引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638859004/

やまつみ
投資は自己責任なので最終的な判断は自分でおこなって買いましょう。
1: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:36:44.28 ID:IbW7fR1B0
やばいで
2: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:36:55.21 ID:gDnE6b/L0
したんか?
3: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:37:00.54 ID:p2BXCAz1p
やったぜ
4: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:37:11.15 ID:z5tc0ldXd
織り込み済みやろ
7: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:38:24.94 ID:grpG7bLex
仮想通貨上がっとるんやが
41: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:44:32.49 ID:DLPTOtM5a
>>7
騙し上げやろ
これで飛びついて燃やされるのが750万のときのワイやからもう騙されんぞ
46: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:45:21.51 ID:7NxcY7Vv0
>>41
ビットコインは半値戻しで400まで下げきったからここからは上臭くね?
57: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:49:57.99 ID:DLPTOtM5a
>>46
もう騙されんぞ😡
9: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:39:05.06 ID:IbW7fR1B0
11: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:39:25.25 ID:ojfrORFnp
ビットコインは量子耐性云々で一悶着あるそうだから資金が流入しそうな金や大豆で待ち構えとる
18: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:40:38.99 ID:U8RCHxo2M
>>11
こういう時コモディティは強いな
85: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:54:49.85 ID:FS7s+KHQ0
>>11
量子アニーリング、量子コンピュータやってる企業は今のままだと現実的な問題解くには性能出ないということで、一旦仕切り直して量子誤り訂正量子ゲート方式の開発に舵切ったからまだまだ大丈夫やで
98: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:56:08.72 ID:ojfrORFnp
>>85
マ?
ほんならここ一ヶ月くらいのBTC爆下げはなにが材料だったんや?
108: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:57:37.91 ID:279Qvcl70
>>98
BTCは材料関係なく下がる時は下がるで
12: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:39:28.34 ID:D9lmIhiJ0
ドル建てだけだからセーフ
14: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:39:54.71 ID:IbW7fR1B0
ワイのマザーズは?
16: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:40:17.88 ID:ojfrORFnp
ドルは下がるやろそら
恒大とかと関係なくMMT一直線なんだからよ
17: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:40:33.77 ID:lV9o9phj0
場中に発表有ったけどその瞬間に跳ねたから折り込み済みやろ
むしろ出尽くしで明日から30000目指すで
22: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:41:30.45 ID:7NxcY7Vv0
>>17
うおおおおおおおおやっぱハンセンよ
20: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:40:55.12 ID:tzGSzLqrr
どうでもええわ
米国株への影響なんて精々1週間やろ
21: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:41:14.78 ID:IbW7fR1B0
>>20
ワイのマルケタは?
24: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:41:43.10 ID:fbRNbqVSM
有能なんJ民で今日買った無能はいないよな?
26: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:41:51.38 ID:KQ3KWSGdd
経済全くわからんけど、日本や世界に影響あんの?
28: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:42:16.74 ID:IbW7fR1B0
>>26
ない!w
30: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:42:46.83 ID:KQ3KWSGdd
>>28
サンガツ
中国だけが死ぬんやね
96: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:56:03.56 ID:fLW3ZV9I0
>>30
日本も死ぬぞ
32: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:43:08.90 ID:tzGSzLqrr
>>26
一部のビビった投資家が売って下がってもすぐ買われて元に戻るだけやどうせ
31: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:42:58.08 ID:58JMziIPd
昨日の投資部の連中ダウ暴落って連呼してたけど爆上げやんけ
目ん玉節穴すぎるやろ
38: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:44:18.91 ID:z2UZs/dw0
>>31
昨日はダウ先上がってたけど今月15日に利上げ予定やしまた下がるやろ
45: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:45:12.69 ID:58JMziIPd
>>38
ということはまた上がるんちゃうか
ワイは深追いせずに昨日買って今日売ったけど
74: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:53:09.70 ID:RfnJTAnLd
>>38
は?利上げすんの?
82: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:54:08.56 ID:WikmHj2m0
>>74
利上げは確定やぞ
アメリカのインフレえぐい事になってるし
このままやとバブル崩壊する
90: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:55:11.64 ID:RfnJTAnLd
>>82
いや今月からテーパリング開始なら分かるけど
利上げは来年ちゃうんか?
