Youtube始めました\(^o^)/

『つみ速にゅーす』チャンネルになります。(´・ω・`)・ω・`) キャー
チャンネル登録お願いします。下のボタンをクリック\(^o^)/

\(^o^)/

【悲報】武蔵野美術大学、AIイラストを積極的に扱うべきと表明wwww

リーベイツお友達紹介キャンペーン
1: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:55:58.22 ID:KK/fx7Fs0
大学での利用について

美術大学で学ぶ「美術」や「デザイン」という分野は世の中に新しいものや考え方を提示していくという立場にあります。そして生成AIも新しいものであり、これは上述したように、単純にいい側面と、これから考えなくてはいけない側面があり、これらのことを十分に考慮しながら、この生成AIを活用した新しい美術やデザインを考え、世の中に提案していくことは美術大学としてとても意義があると考えます。すなわち研究・制作対象として、生成AIを扱うことは積極的に行うべきだと考えます。

https://www.musabi.ac.jp/news/20230511_03_01/

2: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:56:17.80 ID:KK/fx7Fs0
絵師さんどうすんの…

3: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:57:21.32 ID:KK/fx7Fs0
超大手の美術大学お墨付きやん…

4: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:58:18.45 ID:iXl4UTgla
大学がこうなら10年後当たり前になってるやろな

5: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:59:09.92 ID:KK/fx7Fs0
これからの世代はAI使って学ぶのに絵師さんはなんで嫌っとるんや…

10: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:01:19.88 ID:F0Q4VTTYp
>>5
まあ言うてAIでできたモノをそのまま講評に持ってくるのはアカンらしいで
ちなワイはAI賛成派や

12: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:02:15.53 ID:KK/fx7Fs0
>>10
せやな

24: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:11:47.45 ID:caYv3hgm0
>>5
絵を描くことができる、って既得権が侵されるからな

6: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:59:25.21 ID:KK/fx7Fs0
おかしいやろ…

7: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 00:59:28.41 ID:Y3oWaAMD0
オリンピックのマークも競技場もAIで良かったな

8: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:00:03.24 ID:KK/fx7Fs0
どうすんの?

9: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:00:04.12 ID:F0Q4VTTYp
ワイここの大学通ってるけどスレ立てるほどか?

11: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:01:54.41 ID:KK/fx7Fs0
>>9
Twitterで絵師が発狂しとったんや…

14: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:04:05.41 ID:BGz03bsYp
>>11
何であんなに発狂してるんやろ
ワイはむしろAIに対してワクワクするんやが

13: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:02:53.75 ID:OhKNWqHZ0
レイヤー分け出来ないのに使えるのこれ?

15: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:04:32.65 ID:8smysXmr0
デジタル全般に言える事やけど電源入れないとアカンのは致命的や今のところ視覚と聴覚の情報しか作成・保存できんし

16: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:05:24.44 ID:iXl4UTgla
時代の流れやな

17: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:05:34.47 ID:0Qrn7FW1M
当たり前やろ
いつの時代も先に技術取り込んだやつの勝ちやん

18: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:05:54.16 ID:9XHpWinKd
これ非難されるどころか至って真っ当な声明よな
そも芸術なんて新しい技術の登場と共に新しい芸術と価値観を切り開いてきた分野なんやし、技術自体を毛嫌いして殻に閉じこもるのはナンセンスやわ

26: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:14:01.92 ID:8smysXmr0
>>18
技術は発展してもモチーフは人が五感を通して人間も含めた自然から吸収したものなのは変わらんのにAI絵やとベースにする絵のモチーフやら作者の狙いなんかは無視されて単語や文章を打ち込んだ人間の作品が作られてしまうわけや
これは仮に法律には触れていなくてもモラルには反している行為に見えるそんなことが常態化すればどうなるか…

90: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:57:56.57 ID:GHuHCUi80
>>26
そもそもやがアートってのはもう写真が発明された時からいかに人間にしか作れない表現を生み出すかに腐心してきたんやで
その結果が現代アートだったりする訳で
AI絵を使った作品なんてのは所詮写真を使っても作った作品みたいなもんで
道具の1つに過ぎないんやからそこに善も悪もある訳無いやん
それを使ってどんな事するのかが重要なんやから

