1: アルストロメリア ★ 2023/02/20(月) 12:01:02.66 ID:8qLOX3Jd9
2/20(月) 11:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d70433ff7f8b039a5b9851e5da6d725f50cbea
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」などの作品で知られる漫画家の松本零士(まつもと・れいじ)さん(本名・晟=あきら)が2月13日午前11時0分、急性心不全のため、都内の病院で亡くなった。85歳だった。20日、東映が発表した。告別式は近親者のみですでに執り行っており、喪主は妻で漫画家の牧美也子さんが務めた。
【写真】「銀河鉄道999」のアニメ画像 星野鉄郎とともに旅をするメーテル
所属する零時社の代表取締役で、長女の松本摩紀子氏もコメントを発表。「漫画家松本零士が、星の海に旅立ちました。漫画家として物語を描き続けることに思いを馳(は)せ駆け抜けた、幸せな人生だったと思います。『遠く時の輪の接する処で、また巡り会える』と松本は常々申しておりました。私たちもその言葉を信じ、その日を楽しみにしています。これまで応援くださいましたファンの皆さま、作品を世に送り出してくださいました関係各社の皆さま、お世話になりました各自治体ならびに各団体の皆さま、若かりし頃から共に切磋琢磨(せっさたくま)してくださった漫画家の先生方、そして旅立ちにあたりサポートしてくださいました病院の皆さま、心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました」とつづった。
松本さんは、1938年(昭13)1月25日生まれで、福岡県久留米市出身。6歳の頃から絵を描き始め、9歳で運命的な本(「新寶島」「月世界紳士」いずれも著者は手塚治虫氏)との出会いをきっかけに漫画を描き始め、15歳の時に投稿作「蜜蜂の冒険」が「漫画少年」で受賞掲載され、商業誌デビュー。実質的な漫画家デビューは1957年「少女」掲載の「黒い花びら」で、しばらくは少女漫画誌での執筆が続いた。
1968年に青年漫画誌が誕生し始めたころ、「漫画ゴラク」に「セクサロイド」を発表。以降、青年漫画誌での執筆が増え、少年・青年漫画のジャンルで活躍し、「男おいどん」「ガンフロンティア」「宇宙戦艦ヤマト」「クイーンエメラルダス」「ザ・コックピットシリーズ」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」「新竹取物語1000年女王」など数々のヒット作を生み出した。
19年11月、「宇宙海賊キャプテンハーロック」が、イタリアでのテレビ放送40周年を迎えて訪れたイタリア・トリノで倒れたこともあったが、帰国後は回復。東映によると、最近体調を崩し、年齢を考慮して入院していたという。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676859531/
12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:48.06 ID:vWIowrmZ0
>>1
西崎義展も忘れないで
宇宙戦艦ヤマト最高!
49: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:37.95 ID:Xurm+wcv0
>>1
奥さんいたら代筆出来るから
85: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:31.17 ID:edmEcNoB0
>>49
奥さんは先立ったばかりじゃん
115: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:19.90 ID:Xurm+wcv0
>>85
死人が喪主をつとめるの?
146: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:08.09 ID:edmEcNoB0
>>115
んん?
誰と間違えたんだろう
50: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:39.25 ID:SDLuyN480
>>1
寂しいけど今の感覚でも読める作品いっぱい残してくれてお疲れさまでした、な感じもあるね
見送ったご遺族の方々がこれからも幸せでありますように(-人-)
144: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:52.22 ID:4dLhXrtR0
>>1
しみじみと静かに想い出語りたくなるな
ありがとうございました
214: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:58.64 ID:fN/jkwBu0
>>1
999のアニメを子供の頃に見れたの幸せだったな
メーテルや鉄郎の関係性も複雑ながらわくわくさせてもらえた
ハーロック達が間接的に絡んでくるのも面白かった
ご冥福をお祈りします
265: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:55.01 ID:ydoy/hF10
>>1
今何時?
315: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:03.35 ID:MBN+CHwt0
>>1
生まれは久留米だが育ちは北九州だもんな
小倉駅の北口にはハーロックやメーテル、鉄郎などの銅像もある
市内を走るモノレールには999が描かれた999号も走ってる
327: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:00.05 ID:xefa9qNo0
>>1
999の続編描くって言ってたじゃん
嘘つき~
340: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:56.83 ID:xNsLmE6t0
432:デイノコック(茸) [GB]:2023/02/20(月) 12:03:46.44 ID:Bzj4j9F90
>>1 メーテルのモデル
まじかな?
でも綺麗な女性だわ
559: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:28.16 ID:pNatwEqg0
>>340
プロメシュームだな
429: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:24.25 ID:s72CzlN30
>>1 【ご存命の大御所漫画家・漫画原作者】
・わたなべまさこ(93)
「ガラスの城」「聖ロザリンド」
・細川智栄子(87)
「王家の紋章」
・小澤さとる(86)
「青の6号」「ロボダッチのキャラデザイン」
・牧美也子(86)
「マキの口笛」「悪女聖書」
・楳図かずお(85)
「まことちゃん」「漂流教室」
・つのだじろう(85)
「うしろの百太郎」「空手バカ一代」
・篠原とおる(85)
「女囚さそり」「ワニ分署」
・山藤章二(85)
「山藤章二のブラック・アングル」
・松本零士(84)
「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」
・つげ義春(84)
「ねじ式」「無能の人」
・東海林さだお(84)
「アサッテ君」「サラリーマン専科」「丸かじりシリーズ」
・望月あきら(84)
「サインはV」「ゆうひケ丘の総理大臣」
・ちばてつや(83)
「あしたのジョー」「あした天気になあれ」
・ビッグ錠(82)
「包丁人味平」「スーパーくいしん坊」
・水野英子(82)
「星のたてごと」「ファイヤー!」
・川崎のぼる(81)
「巨人の星」「いなかっぺ大将」
・北見けんいち(81)
「釣りバカ日誌」
・宮崎駿(81)
「風の谷のナウシカ」
・みつはしちかこ(81)
「小さな恋の物語」
・雁屋哲(80)
「美味しんぼ」「男組」
・遠崎史朗(78)
「アストロ球団」
・池上遼一(77)
「男組」「サンクチュアリ」
・長谷川法世(76)
「博多っ子純情」「走らんか!」
・林静一(76)
「赤色エレジー」「小梅ちゃんのパッケージイラスト」
・永井豪(76)
「デビルマン」「マジンガーZ」
441: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:21.95 ID:/LJLUTpT0
>>429
青の6号の人はご存命なのか
458: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:31.04 ID:hjTnvwvv0
>>429
永井豪が若く感じる
492: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:41.00 ID:vSY6BSWX0
>>429
楳図さんが一番活動的だな
長生きしてほしい
556: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:25.28 ID:hrUruT9I0
>>429
つげ義春が死んだら イシャはどこだ でスレが埋め尽くされるだろう
465: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:05.36 ID:d88HZU4u0
>>1
何で年齢が増えてんだよw
479: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:53.92 ID:un5TT+X20
>>1
一瞬言葉失ったわ
宇宙とかに興味持つようになったのこの人のお蔭
たくさんの思い出をありがとう
ご冥福をお祈りします
496: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:05.04 ID:s7hM9HKV0
>>1
銀河鉄道は確かに凄いけど宇宙戦艦ヤマトは松本零土じゃないからな?
盗用するなよ。裁判でも敗訴してるからな。
そこは間違えないように。
526: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:26.56 ID:wbCDp5Gb0
>>496 銀河鉄道はテレビは酷いし劇場版で松本がやった事も良くわからない
りんたろうが天才なんだよ
554: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:16.84 ID:/LJLUTpT0
>>526
あのストーリーを許可したのは松本零士でそこはすごいと思うが
漫画でもアニメでも中盤だったのに映画でラストの展開を全て見せた
594: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:00.35 ID:wbCDp5Gb0
>>554 ストーリー許可なんてほとんどの漫画家がやってるじゃん
大友は監督してるからスゴいけど
松本はねえ
645: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:08.07 ID:/LJLUTpT0
>>594
TVアニメと並行した映画でTVアニメは中盤でラストいきなりって珍しいとおもうが
大体映画はサブストーリー
505: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:50.27 ID:4FSY9IMG0
>>1
大四畳半シリーズのモデルの本郷三丁目の太陽館な住んでたことあるよ。
あのモデルらしきおばあちゃんいたわ。
あの下宿、懐かしいな。
609: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:01.10 ID:14gXVSDm0
>>505
美女はいたか?
762: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:34.10 ID:00Wd0WHc0
>>1
生きてたのかよ
とっくに死んだと思ってた
867: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:40.03 ID:H55/O1jC0
>>1
心配すんな
アルカディア号の1部になっただけだ
2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:01:55.93 ID:JaYIanqk0
福岡だったのね。おいどんが大分だったから大分の人だと思い込んでた
3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:23.99 ID:YQTkefhY0
宇宙戦艦ヤマトの人だっけ
一度もしっかり見たことないけど
438: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:14.06 ID:s7hM9HKV0
>>3
宇宙戦艦ヤマトは西崎の作品や。
松本は999とハーロックの2作や。
541: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:27.29 ID:1mQOgFcg0
>>3
昔も今も、ヤマトの主要原作者の1人
裁判で負けたのは「全部オレ、西崎はゼロ」の部分
一見厚かましく見えるけど
西崎のご乱行を知ってたら、松本の味方をしたくなる
599: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:25.41 ID:SJK/drIW0
>>541 プロデューサーも全部俺様だったからね
どっちもどっちもだよね
まあ、松本零士はハーロックと999の功績だけでもアニメ史に功績を誇る偉大な漫画家って言えるよね
643: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:05.30 ID:zwHW+btD0
>>599
西崎は手塚治虫のとこでもやらかしてるしまぁああいう人なんだよ
良くも悪くも大博打してホームランを打ってしまった
656: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:53.25 ID:hbo46pk20
>>643
富野御大の激怒話すき
690: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:54.76 ID:bMbHIP900
>>541
松本零士ってヤマトに限らず著作権絡みでは痛い発言繰り返してたし、結局、西崎と松本ヤベェ奴同士で争ってたとしか…
784: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:01.96 ID:nyMvKxYu0
>>690
カメレオンで相沢がメーテルの格好したのもキレて、その話は単行本に収録されてないんだっけか
830: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:58:22.72 ID:Yon4Kdk50
>>784
下ネタやらかしとるから文句いうかはともかく
いい気はしないよ普通
4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:30.56 ID:C9u7MCRy0
しょこたんはよう
5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:32.53 ID:RibM8tO70
さらば地球よ!
6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:35.29 ID:N2HhV8vj0
機械の体で生き返る
7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:37.62 ID:Anc2hNnG0
メーテル~またひとつ~星が消えるよ~
8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:37.74 ID:sNubiK+B0
ネジ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:39.81 ID:mnW14FA20
ヤマトの工事看板見たことあるんだけど。
版権どうなってるのだろう?
81: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:22.05 ID:KJhgSTeg0
10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:42.57 ID:9axLxh0B0
さらば地球よ
i, ‘ ,. ‘
ロロロ_ri‐i ロロロ i , ‘ , ’´
[]¬ tーj¬[]7 i/ , ‘
ri一‐i / ‘,,’ ., , ‘´
_]rー[ / ’ , ‘ , ‘ , ’´
〈ii i三_i/ /| ヽ., ‘ , ‘ ,
/i ii ̄7i i |/ ‘ 、, ‘, ’
rjj77i ,/ ii. i | ヽ、_, ’´
ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i | ` ”ー-
ミ((/ 7。。[r一////<. i |
ノ`ー’ /(《。。//卅r〃〃i |i
/ `ー-=二ffooi丗i |roo_
(i  ̄_j |i_ ハ
{、 : : , ” ヽ `ヽ、ii
(ヾヽ、 , ‘ \, -ーー-、j ヽ!
ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,’ / `v’}
\:: :: ::::::`{ i 。 ; i,i
`ヽ、 ::::::i_ __i ii
_7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ‘ , ‘\
ー──’´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , ’ \
/.,’ , –、 ゝ- 、 \
. / { {、__, .} {、__, .} \
ii/ ``ー‐’ `ー‐’ ゚
156: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:39.43 ID:4dLhXrtR0
>>10
スゲエ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:46.09 ID:daOdKwVs0
目を閉じて思い出す 松本先生の作品
遠く離れた青い戦後よ 安らかに眠れ
13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:48.71 ID:mnmtt5zZ0
知り合いがYouTubeに999の音楽を演奏して上げてたけど、最近急に東映が厳しくなってアカウント消されたらしい
先生の訃報と関係あるのかな
469: TURI 2023/02/20(月) 12:31:24.46 ID:mVnFAqmq0
>>13
日本人がアニメ音楽演奏してると
通報する奴がいるんだよ
もちろんチョンだろうな
14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:02:58.94 ID:izUcLZSY0
ダフトパンクも泣いてるわ
15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:03.37 ID:GJ4uwC6G0
緊急で金ローで銀河鉄道999やろうや
32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:09.01 ID:wfIGzo8w0
>>15
999はフジテレビだろ
113: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:17.97 ID:Nen+Elz+0
>>15
実況したいだけだろお前
142: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:47.60 ID:/ByzL0NH0
>>15
アベマでまた999やるんじゃないか
154: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:32.06 ID:fWTnmoOK0
>>15
bs12でたま~にやってるイメージ
553: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:11.32 ID:xub2ZRsa0
>>15
見たいね!ヤマト実写版とかやられそうだけど
589: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:28.60 ID:OU9fDOx30
>>553
スリーナイン実写やったら車掌さん、六角精児。
626: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:13.76 ID:xub2ZRsa0
>>589
てつろうはえなりかずきw
16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:05.01 ID:SlSdFR1I0
ご冥福
17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:05.53 ID:8n6IIKxs0
なにもかもみな懐かしい・・・
18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:14.78 ID:sOTdoPyQ0
宇宙の海は俺の海
これを歌ったアニキももういないんだよな
ご冥福をお祈りします
19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:24.25 ID:C/0Ple9i0
♪メーテル オナリ過ぎて ちんこ曲がったよぉ
208: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:38.53 ID:iY14dwio0
>>19
全く替え歌になってないことに敬意を表するw
242: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:32.27 ID:/w0CxUwb0
>>19
すげー面白い
255: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:24.61 ID:8n6IIKxs0
>>19
メーテル以外まったく何にもかかってないな
20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:25.32 ID:NjOTe2Yg0
宇宙の彼方伊豆くんだりへ
118: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:30.11 ID:DSKCKSJY0
>>20
飯島ちゃ~ん
238: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:22.97 ID:MvaXF3Sr0
>>20
なにげに秘境だよね、伊豆って
646: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:12.25 ID:AuFQsHx90
>>20
不覚にも…w
21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:31.22 ID:CH3dO31z0
権利関係厳しかったよなあ
カメレオンで相沢がメーテルのコスプレしたのも許さなかった
パチンコの宇宙戦艦ヤマトも松本零士に権利ないからか大ヤマトって名前で出てたような
440: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:21.73 ID:byapaFvG0
>>21
カメレオンのメーテルコスめっちゃ怒られたらしいなw
おれら的には最高だったがなアレは
22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:35.00 ID:75Lik2Y60
ラーメンの人だっけ
84: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:29.30 ID:hrUruT9I0
>>22
999のラーメン やたら美味そうに見えるんだよな
365: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:25.96 ID:9r29WCuJ0
>>84
合成ラーメンだぞ
ゴムみたいの想像してたわ
23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:38.22 ID:Qsh7p7BF0
まずヤマト以前にコレがあった。
梶原小説と原作漫画で、『新戦艦大和』というのがあった。
沖田艦長が、翼とロケットエンジン付きの空飛ぶ戦艦大和で、キラー博士と戦うストーリー。
で、宇宙アニメを制作したい西崎Pが、小沢さとる宅を訪れると、大和型の宇宙戦艦の漫画原稿を見せてもらったが、監督就任は断られる。
そこで、小沢に代打を紹介してもらったのが、松本なのだ。
502: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:28.90 ID:14gXVSDm0
>>23
小沢さとるの青の6号で沈没した戦艦大和を潜水艦として復活させる話があったがあれがイメージか
519: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:48.62 ID:/LJLUTpT0
>>502
海底軍艦とかも入ってそう
24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:38.38 ID:b4lYFgG70
ドメル将軍のケツアゴが忘れられません
25: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:43.63 ID:zcVTGphV0
おおお、大物が逝ったなー
毀誉褒貶ある人だが、とりあえずご冥福をお祈りします
26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:49.67 ID:gsA5e2n30
子供の頃夢中で見てたな メーテルは綺麗だった
27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:51.98 ID:YMef0OO80
髭を剃らなかったのはミーくん死んだときに髭面だったから天国で会うときすぐにわかってもらえるように
無事に会えたかな
28: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:53.31 ID:Pe9ATQka0
これで原作漫画家と言えば永井豪だけか
129: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:47.04 ID:5tpGiS3P0
>>28
武内直子がいる
906: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:28.83 ID:7wQzQNWG0
>>129 >>130
その前に池田理代子がいるでしょ
29: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:55.89 ID:LgCCz1Mi0
いちおつ
999でも戦争ショーする星とかあったけど永井豪の真夜中の戦士とどっちが先に描いたのかな…
どっちにしろ偉大なパイオニアとは思う
92: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:54.21 ID:JaYIanqk0
>>29
戦争を見世物化するアイデアは桑田次郎が先だと思う
エイトマン以外の短編で見た
110: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:06.65 ID:LgCCz1Mi0
>>92
ありがとう。やっぱ昔の人は色々想像してたんやな
30: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:03:58.41 ID:W80Ih42R0
キャプテン羽黒君
31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:03.62 ID:xIOcC3ik0
999どうなったんや?
203: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:19.74 ID:4dLhXrtR0
>>31
壊れた地球を取り戻す為に奔走しとる
33: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:17.83 ID:6neOm+dF0
しょーもない訴訟のイメージしかないな
34: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:19.52 ID:FKLNPz5P0
わてがクイーンエメラルダス
61: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:17.02 ID:sOTdoPyQ0
>>34
エメラルってどういう意味なんだ?