266: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:18:42.65 ID:/Ubtcb4e0
>>90
15のFOMCで利上げと踏んでるんやろ
33: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:43:12.75 ID:1rHjgKds0
なお好感を示してダウ先物爆上げwwww
34: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:43:33.90 ID:D9lmIhiJ0
アリババの株価逝ったああああ
101: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:56:33.12 ID:x79ZJruQ0
>>34
おかげでハゲバンも激戻しや
むかつくわ
36: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:44:04.59 ID:IbW7fR1B0
J民積み立て損切りするなら今やぞ
37: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:44:07.83 ID:lV9o9phj0
取り敢えずソフバンを225から外せ
44: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:45:01.95 ID:IbW7fR1B0
>>37
なんでや今日8パーもあがったやろ
49: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:46:02.77 ID:lV9o9phj0
>>44
昨日禿のせいでなんぼ下げたと思ってんねん
39: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:44:19.99 ID:77QZLcxir
デフォルト好感してダウ上げてるとかもうサイコロの出目で株買ってええやろ
40: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:44:29.33 ID:o9tYf2uC0
織り込み済みだから爆上げだぞ
43: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:44:49.50 ID:tzGSzLqrr
米国株は9月頃から騒がれてた不安材料全部出し切った感あるわ
ジャップ株は金融課税に怯えたろ
47: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:45:35.66 ID:b9+4HwiZM
リーマンショックみたいにはならんのやね
デカい所とはいえ倒れたところで影響そこまでないんか?
50: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:46:39.62 ID:bVX36/ckd
51: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:47:16.45 ID:fbRNbqVSM
今上海が下げてるということは
そういうことだ
52: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:47:40.10 ID:D9lmIhiJ0
恒大集団「不動産事業アカンか・・・EVで天下目指したろ!」
中国人の商魂すごい
53: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:48:16.97 ID:IEjtJknn0
>>52
中国のevってどこや?
Nio.?
56: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:48:54.82 ID:J9mQ0wQ50
今700万あるんやがツミニーだけじゃ勿体無いか?
ツミニーはsp500に月三万入れとる
59: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:50:06.63 ID:gzqzxmP/M
>>56
一般がよくないか?
72: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:52:40.37 ID:IbW7fR1B0
77: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:53:50.46 ID:TvVxdgJv0
>>72
マジかよベイス最低だな
78: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:53:59.57 ID:58JMziIPd
>>72
uuumいまこんなことになっとるんか
baseはまだ下げるやろ
89: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:55:08.67 ID:5QHAus5m0
>>72
ベースて個人でフリマできるとこか
97: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:56:05.19 ID:IbW7fR1B0
>>89
cmでメルカリが宣伝しまくってるから優位性は無くなって模様
204: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:09:44.59 ID:5QHAus5m0
>>97
そんなに危ういバランスなんやな
58: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:50:05.71 ID:D9lmIhiJ0
日本時間に出るニュースって全然反応しなくて夜にアメリカが反応してから翌日大慌てで投げ出すとかパターンよくあるよね
61: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:50:18.30 ID:55INVVhV0
デフォルトしたら何が起こるんや
62: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:51:08.79 ID:1rHjgKds0
まあワイ積みニー以外ノーポジやしどうなってもええわ爆上げなら爆上げで諦めるし
63: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:51:18.49 ID:hIcOZfX+0
中国共産党が後ろにいれば大丈夫やろ
68: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:52:21.00 ID:5QHAus5m0
日本の経済にトドメ入るん?
69: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:52:23.27 ID:eihRrgNfM
折り込み済みで世界は動いとるで
71: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:52:38.27 ID:kZBmJajsd
ワイはここでボーナスを全額トルコリラに突っ込むことにするわ
91: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:55:18.04 ID:IbW7fR1B0
73: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:53:09.05 ID:CS51Up+F0
80: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:54:03.35 ID:yNd5xmR50
FX初心者なんやが、質問があるんやが、FXで常に勝つ方法ってなんや?
100: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:56:22.73 ID:z2UZs/dw0
>>80
証拠金維持率300%になるように口座に入れておいてある程度プラスになったら利益確定するんや
117: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:59:32.23 ID:yNd5xmR50
>>100
ある程度プラスが分からんわ
マイナスになり続けても損切りしなくてええんか
136: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:01:52.31 ID:ojfrORFnp
>>80
勝ち方は知らんが負け方なら知ってる
自分の能力を過信して中長期的な目線とは逆の方向にテクニカル予測に基づいて注文入れると負ける
中長期的に上がると思ってるならテクニカルは「今ロングを入れるかどうか(あるいは維持するかどうか)」の判断材料以外に用いないというのが大事
そもそもファンダメンタル分析してないなら関係ないだろうけど
217: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:11:19.29 ID:sMruDmZfp
>>80
テレビのニュースで円高って報道してる時に米ドル買って気絶して
テレビのニュースで円安って言ってる時に売ればええ
257: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:17:29.98 ID:/Ubtcb4e0
>>80
テクニカル順張り
87: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:54:58.92 ID:IEjtJknn0
みんなは何割投資なんや?
