飽きてしまい捨ててしまう。そんな動物がいなくなるといいですね。保健所の動画を見たことがありますが痛ましいです。なんでも議論をするのは大切です。個人的には商用目的で動物を買うのは反対です。動物好きが高じて動画にしちゃうのは大賛成です。この違いは大きいと思っています。愛されてればいいのかもしれんけど…。

1: 凜 ★ 2021/11/19(金) 18:50:27.21 ID:CcrR/t2G9
■共同通信(11/19 06:23)

 【パリ共同】フランス上院は18日、動物愛護に関する法改正案を賛成多数で可決した。動物の福祉や衝動買い防止の観点から、犬と猫はペットショップでの販売を2024年から禁止する。マクロン大統領が近く署名し、施行される。

※以下省略、続きはリンク先でお願いします
https://nordot.app/834173340146417664

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637298862/

★1 2021/11/19(金) 08:02:16.39

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:21:37.94 ID:CQl9e6Mj0
>>1
これからはロボットを飼う時代だろ
https://youtu.be/pddMif7jBrY

244: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 22:33:32.95 ID:Hbz929gj0
>>1
SNSでよく猫の動画とか回ってくるんだけど、退屈してるようにしか見えないんだよね、かわいそうに。

249: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 22:41:20.02 ID:S5xUxbwY0
>>244
退屈できるのは敵に襲われる心配もなく、食べるものを求めて腹を空かせて探し回る必要もないからだけどな

251: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 22:43:34.95 ID:Cx8m2NbN0
>>244
虐待だよな
収益上がる動画作る為に驚かされたり、イジられたり四六時中やられてんだろうからな

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:51:02.28 ID:5rOCxwrS0
じゃっぷ
とは違うな流石に

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:52:58.02 ID:8ToO/A3z0
>>2
オメーんとこと違って食わねえし

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:51:30.60 ID:sqzv/+La0
日本もやれよ

161: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:39:34.05 ID:AfZLkyyk0
>>3
犬や猫を飼いたい場合、どこから連れてくるんだ?

221: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 21:31:52.99 ID:LdMCNQ/X0
>>161
> >>3
> 犬や猫を飼いたい場合、どこから連れてくるんだ?

イギリスの場合は、
・愛護団体から譲渡
・ブリーダー経由(悪徳の場合もあり)
・サイト経由(認証サイト以外はほぼ詐欺)
の3種類との事。
てか、日本はペット飼いに年収や登録などの制限付けた方が良いわ。
ナマポが飼うとか本末転倒な事もやからしてるし。

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:52:25.04 ID:QMyRNo+x0
フランスベッド

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:53:11.00 ID:VzPFpVLK0
フォアグラにはダンマリ

202: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 20:54:43.59 ID:E9avOvq/0
>>10
美味しいからセーフ

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:54:32.67 ID:Sp/HX6y80
日本にも導入してよ…

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:55:07.79 ID:sgdKKjrX0
レンタルとかリースとかサブスクとか抜け道はあるで

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:56:02.24 ID:nhoeGnJj0
>>19
要らなくなったら返却できるペット

ええな

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:10:14.27 ID:va/6UaY60
>>25
そんな奴にペット飼って欲しくはないけどな…

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:12:39.19 ID:p/ds7npX0
>>71
これから高齢化がますます進むし、独居老人も増えるから
入院や施設に入る時に、「返却」できるようなシステムがあっても良いと思う
そういうシステムがあれば高齢者にも譲渡(貸与?)できるし、いざというときに安心できる

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:58:57.12 ID:bWvSX5de0
これって昔から誰でも思ってたことじゃない?

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:59:02.89 ID:31b3fHU80
日本もやれよ
あと再生数稼ぐ為だけにペット飼い出すYouTuberも取り締まれ

201: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 20:54:18.64 ID:bHG+5Q9i0
>>40
昨今なら叩かれるのにペットショップから購入しましたと堂々と明かしてる奴とかな
金につられてやってる店の関係者の回し者の可能性はある
メールアドレスとか書いてあったり何の前触れもなく
突如更新なくなったら怪しい

209: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 20:59:59.39 ID:CuxqyfpA0
>>201
ペットショップからでもほとんどの人が大事に飼育してるから
別に恥ずかしくないよ
大事にしてる人々は

211: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 21:05:57.67 ID:GfoNN0sv0
>>209
それは関係ない
買う人間がいるからペットショップが犬猫大量に仕入れて売れないのや育ったのを殺す
買う人間がいなければ自然とペットショップはなくなる