定番のツッコミ
86: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:35.31 ID:Xurm+wcv0
>>61
エメラルド
ルビーとエメラルドを間違えてた
エメラルドが紅い鉱石だと思って付けた
35: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:22.71 ID:uTTgyDau0
メーテルまた一つ星が消えるよ
36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:29.08 ID:AFkgTy2h0
ちくしょ~、おいどんは……
37: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:43.65 ID:SlSdFR1I0
世代じゃないから全然泣けない
38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:47.17 ID:35n5hoZc0
RIP
39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:48.36 ID:Anc2hNnG0
西崎義展が↑
槇原敬之が↓
40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:52.10 ID:MKHo80Sj0
槇原「夢は時間を裏切らない、時間も夢を裏切らない!俺のフレーズじゃ!」
41: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:04:56.72 ID:LuHjxKJP0
ギザショックすぎる~
42: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:05.88 ID:C/0Ple9i0
銀河鉄道見てたとき育ち盛りの10歳ぐらいだったかな?
ちんこがギンギンにたって思いっきりきつく握って遊んてしまった。
そのために竿が曲がってしまったわ
43: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:05.98 ID:CH3dO31z0
こういう漫画アニメの巨匠みたいな人殆ど天国にいっちゃったな
88: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:38.24 ID:8n6IIKxs0
>>43
富野だけかな
259: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:40.52 ID:b/KAJ/Vp0
>>88
富野は最後にイデオンのリメイクつくってほしい
471: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:26.09 ID:ax10L+wm0
>>88
宮崎駿とか押井守もそろそろかもって年齢だし庵野秀明ですら還暦過ぎ
大物はみんないい歳なんだよな
495: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:03.92 ID:wbCDp5Gb0
>>471
新海誠も外崎春夫もいるだろ
601: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:37.36 ID:4dLhXrtR0
>>495
刺さらないのは年取ったからかな…
671: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:38.56 ID:it5KeoQ60
>>495
新海が刺さる俺はまだ若いつもりだったが
20年以上も前の話だったわ
新海誠もクリエイターとしては結構ベテランなんだぜ
44: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:13.04 ID:cUKE7cjN0
ネジにされたのか…、
45: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:20.23 ID:O8KvBA5U0
槇原敬之のイメージ
46: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:20.33 ID:okxfkMSo0
ニーベルングの指輪てどうなったんや。またひとつ巨星が消えたなぁ
47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:23.37 ID:SlSdFR1I0
スレ伸びるなあ
50代以上のおっさん多すぎw
69: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:34.88 ID:/ByzL0NH0
>>47
ちょっと前にアベマで放送してたからな999
48: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:37.31 ID:N4tQ1JOe0
聖凡人伝が好き
51: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:40.63 ID:P2UoeXFP0
つーかまだ生きてたんだってくらい古い漫画家
52: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:40.76 ID:24ymubKo0
今からヤマトか999松本零士想いながらパチンコ打ってくる(´・ω・`)
89: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:38.40 ID:YMef0OO80
>>52
俺パチカスだけど999とかシティハンターとか好きだった作品の台は打てなかったわ
作者が許諾してるとはいえ
53: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:48.18 ID:FX2X2/lC0
ワクチン打っちゃったのか
137: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:24.92 ID:N2HhV8vj0
>>53
ワクチンじゃ殆ど誰も死なない
3億8千万回打ってて、死亡確認されたのが1966人
それだとたまたまその人の亡くなる時期とタイミングが合ってしまっただけとしか言い様の無いほど少ない人数
かたやコロナは3千万人感染して7万人が亡くなっているし、まだまだ増える
特にオミクロン以降は子供が亡くなっている
54: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:51.92 ID:OkTbBdE10
機械の体を手に入れたんじゃなかったのか
55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:05:55.92 ID:/ByzL0NH0
メーテルまた一つ星が消えるよ
赤くー赤くもーえて
銀河を流れるようにー
銀河を流れるようにぃ
75: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:56.24 ID:/6Dg3HJz0
>>55
だいたいメーテルのせい
56: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:00.10 ID:OU9fDOx30
999号もオプション追加で
装甲列車ドッキングするんだよなw
しかも3連装砲✕3門のイカしたフォルム。
57: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:05.10 ID:hrUruT9I0
さらば 零士よ
58: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:09.84 ID:J7hWCR+f0
宇宙戦艦ヤマト
西崎義展
宮川泰
富山敬
ささきいさお
存命なのはささきいさおさんだけ
長生きして欲しい
99: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:09.73 ID:N4tQ1JOe0
>>58
ヤマト関係者なら他にもいるだろ
声優さんは結構故人が多いけど
107: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:56.11 ID:fsbJaR/X0
>>58
宮川さん作曲の関西競馬場の一般、特別ファンファーレがヤマトに曲調が似てるから好き
59: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:11.28 ID:On6ijmNI0
246: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:44.69 ID:4dLhXrtR0
>>59
最近のヒットマンガは画力がホントねえんだわ
288: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:27.10 ID:hb0kXufQ0
>>59
ワダチだーwww
336: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:44.02 ID:/kgwmiXS0
>>59
背景はアシスタントだろう流石に
344: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:23.65 ID:07EdT6p+0
>>59
漫画的にはベタの使い方配分がほんとに上手い
408: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:57.54 ID:GLkyHMQY0
>>59
この頃はアシスタントなんてのもいないだろうに凄いよな
506: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:50.44 ID:ax10L+wm0
>>59
謎のメーターだらけ好きだわ
お別れの会があるなら祭壇を謎のメーターだらけにして欲しい
636: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:45.20 ID:q9t+mcm20
>>506
良いなそれw
649: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:26.48 ID:Yon4Kdk50
>>59
天才は天才だわ
思いつかないし描けない
60: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:13.64 ID:cziZvpMD0
野沢さんはまだお元気なん?
幼児の頃見てた制作側の人たちがどんどん亡くなってて寂しいわ
62: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:19.50 ID:R0G2ayIk0
今年2023年は劇場版アニメ映画「零世紀ハーロック」が公開されるはずだったのに。
ガイナックスからコメントあるかな。
63: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:22.94 ID:On6ijmNI0
64: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:23.54 ID:SlSdFR1I0
そんなにレジェンドなのか
83: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:27.84 ID:wfIGzo8w0
>>64
映画版999の主題歌が
山陽新幹線の駅メロに使われてる
95: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:04.74 ID:/ByzL0NH0
>>64
社会的に認知度高いヒット作品2つも作ったからな
552: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:05.69 ID:ax10L+wm0
>>64
この人がいなかったらこの国に大人もターゲットとするアニメ映画は存在しなかったくらいとんでもない人
いまの映画ヒットチャートを賑わせてる鬼滅の刃もスラムダンクもすずめの戸締まりも無かったろうし
庵野もシン仮面ライダーを作らせてもらえなかったと思う
670: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:38.01 ID:6t7lo0A50
>>641
>>64ね
65: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:25.52 ID:lsL1z5nN0
松本零士サーガの最後の作品はなんたら新幹線000かな?
あれもお馴染みのキャラ出して2巻位で適当にぶん投げたままだったが
66: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:25.87 ID:Wu3gY3Be0
槇原敬之が↓
899: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:06.63 ID:GChMZ+yM0
>>66
歌詞で揉めてたんだっけ
67: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:26.32 ID:/6Dg3HJz0
一番好きな名言は劇場版999でのハーロックの
「男には負けると分かっていても戦わなければならない時がある」
243: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:36.81 ID:gq240HH+0
>>67
猪木「戦う前に負けること考える馬鹿いるかよ!」と対決させたいw
978: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:13:15.20 ID:eScX2lRG0
>>67
福沢諭吉の「人間は、負けるとわかっていても戦わねばならないときがある」のパクリだけどね
984: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:14:16.98 ID:uWFIt7640
>>978
その後に色々付け足されてた
68: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:29.72 ID:EoaOxUk80
メーテルはアンドロイド
70: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:35.02 ID:dhie4t8u0
スパロボVとスパロボTに戦艦枠で参戦してたな
71: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:38.92 ID:H7Z9brOR0
男おいどんとか戦記物が好きだったなあ
悲しい
72: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:43.80 ID:blTcWVtq0
今、上越新幹線の駅ピアノでハイスピードで999弾いている人がいる
73: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:51.37 ID:UiGGkH530
手塚治虫以降で巨匠と言ったら、藤子不二雄と松本零士のツートップでしょ。
独自性で言えば松本零士が上だから、実質漫画家No.2でしょ。ぶっちゃけ。
91: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:54.05 ID:lsL1z5nN0
>>73
宇宙船戦艦ヤマトとドラえもんの四次元ポケットは凄い発明だな
139: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:25.86 ID:wbCDp5Gb0
>>91
ヤマトの発想は松本の仕事じゃないだろ
221: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:17.68 ID:s72CzlN30
>>139>>207
確かに松本零士が入った段階で基本設計と「宇宙戦艦ヤマト」というタイトルは決まってたけど(それもスタッフが案を出しあって作ったもので西崎はほとんど関与してないが)
ヤマトや敵のガミラス艦などのメカ造形したのも、沖田艦長や古代進や森雪といったクルー達やデスラーやスターシャのキャラクターを考え造形したのも各話のストーリーを考えたのもすべて松本零士
裁判の結果はどうあれ、当時のスタッフはみんな「ヤマトは松本零士の作品」と言ってるね
264: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:51.59 ID:hgoWrWZj0
>>221
宇宙戦艦ヤマトは西崎義展プロデューサーがいなければ
あそこまで大成功してないよ
291: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:40.33 ID:IJ62Qo1N0
>>221
コンセプトとイメージを考えついて実現できるスタッフを集めたのが西崎氏
それに肉付けをして作品の形にしたのが松本氏
こういう認識か
302: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:38.66 ID:zwHW+btD0
>>221
関わりの細かいところに齟齬があるかもしれんけど松本のメカ造形と女性キャラのデザインがなければヤマトではないわ
それだけ作品の本質に関わってると思う
409: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:58.58 ID:SU33SMPk0
>>221
自分の周りはみんな西崎の作品って言ってたけどな
石黒さんは松本零士が著作権者なら
自分も著作権者になるって言ってた
皆共同で色々意見出して作ってたけど
ベースは西崎さんでまとめたのも西崎さんだから
412: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:10.97 ID:aQwbZNrh0
>>221
松本零士先生には深い哀悼の気持ちを捧げます。
が、ヤマトの著作権に関してすべてが松本先生のデザイン、アイディアかと言えばまったくそうとは言えません。裁判で明らかですが、スタジオぬえの方々がデザインし、松崎健一氏が構成も各話脚本も考えております。ほとんどのスタッフはみなさん松本零士先生の作品では無いと証言しております。あからさまな嘘はやめておいた方がよろしいかと。
796: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:56.25 ID:nwrPcbbD0
>>221
こういう平然と嘘つく信者がいるから嫌なんだよ
122: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:33.18 ID:jDOFUFG60
>>73
石ノ森章太郎、永井豪涙目
163: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:03.74 ID:kq8LSZPm0
>>122
え、格が違うでしょ。
261: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:42.79 ID:7/uJK4OO0
>>163
?
アホかチミは
278: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:39.92 ID:PVatgZDl0
>>73
余り訃報スレでくさしたくはないが、それは過大評価だろう
70年代末の松本零士ブームは大きかったが期間は短く
80年代に入ったらもう時代に置いて行かれてしまっていた
322: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:31.48 ID:kq8LSZPm0
>>278
じゃあだれがNo.2?
332: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:30.80 ID:G76fDAZm0
>>278
アニメ界に及ぼした影響はデカイだろ
383: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:26.68 ID:wbCDp5Gb0
>>332
プロデュースも監督もアニメーターすら松本はやった事ないんじゃないの?
397: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:22.61 ID:G76fDAZm0
>>383
松本作品としての影響だよ
376: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:03.54 ID:MKHo80Sj0
>>278
確かに松本零士ブームの期間は太く短くのイメージ
80年代の人はみんな夕方の再放送を見てた
377: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:03.92 ID:mOkfMzWj0
>>278
999の後番組として始まった千年女王がコケたのと、嫌ってたロボアニメのガンダムが
人気を得だしてたタイミングが被った
480: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:54.21 ID:UXzjAJlY0
>>377
SFにロマンを求めたという点では西崎・松本は共通してたが、
ロマンを薄めてリアルに向いたガンダムが当たったことから急速に過去の人になったな。
285: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:17.10 ID:edmEcNoB0
>>73
松本よりは石森だろうなあ
353: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:44.71 ID:kq8LSZPm0
>>285
石ノ森章太郎の代表作を2つ挙げるならなんなの。
ヤマトと999以上の影響力がある?
366: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:26.75 ID:Xurm+wcv0
>>353
仮面ライダー
サイボーグ009
387: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:36.36 ID:QegEH4Ga0
>>366
ゴレンジャーのスーパー戦隊シリーズ
437: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:13.66 ID:kq8LSZPm0
>>366
仮面ライダーは特撮だから別ジャンルの人ということで。
580: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:58.95 ID:Xurm+wcv0
>>437
おみやさん
HOTEL
393: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:06.96 ID:6t7lo0A50
>>353
家畜人ヤプーかな
308: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:49.53 ID:6t7lo0A50
>>73
言い過ぎだろ?
矢口高雄の背景拝んでから書き込んで貰おうか
389: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:38.90 ID:kq8LSZPm0
>>308
キティはNGワードですから残念ながら
543: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:31.13 ID:xKDK5QPf0
>>73
松本零士はアニメのお陰で大作家扱いになったけど
漫画家としては普通の大御所レベル
563: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:42.63 ID:RGLcqXKe0
>>543
それ言っちゃうと永井豪はただのエロ漫画家
620: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:55.50 ID:HItvObXf0
>>563
デビルマン、バイオレンスジャック、凄ノ王とかの非エロ作品が沢山あるからなあ永井先生
74: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:06:55.03 ID:C/0Ple9i0
重力の墓場だったか忘れたが、メーテルが二人出てきて片方のメーテルの声が違和感ありまくってた。
あれは別人だったのかね?
76: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:00.99 ID:aYomd57m0
メーテル~
またひとつ~
昭和が消えるよ~
寂しいな
77: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:05.68 ID:p0Jop/nC0
加瀬あつしのコメント誰か取ってきてくれよ
78: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:07.47 ID:Fb7Gy81u0
Twitterのトレンドが松本零士関連のワードで埋まってる
79: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:10.39 ID:dbOxo8Np0
銀河鉄道物語再放送頼む
80: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:14.30 ID:75Lik2Y60
戦士の銃が欲しかったあの頃
82: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:23.48 ID:Av5ELiNF0
40代後半から60代はガンダムより前に最初にヤマトやウルトラマン見て育ってるからなぁ
87: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:37.88 ID:ycc2DKDv0
車のナンバーでたまに「·999」を見るとファンなのかなと思うわ
90: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:46.84 ID:sXWC+qt70
1スレから槇原敬之大杉(´・ω・`)
93: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:07:57.17 ID:8KGVUsz00
「大不倫伝」って漫画が好きだった、チンコの大きさを武器に妹と放浪生活、仕事が終わると妹に「チャーハン食うか」「うん」ってやりとりが良かった
94: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:01.84 ID:jtmrb4DU0
メーテルのせいでまたひとつ星が消えるよ
96: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:05.00 ID:jDOFUFG60
前スレ>>178
手塚はともかくFより格落ちってことはない
97: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:05.02 ID:ELGihymP0
とうとうこの日が来てしまったか
ご冥福をお祈り致します
98: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:05.85 ID:ixYRoEW/0
名前は知ってるけど作品は一切読んだ事がない漫画家1位だわ
100: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:11.23 ID:4WacmAQx0
いちおつ
ゴダイゴはB面のテイキングオフもイイ曲よな
映画「わが青春のアルカディア」「1000年女王」あたりを実況したいなー
101: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:17.47 ID:jpdd9PR50
ゴダイゴの999は良い歌だし大好きだけど999作品の主題歌的には爽やかすぎ明るすぎで違和感があった
テレビ版のオープニングが良すぎた
123: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:34.14 ID:8n6IIKxs0
>>101
ゴダイゴのは跳ねすぎというか
そんな明るい話ちゃうでと
210: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:49.65 ID:hb0kXufQ0
>>123
だね
TV版のエンディングが好きだな
両親の部屋にあった小さいテレビで見てたこと思い出した
ほんとなにもかもみな懐かしいわ
338: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:50.59 ID:ebOlhCxD0
>>123
映画版は青春映画だからなあ
375: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:58.12 ID:ELY6A1930
>>101
ゴダイゴのは映画の最後にメーテルと別れ、新たな旅たちのシーンに使われるからこれで良い
102: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:33.21 ID:TEaXJEAt0
ワ
ク
チ
ン
♡
103: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:36.25 ID:b4lYFgG70
まだ飛べるぜよ
104: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:41.06 ID:fWTnmoOK0
ダフトパンクのPVよかったな
105: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:43.68 ID:PRF8vwdT0
ハーロックの「命を捨てて俺は生きる」が意味わからなかった
106: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:54.62 ID:On6ijmNI0
126: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:45.75 ID:lsL1z5nN0
>>106
懐かしいなw
その同人シリーズいっぱいあってうまくてお世話になった
108: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:08:56.79 ID:QegEH4Ga0
これで昭和の大御所の漫画家でまだ健在なのってちばてつやぐらいか?
130: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:56.18 ID:wfIGzo8w0
>>108
つ 里中満智子
197: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:51.31 ID:Btzb++eA0
>>108
瑠美子がいるやん
368: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:29.36 ID:QegEH4Ga0
>>197
永井豪は10ぐらい下だし鳥山明や高橋瑠美子は20ぐらい下でしょ
618: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:50.68 ID:cziZvpMD0
>>108
萩尾望都とかあのへんはまだ活躍してるな やっぱ女のほうが長生きと言われる所以?
109: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:03.53 ID:ol6HLxtF0
郷愁のサルマタケ
111: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:08.72 ID:42lWkCSA0
とうとうか
これで色々動き出しそうだなまた
個人事務所が版権持ってたらまたややこしそうだが
112: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:09.64 ID:pNsGVDsj0
松本先生の描くラーメンのように、目玉焼きが入れられるのは、どの地方のラーメンなのかな?
