【なろう】“トラックに轢かれた”はもう古い? 2023年冬アニメ、異世界転生主人公の死を検証

1: Hitzeschleier ★ 2023/01/26(木) 15:35:52.79 ID:AProRKjO
“トラックに轢かれた”はもう古い? 2023年冬アニメ、異世界転生主人公の死を検証
1/25(水) 12:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb798bf2ef6924eff84bd77cf8e994cdf5cfb43

 2023年冬クールのアニメが大体出揃ってきました。現時点で感じられる今期の特徴は「例年の冬クールに比べて作品数が多い」「TS要素が目立つ」「3DCGアニメがそれぞれに見応えあり」などなど……しかし多くの人が感じているのはやはりこれでしょう。「なろう発のアニメが多い」!

 なろう発アニメとは、小説投稿サイト「小説家になろう!」から生まれた作品を原作とするもの。数えてみると確かに多く、2023年は冬クールは新作だけで10本、続編や2クールものも含めると16本放送中です。2022年は年間通じて23本だったことを考えると、今期の多さは歴然でしょう(ちなみになろう発アニメ、今年で初作品から10周年を迎えます)。

 このなろう発アニメ大豊作時代を迎えてふと思ったのが「最近はどんな理由で死んでるんだろう?」ということ。ほら、なろう発アニメ=異世界転生=主人公は現世でトラックに轢かれて死ぬ、というイメージがあるじゃないですか? 我ながらややレトロなイメージかなと思いつつ、冬クールにおけるなろう発アニメの主人公がどんなふうに転生したのかを調べてみました。

2023年冬クール、主人公がトラックに轢かれたのはなんと……
 なんと今クールの異世界転生ものの新作で、主人公がトラックに轢かれて死亡したケースは0件。かろうじて2022年秋クールに始まった『陰の実力者になりたくて!』が、パロディ色の強い作品らしく、トラックに轢かれて主人公が死亡して異世界転生を果たします。

 意外だったのが、異世界に移動しない作品や/転生や転移をしない作品が7本あったこと。主人公は元々ファンタジー世界の住人というアニメが多いのです。もしかしたら、なろうではもう「現実世界で死んで異世界に転生する」という設定は絶対的なマジョリティではないのかもしれません。今回調べたアニメでも、『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』は転生どころか異世界が舞台でもない、普通のラブコメでした。

 ちなみに今期はなろう以外にもファンタジー世界が舞台のアニメが多いですが、これらもトラックとの衝突はなし。『便利屋斎藤さん、異世界に行く』はアニメ内で転生時の話が今のところなく、『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』は現実世界の高校生ふたりが乙女ゲーム世界の“神”として実況するという、かなり特殊なケースです。

 なお、『犬になったら好きな人に拾われた。』では、主人公の犬(元は男子高校生)が「犬になった記憶の前後がない」と語っていました。そのため、今後トラックで轢かれた過去の回想が入る可能性もゼロではありません。と言っても舞台が現実世界なので“異世界転生”とはなりませんけど。

転生したかどうかはさておき、今期のファンタジーアニメは粒ぞろい
 調査ついでに「異世界転生した先が草原である率」や「最初に戦う相手がスライムである率」なんかも調べようと思っていましたが、なんだか機先を制された感がある結果となりました。そもそも「なろう=異世界転生」が偏見気味であり、正確には「今期はなろう発の異世界転生アニメが多い」ではなく「今期はなろう発のファンタジーアニメが多い」くらいに認識するべきなのでしょう。

 ただ、「異世界転生しました」なんてくだりはあくまで本編の前段階。漫才で言うと「ほな、コンビニバイトやってみようか。お前店員な」みたいなもんでしょう。もちろんそこに妙味が詰まった作品もありますが(『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』第1話なんてすごかったですよね)、そこだけで何か判断しても仕方なく、その後の本編を観ないと面白いかどうかわかるわけないのです……この記事の前提を覆すような話ですが。

 実際に今期のファンタジーアニメは粒ぞろいです。安定の続編にW女性主人公がとても魅力的な『転生王女と天才令嬢の魔法革命』、飯テロ過ぎる料理アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』、そして『冰剣の魔術師が世界を統べる』と『真・進化の実~知らないうちに勝ち組人生~』によるとんでもない頂上対決などなど……せっかくの豊作クール。「またなろうのアニメ化か」や「異世界ファンタジーは飽きたよ」なんて毛嫌いする人は心だけでも転生させて、少しでも気になる要素がある作品をチェックしてみましょう。

3: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 15:50:37.49 ID:Ev9JKmxK
転生のくだりはあくまで前段階、そこだけで何か判断しても仕方ない、ね

しかし転生でもないのにゲームみたいな異世界だと余計についていけないって人がまだまだ多い

6: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 16:25:48.07 ID:z8OeIVsT
異世界放浪メシが思いの外面白かったんで
Web版見てみたんだが…割と酷い出来で草
アニメスタッフめっさ有能や

