引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640658853/
1: どどん ★ 2021/12/28(火) 11:34:13.96 ID:bjOqnbeq9
岸田首相は、政府の宇宙開発戦略本部で2020年代後半に日本人宇宙飛行士の月面着陸を 実現させると表明しました。
岸田首相
「2020年代後半には日本人宇宙飛行士の月面着陸の実現をはかってまいります」
今日行われた会議では国の宇宙政策の基本方針「宇宙基本計画」の工程表を改定すると決めました。
岸田首相は、日本人宇宙飛行士の月面着陸について「2020年代後半の実現をはかる」と表明し、工程表の中に盛り込みました。「アメリカ人以外で初となることをめざす」とも記載します。
また、新たな工程表には、▼アメリカが進める有人月面探査「アルテミス計画」において月面での移動手段の開発研究に民間と協力して取り組むことや、▼2024年度に火星衛星探査機を確実に打ち上げることなどが盛り込まれました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee25d60aa3c409c9e10d314ca239518f792e4893
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:37:05.03 ID:UnhZnOEV0
>>1
こいつの思いつきは高卒レベルで笑う
絶対前澤のニュース見て思いついたろ
こいつの思いつきは高卒レベルで笑う
絶対前澤のニュース見て思いついたろ
まるで菅直人みたいで
一番総理にしちゃいけない奴
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:39:08.87 ID:Pct9MjxV0
>>24
甘いな
月面ロケット計画は安倍政権のときには予算がおりてる
前澤が話題になってるから、いま再公表しただけ
H2Aの航続距離伸ばせば月面までは送れる
甘いな
月面ロケット計画は安倍政権のときには予算がおりてる
前澤が話題になってるから、いま再公表しただけ
H2Aの航続距離伸ばせば月面までは送れる
問題は探査機と乗員数のペイロード考えると、
H2Aの5倍は必要
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:42:45.00 ID:YtknvxOt0
>>53
初発射を控えてるH3がある
初発射を控えてるH3がある
424: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:54:33.04 ID:Pct9MjxV0
>>133
データがないから期待はするけど信用はしとらんのよ
何が起こるかわからんのでね
俺は宇宙物理専攻だから余計に
データがないから期待はするけど信用はしとらんのよ
何が起こるかわからんのでね
俺は宇宙物理専攻だから余計に
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:42:54.91 ID:UnhZnOEV0
>>53
H2Aで月まで送れるとしても
H2Aは今まで人乗せたことねーし
もっと言えば、月まで送るのは簡単だ
問題は月から帰すのが大変
H2Aで月まで送れるとしても
H2Aは今まで人乗せたことねーし
もっと言えば、月まで送るのは簡単だ
問題は月から帰すのが大変
今の予算じゃ絶対出来ない
今の予算の10倍から100倍必要だし
それ専用のロケット開発もしないといけないから
トライアンドエラーで最低20年は必要
723: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 12:06:03.02 ID:tINCelrL0
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:40:54.13 ID:H7TICeDR0
>>27
因みに、人類史で初めて空を飛んだ
のはモンゴルフィエ兄弟ではなく、死刑囚だった。
因みに、人類史で初めて空を飛んだ
のはモンゴルフィエ兄弟ではなく、死刑囚だった。
やっぱ落ちたら危ないしな。
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:41:59.50 ID:U1Focfhx0
>>1
大丈夫か
期待はするが…
大丈夫か
期待はするが…
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:42:04.39 ID:pgKTdDFx0
>>1
>「アメリカ人以外で初となることをめざす」
と書いてはあるが
間もなく中国人が月面に立つのは時間の問題なんだよなぁ
>「アメリカ人以外で初となることをめざす」
と書いてはあるが
間もなく中国人が月面に立つのは時間の問題なんだよなぁ
まず自前のロケットでの有人宇宙飛行を実現させようぜ
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:44:20.02 ID:xveV+mrS0
>>1
アメリカのアルテミス計画参加以外にも、もうちょっと独自性持った
有人計画考えてもいいんでない?としか
アメリカのアルテミス計画参加以外にも、もうちょっと独自性持った
有人計画考えてもいいんでない?としか
495: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:57:24.12 ID:mCActOqP0
>>1
2020年後半にはこんな表明なんてだれも覚えてないだろ
2020年後半にはこんな表明なんてだれも覚えてないだろ
そんな事より消費税廃止しろ
507: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:57:50.53 ID:w6K3odSg0
>>1
飛行機すらまともに作れなかった無能集団なのに?
飛行機すらまともに作れなかった無能集団なのに?
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:34:48.94 ID:DrtCtljw0
オレ行く!
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:37:01.62 ID:N7FFHQS80
日本単独?それともアメリカとの協力?
日本単独なら有人の打ち上げから始めなきゃならんのだが
日本単独なら有人の打ち上げから始めなきゃならんのだが
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:41:08.11 ID:ugiOuXuP0
>>23
アルテミス計画の一環でだろ
アルテミス計画とは別でやるはずもない
アルテミス計画の一環でだろ
アルテミス計画とは別でやるはずもない
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:37:04.71 ID:amrKZGvU0
岸田の行動パターンだと
前々から決まってたことを
まるで岸田主席が指導したかのようにアピールしてる可能性あるな
前々から決まってたことを
まるで岸田主席が指導したかのようにアピールしてる可能性あるな
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:38:47.44 ID:UnhZnOEV0
>>25
アメリカのロケットに日本人入れるだけだからな
日本開発のロケットで月を目指すとは言ってないから
アメリカのロケットに日本人入れるだけだからな
日本開発のロケットで月を目指すとは言ってないから
真実知ったら
なんだってなる
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:37:47.27 ID:pBXLeOlU0
①日本人、月へ行く
②予算は今のまま
③実は米国に乗せて行ってもらう。
バスで行く遠足、観光旅行と同じ。
政治家なら宇宙開発予算を一兆円くらいに増やせよ。
②予算は今のまま
③実は米国に乗せて行ってもらう。
バスで行く遠足、観光旅行と同じ。
政治家なら宇宙開発予算を一兆円くらいに増やせよ。
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/28(火) 11:41:23.46 ID:YtknvxOt0
>>36
安全考えなければ別に新たに開発が必要なものなんかほとんどない
あまり予算かけてもなんだし死刑囚を片道切符で送ればいいんじゃね
安全考えなければ別に新たに開発が必要なものなんかほとんどない
あまり予算かけてもなんだし死刑囚を片道切符で送ればいいんじゃね

やまつみ:
指摘があるように、アメリカの宇宙船に乗せて貰うんでしょうね。中共が顔真っ赤にしそう。