145: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:04.16 ID:07EdT6p+0
>>112
目玉焼きじゃなくて生卵を落とした感じ?
チキンラーメンのイメージなんだろうか??
235: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:15.11 ID:HItvObXf0
>>145
あ、そうだね。
チキンラーメンみたく生卵落とした感じだね
283: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:07.65 ID:07EdT6p+0
>>235
何にせよ美味しそうに愛情たっぷりに描いてたなあ
劇中では合成ラーメンってのと本物のラーメンってのがあったね
588: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:27.89 ID:4dLhXrtR0
>>112
モデルではないが
福井県敦賀市のラーメン店 一力は
鉄郎とメーテルがラーメン食ってる絵の
許諾貰ってるな
776: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:28.85 ID:nwrPcbbD0
>>112
違います、メカ絵と監督だけ
114: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:18.06 ID:87pHohJ60
なんかあんまり印象ないな
成層圏気流だかなんだかの人かな
116: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:27.50 ID:ebOlhCxD0
前スレのこれ、詳しく
352 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 11:32:38.91 ID:/kgwmiXS0
>>254
超人ロックが2000年生まれの英国人と分かっただけでも良いわ
140: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:32.51 ID:E/Gehkxo0
>>116
え、なにこれ
どこからの情報なの?
ロックも好きだったのよーハーロックも好きだけど
390: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:39.73 ID:ebOlhCxD0
>>140
俺も知りたいのよ
原作の最後の方未完だからそういうことになってたのかと思って
422: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:03.26 ID:SJK/drIW0
>>116
判明してる一番古い時代設定の作品でSASの退役軍人だった事が言われてるだけで、その前の状況や生まれは判明してない
117: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:28.49 ID:C/0Ple9i0
無期限パスに憧れたな。
大株主になって近鉄の乗車証欲しくなった
119: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:31.08 ID:gPG8rWy10
しつこくてごめん
Daft Punkとのコラボは良かった
ヤマトも999も知らんけど最高だった
ご冥福をお祈りします
120: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:32.28 ID:2SMASuA30
戦争経験世代の巨匠がまた旅立ちましたか
全員いなくなったらどうなるんかな
ご冥福をお祈りします
121: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:33.07 ID:0XySTXfv0
おいどんもう読めない
124: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:41.59 ID:pNatwEqg0
おい
999ちゃんと締めてから逝けよ
125: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:42.22 ID:SU33SMPk0
後から参加してキャラデザしただけなのに
ヤマトの著作権主張したのはあまりにも糞すぎた
マッキーのあれも
アニメやキング時代の漫画で使われたものでなく
誰も読んでないような雑誌でひっそり復活させた999で
みんな知っている主張したのは負けて当然だわ
127: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:45.80 ID:kq8LSZPm0
国葬儀の予定マダー?
128: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:09:47.06 ID:idQ5zs5R0
今までありがとうございました!
合掌
131: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:00.71 ID:vME007LT0
この人の作品アニメは面白いけど漫画読んだらちょっとイマイチだった
クセが強くて
132: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:01.16 ID:u+w1xIiK0
ささきいさおが歌ってたあのエンディングの歌で出棺される姿が目に浮かぶわ
161: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:59.27 ID:/ByzL0NH0
>>132
どれだ?
ヤマトの赤いスカーフか?
209: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:44.44 ID:u+w1xIiK0
>>161
思い描いたのは999のほうのやつ
人は誰でも幸せ探す やつ
133: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:00.99 ID:NiogwyPs0
インセクト(だったと思う)で人間の身体に蜂が卵を産み付けて孵化するって内容の漫画を読んでトラウマになった
134: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:03.40 ID:b9w+O/Li0
いったか…
135: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:06.27 ID:HkXyPlS70
ついにコスモゾーンと一体化する時が来たか
136: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:09.38 ID:1ErmEHsO0
巨匠であり業界の功労者なのは間違えないが、面倒臭せぇジジィだったのも間違えない
147: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:12.54 ID:C/0Ple9i0
>>136
そういう人こそ偉大な芸術家になるんだろうな。
ジョフズも嫌なやつだったらしいし
181: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:00.24 ID:RfSZj5tJ0
>>147
松本もジョブズも芸術家じゃねーよ
芸術知らんやつが語るな
138: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:24.96 ID:w9nggwQv0
ついにインスタンダルに旅立ったか
141: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:36.25 ID:n5I6sYbf0
槇原敬之「夢は時間を裏切らない
143: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:10:48.55 ID:aNrJuldz0
とにかくケツの穴の小さい爺ってイメージ
死んだからカメレオンの相沢メーテルを復刻しろ
148: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:13.61 ID:eNKbYPNR0
すごいアニメ界の重鎮みたいに言われるけどなんかいろいろパクってる人だよね
そもそも銀河鉄道って設定すら宮沢賢治のパクリじゃん
149: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:16.27 ID:FkV9K/410
ちばてつや楳図かずおが逝ったら
日本漫画史の一時代が本格的に終わるな
150: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:16.27 ID:S07BGeIZ0
SFっぽい作品でなく男おいどんも見たなあ
ご冥福をお祈りします
183: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:23.46 ID:edmEcNoB0
>>150
男おいどんが雑誌に載ってた頃を知ってて
松本零士ってあのキッタナイ漫画描く人ってイメージだった
ヤマトや999はそれより後だし
151: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:18.13 ID:RfSZj5tJ0
もう死んでると思ってたわ
152: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:20.57 ID:/LJLUTpT0
日本の何処かにあるという喜界島で機械の身体にしておけば
153: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:28.40 ID:aYomd57m0
昔Bshiのときに放送した8時間くらいの松本零士なんたら999の
あれまたNHKは放送してくれないかな
155: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:35.58 ID:RGLcqXKe0
献杯の掛け声はぜひ ゴーラム!!でお願いしたい
157: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:39.55 ID:K8ABxPSb0
あとは永井豪さんくらいかな
158: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:46.70 ID:HRH4eTKM0
ダフトパンクのPVいまだに見てたわ
159: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:51.52 ID:f29OUY0B0
理想の女性はメーテル
理想の女は峰不二子
理想の嫁は管理人さん
160: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:11:58.86 ID:wfIGzo8w0
999って
着く星着く星でラーメン食うよな
で、たまにビフテキ
189: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:30.51 ID:1X/0L55I0
>>160
マカロニグラタンも
654: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:41.71 ID:cziZvpMD0
>>160
食堂車に憧れたけど結局一度も食べれてないや
162: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:01.40 ID:PfavEbf70
エメラルダスとかハーロックとかトレーダー分岐点とか
印象的なネーミングをやたら作り出すイメージ
164: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:10.59 ID:Btzb++eA0
あの世で西崎と著作権で再争か?胸熱
165: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:13.71 ID:1z2364R70
ご冥福をお祈りいたします
166: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:14.61 ID:ftKxyAKR0
日本の宇宙開発が進んだ功労者
宇宙開発は松本零士の作品の影響が大きい
弔いのためにも
JAXA H3打ち上げ成功してくれ
199: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:00.66 ID:8n6IIKxs0
>>166
ヤマトや999で宇宙に夢を持った科学者技術者多いだろうな
手塚治よりそういう現実の影響力あったと思う
309: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:49.92 ID:it5KeoQ60
>>199
治虫もその手の分野ではブラックジャック先生とか居るし
167: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:15.54 ID:lhCVY5wF0
NHKのニュースで知った
999は汽車は闇を抜けて光の海へ
だろうに
168: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:15.59 ID:+qmlHhH60
テレビ版999の盗賊の星が印象に残ってる。
アラビアの砂漠みたいな星でそこには他人を襲って金品を奪う
盗賊しかいない。いつものように鉄郎たちと交流した
女盗賊のボス(島本須美)が「何?盗む以外の生き方があるのか!」と
改心した直後に怪鳥が飛来してみんな食べられておしまい。
改心しても罪の報いは受けなければってことなのかね。
まるで詐欺強盗が蔓延ってる今の日本みたいだ。
169: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:21.05 ID:K8xWQkil0
偉大な漫画家だった…
170: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:23.92 ID:OU9fDOx30
大盗賊アンタレスはメーテルに告白するが
サラっとフラれるw
確かその後、大笑いして誤魔化した記憶w
171: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:25.65 ID:DgqYP8sj0
槇原が金太郎と一緒にケツの穴をほじりながら一言↓
172: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:29.90 ID:DeDswJyG0
晩年は権利関係のいざこざしか印象に残ってないのが残念
173: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:37.57 ID:56KUzPqg0
いまNHKで知った
昭和がどんどん遠くなる
悲しい
先生の描く女性本当にきれいだった
合掌
174: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:39.58 ID:QWLVLDZ50
ラーメン屋のオヤジかと思ったら本当に好きだったのなw
175: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:39.80 ID:mOkfMzWj0
999を描くきっかけになったのが、故郷の北九州から東京へ向かう夜行急行を見てだと
生前言ってた気が
176: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:40.21 ID:5Zcxg65u0
だから機械の体を求めておけば。
177: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:52.33 ID:UXzjAJlY0
あんなに行きたがってたんだから、一度宇宙に行かせてあげたかったな。
178: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:52.59 ID:jjTxfIXd0
手塚に直接影響を受けた世代はほぼいなくなったかなあ
179: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:55.26 ID:UyE6EuvW0
近所なんで献花行こうか思ったけど迷惑かな~
180: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:12:56.96 ID:qv1eKGLi0
わが青春のアルカディア
なぜか この映画を観たエンディング うる覚えだけど
冒険家は旅の終わりに 自分の生涯を振り返って
アルカディアは 自分の青春時代だったと
182: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:07.80 ID:L69VxbAx0
悲し過ぎる
体調崩してたもんなぁ
ニーベルングの指環はどうなるの?
213: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:57.95 ID:Xurm+wcv0
>>182
キャラは奥さん機械背景はアシスタントで行けるじゃね?
184: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:24.45 ID:jkQhfGG/0
そういや西崎義展は絶対56されたと思う
あと伊丹十三も
185: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:24.67 ID:p9rsG0vg0
俺の青春が……
186: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:27.95 ID:1z2364R70
槇原敬之に噛み付いてたな
パクるタイプじゃないのに
442: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:27.28 ID:ebOlhCxD0
>>186
でも当時漫画の方であのフレーズを知ってた側からすると、まんま同じ言葉使ってるなって思ってたよ
パクるならあんなそのまんま使わないだろうからどっかで聞いて頭に残ってたんじゃないかと思ってる
187: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:28.81 ID:aYomd57m0
85歳だったんだね
188: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:29.02 ID:Qu5DE5j/0
やっぱり鉄郎やトチローは松本本人の投影?
452: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:18.66 ID:ftKxyAKR0
>>188
たぶんそうだよ
食ってるものや性格がそっくり
ハーロックは親友のイケメンがモデルだというし
190: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:35.57 ID:ow8g8MlX0
水木一郎も死んで松本零士も死んで今も元気なのはささきいさおぐらいだろうか
ささきいさおを呼んで追悼番組やってほしい
204: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:25.99 ID:edmEcNoB0
>>190
ゴダイゴも呼んで歌ってもらいたい
191: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:39.15 ID:hqO2lCt+0
また一つ消えて行く昭和の時代…
192: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:41.20 ID:36O2YEUV0
葉隠れ的美学、なんとしても約束を守るという義の精神など
振り返れば幼少の頃に松本マンガから色々学んだ気がする。
冥福を、(-人-)。
193: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:44.85 ID:kq8LSZPm0
あと200年生きれば機械の体になれたのにな
194: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:47.42 ID:4VgtAoyk0
あの世で機械帝国のパーツになってしまわれたか
195: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:49.33 ID:FvBtw6Nk0
うそー
ジッポオイルのライターがなかなか火が付かないぜー
196: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:49.53 ID:FkV9K/410
鮎川誠に続いて久留米の巨星が…
202: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:18.32 ID:1z2364R70
>>196
久留米の人だったんか
198: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:13:56.75 ID:mOkfMzWj0
ラーメンを食べたいけど体質上食べれないと嘆いてた雪女の話はなぜか覚えてる
200: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:07.68 ID:Uj7M3+Vv0
ジャッキーチェンの師匠役はこれから誰が務めるんだ…
201: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:13.30 ID:731aZ1AP0
松本零士の作品って面白いと思ったことないわ
なんか設定だけで投げっぱなしだし、絵も好きじゃない
219: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:08.30 ID:87pHohJ60
>>201
正直me too
205: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:29.01 ID:wThLeW0k0
206: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:33.20 ID:dx2raEgV0
近所に住んでたから何度も会ったことあるな
買い物とかもいつものベレー帽なのでかなり目立つ
自宅前で子供にサインしてあげてたのを見たこともある
楳図かずおも何度も見かけたがこちらはいつもものすごい速度で
吉祥寺~三鷹近辺を歩いてるので地元では有名
207: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:33.70 ID:0FLvryyn0
ヤマトでは西崎派だったけど….
やっぱ悲しいね
727: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:11.58 ID:4FSY9IMG0
>>207
西崎の実家ってお茶だか踊りだかの家元なんだよね。
権利を使って荒稼ぎするえげつなさは凄いよ。
松本零士さんは若者へのエール、愛が感じられて真摯なところがいいんだよ。
晩年はそれが頑固さになったけど晩節を汚したとまでは言えないだろう。
相手が西崎でよく戦ったよ。むしろ。
211: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:51.27 ID:jpdd9PR50
機械の身体を手に入れた人間が自殺するエピソードは子供ながらに人生について考えさせられたなあ
212: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:53.05 ID:1X/0L55I0
島崎譲先生のコメントを
215: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:58.90 ID:YRbtGzi50
時間は裏切らない
216: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:14:59.52 ID:SoHu8ZDr0
子供の頃999の夕方再放送を見て育った人も多いのではないでしょうか
326: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:57.87 ID:SoHu8ZDr0
217: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:04.86 ID:yeAbmfta0
高校の時、家出して押しかけたことある。
懐かしい思い出。
お世話になりました。
233: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:11.31 ID:MqEkvtRj0
>>217
自宅わかってたんだね
299: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:31.95 ID:yeAbmfta0
>>233
零時社に行きました。キングにファンレターの住所として載っていたのを見て行きました
328: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:01.09 ID:gI6+o/jN0
>>233
昔は自宅の住所が公開されてたみたいだからね。萩尾望都も石ノ森章太郎に会いに行ったんだとか
218: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:07.96 ID:5eld2Z4e0
うざい老害だったけど、いなくなるとやっぱりさみしいな…
220: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:12.16 ID:LUxqqeuR0
やはり何と言っても戦場まんがシリーズが良い。
245: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:41.43 ID:JaYIanqk0
>>220
あれのアニメもよくできてる
つべに上がってるが特攻隊の話が最高
222: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:18.97 ID:RtvFF1uP0
昔の作品とか嫌いなタイプだけど
ヤマトは好きで観てたな
223: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:29.34 ID:gq240HH+0
ささきいさおが歌うテーマ曲しかみとめん
224: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:30.11 ID:wbCDp5Gb0
マンガだけじゃないけど壮大なSF作品ってほとんど完結をみない気がするよね
気安くはじめるもんじゃないわ
225: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:30.30 ID:7Jof+IYK0
歌手のマッキーとなんかやり合ってたな
226: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:31.62 ID:dykB/Ypc0
マジかよメーテル
227: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:33.00 ID:3Zrzg/IA0
西崎に続いて松本零士も亡くなったか
次はいよいよ富野かもしれないな
覚悟しないと
247: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:47.95 ID:6t7lo0A50
>>227
その前に宮崎駿
253: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:18.47 ID:wbCDp5Gb0
>>227
宮川富山納谷&金田伊功
292: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:43.72 ID:OkTbBdE10
>>227
ちば先生も悲しんでるだろうな
ちば先生には100歳は生きてほしい
228: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:37.47 ID:+5CGQfCb0
今ならイスカンダルでは黒人のマッチョクィアが半裸でお祈りしてる絵が浮かぶんだろうな
229: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:38.88 ID:dpU9649Y0
子供の頃マジでメーテル好きだったな
230: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:15:53.56 ID:PhRg1qd10
男おいどん
231: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:10.88 ID:fghANBeG0
232: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:10.95 ID:AfJdOwIx0
さらばー宇宙よーさらばー地球よー
234: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:14.23 ID:G76fDAZm0
東映が発表したというのも何かの縁だ
エターナルファンタジーの完結編つくれよ
236: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:15.51 ID:kDePOaiC0
いつかどこかの星でお会いしたい いってらっしゃいませ~
237: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:15.64 ID:Fwx95bV20
よくテレビに出てたから漫画四でなくても顔知ってる中高年は多い
239: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:25.40 ID:SqenfcBp0
こないだゴダイゴがTV出てたけどボーカルの人の声がヘロヘロだった
240: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:26.40 ID:edmEcNoB0
牧美也子と花村えい子を間違えた
241: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:27.04 ID:CY8bHYSC0
夢中になった世代は50~60代ぐらいか
244: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:40.57 ID:2kouhCr10
なんで死ぬの
248: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:55.43 ID:ITP5+KqX0
松本零士の描く美人女性は全員メーテルそっくり
274: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:25.42 ID:b4lYFgG70
>>248
これ見分けがつかないとオタがキレるだよ
277: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:38.30 ID:2kouhCr10
>>248
確かコンプレックスが有るんだって言ってた気がする
293: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:50.19 ID:LUxqqeuR0
>>248
あだち充「…」
307: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:48.63 ID:8n6IIKxs0
>>293
あだち作品は男女の描き分けさえ・・・
249: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:57.85 ID:e9y/giJY0
999の「ミーくんの命の館」は動物飼ってる人には是非とも見て欲しいな
267: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:03.22 ID:gKo6Udvg0
>>249
それ見て飼い猫可愛くて毎日抱きしめてたら肋骨ボキボキに折れてしまったわ
250: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:16:59.10 ID:rybeAJ/M0
史上最高の美女メーテル
エロコスチューム森雪
アルカディア号
999
他にも語りだしたらキリがない
251: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:01.07 ID:LR9dixcb0
追悼でスペースバトルシップヤマトやろうTBS
252: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:04.08 ID:aYomd57m0
「メーテルーまたひとつー星が消えるよー」
254: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:23.42 ID:AHT0jW3w0
劇場版銀河鉄道999の一作目は永遠に不滅
281: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:57.34 ID:wbCDp5Gb0
>>254
りんたろう&小松原一男がスゴいんだろ
745: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:56.18 ID:ebOlhCxD0
>>615 これどういうこと?