19: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:06:47.99 ID:TMJvZOC7d
ボカロが出たころから生きててなんの成果も出してない奴らがAI絵が発達したすげーって騒いでるのなんで?きみらが創造性発揮することなんて一生でないのに

20: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:07:19.43 ID:SGh9TzMhM
文句言うやつはパンと炭で書いてろ

21: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:10:05.02 ID:xckE1ns40
いつも参考資料探してたし今はAIも参考にしてるわ

22: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:10:54.24 ID:R88Mtc7o0
反AIって底辺絵師ばっかだろ
そいつらがAIで大量に安く生産されるエロ絵で小銭稼げなくなるから騒いでるだけ

23: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:11:21.78 ID:TDkRQ+nn0
ここらへんのクソ美大って審査員もお友達とかのコネ業界やろ?死んどけ

25: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:11:47.69 ID:uei10cfw0
上級国民はやっぱ余裕あるんだな

27: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:14:42.57 ID:a/h7jEEy0
絵師様笑を酷使するのが美大を出たデザイナーやディレクターの仕事だからね

28: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:15:12.42 ID:NWfrvXof0
集英社もGPTを使った漫画制作補助ツールを発表したし
絵描きが特権階級化してるTwitter界隈が異常なだけで世の中の流れはそうなるよな

29: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:17:00.52 ID:KK/fx7Fs0
>>28
規制はされるやろけどやってる感の軽いもんになるやろな

30: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:17:06.73 ID:Frf96INLM
これが”本物”か
美少女萌え絵描いただけで芸術家気取りしている絵師様には理解できないだろうね

31: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:17:38.68 ID:zaeTNjr1r
絵師から名誉男性みたいな扱いされそう

32: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:19:32.88 ID:VzPgbqqka
ハンコ絵萌え絵描き以外は困らんしな

33: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:20:09.00 ID:EDN/YFh70
反AI民はそのうちグーグル検索も出来なくなるからな

34: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:21:54.94 ID:dtpLBeouM
これはAI出力してペタペタとはまた違くね?
ようはAIを活用しつつ完成度を高めるってことやろ

38: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:24:49.66 ID:KK/fx7Fs0
>>34
今の絵師さんはそれすら反対してるんや
自分の絵食わせたLoRAをベースに書いてるイラストレーターのことも叩いとるしな

41: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:29:32.43 ID:f8AqBITv0
>>38
でも他人が作った便利なブラシは使うんやろ?
AIイラストも便利やから使ってもええやんちゃうか

35: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:22:09.48 ID:f8AqBITv0
いうて絵師さんとやらもフォトショップとかクリスタなかったら描けへんのが大半やからAI使っとるようなもんやろ

39: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:27:35.99 ID:yiBuMpoLd
>>35
線引きは何処なんやろうか
ペンとキーボードか?

49: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:35:11.05 ID:f8AqBITv0
>>39
結局実力があるかどうかやと思うで
AIイラストのせいで食えなくなったなんて文句言う奴は便利なソフトとsns時代のおかげで食べさせてもらってただけなんよ

36: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:23:02.71 ID:1yRv5Gn60
文句言うやつは薪拾ってドラム缶風呂入ってろよ

37: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:23:43.11 ID:yiBuMpoLd
ちなみに藝大やたまびは何て?