11: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 17:29:05.18 ID:Fl9ti+ko
ブラック企業で過労死

101: なまえないよぉ~ 2023/02/03(金) 13:47:06.10 ID:zkOTwhNF
>>11
スマホ太郎

12: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 17:32:02.79 ID:CktHyCjv
転生物は嫌いじゃないけど温泉出てきたら読まなくなる

17: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 18:00:36.25 ID:yo0is9bu
近年は世相反映してか知らんけどトラックよりも過労死のが目につく印象
あとは、なんか知らんけど気がついたら異世界のキャラになってました、とか
前世の人生のディテールは覚えてないけど原作知識、現代知識だけは持ってます、みたいな
投げやりな手抜き設定も昔から幅利かせてるよね

26: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 19:37:10.05 ID:ZqQbGViz
>>17
同じく、過労死が真っ先に思いつく

19: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 18:07:08.95 ID:yo0is9bu
そもそも現代を舞台にした話で作中の主要キャラが
子供を庇ってトラックに轢かれる、みたいな様式美が
廃れて久しいから、そのパロディ的なトラック転生も
今更感ありすぎるわな

21: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 18:42:11.24 ID:q9Vi1VkN
トラックの方が転生する話があったような

28: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 20:49:09.29 ID:ZXLwkXym
昔は青春モノのマンガとかで人気キャラがいきなり交通事故で死ぬ展開が
ある意味テンプレだったけど、今そういうのあんま聞かないし
事故って死んだ奴のその後、みたいな導入は需要なさそう

29: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 21:16:53.77 ID:uegrHwAO
そんなイメージないけど漫画アニメでしか見てないから見てる数が違うんだろうな
むしろトラック誰だっけ…

30: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 21:19:19.38 ID:pMNGpe/j
転生した俺は周りの街を見渡した。全体に低い建物しかなく、高いビルなどは
目に入らない。元の世界より少し発展が遅れているのか?

道ゆく人々の中には、宗教に関係するのだろうか、白い特別な服を着ている
人もいる。皆、同じ方向へ向かっているようだ。俺もそちらへ向かってみる。

橋を渡ったあたりの広場で、聞きなれない音楽に合わせ、奇妙な衣装をまとった
舞い手がしずしずと舞を舞うのが見えた。この衣装は神獣だろうか。

幸い、日本語は通じるようで助かった。ただ、多少の訛りというか、語彙が
違う部分はあるようだ。

近くにレストランがあったので入ってみた。俺の知っている料理はあるだろうか。
うどん? こ、これがうどん?

うーん。ここは。

伊勢かい。

34: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 22:20:45.80 ID:FOtqKNYm
メジャーな死因のはないのか
「異世界に転生したら癌細胞もついてきた」とか

36: なまえないよぉ~ 2023/01/26(木) 23:19:13.37 ID:DHdZYuLj
>>34
前世胃ガンで死んで異世界転生したけど
成長後にやっぱり胃ガンで死んだ小説なら
見た覚えがある

41: なまえないよぉ~ 2023/01/27(金) 02:56:56.66 ID:9LdtlLQ8
定番はトラック云々より「通り魔に刺される」系か「ある日突然魔法陣が浮かび…」系じゃないの?

43: なまえないよぉ~ 2023/01/27(金) 08:43:31.17 ID:2mlgfPsD
既存の足かせとか外すのに異世界に行ったとか使ってんだろうけど、異世界に行くこと自体がテンプレ化しちゃったのは皮肉だな

48: なまえないよぉ~ 2023/01/27(金) 15:38:33.56 ID:LPz5+KK6
>>43
> 既存の足かせとか外すのに異世界に行ったとか使ってんだろうけど、

もともとはヲタが原作知識を持ったままゲームや漫画アニメの
とあるキャラに生まれ変わるっていう二次創作のネタから始まって
小説投稿サイトのルール変更で二次創作がやりづらくなったから
”原作”に相当する部分も作家が自分で考えるようになったら
なんか定番化しちゃったのが今

45: なまえないよぉ~ 2023/01/27(金) 14:09:16.38 ID:aNhhAXQw
「トラックに轢かれた」は轢いてしまった運転手のその後の人生が気になってしまう。

47: なまえないよぉ~ 2023/01/27(金) 15:38:19.90 ID:HhCabZ3H
転生はいいんだけど、その過程で神的存在からチート能力を貰うってのが意味不明なんだよなぁ
転生先に迷惑をかけるなよっておもってしまう
転天みたいに知識だけで充分じゃん

50: なまえないよぉ~ 2023/01/27(金) 17:07:45.29 ID:5bb6+XjH
>>47
知識だけだと過去転移と構造上あんまり変わらんくね
魔法等のスキルある世界ならもらわなきゃ不利だし
まあ作家が書くの大変ってのが一番だろうけど