352 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 11:32:38.91 ID:/kgwmiXS0
>>254
超人ロックが2000年生まれの英国人と分かっただけでも良いわ
986: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:14:30.69 ID:+T5/PHfW0
>>254
これは松本零士作品ではなく、小松原一男作品だと思ってる
早くに亡くなって本当に惜しい、残念
256: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:25.16 ID:Wrx28Fdr0
999続編描いてたけど終わることなかったか…
257: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:30.34 ID:uGzMeO2/0
大四畳半物語
サルマタケ
258: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:39.71 ID:7HIhlfQS0
西崎って人について書かれた本を読んだんだけど、とんでもない人だな。
アニメって関わっている人もオタクっぽいのが多いと思っていたけど、
その人はヤクザっぽい人だった。優秀なんだろうけど。
260: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:42.47 ID:Zbt8AO1J0
ショックだわ
262: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:43.20 ID:FIH5zi7O0
ネジとなれ、少年よ。
263: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:17:45.91 ID:5Zcxg65u0
銀河鉄道999と言えば
5大少年漫画の週間少年キング
272: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:20.41 ID:G76fDAZm0
>>263
そのあと版権は小学館へ
284: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:13.40 ID:MW1Zuuuj0
>>263
あったね
懐かしい
少年キング
266: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:00.85 ID:/LJLUTpT0
999は映画でいきなり最後まで話をやるってのは斬新だった
TVアニメも漫画も途中だったはずなのにラストの展開を全ていきなり映画でみせた
その意味では度量があった
268: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:05.91 ID:4dLhXrtR0
ミーくん
かわいかったな
269: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:08.27 ID:f3LVyp1P0
年齢が上がったのは継続スレにありがちなミスかと思ったらソースも変わってた
270: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:08.62 ID:OGL3uReO0
スリーナインの星のひとつひとつの設定をよく考えたよ
271: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:16.10 ID:iChCz8c30
宇宙戦艦ヤマトの石津嵐によるノベライズ版を読んだんだけど
放射能除去装置はなくて、地球人を放射能に適応するように改造するのが結論だったんだよな
273: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:25.12 ID:1X/0L55I0
メーテルが時たまかんしゃくおこして星爆破させてたの酷かったな
生理だったのかな
831: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:58:34.02 ID:xALrOu/b0
>>273
激怒して破壊したのは「二重惑星ラーラ」のみ
856: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:05.26 ID:sUYFLNuv0
>>831
原始惑星の女王もそうでしょ?
275: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:26.98 ID:dnSrZyko0
メーテルまた一つ星が消えるよ
276: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:31.80 ID:gOO9AqaZ0
悲しいな
85歳なら長生きなのだろうけど
306: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:45.40 ID:HDauCh8d0
>>276
なんか分かる
昔は80代って大往生だろと思ってたけど
自分が年取ると、あぁもう逝ってしまったのか…って気持ちになる
279: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:47.88 ID:QwFCcKTB0
メーターとリベットだらけの家に憧れたなあ
280: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:18:57.16 ID:jpdd9PR50
ラーメン食べたくても凍って食べられない機械化雪女の話があったような?
そこだけ見ると笑えるけど確か笑い話ではなかったはず
295: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:02.90 ID:OGL3uReO0
>>280
ネタ一個としては笑えるのに話になると悲劇だったり違う意味になるんだよな
あれはすごい
282: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:06.84 ID:qv1eKGLi0
圧倒的に 人気はヤマト 銀河鉄道999だけど
自分は キャプテンハーロック
286: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:18.49 ID:cKZpOUen0
CG黎明期に松本零士や伊集院光らが出演していた一般のCG作品を評価する番組見てたわ
287: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:21.81 ID:+Mjd6JL90
加瀬あつし先生はお葬式に行くのかな
夜中に呼び出されて説教されたとかいう
289: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:27.38 ID:2kouhCr10
大純情くん
290: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:39.46 ID:vSY6BSWX0
世界中でone more timeが流れている事だろう
ご冥福をお祈りします
294: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:19:57.28 ID:YV8E5pHY0
この人って手塚の系譜なんだっけ?
トキワ荘とは別路線よね
303: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:41.44 ID:G76fDAZm0
>>294
違うな
323: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:38.87 ID:/LJLUTpT0
>>294
ただし、手塚が九州行ったときに天才少年にアシスタントしてもらったという話があってそれがのちの松本零士
296: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:06.10 ID:i/K/H9IN0
まだご存命だったことに驚き
297: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:14.39 ID:ac7F+NQl0
アニメ界三大ヒロイン
メーテル
ラム
浅倉南
これら嫌いな男はいなかった
310: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:50.09 ID:ONLFy7+F0
>>297
森雪も忘れないで
572: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:27.91 ID:ebOlhCxD0
>>297
浅倉南はわりと嫌われてたぞ
298: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:14.86 ID:wpBbuLbX0
999とハーロックだな
999は面白い作品だった
結局メーテルは機械人間だったのか
300: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:32.76 ID:D2uVGPuE0
まだ生きてたんだって驚きのほうが大きいw
301: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:35.08 ID:2eJNcin70
全小倉が泣いた
304: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:41.72 ID:xnRZzQLr0
人は誰でも
幸せ探す旅人のようなもの~♪
999のおもちゃで遊んだ記憶がある。
巨星が堕ちたか・・・
ありがとうございました
お疲れ様でした
305: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:44.67 ID:hb0kXufQ0
いつか宇宙一おいしいラーメンが食べたいと思ってたなw
311: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:51.86 ID:e9XSk0jY0
アニメキャラに惚れたのはメーテルとミンメイだけ
312: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:20:52.30 ID:wbCDp5Gb0
永井豪さんや川崎のぼるさんは生きてるんじゃないの?
313: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:00.28 ID:AHT0jW3w0
西武池袋線のイベントで本人を直に見た
小さなおじいちゃんであの手がヤマトや999を描いたのかと
思ったら感動した
314: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:02.02 ID:uyfLlNcx0
メーテレ、またひとつ星が消えるよ…
316: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:05.93 ID:rme3/QOf0
マッキー「ザマァ…」
317: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:10.25 ID:OVLlYvUv0
巨星が逝ったな
ご冥福をお祈りします
全盛期は名作生み出し凄かったな
晩年は、裁判沙汰とかでチラホラ目にするぐらいだった気がする
318: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:14.86 ID:OU9fDOx30
アルカディア号の艦橋下のスペースバスターなんて
まんま現代のASROCでカッコイイ。
結構そういった現実と合致する部分がリアルでイイw
319: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:21.76 ID:ifTKcv3S0
リアルタイムではないがダフトパンクのジャケットに使われてた印象が強い
ご冥福を
320: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:25.38 ID:iHFNfPWE0
豊田有恒のコメントは?
321: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:25.39 ID:RGLcqXKe0
さらば 少年の日
324: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:39.31 ID:S1Q3Qrv60
何もかも懐かしい
325: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:21:48.43 ID:TNLYTLmk0
最大の発明はコスモウォーリアーだと思う
329: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:02.41 ID:YvlQes4k0
これで、宇宙戦艦シン・ヤマトの企画がスタートか…
342: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:02.08 ID:8n6IIKxs0
>>329
2199があってけっこう良作だったからなあ
352: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:44.51 ID:G76fDAZm0
>>342
でも御大は関係がなくなってる
421: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:51.88 ID:zwHW+btD0
>>352
出渕がクレジット入れさせてくれるよう打診したけど断られたらみたいだからな
367: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:28.43 ID:6fvygyCL0
>>342
庵野は他の仕事で忙しくてOPアニメでしか参加できなかったんだっけ
330: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:11.49 ID:aYomd57m0
ステーキをビフテキという先生好きでした
あちらの世界でも思う存分ビフテキを食べて下さい
331: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:26.73 ID:8kuqO0Da0
反ワクがまた暴れてる
333: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:34.43 ID:75Lik2Y60
今日は晩飯チキンラーメンにしようかな
334: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:34.81 ID:gE1SHYaL0
槇原敬之→1969年5月生まれ
橋下徹→1969年6月生まれ
偶然か、トラブった相手が二人とも
アポロ月面着陸の年に生まれた男
335: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:43.89 ID:kU2NcQBO0
昭和が終わっていく
昭和が時代になっていく
337: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:46.80 ID:Ze7R9GOQ0
コクピットシリーズは好きだった
晩年老害化したのは残念
339: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:52.44 ID:8CjQnH930
アニメを子供だけが見るもんじゃなく中高生や大学生まで見るようになったのはヤマトが最初だろうな
ヤマトに関してこの人は作画だけだが
その後の999やハーロックの世界観も良かった
アニメだけでなく漫画も良かったよね
男おいどん、戦士の墓標とか
341: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:22:58.65 ID:pG6W7QYn0
宇宙に旅立たれたのですね
素晴らしい作品の数々をありがとうございました
ご冥福をお祈りします
343: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:12.54 ID:6fvygyCL0
小学生時代999にどハマりしたなあ
ミーくんも好きだった
ご冥福を(´;ω;`)
345: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:24.72 ID:4dLhXrtR0
ペットマンガの走りでもあるな
346: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:24.86 ID:jkQhfGG/0
夢は時間を裏切らない
時間も夢を裏切らない
これ被るような詩じゃないわ
確かに槇原敬之も才能凄いし歌詞のパクリなんてやらんだろうが
直接パクってないだけで間接的に周り回って影響受けたんだと思う
347: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:28.21 ID:lytbiaEj0
↓マッキーが
348: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:28.76 ID:AStObUc50
ミステリーイヴ
インセクト
聖凡人伝
ガンフロンティア
大不倫伝
この人の描く女キャラの色気と
シチュエーションのエロさは
ホント異常だった
ご冥福をお祈りします
381: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:18.83 ID:G76fDAZm0
>>348
禿同
独特のエロティシズムがあったな
短編読み切りでもエロい良作が沢山ある
418: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:46.86 ID:HItvObXf0
>>348
聖凡人伝てやりまくりの漫画て本当?
おいどん と共にいつかは読んでみたいなあ、と思いつつ未だに手を出してない作品
475: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:40.95 ID:G76fDAZm0
>>418
ヒロインのお姉さんとの関係が羨ましい作品
349: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:32.66 ID:QbPL4kQ30
ヤマトはこの人じゃないだろ
この人はデザインだけで後は全部違うスタッフの考えだろ
350: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:38.35 ID:2OXHydrK0
この年代の漫画家もあらかた死んだな
351: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:39.50 ID:y6hFBV/I0
貴重な「ザ・コックピット」が!
354: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:44.75 ID:5bP76VLf0
355: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:47.60 ID:YXO/MbtF0
999は好きだったなあ
またアニメのBGMが良かった
サウンドトラック買ったわ
356: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:56.41 ID:vSY6BSWX0
松本さんが昔ラジオで旧ソ連時代に政府関係者に招かれて訪露したエピソードを語ってたが
熱烈歓迎ぶりが凄かったそうだな
この戦争にはさぞかし心痛だったろう
357: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:23:59.89 ID:ilL4hPDo0
で、どの宇宙船に魂を宿らせたんだ?
358: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:00.14 ID:tnx4i0KD0
テレビ版銀河鉄道999 の最終回のメーテルの置き手紙が読み上げられるシーンで毎回泣いちゃうよね
359: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:00.23 ID:g5VqLehu0
同年代が減るのは心細い
360: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:06.71 ID:iChCz8c30
999のストーリー
鉄郎とメーテルが惑星に着く→ラーメンかビフテキを食べる→メーテルが下着姿になる
→誰かにどちらか、または2人がクソ貧乏人にさらわれる→メーテルが超人的能力で助かる
→999の発車に何とか間に合う→惑星が爆発して消滅
569: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:17.52 ID:vpcO2Z+A0
>>360
話が暗くて誰もみなくなるからメーテルが裸になるんだな
と気付いた
361: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:15.84 ID:M3+ZGYXX0
メーテル
またひとつ
星が消えるよ
362: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:18.33 ID:1QHBgRBm0
結局、ハーロックとエメラルダスは結婚したの?
378: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:05.65 ID:RGLcqXKe0
>>362
エメラルダスは既婚
407: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:46.63 ID:/kgwmiXS0
>>378
そりゃエメラーダだ
別人だ
363: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:24.20 ID:y6hFBV/I0
次は、寺沢武一。。。。
364: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:25.80 ID:GLkyHMQY0
某中川さんのコメント待ち
369: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:31.54 ID:yjZ2L15+0
版権モメと女キャラの顔が全部同じイメージしかない
370: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:34.28 ID:TstmYUQ90
漫画家で松本といったら、この人かダーティ松本くらいしか思い浮かばない
ご冥福を、ありがとうございました
394: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:12.57 ID:hrUruT9I0
>>370
松本大洋
371: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:43.86 ID:b73CnDQ10
こんなこともあろうかと…
なんて全く心の準備ができていなかった
先生ありがとうございました
安らかにお休み下さい
372: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:45.89 ID:JjrAeEaV0
死ぬんだったら999を完結させてからにしてくれよ
エターナル・ファンタジー後どうすんだよ
627: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:14.85 ID:q5UOC8Q40
>>372
エターナルファンタジーなんてなかったんだよ
漫画もTVアニメも劇場版も完結済みだよ
853: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:54.24 ID:1+/UF28c0
>>372
劇場版1作目で完結してたぞ。
373: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:52.84 ID:bhZcVNom0
作品は有名だけど
歌詞にクソみたいな絡み方してたのを思い出す
374: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:24:53.02 ID:hUu0Ks/30
レイジアゲインストザマシーンが一言
↓↓
379: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:08.25 ID:1QHBgRBm0
風間真のその後が知りたい
380: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:13.73 ID:6fLrle7m0
382: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:23.18 ID:91zihIUO0
完全な老害だったよな。歌詞の話からとんでもねぇ輩よ。
384: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:27.02 ID:QQR3/5EB0
悲しいね
385: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:28.09 ID:iChCz8c30
宇宙戦艦ヤマトのリメイクが、クソみたいに面白くなかった
面白い要素をことごとく潰していたのが「わざとか!」と思うほどだった
402: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:34.05 ID:6fLrle7m0
>>385
イスカンダルのテレビシリーズは面白かった
その後嘘のように堕落して行ったけど
さらばのリメイクなんかダラダラと長くしただけ
457: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:25.75 ID:wbCDp5Gb0
>>385 松本の関わりが浅いヤマトの話をあまりしたくないんだがオリジナルのヤマトは駄作だよ
あの当時のテレビアニメとかレベル低すぎる
山崎貴版ヤマトでもオリジナルに比べたらマトモだよ
386: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:32.30 ID:hrUruT9I0
ささきいさおとゴダイゴばかりで誰もアルフィーのことを覚えていない
420: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:49.94 ID:gI6+o/jN0
>>386
アルフィーがタッチした映画ってどれもコケてるイメージ
444: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:36.05 ID:daOdKwVs0
>>420
タッチの劇場版良かったやん? (´・ω・`)
388: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:36.74 ID:0XySTXfv0
戦場まんがシリーズもっと書いて欲しかった
391: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:25:46.26 ID:caOCYnx10
テレビ小説で男おいどん実写化して欲しい。
406: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:41.05 ID:yeAbmfta0
>>391
大四畳半大物語は実写で映画になってたよ
392: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:04.97 ID:GCd0Bj8k0
ケミストリーが
395: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:18.32 ID:1QHBgRBm0
風間真は弟子の新谷かおる作品の人だった
410: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:01.20 ID:Xurm+wcv0
>>395
ヤッタラン副長のモデル
396: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:21.47 ID:jjjW8JdD0
万感の想いを込めて汽笛がなる
398: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:23.24 ID:iHsnwB0u0
過去の漫画家ではあるが、良くも悪くもバイタリティのある人だったな
399: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:25.97 ID:WP+pPDfV0
漫画よりアニメに携わった原案、監督、作画、音楽の功績がでかいんじゃないかな。ヤマトも銀河鉄道も漫画よりなんつってもヒットしたのはアニメ化してからだよね。
400: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:30.02 ID:AV++czLx0
SFで宇宙を世界を作った
スゲー奴だぜ
401: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:30.24 ID:OU9fDOx30
ちなみにコスモドラグーンの元ネタは
コルトドラグーンな。
どうでもイイ情報だが憶えておくと
先生、クスっと失笑してくれるw
403: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:35.26 ID:pWO7K98i0
999の曲言うてる人はゴダイゴの方の事を言ってるのか「汽車は〜闇をぬーけてー」の方の事を言ってるのか
404: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:39.52 ID:PhRg1qd10
999 去年まで再放送ずーっとやってたけど
あまりにつまらないし古臭いんで10話くらいで切ってしまった
プレモダンアニメだね
405: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:26:40.65 ID:JMjHL9cG0
ついに許される日が来たのか
481: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:58.91 ID:ZE7jRIBV0
>>405
本当にケツの穴の小さい爺だったや
485: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:19.48 ID:oZuMlcC+0
>>405
色々チャレンジしてたよなこの作者
海猿をネタにして膿猿ーーとか
銀魂よりガッツがあったかもしれん
488: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:28.81 ID:Xq9kDNlg0
>>405
何これ
507: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:00.05 ID:hjTnvwvv0
>>405
これは普通怒るだろw
525: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:25.27 ID:byapaFvG0
>>405
この破壊力よwwww
585: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:09.00 ID:GLkyHMQY0
>>405
加瀬あつしのギャグは本当最高だなw
659: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:00.19 ID:pNatwEqg0
>>405
今見ると普通にアウトだな
813: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:42.87 ID:HsSWS+2w0
>>405
むしろ永久に許されないことが決定した日なんだ
411: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:03.95 ID:rTXdzuzy0
水島御大も晩年はめんどくさかったが
死期を悟るって事なんやろうな
413: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:11.89 ID:dqhBSiX70
ダフト・パンクで有名になった
520: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:59.29 ID:OU9fDOx30
>>413
アイツら先生の大ファンだからなw
あんな容姿ついには機械のカラダを手に入れた。
414: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:11.94 ID:jjTxfIXd0
瞬間最大風速的な人気、特定ジャンルへの拘り、割とメディアに出てた
何となく水島新司と被る
415: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:15.45 ID:BMZ5vpn70
版権キチガイなんだっけ?