236: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 22:07:20.64 ID:CuxqyfpA0
>>211
買う人間はブリーダー直でもいるし、そっちはいいと言うのなら
ペットショップでも衝動買いの軽い考えの人だけ省けば良いのでは?
やはり買う方を資格制にした方が間違いないのでは

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 18:59:18.50 ID:jFvxKe5D0
近所の公園
・フンの始末しないジジイ
・リードを付けないジジイ
・東屋のテーブルに犬を上げて座らせるジジイ
こんなのばっかり

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:14:42.00 ID:Rmw/XMCw0
>>41
ジジイを禁止すればいい

174: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 20:03:54.51 ID:GTATE2YC0
>>41
糞をきちんときれいに始末しないやつは罰金にするべきだわ。コロナウイルス対策としても糞は危険

212: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 21:14:58.34 ID:j/duVkvE0
>>41
手ぶらで犬の散歩させてるバカもいるからな
せめて「ふり」だけでもすればいいのに

215: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 21:20:27.68 ID:bHG+5Q9i0
>>212
しかもノーリードを自慢しちゃってる人もいるしね
それが条例とかで制定される前の事でも犬嫌いや犬のアレルギーのある他人の事を
考えられないという証拠だから学歴良くても非常識で避けられてる人多いよね

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:00:48.20 ID:3L4o1q+K0
保健所の処分の現状を考えたら
日本も禁止にしたら

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:01:43.18 ID:+F0PyH1B0
おい!犬食うのやめろ

残酷に恐怖をあたえて殺すほど美味いとか言って生きたまま熱湯に入れたり、吊るして棒で何度も何度も叩き殺すとか人間じゃないよ

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:01:51.06 ID:gqYyp8ew0
ペット税作れ

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:03:30.91 ID:WcZy2G8Z0
ペットショップを禁止してもブリーダーからの譲渡という形の直接販売は防げないだろ

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:06:37.79 ID:nhoeGnJj0
>>59
そうだけど

洋服をイオンモールに買いに行ったときにテナントのペットショップにふらっと入って一目惚れして衝動買いみたいなのをまず止めさせるための規制

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:11:36.99 ID:202hQPVV0
>>67
それネットでふらっとみて衝動買いしても同じじゃね?

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:16:58.32 ID:nhoeGnJj0
>>75
え、アマゾンやら楽天でペット売ってるのか

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:18:22.09 ID:3+33rpAI0
>>93
アマゾンは知らんけど、普通にネットでペットショップやブリーダーのサイトにペットの動画とかあって予約とかできるよ

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:19:26.24 ID:Q02l11EM0
>>93
ペットショップのサイトでしょ
でも店舗までいかないと購入はできないはず

205: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 20:57:02.80 ID:CuxqyfpA0
>>67
しかもローンの相談とかしてる
ローンでしか買えない人が病気に対応出来るわけないとは思っていた

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:16:15.34 ID:+kMk+hR10
でもヨーロッパの人ってウサギを飼ってて捌いて食べるんでしょ?
怖い

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:17:05.61 ID:1AXBul2E0
>>91
父親がミートパイにされたってのもいたね

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:23:00.64 ID:zU76fmh10
>>91
そもそも古来から食用対象の動物や
日本でも昔は食っていた(一羽二羽と数えるのはその名残)

138: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:29:51.43 ID:1yuk/PeW0
>>116
うさぎ美味しいかの山って歌ってたぐらいだもんな
日本ではそれぐらいウサギを食べるという事に縁が深かった

142: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:30:39.27 ID:1AXBul2E0
>>138
なるほどねえ

178: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 20:08:30.89 ID:uJJAk/Np0
>>138
まてまて
うさぎ追いし(追いかけた)だろ
ただの害獣駆除だぞ

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:17:19.53 ID:Q02l11EM0
売れ残りは冷凍庫に入れて捨てる
凍ってるから匂わない
ニュースで見たペットショップバイトの話

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 19:19:07.18 ID:q1khpJ2e0
ペット系ユーチュバーなんか自分が飼いたいペットの為に収益用の珍獣ペットをマシマシだからな

224: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 21:40:45.98 ID:CuZxdoo60
別にフランスが動物愛護の先進国なわけじゃない
バカンスに行くのにペットを気軽に捨てるバカが多いせいだよ

タイトルとURLをコピーしました