3割とか?
103: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:56:55.61 ID:tzGSzLqrr
>>87
9割やで大半はインデックスファンドや債権やけど
個別って意味なら1割くらいやで
105: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:57:19.93 ID:IEjtJknn0
>>103
多すぎて草
125: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:00:33.89 ID:tzGSzLqrr
>>105
言うて債権なんてキャッシュと変わらんやろ
キャッシュは1ヶ月生活できればそれでええわ
92: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:55:23.76 ID:KkvnRlId0
米国株米国株うるせえから暴落しろ
書店でも米国株推し一色やわ
107: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:57:35.37 ID:bNsvMvdkM
>>92
米国株はジャップ靴磨きが流れ込んでどうなるんやろな
そんなに影響ないんかな
112: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:58:28.60 ID:KkvnRlId0
>>107
ジャップの靴磨きは仮想通貨より米国株に流れとるな
海外やと靴磨きは仮想通貨に流れとるけど
133: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:01:26.17 ID:5IuamvXr0
>>107
ない
そもそも日本株ですら大半は海外投資家やジャップの靴磨き如きにそこまで力は無い
149: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:03:07.14 ID:fLW3ZV9I0
>>107
米国市場の時価総額からしたらジャップの個人投資家なんていくら集まろうがゴミみたいなもんや
152: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:03:18.72 ID:mKqAE+BT0
>>107
日本の靴磨きは2週遅れてるから問題ないやろ
最先端は仮想通貨のミーム草コインや
164: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:04:30.66 ID:ojfrORFnp
>>152
なんか4年くらい前に見た流れだな
2年前にも見たか
定期的に発生するのかいそれは
いずれNFTの流れでBTCみたいに定着するもんもあんのかもしれんが
163: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:04:29.91 ID:dgkYnWnld
>>107
米国株逝くと世界の基軸通貨が軒並み逝くレベルで金集まってない?
174: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:05:53.62 ID:279Qvcl70
>>163
米国株崩壊したら世界崩壊するやろな
106: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:57:29.71 ID:N53y5MD90
海運かったやつおりゅ?
110: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:58:27.64 ID:fLW3ZV9I0
>>106
川崎汽船1枚だけやな
132: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:01:23.99 ID:N53y5MD90
>>110
ワイは川崎1枚三井2枚
>>111
このまま上がればワイもマイナスまくれるわ
183: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:07:06.67 ID:7gLbugqb
>>132
ワイも三井や
日本郵船を抜くのが現実味帯び始めて震えてきた
187: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:07:21.66 ID:wEP8IoZ8d
>>132
なんでお船なんや?
199: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:08:50.82 ID:AmZZxMBxd
>>187
飛行機飛ばずに空運が死んでるから海運の利益がとんでもないことになってる
111: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:58:28.13 ID:7gLbugqb
>>106
船だけで他のマイナス全部まくったわ
120: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 15:59:48.54 ID:WDcq7s+Ap
ワイ日本個別株、全然儲からない
逆張りバリュー株好きだから仕方ないね
124: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:00:25.80 ID:IbW7fR1B0
>>120
マザーズ投資してる奴なんて、エネチェンジ以外死んでるからセーフ
128: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:00:51.52 ID:58JMziIPd
>>120
もったいなくてもすぐ利確するんや
いまボラがデカいからそれで細かく刻んでけばトータルで稼げる
158: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:04:08.07 ID:WDcq7s+Ap
>>128
高配当長期投資派なんや
123: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:00:25.50 ID:0SoDLd7U0
ギリギリ致命傷で持ちこたえとる
131: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:01:02.33 ID:AZ+NHumI0
取り敢えずここにレスしてる奴らはネトウヨってことでええんか?
140: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:02:09.03 ID:Zyd5Nf4qr
>>131
投資してるような連中は基本ノンポリのエコノミックアニマルやろ
146: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:02:43.86 ID:IbW7fR1B0
>>131
あんだけ岸田で騒いでたのにぃ?