416: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:30.67 ID:4mG5NMtE0
枠・・
417: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:34.32 ID:cQLqjjC90
松本零士は
老パルチザンだった
419: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:27:48.17 ID:R7GI7oHY0
さすがにこれは誰?だわ
423: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:03.31 ID:PaE/SXmZ0
男おいどんは昭和の大名作だと想う
今じゃ受け入れらんないだろうけど
424: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:07.04 ID:PuQXv9Ww0
サルマタケ
425: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:11.95 ID:mF8ifxO+0
松本零士は色々功績あるんだろうけど、描き手でしかない宇宙戦艦ヤマトをなんか自分の作品のように扱ってるくせに、詩が似てるとか訴えてくる根性が気に食わなかった
435: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:02.34 ID:QbPL4kQ30
>>425
金に汚い人だったね
デザインしかしてないのに全部自分のものだというのはちょっと
426: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:12.48 ID:g5VqLehu0
下品な男は不要だというのはよく使わせてもらった
427: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:12.99 ID:iChCz8c30
999の冒頭で鉄郎親子が機械伯爵に狙われるシーンというのはバンビのパクリ
手塚治虫と同様、ディズニーアニメに対するあこがれが強かったからな
428: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:22.12 ID:21YQ1SKs0
銀河鉄道999大好きだったわ…
430: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:40.67 ID:UOiK4Wo80
年寄りが急に死んで調べても死因がよくわからない場合は急性心不全になるって聞いたけどホントなの?
491: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:40.27 ID:36O2YEUV0
>>430
急性心不全で亡くなりましたは
心臓が止まりました、死にました
でしかないよ
535: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:51.30 ID:6fvygyCL0
>>430
まあ人間が死ぬ要因はたいてい急性心不全だからな
他殺でも失血や窒息による多臓器不全・心不全で死ぬわけだし
431: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:41.28 ID:IHF0LfBf0
ワクチンのせいだな
432: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:49.98 ID:Mr76mGZW0
護衛艦やまとが就役するまで生きてて欲しかったな
それこそ航宙型護衛艦1番艦まで命名無さそうだけど
433: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:50.00 ID:8n6IIKxs0
999のTVのEDを脳内再生するとおだやかな気持ちになる
ペンダントがクルクル回っていた
434: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:28:50.95 ID:oZuMlcC+0
中皮笑子「さ、準備準備」
436: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:04.32 ID:j6YbdzOD0
無理かもしれないように
439: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:14.19 ID:Q4z10OJs0
多分、ミーくんの命の館にいったんだよ….
。・゚・(ノД`)・゚・。
443: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:30.13 ID:QmkMgY1a0
地上波フジテレビで映画さよなら銀河鉄道999やってほしい
445: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:29:48.81 ID:Q4ONR7500
岡田登志夫曰く劇場版999はアニメ映画史上最大の衝撃的な大生呼応映画だったらしい
巨星乙
446: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:00.56 ID:iS20uFwO0
しょこたん待ち
447: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:01.17 ID:/7p99XWg0
メーテル、また一つ星が消えるよ・・・
448: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:05.06 ID:sUMGcyzs0
若い奴は知らないと思うけど
今の日本のアニメを作ったのは松本零士と言っていいくらいの貢献者
この人のヤマトがあったからアニメージュという雑誌が生まれて
宮崎のナウシカの連載が始まった
全部松本の大ブームのおかげ。実際宮崎の漫画ナウシカはメビウスとともに松本の絵の影響が強い
466: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:19.96 ID:8CjQnH930
>>448
アニメを子供が見るだけのものから世界文化にした最初の人だよね
521: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:05.04 ID:sUMGcyzs0
>>466
女子も見るようになった少年漫画やアニメの最初の人だと思う
手塚も当時影響を受けた
501: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:22.03 ID:SJK/drIW0
>>448
ヤマトはコミカライズ担当なだけでアニメにはあんまりタッチしてないから
それなのにアニメのヤマトも自分のものと言い続けたから、プロデューサーが怒って裁判沙汰になって負けてるよ
518: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:47.68 ID:G76fDAZm0
>>501
一作目のアニメはキャラメカ世界設定とガッツリやり込んでますが?
558: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:26.76 ID:wbCDp5Gb0
>>518
コミック化用でしょ?
606: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:54.12 ID:G76fDAZm0
>>558
ヤマトは企画段階では難産だったらしいが御大の参加でかなりことが進んだらしい
533: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:49.69 ID:sUMGcyzs0
>>501
漫画は絵が全てだよ
プロデューサーが勘違いしてる
557: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:25.94 ID:SJK/drIW0
>>533
そうだね、ヤマトの漫画は売れなかったね
593: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:56.07 ID:sUMGcyzs0
>>557
森雪を松本が描いてなきゃそもそもアニメブームなんて来てない
625: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:11.12 ID:SJK/drIW0
>>593
ハーロックと999だけでもアニメ史に残る偉大な漫画家なんだから、怪しい部分をトップにしないほうが良いって話だよ
637: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:51.77 ID:Z97S7cNd0
>>625
アニメ史?
675: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:04.37 ID:SJK/drIW0
>>637
漫画よりアニメに残した功績が莫大に大きい
666: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:28.11 ID:sUMGcyzs0
>>625
プロデューサーが勘違いしてるだけ
あんなもん誰が見たって松本の作品だよ
968: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:04.18 ID:ce+U6vMT0
>>501
西崎氏が原案なのはそうだけど、ヤマトのか一番の肝「過去に沈んだ戦艦が蘇り、二百数十年後の地球を救う」
という一番熱い部分は松本先生のかアイデアだからなぁ
870: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:51.06 ID:6fvygyCL0
>>448
もしヤマトがなければ月刊OUTも生まれず
投稿者からクリエイター達が生まれることもなく
日本の同人人口が爆発的に増えることもなかったかもなあ
919: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:57.24 ID:sUMGcyzs0
>>870
なかったよ。ああいうアニメ専門誌自体がなかったし
そういうマニアの集団というカテゴリーがなかった
あそこがあって、アニメージュやガンダムファンの登場に繋がった
949: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:49.74 ID:n9YC4p7v0
>>870
OUTは当初はサブカル誌だったけど第2号でヤマト特集をやって売れた事によってその後アニメ雑誌になっちゃっただけだぞ
449: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:06.61 ID:8CjQnH930
槇原敬之の歌詞に盗作だとイチャモン付けたのは汚点だったな
あんな大物なのにスルー出来なかったのかな
450: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:11.23 ID:b/KAJ/Vp0
富野はまだ元気でいてほしい
451: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:14.19 ID:doriNhTH0
槇原敬之と揉めたのは一体何だったんだ
453: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:19.68 ID:UbbRMUEj0
454: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:20.68 ID:/SDoRjZq0
銀河鉄道999を999話まで描くって言ってたのに……
455: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:21.15 ID:j41R6Dz20
結局槇原との件は和解したんだっけ?
456: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:24.08 ID:xefa9qNo0
石ノ森も009完結させなかったし
後世に自分の作品の価値が落ちることが気にならないんかな
459: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:35.25 ID:QbPL4kQ30
999しかしらんわ
ガキの頃再放送してたからみたが暗くて好きじゃなかったし最後までやらんから結末もわからない変なアニメだった
460: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:37.69 ID:WRbSvKLp0
機能性とか抜きにして兎に角格好良いんだよな松本メーター
様々な作品で楽しませて頂きました…合掌
461: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:40.28 ID:zLWmaSx70
スタージンガーもこの人だな
462: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:57.76 ID:sUYFLNuv0
昔テレビ出演したときに話したエピソードで
アパート暮らしの頃
洗面器に丸ごと覆う位巨大な正体不明のキノコが生えて
食えるかどうか分かんないから
ちばてつや呼んで食わせたら当たって
救急車で搬送されて行ったって話が
サルマタケのモデルになったんだっけ?(´・ω・`)
463: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:58.44 ID:HkXyPlS70
999アニメの初期の回の底辺の星がゾッとしましたね
底辺で結婚も出来ず地下で暮らす紫色のおばさんが、哲郎を結婚相手という事にして故郷の田舎に紹介しに行くホラーな回
大昔の作品なのに日本の未来を暗示していた
499: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:15.29 ID:/kgwmiXS0
>>463
花子さんの回じゃなくて?
あれは仕事一筋で婚期を逃した哀しい女性の話だろ
若い頃の花子さんは美人だったし
500: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:19.55 ID:mOkfMzWj0
>>463
トレーダー分岐点の回だな。野の花線のやつ。
あと、999はその星から自力で脱出できず助っ人の機関車を呼ぶ時がたまにあったな。
(化石の星の回とかで)
464: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:30:59.62 ID:TNLYTLmk0
思い出したけど
小倉駅にハーロックとかメーテル鉄郎トチローとかの銅像がある
若い子からしたら何だこれなんだろうけどメーテルの横で新幹線待ってるの絵になるぞ
560: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:36.64 ID:4dLhXrtR0
>>464
福井県の敦賀にも駅前の通りにヤマトや999
登場人物のモニュメントが多数あるわ
583: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:07.71 ID:zwHW+btD0
>>560
伊賀上野の駅前にも小さいのがあるわ
467: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:20.21 ID:TmQmaVRE0
メーテルの声優さんはまだ生きてるよな
600: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:31.07 ID:6fvygyCL0
>>467
テレ東のありえへん世界で躍動なさってらっしゃるよw
619: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:52.42 ID:4dLhXrtR0
>>600
321の声がメーテルより勝ってる脳にw
468: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:23.85 ID:gF8QGZov0
クロネコヤマトから荷物が届く時に
藤堂司令長官風に「ヤマトが…来る…!」とか言って遊んでたわ
470: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:25.31 ID:iS20uFwO0
またわしより先に
472: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:26.77 ID:Q463AIDj0
♪
あーーーあーーーーあああ
あーーーーーあーーーーーああああーーーーあーーーーーーああーーーーーあああああーーーーーーーあーーーーーーー
473: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:33.18 ID:KalN4Xxc0
444とか777のブィーンていう電子音みたいなの好き
474: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:36.80 ID:4VgtAoyk0
親にねだってコスモドラグーンのおもちゃ買ってもらったわ。
476: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:43.64 ID:W1NdYz0r0
うわあああああ
ご冥福🙏
477: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:49.20 ID:vpcO2Z+A0
福井にも松本キャラのブロンズ像があるぞ
478: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:31:49.43 ID:BhPdUBGu0
漫画家として1970年代までだな。
アニメで大当たりして有名になった80年代以降は劣化。誇大妄想気味の風呂敷広げてたたまないの繰り返し。
90年代以降なんか信者さん以外は読めるもんでない。
新宇宙戦艦ヤマトなんか酷いもので立ち読みしてあきれ果てた。それが20年以上前。
482: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:00.13 ID:EaH1v77b0
槇原のケミストリーの曲めちゃくちゃ良かったからこの人キライやわ
ペーペーのアーティストならわかるけど天下の槇原敬之なんだから黙っとけよw
908: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:58.73 ID:7YZFlxGM0
>>482
天下の松本零士だろ
483: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:03.07 ID:6CiHpkIQ0
999て結局最後メーテルがロボットって判明してメーテル死んで終わりやっけ?記憶があやふや
484: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:11.00 ID:aSW3oihT0
楳図かずおが現役最高か
486: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:20.95 ID:dl+6ShLp0
誰?
487: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:25.65 ID:SRh3XTJ80
今日はインターステラ5555観るわ
489: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:33.20 ID:ghrml6Rj0
神田沙也加のメーテル…
490: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:36.44 ID:QJNswEi00
寂しいね
お疲れ様でした
493: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:49.12 ID:jvR9ngX40
緊急追悼放送
スペースバトルシップヤマト
494: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:32:56.48 ID:zRbBkdN30
ハーロックもエメラルダスも漫画としては中途半端で巻数も少ないんだよな
まともに完成させたスペースサーガは最初の999ぐらい
497: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:07.15 ID:K8xWQkil0
宮崎駿は、死んだら国民栄誉賞だろうな
生きてるうちは本人が断固拒否する
550: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:53.50 ID:iChCz8c30
>>497
周りが拒否するだろ
典型的な左翼だから、文化勲章とかも拒否すんだから
641: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:03.68 ID:6t7lo0A50
>>550
アニメもののスタンプラリー(特にJR)はこの人が初だと思う。
498: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:10.63 ID:h9sA05le0
来年は宇宙戦艦ヤマト初回放送50周年の記念の年だったけど残念。
もっとも初回放送の時は裏の「日本沈没」、「猿の軍団」、「アルプスの少女ハイジ」に視聴率で惨敗、
3クール(39回)が2クール(26回)に短縮されたりで散々だったよね・・・・(ノД`)
503: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:33:35.68 ID:IiulAR560
メーテル「綾鷹…」
504: あさの 2023/02/20(月) 12:33:49.84 ID:t7LEn0in0
999ってちゃんと綺麗に終わったの?
地球消滅してたよな?
508: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:06.84 ID:Q463AIDj0
私はイスカンデルのスジャータ、ヤマト運輸の皆様毎日のお務めご苦労さまです。
509: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:11.24 ID:ASvnXY+i0
著作権残り50年の始まり。
510: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:14.58 ID:6E309lv80
「片道でいいから俺を宇宙に行かせてくれ」って言ってたからなあ
次にH-2AやH-3を打ち上げる時に、遺骨の一部をフェアリングの内側とかに入れて
打ち上げてやってくんない?じゃなけりゃ、ISSから放出とかさ
700: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:46:51.68 ID:56KUzPqg0
>>510
宇宙の絵をあんな風に美しく表現されたのは零士先生が最初じゃないかな
本当に夢を持ってらっしゃったんだと思う
914: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:23.50 ID:6E309lv80
>>700 「私はね、あんなに宇宙をいっぱい描いて、地球もいっぱい描いてるけど、
現実には地球を見たことがないんですよね。地球を実際に見ることができたら、
もっと絵の印象が変わると思う」
松本先生の新境地、見てみたかったね
511: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:15.28 ID:kU2NcQBO0
最後先生を見送る会でも会った時の見送る時は
壮大なヤマトのOP曲で
みんな胸に手を当てて敬礼のポーズ
或いは
あーーーーあーーーー あああー あーーー あーーーーー
ってテーマで黙祷
どっちかで偲びたい
512: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:21.63 ID:kNZPpsz30
メーテルという当時の男子達に強烈なインパクトを残したキャラを作ったのは凄まじい才能
513: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:25.28 ID:hj8qHV1J0
これは、一気に999実写化の流れだな
684: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:32.01 ID:0FLvryyn0
>>513
答えの無いメーテルを誰が演る問題の扉が開かれるのか
地獄の始まりだ…
744: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:53.29 ID:4dLhXrtR0
>>684
ババアのコスプレはもう勘弁してくれ
514: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:29.24 ID:0NmufWec0
銀河鉄道だけの一発屋だったな
539: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:16.31 ID:ftKxyAKR0
>>514
海外では宇宙海賊キャプテンハーロックのが著明な
そういう意味ではハーロックのが代表作
542: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:27.52 ID:pDupv5M40
>>514
キミが1つしか知らないだけじゃん
515: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:34.39 ID:DAPKW+oR0
日本三大れいじ
松本零士
中川家礼二
アウトレイジ
516: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:42.01 ID:JjrAeEaV0
999 蛍の街のフライヤさんは最高のゲストヒロイン
実写化してほしい
517: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:34:45.88 ID:PMhyp/NR0
北九州の松本姓は要注意な
522: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:10.59 ID:INrt3dV00
エロ同人のエーテルストーリーしか知りませんよ?
すごいシコれるよ?
おまえらにおすすめ(^^)
523: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:16.29 ID:0kfWFOuQ0
頭の中をさよなら銀河鉄道999のエンディングが流れてる
懐かしい人を思い出すんだよなあ、この曲
先生も思い出になっちゃった
合掌
524: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:19.46 ID:sHjXn5bm0
綺麗な絵と裏腹にゲスい人だっけか。
スリーナインの映画版の打ち合わせで風俗店要求して脚本家がブチ切れたり。
527: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:27.96 ID:+yG5gc3N0
1週間も前に亡くなってたんだな
528: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:30.62 ID:14gXVSDm0
アニメ時代よりマンガ時代の作品の方が好きだな
男おいどん、セクサロイド、戦場シリーズ
529: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:32.45 ID:ITP5+KqX0
鉄郎がメーテルの言いつけを守ったためしがない
部屋から絶対出ちゃダメよみたいな
530: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:33.32 ID:n9YC4p7v0
松本作品との出会いはは近所の友達の家で読んだマンガ雑誌に載ってた光速エスパーだった
中学生の頃は戦場まんがシリーズや朝日ソノラマのセクサロイドの単行本を買った
高校の頃はキャプテンハーロックの連載が始まったプレイコミックを買ってた
御冥福をお祈りします
531: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:40.30 ID:+qmlHhH60
999ってノスタルジックなのは外見だけで
中身はけっこう高性能なんだっけ?
障害物や敵が来るとたまにビーム砲とか撃ってたよね。
532: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:43.23 ID:q9t+mcm20
昭和がどんどん終わっていく感じ
534: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:35:50.22 ID:UWFH42MY0
37のBBA「ショックすぎるー!」
536: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:05.25 ID:UJBFk8Gr0
松本零士先生、漫画やアニメだけでなく、相対性理論等のブルーバックスの
イラストも担当してた。
537: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:07.62 ID:GKvFqNim0
無芸大食人畜無害
538: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:10.22 ID:0NKu3oKV0
友よ明日のない星と知ってもやはり守って戦うのだ
540: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:20.11 ID:6CiHpkIQ0

加瀬あつしは許されたんかな?