45: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:31:32.05 ID:iXl4UTgla
>>37
藝大はかなり前からAI扱っとるみたいやな

40: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:27:56.30 ID:21QTFEdV0
AIで武蔵美の入試受けてよ
絶対おもろいやろ

42: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:29:34.14 ID:GMBth9Ajp
この大学ヤバいやろ
絵師様の陰湿さ舐めたらアカンで

43: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:30:08.06 ID:9NU0E53rM
これ生成AIって文章ツール指してる上くどいくらいそのものを提出するなって言ってるけどどこ読んでそう思ってるんや

44: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:30:25.62 ID:dfHGdimaa
武蔵美レベルでも認めるならもうどうにもならないねぇ

46: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:32:26.22 ID:X1b1WSdwd
アナログでも描けるで時間かかるだけで
でも薄く描いたり消しゴムで丁寧に消したり最後ペン入れしたりめんどいねん
レイヤーとか手ぶれ補正とかベクターとかいう神の力を使って早く描いてるだけやねん

48: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:34:32.20 ID:dfHGdimaa
>>46
そもそもデザイン科とかコラージュとかそういう系統の作品ばかりで手描き下手くそなやつでも五大美大行けるんよな

55: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:37:13.28 ID:ub+/WOWy0
>>46
ベクターは慣れれば簡単やけど慣れないうちは扱いづらいし
合う絵柄合わない絵柄出てこない?

56: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:38:03.74 ID:dfHGdimaa
>>55
アドビ舐めるな

63: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:39:48.93 ID:ub+/WOWy0
>>56
舐めとらんよ
絵描きではないがIllustratorにはお世話になってる方の身や

66: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:40:46.55 ID:F8DeD7bpd
>>55
線はともかく消しゴムの挙動が最初は違和感あるやな

61: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:39:44.91 ID:4IPqA1a90
>>46
もっと言えば最近はポーズ人形があるから人体の構造すら考えなくてええんやで
もう全てペン一本でアナログでやれるやつなんてデジタルやったら神でしかないわ

71: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:42:18.69 ID:Jz2djFf00
>>70
>>61

47: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:33:26.66 ID:u3/Xl1jM0
コントロールできればAIは有能だよ

50: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:35:24.58 ID:QTMHDgpR0
AI活用しないやつってPCでデジタル絵が描ける時に頑なにアナログで鉛筆とか使って書いてたやつなんだろうな
時代に追いつけてないぞ

51: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:35:36.77 ID:ub+/WOWy0
どうAIを活用していくかに関する研究は有意義やと思うわ
今みたいに素人が他人の作品勝手に使ってさらに外野があーだこーだ言うより
ちゃんと独立して利用価値が高いことに利用できたらええ

52: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:35:50.46 ID:sUr7Uskup
描いてる漫画の発行部数が1億部超えてるとある漫画家が「仕事で使ってるインクが廃盤になってて悲しい」って言ってた

AIがどんどん進化してる昨今を生きる絵師たちも、液タブが主流になってきた現代の画材屋さんも、デジタルの時代にアナログで描き続ける漫画家も全員同じ気持ちなんやろうな。

62: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:39:46.10 ID:vlegg54N0
>>52 荒木飛呂彦?

53: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:36:38.10 ID:QTMHDgpR0
アナログで描いてるやつだけAIに石投げろ

54: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:36:39.94 ID:4IPqA1a90
岸田メルほどの「頂点」に達したやつはかなり達観してる感じやわ
まぁ確かに今まで絵柄真似されたりエロコラされたりクソコラされまくってたのが拡散されまくったりいわばネット民の被害者みたいなところあるし、今更AIがどうとかあんま気にしてないんやろな
no title

no title

64: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:40:13.45 ID:dhEI4gfXp
>>54
やっぱ人間のパクリは見ぬふりってダブスタだわ

69: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:41:42.67 ID:4IPqA1a90
>>64
筋が通ってないんよな、今回の騒動一番キレそうだったのそこや
そいつが他の人の絵柄の模倣に対してもキレてるならそういう人や、で話し終わるが
人は模倣していい!けどAIはやるな!とかダブスタすぎて話にならへんのよ

85: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:53:31.70 ID:0nsfeQi30
>>64
この前もAI批判漫画かいてたやつがトレパク疑惑出てたな

87: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:56:01.82 ID:mBUFlVsLM
>>85
人力i2iは”心”がこもってるから

65: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:40:40.67 ID:KK/fx7Fs0
>>54
学習されとるやつがいうと説得力あるな

57: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:38:15.07 ID:4IPqA1a90
そして被害者面の誰かのリプに対してちゃんと読めと牽制したり
ほんまようやっとるわこいつ
no title