153: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:03:20.30 ID:KkvnRlId0
>>131
まあ安倍トランプが株価至上主義やったから、株クラだとこの二人を推すやつは多い
134: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:01:27.37 ID:xIWG+ZYlM
ユニクロ25万株引けに売られたけどあれ何なんやろ
135: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:01:28.93 ID:Zyd5Nf4qr
日本株買ってる奴はなんなん?
理由があっても謎の下げがあるような世界なのに
137: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:01:57.76 ID:tzGSzLqrr
ジャップのバブル崩壊に比べればマイペニはようやってるわ
141: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:02:25.51 ID:dHCRe8xQ0
去年のドル円102円とか最高だったなぁ
また見れる日が来るだろうか
148: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:03:02.37 ID:N53y5MD90
>>141
せめて105円で買えばよかったんご
142: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:02:35.83 ID:xZagkM/a0
何で無風なん
144: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:02:41.11 ID:fJ+hlYsT0
オリンピック終わるまでは派手にやらかさないだろ
150: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:03:14.95 ID:Zyd5Nf4qr
払えなかったのは米国ドル建て社債だから
もう元以外は無視する方針やろな
171: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:05:42.88 ID:WvnXAGLV0
>>150 負担を外国に押し付けるのは当然やな
欧米もジャンク債でやったしな
156: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:03:45.17 ID:CS51Up+F0
言うほど恒大集団デフォルトで日本株壊滅するか?
167: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:04:55.54 ID:OHz6Pj8p0
>>156
ソフバンもユニクロも中国株みたいなもんやし
170: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:05:39.08 ID:CS51Up+F0
>>167
中国依存の株はまあそうか・・・
188: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:07:41.70 ID:grpG7bLex
草コイン買って気絶しときたいんやがなんかあるか
195: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:08:34.59 ID:KkvnRlId0
>>188
人気投票やから、イナゴスレやオプチャで話題になったやつを一万円くらいで買って気絶しとけばええ
193: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:08:27.14 ID:vfJmRDaWM
広大集団っていうて規模的には日本のタマホームぐらいやろ?
そこまでやばくなるか?
194: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:08:32.82 ID:ojfrORFnp
アメリカって実は世界最大の油田国なんよな
EVシフトや脱炭素の文脈で一番損するのは実はアメリカなのよ
そんでスマホとかの電子機器も韓国や台湾に押されとるやろ?
最後の牙城はITだけどこれも中国の規制に刃が立たない
次世代の技術投資は意外と目立たない
核兵器も一般化しつつあり極超音速ミサイルでは中国に劣勢
世界最大のドローンメーカーも中国
軍事的にも劣勢
これでなんでアメリカ株が人気出るんやろか
203: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:09:29.56 ID:Zyd5Nf4qr
>>194
中国の規制に歯が立たないの意味がわからん
222: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:11:41.39 ID:ojfrORFnp
>>203
GAMAで中国進出に成功してる企業一つもないやろ
中国が軍事力を背景に日本に対して「グレートファイアウォールの内側に入れ(GAMAを禁止しろ)」と圧力をかけたらシェアを失う程度の企業群ってことやん
その圏域が拡大すればGAMAなんて終わるよね
229: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:13:19.36 ID:Zyd5Nf4qr
>>222
そんなことをすればインフラとソフトウェア握ってるアメリカの規制によってむしろ中国がネット八分になるで
253: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:17:06.61 ID:ojfrORFnp
>>229
インフラってアーパネットのこと?
少なくともソフトウェアは中国は全くアメリカ依存してないだろ
検索エンジンもネット通販もSNSもあるが
結局技術力やマーケティングなんて後付けでまず軍事力ありきなのよ
271: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:19:29.02 ID:Zyd5Nf4qr
>>253
その軍事力が負けとるやん
軍事予算はアメリカさんにトリプルスコアで負けとる
252: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:16:32.30 ID:1ZiMlk2Q0
>>222
アメリカの同盟国に圧力掛けれるほどの軍事力つけてからの話だろそれ
それアメリカに規制されてまず死ぬのは中国だろ
274: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:19:42.87 ID:ojfrORFnp
>>252
そこら辺の規制は既に織り込み済みだろ
そもそも日本の政権が当然のように中国贔屓政策掲げられるようになってる時点で既に中米の東アジアにおけるパワーバランスは明らかだよね
206: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:09:49.22 ID:fLW3ZV9I0
>>194
中華企業はプーさんが潰してくれるから大丈夫やろ
226: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:12:56.05 ID:ojfrORFnp
>>206 それも一理あるなw
>>207
そんだけ?