579: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:52.85 ID:A8DakuKp0
>>540
編集と一緒に呼び出されて一晩中説教食らったんだってねw
544: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:38.39 ID:6ze8HnYK0
銀河鉄道スリーナイン999は食堂車のシーン憧れたなぁ ガラスのクレアの話もめっちゃ泣いたわ
545: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:38.98 ID:8GDfsywg0
ハーロックに出てきた鳥さん好きだったなあ
555: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:23.54 ID:iChCz8c30
>>545
おいどんの非常食
546: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:38.99 ID:/kgwmiXS0
マガジンでエメラルダスの前にやってた大純情くんだっけ?
島岡さんの正体は謎のまま終わってしまったな
機械化に反対する自然派のテロリストらしいと言うことは何となく分かったけど
547: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:40.56 ID:fL7Pl6Ab0
仮面ライダーの人か
548: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:43.73 ID:NzEVhnnC0
お亡くなりになったのは残念だけど
この人がいなくなって逆に動き出す企画もたくさんありそう
晩年はとにかく面倒な方だったからな
549: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:46.24 ID:Bjbc6qSo0
歯磨きしない零士が歯磨きして生牡蠣食ったら初めて当たったって話スコ
551: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:36:55.92 ID:RGLcqXKe0
しかしつい数ヶ月前にハーロックのサントラを散々聞いたのに
また聞くことになるとは
561: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:38.97 ID:Q463AIDj0
ここまで男おいどんのサルマタケ無し。
562: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:41.19 ID:IiulAR560
鉄郎はまだ元気なの?
564: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:37:51.68 ID:zanhi8Zq0
これは大御所だな
楽太郎なんかよりランク上だぜ
565: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:03.49 ID:un5TT+X20
きっと今頃はミーくんにも会えて二人で銀河を越えてっただろうな(ノД`)
566: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:08.58 ID:kTUXOS1N0
昔天文学会で
冥王星が準惑星に格落ち
した件でかなり強く反発
してたね
学問上の定義なんだから
あんなにむきにならんでも
いいのに
567: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:09.68 ID:tnx4i0KD0
時間城の海賊のレリューズちゃん可愛い!
劇場版のリューズもセクシーでエロい!
568: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:09.99 ID:/F5Aeivv0
地球か…
何もかもみな懐かしい…
570: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:21.36 ID:/0dQuZAW0
999 ヤマト キャプテンハーロック
世界観せめぇw
916: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:27.32 ID:n9YC4p7v0
>>570
男おいどん、ガンフロンティア、戦場マンガシリーズもあるしセクサロイドはSFだけど路線が違う
953: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:10:36.39 ID:4dLhXrtR0
>>916
ミーくんだってある
571: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:26.92 ID:sUMGcyzs0
コロナとワクチンを考えたやつは
絶対に999とかワダチをヒントにしたと俺は推測してる
つまり陰謀なんだよ
573: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:34.40 ID:i2xhBeKz0
「私はエアハルト・ラインダース
悪魔に魂を売らなかった男だ」
・・・(´;ω;`)
574: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:35.21 ID:go8I+uGp0
エリート機械人間になるか人間のままでいるか
とても深い文学作品だった
ご冥福をお祈りします
605: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:50.28 ID:/LJLUTpT0
>>574
社会の歯車(ネジ)になれって話だぞ
そういや大学教授の弟さんはネジとか歯車の分野の先生だな
昔は戦艦武蔵作った造船所に勤めてて年取って大学教授になった
575: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:35.53 ID:VncMW5Ep0
雪野弥生派
755: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:05.21 ID:PU/qPCk20
>>575
わかる
576: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:37.17 ID:h57qodL20
昨日の3年ぶりの北九州マラソンを見届けて死んだのか
590: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:29.72 ID:mOkfMzWj0
>>576
亡くなったのが13日。どうやら初七日に合わせるタイミングで公表したっぽい
577: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:39.79 ID:JmiSwL3b0
全然世代じゃないけど、daft punkのアルバムdiscovery全曲に付けたMVは大作
578: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:38:44.55 ID:14gXVSDm0
子供の頃から楽しませてくれた松本先生の御冥福をお祈りします
581: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:04.17 ID:Tj/Ne3Dp0
この人の絵は、メーテルの髪の毛の輪郭線が途中で切れて少し離れたところからまた始まるんだけど、つながって見えるんだよね
615: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:35.49 ID:/kgwmiXS0
>>581
ミューシャっぽい
582: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:06.57 ID:d88HZU4u0
マリンエクスプレスって999の人気に嫉妬して手塚が作ったのかな?
主題歌もゴダイゴだったし。
633: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:33.53 ID:ftKxyAKR0
>>582 「松本氏、僕もね999は作れるんですよ」
みたいなやり取りがあったのかな
宇宙戦艦ヤマトに対して手塚ヤマトやって欲しかったw
吾妻ひでおに嫉妬して描いたのがプライムローズ
773: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:16.85 ID:udx571BK0
>>633
火の鳥が近いかな。宇宙の話
731: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:22.93 ID:f65JM5UY0
>>582
ブラックジャックが出るSFオリエント急行殺人事件みたいのやりたかったんじゃないの
584: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:07.92 ID:zlZI2Kc+0
みつばちマーヤは出来なかったなぁ
本人がやりたいって言ってた
586: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:11.57 ID:GKvFqNim0
何であの時代しかヒット作品生み出せなかったの?
リメイク含め後年のアニメはみんな屑だった
587: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:12.64 ID:FwVMsXu10
2019末にイタリアで肺炎にかかって現地で入院している。日本人最初期のコロナ感染者だったはず。
591: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:39.76 ID:uyfLlNcx0
メーテル、車掌さん、御大も逝ってしまったか…
592: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:39:41.25 ID:VMU3lONr0
ゴダイゴは
テイキング・オフ!
も好き
595: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:02.03 ID:dknhoDCl0
小倉の人だと思ってたわ。久留米出身なのか
596: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:02.90 ID:hvGOZaby0
ヤマトとハイジの放送時間が被ったんだっけ
合掌
597: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:09.35 ID:VOPXGGUR0
サルマタケ
598: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:15.45 ID:6T7e1xeH0
あらま。御愁傷様
602: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:38.36 ID:f65JM5UY0
晩年はあんまいい感じの発言しなかった印象がある 芸術家のあるあるだが
子供への夢売ってた人は老人なったら口閉ざした方が良いかもしれない
603: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:41.47 ID:cf5CjdRX0
メーテル~
604: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:47.91 ID:m41OgHO50
劇場版999はガチの名作でした
ご冥福をお祈りします
607: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:55.29 ID:2/5yEXCH0
ちょっと前にAbemaで999がやってて、初めて見たが面白かった
メーテルが鉄郎に機械人間になる事を諦めさせようと仕向けてるのに鉄郎はいつもキラキラした顔で「僕は機械人間になるんだ!」って言うのな
その時のメーテルの悲しそうな顔よ…
見てるとラーメン食べたくなるしメーテルは何回「鉄郎」って言うんだw
って感じで見てたけどすっかりハマったよ
見る前は昔のアニメだからなぁ…と思ってたが侮るなかれだったわ
フライングクロが可愛かった
608: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:40:56.27 ID:I8uGx5/g0
機械の身体はゲットしてなかったのか
610: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:04.67 ID:rL77GnSP0
銀河を流れるように
611: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:15.80 ID:mkrV7rCQ0
槇原敬之「やっと逝ったか」
612: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:19.27 ID:itWV1LLI0
あれ?確か去年…と思ったら副長の方だった
613: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:23.15 ID:+BExWtvs0
男おいどん
614: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:33.56 ID:Z97S7cNd0
ご冥福をお祈りします
616: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:38.99 ID:qIXHlwo80
とある自治体職員時代、先生御自らお気をかけていただきありがとうございました、先生と数多の作品、輝くような思い出は自分の宝そのものです。
つ 菊
617: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:42.68 ID:kU2NcQBO0
1970年代半ばから1980年代半ばって
文化的な変化がとても大きい気がする
リアルタイムではないが、今から見ても
印相的なものにこの時期のものが多くて
664: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:18.13 ID:4dLhXrtR0
>>617
この時代に生まれ成長した文化が
現代のメイン娯楽になってる人が多いから
698: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:46:26.36 ID:kU2NcQBO0
>>664
こないだ高橋幸宏さんが亡くなって
78年から83年頃の音楽をかなりサーフィンしながら聴いたけど
とても面白かった、あと、基本技術がある人が多いなって感じた
これが80年代後半から今とそんなに変わらない感じになっていくっていうか
あくまでも主観的な印象だけどね、80年代後半から自分の記憶もうっすらあるってのもあるけど
892: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:41.94 ID:ax10L+wm0
>>617
アニメとビデオゲームと音楽の打ち込み含むバンド化とパソコンの普及だもん
全部いまに繋がってるからなあ
621: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:41:58.36 ID:aYomd57m0
メーテルより森雪だな個人的には
そしてワープのスケスケな
622: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:00.27 ID:0hYmiLAs0
ヤマトの著作権裁判だけじゃなく槇原敬之との裁判でも負けてたな
作家としての能力はともかく人格面は大いに問題ありの人だったんだろうな
623: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:05.32 ID:s3jstesr0
あの世で西崎義展と第二戦勃発
624: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:08.78 ID:Z97S7cNd0
追悼でキムタク版放映かな
686: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:41.62 ID:SU33SMPk0
>>624
BS12で2週前にやったばっかりだからな
628: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:15.50 ID:2eJNcin70
北九州ねスターは松本零士から小峠英二へ
872: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:53.68 ID:IfZ5JCP00
>>628
小峠は筑豊
北九州は今はロバート山本
629: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:17.28 ID:iChCz8c30
ヤマトがヒットしたのは西遊記のストーリー構造をいただいたから
647: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:13.63 ID:EUJ7SH610
>>629
糞レス連発
663: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:11.07 ID:hjTnvwvv0
>>629
そう考えると西遊記ってネタの宝庫だな
影響受けた作品いっぱいある
683: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:27.97 ID:G76fDAZm0
>>629
スタージンガーかよw
630: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:18.85 ID:nlGlQN5Z0
作品内で使われた言葉はみんな俺の創作物で訴訟起こした銭ゲバのイメージが強いじいさん
631: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:23.02 ID:3zlUWtER0
ヨーロッパのが人気高いと聞いたが
632: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:27.36 ID:wYcAjK6J0
甲子園バックスクリーン3連発
634: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:36.39 ID:7o1FTl0Q0
フランスで結構レジェンドみたいだな
635: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:36.98 ID:6ze8HnYK0
劇場版の最初のやつのラストは野沢さんもメーテル役の人も泣いて泣いてセリフが言えなかったって言ってなかった?
685: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:38.65 ID:ftKxyAKR0
>>635
池田昌子さん?
オードリー・ヘップバーンの専属吹替役でも著名
706: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:26.49 ID:6ze8HnYK0
>>685
そうそう!思い出した ありがとう
638: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:51.95 ID:co2GdtHV0
ヤマトと999だけ
639: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:56.67 ID:76RFgkph0
640: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:42:58.02 ID:sUYFLNuv0
毎日10分スタサプで
リスニング鍛えてるつもりだが
いまだに後醍醐の英語パート聞き取れない(´・ω・`)
642: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:04.52 ID:8CjQnH930
超売れっ子大物漫画家にしては長生きした方なんじゃないかな
水木しげる、さいとうたかおもいるけど松本零士ほど忙しくなかったろう
644: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:07.43 ID:xeOLgXmo0
ヤマト、千年女王、エメラルダス、999、ハ-ロックが全部繋がっていたという設定は流石に無理があったな松本先生
660: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:00.90 ID:G76fDAZm0
>>644
メーテルレジェンドとか無理矢理なのもあったしな
691: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:57.60 ID:zwHW+btD0
>>644
古代守がハーロックとかそれはないわと子供心に思ってたw
793: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:41.12 ID:/o7HBhmN0
>>691
マジ?だから髪型が似てたのかw
648: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:13.76 ID:FSTayT940
槇原のコメントは?
650: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:30.28 ID:eNe5/c520
メーテルで何回お世話になったか
651: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:30.87 ID:+qmlHhH60
1000年女王はほとんど見たことないけど
主題歌は渋くてカッコいいんだよなあ。
652: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:32.68 ID:07EdT6p+0
故人を偲んで功績を称えて自分との接点になった思い出を懐かしむスレッドにしたらいいのに
何でだか悪口を言いたい人間が集まってきて悲しくなるよ
653: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:34.33 ID:2kouhCr10
オレの美術の恩師に似てんだよ
物凄く頑固そう
655: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:49.55 ID:i2xhBeKz0
「わしは精一杯やった
死ぬまで走り抜いたから満足だ
とても満足だ」
・・・(´;ω;`)
657: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:56.11 ID:PrRaGXyf0
658: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:43:57.76 ID:QF7Ne/2j0
CHEMISTRYのコメントはよ
681: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:21.20 ID:o+Ri3KF+0
>>658
なにか関係あったっけ?
661: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:01.56 ID:22qcARnY0
お疲れ様でした
影響受けまくった世代ド真ん中でした
合掌
662: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:08.44 ID:acerIAHx0
最後の方は、ちょっとお高い版画?シルクスクリーン?買うとその場でサインするよ
という商売やってたけど、そういう業者に利用されてたんかな
665: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:23.25 ID:15JNPE1u0
出会いは爺ちゃんが愛読してた戦場ロマンシリーズだったなぁ。
新谷かおるも最近みないが大丈夫だろうか?
696: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:46:14.50 ID:zlZI2Kc+0
>>665
かよのが病気で引退した
735: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:01.00 ID:15JNPE1u0
>>696
奥さん、亡くなられてたんだね…
667: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:29.70 ID:iwuKVwqV0
あぁぁぁぁぁ…ついにこのときが…
ありがとうございました…R.I.P
…悲しすぎる…(´;ω;`)
668: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:34.75 ID:wbCDp5Gb0
松本零士なんだから映画やテレビじゃなくてマンガ誉めてやれよ
669: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:36.33 ID:RGLcqXKe0
そうだな 棺はヤマトの戦死者を宇宙に葬るときみたいなカプセル型にしてほしいわ
672: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:43.27 ID:i2xhBeKz0
ザ・コックピットが最高傑作だよね?
791: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:33.75 ID:8n6IIKxs0
>>672
日本もM4に対抗できる戦車らしい戦車を作っていた(量産されなかったけど)
というのを少年サンデーの戦場まんがシリーズで初めて知ったよ
673: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:54.68 ID:C/0Ple9i0
子供の頃メーテルや惑星好奇心のsmシーンでちんこをいじり過ぎでそれ以降ずっと曲ってしまった。
これが俺の青春
674: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:44:56.39 ID:APFMXWOf0
アシン
676: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:05.14 ID:rFH/bAwB0
いろいろググってみるとヤマトの原作者とはとても言えないんだな
あくまでもキャラ設定とかそんな感じだけ
いうなればドラクエにおける鳥山明みたいなもんで
堀井 雄二じゃない
716: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:15.61 ID:/LJLUTpT0
>>676
言い得て妙だな
ドラクエもあの三人集めたエニックスのPがすごい
鳥山明貸したマシリトも度量があった
768: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:51.25 ID:cziZvpMD0
>>676
しかし鳥山明がいなければドラクエの大ヒットはなかったろうしなあ
しゃべり口調とかエピソードが日本昔話っぽいんだよな
677: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:08.24 ID:a7gMJdPq0
アンドロメダとか巡洋艦とかパトロール艦も松本零士氏のデザインなの?
どれも好きだけどヤマトや雪風なんかと方向性が違うから気になってた
863: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:28.94 ID:ax10L+wm0
>>677
スタジオぬえじゃなかったっけ?記憶曖昧
887: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:27.96 ID:ftKxyAKR0
>>863
板橋克己は松本零士のアシスタント出身
678: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:11.67 ID:+BExWtvs0
インキンタムシ
679: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:15.86 ID:rL77GnSP0
きっといつかは
君も出会うさ
青い小鳥に
680: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:20.61 ID:uf392tSM0
682: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:23.32 ID:mkrV7rCQ0
今年もどんどん20世紀が終わっていくな
ジェフ・ベック
バート・バカラック
高橋幸宏
松本零士
さかもと・・・
692: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:46:00.18 ID:6fLrle7m0
>>682
宮崎駿も10年以内に逝くだろう・・・
697: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:46:24.08 ID:i2xhBeKz0
>>682そりゃ21世紀になってもうすぐ四半世紀だぞ
周りだけじゃなく
俺たちも確実に死に近づいてるわけで(´;ω;`)
701: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:05.48 ID:6fLrle7m0
>>697
たちはいりません
687: あさの 2023/02/20(月) 12:45:48.24 ID:t7LEn0in0
結局1000年女王がメーテルの母ちゃんでハーロックが古代の兄ちゃん
688: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:48.78 ID:4lxMnqpk0
銀河鉄道999は名作
ご冥福をお祈りします。
689: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:45:52.89 ID:O/8/86X+0
ヤマトも999も好きだったなぁ。
ご冥福をお祈りします。
693: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:46:01.55 ID:FG4fc8bP0
昭和が消えて行く(´・ω・`)明日は我らも
694: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:46:02.76 ID:YH8TJcfO0
この人の描くテレサはえろい
695: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:46:12.19 ID:mwwl1cii0
松本零士と水木しげる、楳図かずおは予言者の側面があると思う
699: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:46:38.08 ID:sUMGcyzs0
男おいどんがまあ一番好きなんだけどな
デビルマンとかと同時期にマガジンに連載されてて
そのころは子どもだったので、何だこのパンツしか出てこない漫画はとしか思ってなかったが
702: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:05.93 ID:cUkBevAn0
未完の作品は無いよね?