58: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:38:40.65 ID:rBDjyp/e0
便利なもん使わない手はないわな

59: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:39:00.59 ID:WbU64YRpa
誰かがAIイラスト専門サイト作って終わりだろ

60: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:39:30.97 ID:vlegg54N0
包丁と一緒 間違った使い方をすれば凶器になるし正しい使い方をすれば美味しい料理が作れる

何でもかんでも使い方次第だよ

67: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:41:01.57 ID:5s0X/aa70
活用するのは問題ないの
悪用するやつが問題なの
違いわかるかなぁ~?

73: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:43:11.30 ID:4IPqA1a90
>>67
なんかもう最後らへんとかただ自分用に学習してるやつを論ってうおおおお!こいつにパクられてるぞおおおお!ってやってたのほんまカス
イキってるわけでもなくただ楽しんでただけのやつを晒し上げるのはまさに魔女狩りそのものや

76: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:44:15.16 ID:KK/fx7Fs0
>>67
悪用してるやつなんて瑞島フェレリくらいやん
さっさと訴えばええのに

68: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:41:11.31 ID:3DpF6YaD0
美大なんてなんの意味もない馬鹿の行くところだしええんやないなんでも

70: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:42:02.61 ID:Jz2djFf00
>>661
これ
ツールが便利すぎてもはや描く能力はぶっちゃけほぼいらん
AIじゃなかろうがモデル上手く使うだけで良い描ける

72: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:42:18.68 ID:Ds352nRCM
これ月ノ美兎の出身校?
こういう自由な感じの大学卒業してるからああいう天才も生まれるんやな

78: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:45:30.90 ID:U294lHu2p
>>72
詐欺師の名前出してどうした

74: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:43:32.63 ID:sfQRoyqK0
卒研とか研究は新規性が求められるんだから、AI使うならそれにプラスαしろってことでしょ
出力しただけのエロ絵を売る話とは全く別

75: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:44:03.82 ID:FJvLQfa50
お前ら知らんのやろけど武蔵美は五美大の中でも特に現代美術やコラージュを多用した映像芸術や
インスタレーションの学術教育や研究で名高いからある程度こういう発言が出るのも判るナム・ジュン・パイクらが日本で拠点にしてたのもここの大学やし
日本画等のファインアートが専らの東京藝大の教育方針とはまた違ってくる

77: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:45:00.45 ID:F8DeD7bpd
月ノは映像学科やけど前世で絵も普通に描いてたからある程度はみんな描ける

79: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:45:49.01 ID:U294lHu2p
>>77
詐欺師の宣伝しだしてどうした

80: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:47:16.28 ID:6gx+7nPkM
ここでヘイト撒き散らしてたリュウくん元気かな バルセロナの美術学校に行くってイキってたから問い合わせたらそんな事実はないって返信きたの懐かしいわ

82: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:50:44.42 ID:W0aMsbzZp
>>80
懐かしいなそいつ
ワイ同じ大学やわ

83: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:51:37.80 ID:8Dnf5T3hM
>>82
そうなんか元気にしてんの彼

89: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:57:41.66 ID:cePWNlovp
>>83
いや去年に卒業したはず

81: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:47:45.22 ID:JaJuxHFMp
藝大も結構前からAI研究に関与してなかった?
確かデータの提供とかしてたやろ

84: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:52:14.61 ID:3t7oHqhWd
イキリ厨二中国人かなんかやっけ
チラッとしか見てないが

86: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:55:40.48 ID:ht/PepxJ0
そもそも藝大出身の村上隆なんかも自分で描かずに弟子に描かせてるだろうし
大物現代アーティストって工房でスタッフに描かせてるの多いから
AIがそれに変わったところでダメージは無さそうなんよな
現代アーティストってデッサン力より文脈考える力の方が大事やろ

88: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 01:57:15.29 ID:wOJd7OtI0
お絵描き便利ツールなのに絵師さんからは何で拒否されとるんやろか

つみたん
つみたん

ピエン

タイトルとURLをコピーしました