引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639784544/
2021年の年末、「進研ゼミ小学講座」では、「2021年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」を実施しました。
その中でも今回は、「小学生がなりたい職業」をご紹介します。社会の変化を、子どもたちはどのようにとらえているのでしょうか。気になるランキングは最後に発表します。
小学生がなりたい職業1位はユーチューバー! エンタメ関連が上位に
小学生がなりたい職業の1位に選ばれたのはユーチューバーでした。男女とも人気が高く、今や子どもたちがあこがれる存在となったユーチューバー。数年前までは存在していなかった職業が1位になったことに、時代の流れを感じますね。
また、僅差で2位にランクインしたのは漫画家・イラストレーター・アニメーターでした。昨年から人気の『鬼滅の刃』が大きな影響を与えているのでしょう。さらに今年は、『東京リベンジャーズ』『呪術廻戦』など作品もバラエティーに富んでいます。
他にも、芸能人などのエンタメ関連の職業が上位にランクインしていました。コロナ禍の影響もあり家にいる時間が長かった2021年は、テレビやパソコンの画面の向こうにある世界を身近に感じた年だったのかもしれません。
クリエイティブな職業も人気
昨年に引き続き、ゲームクリエイターやプログラマーもランクイン。前述のユーチューバーや漫画家も含め、クリエイティブな職業が小学生に人気のようです。
クリエイティブな職業が注目され始めた背景には、SNSや動画配信サイトなどで気軽に発信・受信できるようになったことがあります。特に「YOASOBI」や「すとぷり」は代表的で、小学生の間でも人気の高いクリエイターです。
表現できる場が広がり、それを受信する機会も増えた近年。今までは見えなかった職業や仕事内容が身近になってきたことで、子どもたちの夢はさらに広がっているようです。
小学生がなりたい職業ランキングTOP10【総合・男女別】
今年は、総合と男女別の両方でランキング結果を発表しています。男女別で大きな差はありませんが、男子ではサッカー選手や野球選手といったスポーツ選手が、女子では看護師や保育士・幼稚園の先生などがランクインする結果となりました。
あなたのお子さまが目指す職業は、ランクインしていましたか? 今回の結果を見ながら、将来のことを話してみてもよいかもしれませんね。
まとめ & 実践 TIPS
ランキングには、医師や学校の先生などもランクインしています。人それぞれみんな違う将来の夢ですが、身近な職業にあこがれるのも当然でしょう。「助けてもらった」「元気をもらった」という経験を、今度は自分が誰かにしてあげたい……。そういった純粋な心が、ランキングに表れたのかもしれません。これからもその気持ちを大事に、夢に向かって歩んでいってほしいですね。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac88e51bcc96e12bad2dfa175494feae4925841e
小学生がなりたい職業ランキングTOP10【総合・男女別】
★1の立った時間
2021/12/17(金) 22:59:11.07
※前スレ
小学生がなりたい職業ランキング2021、ユーチューバーが総合1位に 僅差で2位は女子で1位のあの職業★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639758354/
ユーチューバーになりたいんじゃなくて、なりたいのはヒカキンだろ?
昔の小学生がアイドルになりたいのと一緒
こんな生産性のない仕事とは言いたくない職業が一位とか…もう日本はただのバカだらけの国になっていくのだろうな
難しい基礎を支える人がいないとこいつらアホのYouTuberなど存在できないのに
小学生相手に何言ってんだ( ´,_ゝ`)プッ
いちいち小学生に多く求めるより、
おまえが今日からでも打破しに行けばいいんだよ。
他人にもうだうだ言うより自ら行動したほうが早く結果出るぞ。
99ijyu.com/column/column-1871/
親が子供になってほしい職業ランキング1位→公務員
小学生がなりたい職業ランキング2021、2位は女子
女子にはなれないのに小学生ってアホだね
そもそも博士って職業か?
大学院博士課程(博士後期課程)だと、何とか金払って在籍してたらなれる。
ただ、問題はそこからで人文社会系はたんに「課程博士」なるだけ(つまり、博士後期課程単位取得)だと大学進学率が6割という現状では、大学8年生程度になる。
出来れば海外の主要な大学院でProf.Dを採れれば学者研究者になれるよ。
国内だと余程の博学でないと、博士論文を提出して学位取得となる人はいない。
俺は学者や大学教授だったなぁ(シミジミ)。
色々な理由で断念したけど。
それは昭和の話よ、ヒロシ。
科学者・研究者や医師が入ってるだろ
文系の博士なら漫才師でもなれるわ
兄弟で俺以外、皆、博士号持ち。誰でも取れるんだろう
本当に動画を編集したい奴なんて
ほとんどいない
ゆっくり実況って面倒くさいんだなってやってみると分かった
あれを継続してる奴はすげーわ、んで面倒になって生声のぶいちゅーばーが増えてるのがようわかったわ
別にいいやん
これでアメリカの1位がYouTuberだったら
「さすがエンタメの国だな」とか言うんだろ
ユーチューブを超えるサービスを作りたいと考えるのがアメリカの若者
ユーチューバーになりたいと考えるのがそれ以外の国の若者
アメリカのプログラマーは日本みたいな使い捨てじゃなく高収入だから
マジで稼げるからな
稼げるのなんてほんの一握りだけだろ
知名度のある芸能人でも稼げてるのは一部なのに
古参以外素人が入り込める隙はもうないよ
でも登録者1万人いればサラリーマンより稼げるんだぞ
将来性は無いけどそれはサラリーマンも同じだし上司はいないしノルマや査定も無い
通勤も無い
まぁ1番いいのはサラリーマンの副業にYouTuberかな
1万人いくのはユーチューバーの1%以下だけどね
再生数、登録者数、投稿頻度というノルマや査定がすべてなんですが
動画編集したりするのが面倒で向いてなかった
動画編集はクリエーターでは時間がかかりすぎて無理
希望の7割の完成度でバンバン出せる人でないと
プロの漫画家の資質として「不完全でも発表出来る事」ってのがあったな
ヒカキンとか一流のユーチューバーは金払ってでもプロの編集クリエイター雇って動画編集と装飾を
行っているそうだ。
生配信で喋ってるだけが一番よいのでは?
そして、お布施貰う
そこまでいくのが大変かもしれないけど

youtuberを虚業と切り捨てる人もいるのですね。実際は異なるのですけどね。小学生にマジレスする大人や日本を憂う人が意外と多いですね。あくまでデータなので今の子供の目に入っている情報がこれなんだなぐらいでいいと思います。一応言っておくと、子供の夢を無下に否定すると、その子供は将来の夢や希望を持たなくなる可能性があります。夢や希望について考えることをやめてしまうからです。目標を持つこと自体を放棄するとだらだらとしたコドオジや引きこもりになる可能性があるのですよ?子供の夢は是非肯定してあげてください。