703: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:06.36 ID:T6A/kKQt0
今となってはヤマトも999も観たことない人ばかりだろうな
ヤマトの映画も幼少期に観た記憶がある程度
711: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:52.39 ID:6fLrle7m0
>>703
ヤマトはリメイク、999はアニメチャンネルでしつこいくらいやってる
723: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:41.56 ID:T6A/kKQt0
>>711
それでも観たことない人多いんじゃないかな
726: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:10.94 ID:6fLrle7m0
>>723
それはもう見たことないんじゃなくて興味がないだけ
741: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:34.27 ID:T6A/kKQt0
>>726
一緒じゃねえかw
748: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:51:24.07 ID:6fLrle7m0
>>741
全然違うぞ
765: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:42.59 ID:T6A/kKQt0
>>748
まあこれ以上は平行線なのでやめにするが後学の為にどう違うのか教えてくれ
732: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:23.02 ID:zwHW+btD0
>>711
ヤマトは一応レストアされたし999は今でも視聴に耐えるレベルだし継承はされてるな
737: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:18.36 ID:h9sA05le0
>>703
12日にBS12で放送してた木村拓哉主演の実写版ヤマト、良かったよね?
750: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:51:33.40 ID:T6A/kKQt0
>>737
実写版ヤマト?そんなものは存在していませんね
761: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:29.29 ID:G76fDAZm0
>>750
木村拓哉が古代進なんてないよな
751: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:51:40.19 ID:/LJLUTpT0
>>737
割と酷評見るが自分は悪くないと思ってる
キムタクでヤマトやれって言われたらああなる
704: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:07.44 ID:lqSWmR/c0
カルチャーブレーンが銀河鉄道の版権取ってゲーム出したのが驚き
何故かすごろくで古臭い出来だった
705: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:23.64 ID:rFH/bAwB0
次は長嶋茂雄か・・・と思ってもう10年たつ
707: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:37.95 ID:2kouhCr10
ホストの源氏名があんな風なのは、この人のパクり
708: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:43.74 ID:XRzg5Hgm0
ヤマトと009が同じ作者だとは知らなかったよ
715: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:09.71 ID:CgfxNJko0
>>708
つまんね
722: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:38.28 ID:G76fDAZm0
>>708
おいおい石森章太郎作品が混じっとる
787: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:18.81 ID:JJUbaLti0
>>722
石ノ森章太郎と松本零士の共通点
1938年1月25日生まれ
709: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:45.92 ID:sI6/r9Rl0
ヤマトはキャラデザインのみなんだっけ?
西崎と裁判して負けたからな
710: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:46.73 ID:uyfLlNcx0
沖田艦長の誤診とか作品性壊しすぎだろ
712: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:47:57.70 ID:+qmlHhH60
ヤマトも好きだったけどちょっと続編やりすぎと80年代に思ってたよ。
完結編見に行ってアクエリアスの描写がとても綺麗だったけど
時間が長くてストーリーはあんまり覚えてないw
713: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:00.83 ID:BhPdUBGu0
相続人は嫁だけど、松本より年上で90歳近い。しかも、なんもしてないと松本の兄弟姉妹や死んでたら代襲で甥姪に相続権が生じる。
そんで嫁が死んだら、今度は嫁の兄弟姉妹甥姪にまで。相続がぐちゃぐちゃになるパターン。
権利が散逸しないように夫婦ともに遺言残して手は打ってると思うけど。
760: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:28.36 ID:4FSY9IMG0
>>713
死ぬ順番ってめちゃくちゃ大事なんだよね。
関わって実感したわ。
714: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:07.31 ID:ywtkt7B/0
なんとなくゴダイゴとエグザイル聴き比べたら
後者が本当にしょーもなくて作品の冒涜レベルだった
779: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:32.66 ID:4dLhXrtR0
>>714
最近ゴダイゴの曲さまざま聞く機会あるな
717: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:15.72 ID:CG42OuiZ0
麻上さんが呟いてる…
718: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:23.64 ID:Yon4Kdk50
著作権はうるさかったけど大切なことだったとも思うわ
矢面に立った人だと思うで
719: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:27.84 ID:/ByzL0NH0
メーテルやってることが凄い怖い女なんだよな
実際は工作員だったわけだしドライに対処していく
まぁミステリアスな部分も魅力的ではあるんだけど
森雪は性格良くて声がかわいい
771: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:07.45 ID:sUYFLNuv0
>>719
メーテル切らしたら惑星丸ごと即爆破だもんな
二重惑星のラーラでも酷い機械化人が多くキレたけど
一方で真面目に消火活動してる消防隊も一緒にまとめてだからな
720: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:28.55 ID:WphSBwHe0
ワンモアタイム!
721: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:48:36.22 ID:Q4ONR7500
スリーナインのファウストはどう見てもベイダーだったw
724: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:02.45 ID:xefa9qNo0
さんざん零士作品の悪口言ってた岡田斗司夫は、急に美化はじめるんだろうな
725: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:05.32 ID:uWFIt7640
後輩がこの人のでっかい絵を70万で2点買ってたけど値上がりするんかな
728: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:15.35 ID:2kouhCr10
森姓で名前が一文字の女は森雪のパクり
729: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:16.94 ID:yTlalg+C0
鉄郎が雪女に一生懸命ラーメンを作ってあげる話が好きだった
730: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:18.25 ID:5Qy13afm0
隅田川界隈の水上バスも確か松本零士のデザインした船だったな
733: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:42.57 ID:cikghc0G0
これは寂しいね。銀河鉄道999 映画は名作だったよ
734: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:49:54.35 ID:RGHNl0AF0
なんか瞬間湯沸かし器みたいな性格っぽいから心不全はやっぱりという感想だわ
736: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:02.94 ID:xbhSkTLw0
パチンコマネーで潤ったかな?
738: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:21.72 ID:uf392tSM0
エメラルダスに中出しして孕ませた大山トチロー
739: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:27.22 ID:uWFIt7640
漫画読んだけど面白いよ
スタートレックみたいな感じ
740: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:30.18 ID:Qxy20H450
合掌
742: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:48.50 ID:udx571BK0
マジかよ。。ご冥福を
偉大な巨匠だったのは間違いない
743: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:50.06 ID:va0UEr0W0
「私にはわかっているんだよ。あの子は二度と生きてうちに帰ってくることはないってね。」
「それでも行くなとは言えないんだよ。わかっているのにね。母親なのにね。」
「男の子だもんね、息子は。男の子を産んだんだからしかたがないよね」
752: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:51:49.89 ID:6ze8HnYK0
>>743
トチローのお母さんのセリフだっけ?
746: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:50:57.81 ID:sUMGcyzs0
松本の描く女性、メーテルにしても森雪にしてもだが
それを実在の人物に例えるなら小林麻美と当時ずっと言ってたな
水島新司とともにスリム女性が大好きな漫画家でもあった
764: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:42.10 ID:2kouhCr10
>>746
石森さんもじゃないかな
石森さんの場合はお姉さんだったかな
790: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:26.30 ID:sUMGcyzs0
>>764
美人のお姉さんだったらしいね
吾妻ひでおは林寛子一筋
747: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:51:12.33 ID:GKvFqNim0
ヤマトの貢献度で言えばぬえの方が
749: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:51:28.69 ID:AxO8bLSE0
すごい作品ばかりだな
753: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:51:52.11 ID:/ByzL0NH0
Youtubeの東映アニメーション公式に999の一話あるな
754: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:03.77 ID:hbo46pk20
戦後、多くの元軍人パイロットが自衛隊入りしたのに対し、「敵の戦闘機には乗れない」と断固拒否。実家がある大平村での炭焼きや、小倉で野菜の行商をしながら線路脇のバラックに住み、その境遇を自ら進んで赤貧へと落としたが、家族で父に反対する者はおらず零士少年も「俺の父親は最高だ、父親と一緒にいられれば俺は満足」と行商の大八車を押したという。この「本当のサムライとしての父のイメージ」は、後にハーロックや沖田十三のモデルとして、松本の作品に生かされていった。また松本自身、進駐軍兵士がばら撒くキャンディーなどを「食べたくて仕方なかったが全部下駄で踏みつけて潰した」という。
母親は元教師で、子供の宿題に適切な添削までしてくれたという。これについて、子供のころは、大人だからできるのだと思っていたが、後から考えると、なかなかできないことだったと気づいたという。そんな、当時の女性としては高学歴で出身家庭が恵まれていた母親が、夫の意地のため苦労しながらも、周囲の嘲笑に歯を食いしばって耐えながら一緒に働いている姿を、息子たちは見て育ったという。
最高の両親だな
780: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:48.67 ID:C/0Ple9i0
>>754
それをドラマ化したら面白そう
822: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:57:22.42 ID:4FSY9IMG0
>>754
敵の戦闘機には乗れない。最高だよね。
商工大臣として開戦詔書に副署までしたのにアメリカの傀儡になった昭和の妖怪もいたな。
920: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:06:03.59 ID:07EdT6p+0
>>754
泣けてくる
作品に流れる血は家族と生い立ちからだったんだね
756: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:08.26 ID:/RqPMEMr0
ワクチン?
757: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:09.29 ID:kU2NcQBO0
詳しくないからわからないけど999の主役の哲郎だっけ?
がすごくイケメンになってるのとかあるけど
あれはどういう意図なんだろう
知らない人がみたらどっかで機械の顔を手に入れたのかと思うが
810: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:26.08 ID:ftKxyAKR0
>>757 イケメンキャラブームがあったから
スポンサーサイドや映画会社が改変させたんだろ
サンライズのイケメン悪役が視聴率持ってたし
作者は相変わらずジャガイモ顔で漫画描いてた
1000年女王の雨森始は漫画阪星野哲郎そっくり
758: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:11.47 ID:nwrPcbbD0
金の亡者、嘘つきがやっとくたばったかという感じ
創作造語、宮沢賢治、ただのキャラデザが原作者気取り
生前の罪が多すぎるこいつは
世間的にはヤマト999のイメージしかないんだろうが
759: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:13.61 ID:GKvFqNim0
男おいどん未来編が好きだな
本編の続きもう少し描いて欲しかった
763: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:37.34 ID:6fLrle7m0
地上波で追悼は厳しいかな
金ローで999やってほしいけど
782: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:52.99 ID:6ze8HnYK0
>>763
フジテレビに期待しよう
783: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:00.25 ID:xefa9qNo0
>>763
なんで?普通にやったらええやん
放送コードに引っかかるような作品は残してないよ
798: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:03.92 ID:zwHW+btD0
>>763
トゥエルビで正月明けにアルカディアやってたな
809: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:13.28 ID:/ByzL0NH0
>>763
じゃあキムタクのヤマトで追悼
915: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:26.84 ID:XnUz3xQG0
>>809
先週やったわ
816: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:48.00 ID:4dLhXrtR0
>>763
なんで日テレなんかに期待すんだ
931: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:10.24 ID:00Wd0WHc0
>>816
ヤマトはいまだに日テレのもんだと思ってるけどね俺は
766: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:43.50 ID:xefa9qNo0
原作のメーテルめっちゃ綺麗やのに、アニメのメーテルブスすぎて嫌いだったわ
767: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:50.38 ID:itWV1LLI0
ガンフロンティアにはお世話になった
769: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:52:55.67 ID:G715ely40
槇原敬之にバクリだとイチャモンつけてたよな
770: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:02.45 ID:ITP5+KqX0
近年は著作権でもめてたイメージ
772: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:08.54 ID:qv1eKGLi0
774: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:22.98 ID:R0G2ayIk0
820: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:57:02.18 ID:udx571BK0
>>774
想像の斜め上だったw
775: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:23.16 ID:9g2SBu3b0
この話題夕方には消えてそうだな
あまりにも古すぎて熱持ってる前半の人間には興味持たれなさそう
777: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:30.81 ID:u+w1xIiK0
晩年の槇原トラブルは側近あたりに要らぬ煽りを吹き込まれたんだと思ってる
男は大美人の優しさと酒と猫とラーメンライスとプリンアラモードと
布団としても使える縞パンの山があれば生きていけることを教えてくれた偉人である 合掌
778: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:32.50 ID:/LJLUTpT0
ヤマトはアニメが色々酷くて
実写版が責めを負う故もないというか、、、
アニメ後期よりは実写版まともだろ
781: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:53:48.67 ID:6fLrle7m0
「観たことない」と「興味がない」の区別がつかないアホオッサンが執拗に絡んできてるなw
785: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:04.01 ID:uWFIt7640
ビフテキってなんなん
794: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:48.28 ID:T6A/kKQt0
>>785
ビーフステーキ
802: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:44.02 ID:uWFIt7640
>>794
牛の肉ってことか
812: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:42.62 ID:T6A/kKQt0
>>802
あの頃牛肉なんてなんかの祝いぐらいでしか喰えなかっただろうからな
786: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:08.28 ID:QeKayYu10
旅立ったか…
788: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:20.89 ID:bMMnlSFO0
銀河の歴史がまた1ページ
789: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:26.08 ID:zUeEA+f90
イチャモンおじさん
818: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:59.27 ID:FG4fc8bP0
>>789
何作目かのヤマトロードショー直前スペシャルのオールナイトニッポンで(´・ω・`)なんかエラク怒ってたな理由はよくわからんが
792: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:36.82 ID:4lxMnqpk0
先生が産み出した作品やキャラは今も心の中で生き続けています
795: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:54:53.57 ID:OGs7Ld3i0
槇原敬之と揉めた時に「銀河鉄道」ってフレーズを自分が生み出したかの様な物言いしてたって聞いて好きじゃなくなったな
あの世で宮沢賢治に謝罪しろ
797: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:02.58 ID:GKvFqNim0
水木さんとW追悼でアマプラでハーロック解放してくれないかな
799: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:16.93 ID:EDKrGmmw0
スリーナインでちゃんと結末話したのは立派だわ
824: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:57:30.80 ID:G76fDAZm0
>>799
劇場版1作目、TV版、漫画アンドロメダ編まではね
800: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:25.23 ID:MTikO6gX0
全盛期で亡くなってたら神様扱い間違いなしの存在だった
801: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:27.09 ID:RUZvUNiO0
この人が描くようないいアニメはもう一生見られないんだろうな…
811: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:34.01 ID:oq6a74m10
>>801
ヤマトを松本原作と勘違いしてるバカニワカ
803: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:52.40 ID:Ts2P/cve0
いちばんおもしろかったのは 「男おいどん」
804: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:53.94 ID:f9ktlMtx0
メーテル~
805: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:54.19 ID:+Hf0VS7f0
ああ、これは残念
806: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:55:59.96 ID:oq6a74m10
松は死んでもパチンコは永遠に不滅w
807: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:01.98 ID:MTikO6gX0
この人の真骨頂は洗浄漫画シリーズ
808: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:03.28 ID:0s6bU5iO0
権利関係で揉めた3大作品って
ヤマトとキャンディキャンディと
あとなんだっけ?
821: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:57:11.64 ID:8n6IIKxs0
>>808
新加勢大周
843: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:00.14 ID:uyfLlNcx0
>>808
ハヌマーン
878: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:02:30.63 ID:4dLhXrtR0
>>808
レインボーマン
814: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:45.53 ID:l1xCsjeG0
そもそもネジなんて人間じゃなくていいだろ・・・・
人間をネジにするとかまったく意味わからん・・・・
827: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:57:58.89 ID:/LJLUTpT0
>>814
リーマンは社会の歯車とか、潤滑剤とかそのての比喩としてのネジだから
815: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:47.80 ID:+Q1vdRXa0
意外に若い
817: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:56:56.65 ID:zGhTcG6e0
千年女王も見たはずだけど何一つ内容を覚えていない
819: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:57:00.07 ID:f+CvrkMd0
トチローあってのイチロー
イチローあってのスシロー
823: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:57:24.37 ID:HNqimmcV0
あの人はもう、思い出だけど
君を遠くで、見つめてる
825: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:57:36.98 ID:OfgCnugD0
エターナルの結末はどうするの?御大!