それ単に同時期に日米でインフレしただけだから米国株以外も上がってるのに
それこそお菓子が小ちゃくなったりガソリン価格が上がったり
207: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:09:50.98 ID:KkvnRlId0
>>194
トランプが富裕層優遇政策で株価押し上げたからやろ
トランプ就任前は日本で初心者向けに米国株推すやつそんなおらんかった
209: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:10:15.04 ID:pN1iyEiyM
>>194
ソフトウェア全般握っとる時点でどこもアメリカには勝てん
238: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:15:27.61 ID:ojfrORFnp
>>209
何言ってだお前
結局GAMA自体がアメリカの軍事力を背景に軍事小国に圧力かけてその地の市場奪ってただけだろ
アメリカにもスーパー301条っていう外資規制があって日本に対して中国の外資規制みたいなことしてたんやぞ
GAMAのサービスも全部中国でまんま再現されとるやん
結局技術力が市場の勝敗を決めてるんじゃなくてその背後にある軍事力が決定しているだけ
その軍事的優劣が変わり始めてるんだから今度は逆にBATのサービスを使わなくてはいけない流れになるかもしれんよ日本は
196: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:08:36.12 ID:DMzpvPSe0
ドル建て社債36兆ってもうわけわかんねぇな
どうなっちゃうんや
198: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:08:46.07 ID:z2UZs/dw0
無風やね
202: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:09:07.55 ID:WvnXAGLV0
日本もマイペニのことどうこう言えんよな
官僚がバブル起こした奴ら気に入らなかったから
徹底的に潰したんやろうし
218: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:11:28.55 ID:puy9L7pR0
>>202
そらそうよ
好景気やと公務員より民間の方が待遇良くなるからな
東大エリートの官僚からしたら腹立つやろ
212: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:10:25.21 ID:Zyd5Nf4qr
NISAで個別株ギャンブルやる奴の神経がわからん
214: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:10:45.44 ID:IEjtJknn0
>>212
Googleやマイクロソフトならいけるやろ
215: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:11:01.54 ID:zflSO7HA0
>>212
個別株なだけマシやろ
ジュニアNISAでダブル印旛やぞ
221: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:11:33.65 ID:IbW7fR1B0
>>215
もうワードだけで笑えるわ
228: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:13:18.96 ID:IsBzQw990
つみニーだけやってたらそれ以外貯金せんでもええか?
投資なんかしてても証券口座は増えるけど実生活で何の影響もなく貧乏生活なんやが
230: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:13:31.00 ID:546qH3lPF
トータルで投資で勝てる奴って
全体の10%ぐらいなんやろ
頭悪いの奴はカモられるだけやな
232: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:14:39.36 ID:Zyd5Nf4qr
>>230
大半が投資という名の投機に走るからな
せやから日本政府さんは何度も何度もNISA制度を変えてるわけや
242: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:15:47.09 ID:UH8oyq8ka
>>232
うおおおおお仮想通貨!IPO!インバース!
239: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:15:38.50 ID:WvnXAGLV0
世界インフレ
日本デフレで円安とかおかしいんやけどね
普通逆や
世界経済はコロナから立ち直ったのに日本だけマイナス成長叩き出したから
円なんか買ってもゴミすぎると思われてるんやろね
243: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:15:55.30 ID:PBv1G3kip
なお比較的安全資産である円が買われて円高定期
245: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:15:56.81 ID:wtwcRa0s0
金爆上げで草
251: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:16:28.95 ID:DCYVjP3M0
27000台に落ちて日経ブル買って上がったら売る繰り返したら無限に儲かる
256: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:17:22.97 ID:rq8Jcq9ld
アメ株下がっとらんやん
ビットコインセーフか?
262: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:18:21.19 ID:A81aXFSf0
>>256
バリューに金流れとるから厳しいのは間違いないで
265: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:18:41.52 ID:zflSO7HA0
269: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:18:50.19 ID:IbW7fR1B0
正直最後やばいからわからんで
275: 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:19:46.58 ID:N53y5MD90
>>269
ファストリの利確下げやで

やまつみ
つみたてNISAで株価指数を買い続けるのがお手軽な投資法です。株価指数は株価全体の平均値のようなものです。才能ある人は決算等みて個別株を仕込み大きな利益をあげています。投資の才能がまだ未知数な初心者はつみたてNISAから始めることをおすすめします。