826: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:57:53.94 ID:C/0Ple9i0
999やヤマトは音楽にかなり凝ってたな。
オーケストラとか存分に使って
837: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:59:06.88 ID:MTikO6gX0
>>826
劇場版999のサントラは超名作といえる
850: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:38.43 ID:C/0Ple9i0
>>837
初期のアニメ版の曲も好きだわ。
854: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:58.33 ID:G76fDAZm0
>>837
支持
メインテーマと惑星メーテルのテーマと別離のテーマは今聴いてもトリハダ
864: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:35.43 ID:4dLhXrtR0
>>837
スーパーでLPの中古売ってたから買ってくるわ
841: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:59:54.45 ID:m1ZERM3G0
>>826
それもう松本零士と何の関係もない話だな
879: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:02:45.44 ID:wbCDp5Gb0
>>826
リューズの歌が良くて松本零士を評価してる
こんな的はずれな事言ってる人多いかもね
893: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:48.10 ID:C/0Ple9i0
>>879
子供向けアニメのクオリティ超えてたな音楽。
943: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:17.22 ID:iChCz8c30
>>826
60年代の宮川泰が作ってた無責任シリーズの音楽を考えると
70年代のヤマトではかなり進化してるなと思う
828: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:58:01.57 ID:MTikO6gX0
おいどんとか大純情くんとかに出てくる糞女キャラとかがタマランかったなぁw
842: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:59:56.66 ID:udx571BK0
>>828
わかるわー
糞女と思えないほど美人に描くからな
829: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:58:17.04 ID:sUMGcyzs0
松本を貶してるやつはほぼオ〇マだろ
あいつらしつこいからな
832: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:58:34.61 ID:iwuKVwqV0
あぁ…もう今日何も出来ない
833: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:58:49.43 ID:udx571BK0
ガキの頃ハーロックとブラックジャックの区別が付かなかったな
834: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:58:57.50 ID:iVEOfX9m0
ヤマトはキャラとメカニックのデザインやっただけなのに権利は自分のもんだって裁判やって負けたんだよな
835: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:58:58.43 ID:GKvFqNim0
大人になってからしばらく経っても
ビフテキがビーフステーキの事とは分からなかった
漫画肉みたいに別の世界の食べ物だと思ってた
836: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:59:03.74 ID:FG4fc8bP0
豪快な人だったみたいだな免許ないのに飛行機操縦したり(´・ω・`)オタキングのYouTubeで聞いた
838: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:59:08.87 ID:ythXpjM50
四畳半シリーズのパラレルワールドみたいな惑星があったよね
異世界転生が好みな今の人にもウケると思うわ
839: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:59:28.64 ID:xefa9qNo0
メーテルのコスプレでyoutube検索してみたが
日本のタレントやアイドルの綺麗どころが結構やってるけど全然似合わんww
ぐぐったらロシア人がやってた画像あったけど似合うなぁ
やっぱ白人ベースのキャラデザなんだな
865: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:37.72 ID:AgXTtJe90
>>839
888: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:29.43 ID:xefa9qNo0
>>865
射殺していいよ
913: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:20.14 ID:ax10L+wm0
>>865
原型を留めない機械の身体化を強く推奨
840: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 12:59:33.37 ID:Y4fy3K8W0
男おいどんから漫画読む趣味に入って、初めて買った漫画の単行本はワダチだった。人が亡くなるのはしょうがないんだけど、なんかショックやな。
844: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:15.53 ID:u+w1xIiK0
今はもう珍しくないけど
自身の描いてきたキャラをいろんな作品に登場させるスターダムシステムは
手塚御大に継いで松本先生がつくったんじゃなかろうか
884: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:12.41 ID:/ByzL0NH0
>>844
つかクロスオーバー作品なんじゃね
一応全部つながってるんだよな
845: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:19.96 ID:yor0WQFo0
ニュースで見てビックリした
846: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:21.29 ID:YcmsAcWX0
夢は時間を裏切らない
時間も夢を決して裏切らない
847: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:30.24 ID:qo+L1dPW0
夢は時間を裏切らないとかなんとかで訴えてたのしか覚えてない
848: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:31.46 ID:GKvFqNim0
千年女王は読売新聞で連載してたんだよな
日曜版だったかな
849: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:31.78 ID:bTEUSySV0
男おいどんがとか一番作品を読んでいた漫画家でした。
851: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:46.47 ID:SSVUi6WI0
晩年はトラブルメーカーのイメージだな
852: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:00:49.28 ID:Q4ONR7500
メーテル 僕の戦士の十はコチコチだよ
855: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:01.71 ID:zlZI2Kc+0
縦だか横だかわからんビフテキは食ってみたかったが
サイコロステーキがそうじゃんと思った若い日
857: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:06.46 ID:9g2SBu3b0
むしろこのままスっと話題消えてくれた方が本人の為になると思うわ
この人の本性さらけ出されたらなんだこのジジイ!ってもっと嫌われちゃいそう
858: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:15.98 ID:GKvFqNim0
999のサントラはテレビの方も映画の方も超名盤
あの力の入れ方って昔は凄いよな
859: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:18.26 ID:kU2NcQBO0
今思い出したけど、電車男のドラマってあったじゃん
あれのドラマのモデルって哲郎とメーテルなんだよね
伊藤あつし(チビノリダー)と伊東美咲
なかなかいいキャスティングだと思った
860: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:19.50 ID:WzX3ql2T0
キャラデザから零時成分抜いたヤマトに何の価値があるのか
861: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:23.99 ID:3FbywWzI0
年食ってからも描いてたけど見るに耐えない絵だった
862: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:24.58 ID:6fLrle7m0
神田沙也加がメーテルやってたっけ・・・
866: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:39.68 ID:Se9W2Kr00
あーーー…このときが来てしまったか
868: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:40.38 ID:uWFIt7640
結構心に残る言葉あるわ
869: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:42.92 ID:flodhP7E0
宇宙戦艦ヤマトのゲームで顔に傷を負った古代くんのお兄ちゃんがそのままハーロックになってたの見た時におおーっ!ってなったわ
871: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:51.76 ID:MkZNMyX00
老パルチザンのシーンが至高
891: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:37.77 ID:iwuKVwqV0
>>871
あれはBGMも鉄郎の旅立ち…全てが最高だった(´;ω;`)
873: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:01:55.88 ID:qNvZm8hQ0
あわワ
874: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:02:07.32 ID:t+AVQVFc0
999の後がパッとしなかったのは敵が多くて上手く行かなかったからなのかね
898: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:04.12 ID:hjTnvwvv0
>>874
一人の人間が大ヒット作を何本も作れることの方が稀だからな
933: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:16.45 ID:4dLhXrtR0
>>898
ヒットはしてなくとも名作は多いぞ
贔屓の引き倒しかもしれんが
875: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:02:19.19 ID:5acde4YJ0
この世代の大御所で残ってるの永井豪くらいか
880: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:02:59.45 ID:T6A/kKQt0
>>875
楳図かずおはちょっと下の世代?
885: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:17.46 ID:FG4fc8bP0
>>875
ちばてつや つのだじろう
905: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:26.29 ID:xefa9qNo0
>>885
忘れてた
ちばさん死ぬかなぁ、最近作品聞かないが
918: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:55.89 ID:FG4fc8bP0
>>905
まめにブログやってる(´・ω・`)
960: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:11:12.60 ID:xefa9qNo0
>>918
ああよかった、まだ気力はあるのか
935: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:24.31 ID:hjTnvwvv0
>>905
漫勉で鬼滅を面白そうに読んでるの見て
この人若いなあと思った
965: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:01.23 ID:xefa9qNo0
>>935
まだ若年層から感性を吸収できる気力あるんだね、よかった
876: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:02:23.28 ID:6ze8HnYK0
リューズ(?)の歌も好きだった 「何が欲しいと言うの 私それとも愛…」最後に体が錆びていくシーンは怖かった思い出
877: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:02:30.60 ID:Frxc4rKx0
ラーメンライスでも食うか: :
881: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:02:59.43 ID:yMLDIISo0
銀河鉄道999は今でも通用する様な気がするわ。格差社会とか、恐竜のでかいチビとか、子供らには何か教えみたいなのがある。
909: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:01.32 ID:Yon4Kdk50
>>881
ロードムービーだから複数作家で好き勝手できるっちゃあできるんだが
なかなかやらんもんだね
924: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:06:38.99 ID:yMLDIISo0
>>909
確かに良く考えたら999ってロードムービーだなw
882: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:03.44 ID:GKvFqNim0
昔のメカ関係はみんなぬえだよ
922: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:06:24.31 ID:G76fDAZm0
>>882
御大作品ではアルカディア号がぬえ
ヤマトは御大デザインのヤマトをぬえがリファインしたとか
883: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:11.50 ID:u+w1xIiK0
男の生き方をヤマトと沖田艦長から学んだ島本和彦先生はなんてコメントするだろうな
901: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:12.24 ID:yMLDIISo0
>>883
古代からは何も学ぶことはない
886: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:19.67 ID:hb0kXufQ0
ヤマトは初めのTV版→さらば
で完結してるわ自分は
TV版2、3と新たなる旅立ち永遠にがオマケ
復活篇完結編は更にオマケ
新しいアニメは完全に別モノ(見るに耐えない)
キムタク版は若い人にヤマトを教えてくれてありがとう版(一応見た)って感じ
889: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:30.04 ID:d88HZU4u0
『大純情くん』は隠れた名作だと思う
890: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:34.89 ID:zvheM8kR0
裁判で負けてても代表作のトップに挙げられるんだな
894: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:49.54 ID:nwrPcbbD0
ろくでなしがくたばりやがった
895: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:54.55 ID:uyfLlNcx0
鉄道を舞台にしたマンガやアニメなんかは独創性が強すぎて以降も出てこんよな
896: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:03:54.94 ID:oow0tLOg0
プライベートは置いといて音楽で天下とった槇原に喧嘩売るとは大した度胸だなGG
897: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:00.00 ID:lIrB8jLq0
パチンコ999で2280回ハマりしたのが一番の思い出
900: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:07.41 ID:uWFIt7640
車掌さんが好きだった女にボロカスに言われる話がなんか良かった
902: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:14.45 ID:8n6IIKxs0
ハーロックが他にもいろいろ出てて正直どんな人なのか正解を知らない
古代守の生き延びた姿みたいに示唆しているバージョンもあったような
973: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:31.42 ID:6E309lv80
>>902
コミカライズ版では「ハーロックって古代守じゃね?」的なストーリーで、
テレビ版もそれで行く予定だったらしいけど、途中で打ち切り決定したせいで出番がなくなった
「人類滅亡まであと131日」が、最終回の1話に集約されてしまったのでしゃーなしだな
903: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:15.09 ID:ly4s8jOd0
ダフトパンク公式は何か言ってるか?
904: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:23.35 ID:WP+pPDfV0
船艦と列車を宇宙に飛ばしたアイデアだけで凄い
907: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:04:40.27 ID:+qmlHhH60
永井豪もそうだけど80年代に一旦人気が落ちた印象。
あくまでアニメの話だけどね。90年代以降にリバイバルブームとかで
続編が作られたりパチンコのネタになったりと再評価された感じかな。
接点はあまりなくてもこの二人は何となく似てる気がする。
947: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:37.80 ID:4dLhXrtR0
>>907
単純に味変したいからだろ
他にも作家は次々出でた訳だし
955: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:10:55.84 ID:/ByzL0NH0
>>907
SFが作るの大変で良い作品が無くなったからな
910: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:04.88 ID:6fLrle7m0
ヤマト、999は大ヒットだが
ハーロックやエメラルダスはイマイチだった
926: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:07:10.02 ID:iwuKVwqV0
>>910
無限軌道SSXは名作
911: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:10.12 ID:+d7iXZev0
きゅ・・・999
917: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:37.32 ID:Yon4Kdk50
>>911
あるあるw
912: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:05:14.60 ID:NygnxI3o0
何年か前もイタリアで倒れてたもんな
限界だったんだろう
921: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:06:15.95 ID:YU6OHzkB0
4年ほど前の銀河鉄道999の続編が
漫画家としてすでに死んでてショックだったな
923: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:06:36.27 ID:Q3Qv88M50
晩年は完全に老害化してたけど
良い作品も沢山作った人であった
925: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:06:55.00 ID:IvuSDjE20
いまだにヤマト999は見たくなるし
今見てもおもしろいからなあ
すげえ漫画アニメだよ
927: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:07:39.33 ID:4Jyv9swo0
水木しげるに続き松本零士まで…
つ菊
928: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:07:45.25 ID:f65JM5UY0
小物類で言えば零士の最大の発明は戦士の銃(コスモ・ドラグーン)
ウルトラセブンのアイスラッガーと同じくらい男の子の憧憬渇望するアイテムを作った
929: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:07:53.00 ID:Gfi84N1D0
999は名作だが、ハーロックってのはようわからん。やたらとキザな刀傷男だろ
964: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:11:41.21 ID:ftKxyAKR0
>>929
堕落した故郷を思って
命がけで戦う漢の中の漢だぞ
敗戦と知ってて戦ってた学徒兵なんかを思って造型されてる
992: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:16:48.44 ID:Gfi84N1D0
>>964
ほう、一度目を通してみるか
930: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:05.07 ID:Q6Ox72q+0
ヤマトの諸君!
938: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:42.34 ID:G76fDAZm0
>>930
桃内さんお元気ですか~?
939: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:45.79 ID:8n6IIKxs0
>>930
なんだ!
932: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:12.88 ID:JJBMjGNW0
とっくにこの世に居ない人だと思っていました。すみませんでした。
934: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:16.93 ID:kU2NcQBO0
機関車っていう当時でも古いものをくっ付けるってやり方をしたからか
今になってもなんか古くならないってのはあるね
古く見える部分はもともと古いものをくっつけてるってのがあるし
そういうデザインって面白い
936: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:28.79 ID:MI0M8Mvd0
さらば地球よ
937: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:32.41 ID:TDoQfIzc0
メーテル~またひとつー星が消えるよ~
の歌じゃないけど巨星が逝く
940: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:08:50.07 ID:WzX3ql2T0
人生最後の作品は何になるの?
941: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:02.79 ID:/0WKeSEv0
ヤマトの最終回って全く覚えてないな
945: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:32.42 ID:6fLrle7m0
>>941
お爺さんお昼昨日食べたでしょ
954: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:10:52.84 ID:uWFIt7640
>>941
映画では宇宙で沈没してた
963: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:11:40.14 ID:I/lJ9rq90
>>941
コスモクリーナーをもらったら
瞬間で地球に帰還した
今までの戦いは何だったのか?
979: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:13:15.31 ID:4dLhXrtR0
>>963
デスラー砲あったんじゃね
991: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:16:01.21 ID:iChCz8c30
>>963
打ち切りになったから帰らなしゃあないねん
942: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:07.87 ID:6fLrle7m0
やっぱさらば宇宙戦艦ヤマトだな
完結編もいいけどあれラストを改悪しちゃってるから
957: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:10:59.65 ID:G76fDAZm0
>>942
松本御大はさらばの締め方に反対していた
ヤマト2は御大の意向でああなった
944: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:18.61 ID:I/lJ9rq90
ささきいさお
はまだ生きてる
946: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:36.72 ID:aDbU3BQy0
何気にヤマトは内容覚えてないなって思ったら
1974年~1975年放送なのか
それじゃあ余り覚えてなくてもおかしくないな
948: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:45.74 ID:GKvFqNim0
原体験は従姉妹の一番上の人が持ってたアニメ誌の表紙がヤマトだった
950: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:09:58.78 ID:bhWAQjbr0
うわマジか
残念だ
951: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:10:05.20 ID:zfhAt1cH0
城達也のおかげで、劇場版の格も感動もグンとアップした
974: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:32.04 ID:4dLhXrtR0
>>951
さらば松本零士
952: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:10:24.94 ID:u+w1xIiK0
実は松本零士先生も赤塚不二夫先生も若い頃は線の細い美少年だったんだぜ
956: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:10:56.82 ID:luDhb3La0
レイジメーターは男のロマンや
958: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:11:08.03 ID:sUMGcyzs0
ワダチで、貧民とかブサイクとか変人みたいなのばかりが集められて
「君たちが選ばれた日本人だ。新しい星、大日本へ行ってもらう」みたいなのは
まるでワクチンを打たなかった者だけが助かる、みたいなストーリーとそっくり
地球が放射能で生きられなくなる、というのもまさにコロナの恐怖をあおる方法
985: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:14:20.14 ID:6E309lv80
>>958
大日本じゃなくて、大地球な(命名:佐渡先生)
「ワシャ、何でも大を付けるのが好きだから賛成」ってノリが好きだった
995: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:17:46.11 ID:sUMGcyzs0
>>985
大地球だな
絶対あれをヒントにしたと俺は推理してる
959: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:11:12.52 ID:o2OzFfyC0
昔、千年女王とのタイアップ企画のミステリー列車に当たって乗ったが、その車掌が松本零士で、会ったことある。
あと古谷徹と声優数人も同乗してた。
961: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:11:13.52 ID:FG4fc8bP0
松本零士豪快さん伝説は岡田斗司夫じゃなくて吉田豪の番組だった訂正(´・ω・`)
962: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:11:34.58 ID:WP+pPDfV0
松本零士は宇宙戦艦ヤマトのアニメーション製作の一人ということらしいね。
でも原作者が松本零士氏であるかのように印象操作したのは西崎だし。
966: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:01.91 ID:MTikO6gX0
関係ないけど999って英国パンクロックバンドも好きだったw
967: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:03.72 ID:yMLDIISo0
四畳半の畳めくったら機械がゴッソリとかたまらん
969: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:06.54 ID:rQ3nS/uj0
………ちょっと銀河鉄道の新台うってくるわ
970: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:16.56 ID:4gG5Sszu0
中川翔子がアップを始めました
977: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:59.37 ID:yMLDIISo0
>>970
Σ( ´Д`)!!
971: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:17.49 ID:iwuKVwqV0
男のロマンはこの人から学んだと言っても言いくらい、夢を貰いました(´;ω;`)
972: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:29.26 ID:dfYxZo1W0
押し入れに縞パンツとサルマタケ、インキンタムシだなあ
975: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:32.54 ID:jzJZQ1fI0
四畳半でパンツ一丁、涙目の男を描いてた人がここまで有名になるとは当時思わなかったな
976: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:12:39.32 ID:00Wd0WHc0
ガンダムよりはヤマトのほうが作品としては上なんだよな
988: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:14:53.64 ID:Yon4Kdk50
>>976
初代ガンダムは局地戦だったことで
スピンオフ作り放題が後々効いてきてるのがすごいとは思う
993: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:17:38.37 ID:00Wd0WHc0
>>988
ガンダムは観てる人圧倒的に少ない
評価できるのは初代だけ
980: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:13:22.35 ID:MTikO6gX0
さらばヤマト~劇場版999の間のアニメブーム熱は凄まじかった
981: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:13:41.28 ID:FU6HLUDe0
999の映画とアニメ再放送かなんかで見てCSでヤマトの映画いくつかみたくらいだな
999見れたのは人生の宝
982: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:14:09.14 ID:GKvFqNim0
ヤマトの帰りは打ち切りで描けなかったんでしょ
983: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:14:12.25 ID:/e+/cmJh0
宇宙戦艦ヤマトはストーリー的にも戦士たちが白色彗星帝国に特攻して愛する地球を守った不朽の名作の「さらば宇宙戦艦ヤマト、愛の戦士たち」で事実上完結してる
宇宙戦艦ヤマトはこれから日本という国が終わるまで何人もの監督によりこれからも何回もリメイクされ続けるだろうけど
「ヤマト」はその悲劇性を含めて日本という国を象徴する船だから
987: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:14:34.27 ID:kq8LSZPm0
989: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:15:31.32 ID:7bROpk8+0
メーテル~また一つ星が消えるよ~
ご冥福をお祈りします
990: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:15:53.19 ID:UNmh7Axp0
おで~ん ドパピプペのおで~ん
994: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:17:42.59 ID:dgApQYsE0
CLムーアの作品の表紙と挿絵最高だった
996: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:17:52.07 ID:MTikO6gX0
さらばヤマトで後半どんどん戦士たちが亡くなっていくのがあまりに衝撃だった
子供心に
997: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:18:24.01 ID:xfMXcWnM0
さらば~地球よ~
998: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:18:37.30 ID:ZPGc4I4k0
オマイらも幸せ探す旅人の
ようなものだろ?(´・ω・`)
999: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:18:44.57 ID:INrt3dV00
1000
1000: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 13:18:54.93 ID:R0G2ayIk0
漫画のハーロックは話が全然進まない上にメカはコピペばかりという
後年の松本零士の悪癖があの時点で露わになってた駄作。

やまつみ

ずんだもん