51: なまえないよぉ~ 2023/01/27(金) 17:14:00.65 ID:LTnEaBWc
>>47
間違って殺しちゃっためんごめんご
お詫びに転生みたいなのは何だかなと思う
億単位で殺しても屁とも思わん存在じゃないの

52: なまえないよぉ~ 2023/01/27(金) 19:38:04.65 ID:bo+FvDQi
>>47
PAR的な文字通りのチートを授かるための言い訳が神様なんやろ
んでPARで開幕パラカンストみたいなのに一定の需要があったのと同様に
なろう小説でもそういうのに一定の需要があると

49: なまえないよぉ~ 2023/01/27(金) 16:39:48.18 ID:ROnSJpwK
なろう系の作家って奴は作家っつーよりも創作活動に手を出す重度のヲタな訳で
常にヲタ受けのいい新ネタを追求してる連中だから
ただでさえ小説から数年遅れのTVアニメでもって
もういつのネタかもわからんようなトラック転生がどうとか
ナンセンスもいい所やろ

最近のなろうのランキングはVチューバーやそっから派生したTSだのが幅を利かせてて
ワイみたいなおっさんにはもうついていけない世界

57: なまえないよぉ~ 2023/01/28(土) 15:41:50.77 ID:wjHetGsd
トラックの方が転生する話はないのか。

60: なまえないよぉ~ 2023/01/29(日) 00:17:15.45 ID:s9QIu108
>>57
エルフのトラックが転生するのはあった気がする

64: なまえないよぉ~ 2023/01/29(日) 11:42:34.61 ID:UWfDCHNp

67: なまえないよぉ~ 2023/01/29(日) 13:24:22.49 ID:J8JTns9s
>>57
アジアの発展途上国に行ってみ
ものすごい高年式の日本車が山ほど現役

61: なまえないよぉ~ 2023/01/29(日) 00:27:38.09 ID:OYdEtAIy
『なろう小説に逃げ込む落伍した若者たち(現実逃避の極み)』
no title

63: なまえないよぉ~ 2023/01/29(日) 09:53:26.66 ID:ZDRS7TFQ
なろうで異世界転生転移はすでに隔離ジャンルで別枠になっているぐらいでやり尽くした感はある

今後は追放ざまぁも隔離にして欲しい

73: なまえないよぉ~ 2023/01/30(月) 11:35:42.13 ID:c4YDMfLO
書いてるのが馬鹿なら読んでるのも馬鹿
いかにも今のダメ日本の象徴みたいなもんだよw

74: なまえないよぉ~ 2023/01/30(月) 15:02:04.69 ID:XjAWPGmq
>>73
あの界隈は原作のない二次創作みたいなもんだから
薄い本の展示販売会みたいな掃き溜め感があるのはしゃーない

76: なまえないよぉ~ 2023/01/30(月) 15:54:39.10 ID:nFqhENoD
今や交通事故死より自殺者の方が多い世の中だけど
自殺者が異世界転生というのもまた嫌だな

79: なまえないよぉ~ 2023/01/30(月) 20:34:48.85 ID:6R11lpJD
>>76
人生に疲れた人間にとっては次の人生とか言われても
ご褒美じゃなしに嫌がらせでしかないわな
そらお釈迦様も解脱しようとしますわ

86: なまえないよぉ~ 2023/01/31(火) 12:01:43.84 ID:6trdzJT5
>>76
将来、自動運転技術や道路における車・歩行者分離が進んで交通事故死者がゼロに近づけば
逆にレアケースなトラックに轢かれるからこそ異世界に転生するんだって理屈になるかもしれない。

89: なまえないよぉ~ 2023/02/01(水) 18:01:13.24 ID:KrJawC51
異世界から来た奴が無双するのは立場逆転でウケ悪いんかな

91: なまえないよぉ~ 2023/02/01(水) 18:17:16.31 ID:ywVnZFz7
>>89
「この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい!」
前3つが現実社会で活躍するのはほぼ同じ類型の王道でしょ

94: なまえないよぉ~ 2023/02/01(水) 20:20:55.30 ID:t8WH5Xcd
>>89
ドラえもん

92: なまえないよぉ~ 2023/02/01(水) 20:01:46.73 ID:GnlwGU7n
谷があるから山場のカタルシスを得られるのに
最初から山の頂上に立ってたらなんの面白みもないのは当然

93: なまえないよぉ~ 2023/02/01(水) 20:09:18.99 ID:ujzyePQO
>>92
先の副将軍や暴れん坊な将軍様とかにファンタジーRPGの皮を被せてるんやろ
つまりファミコン、ドラクエ世代のジジババの為の時代劇

104: なまえないよぉ~ 2023/02/06(月) 20:30:32.28 ID:YvwUrzL0
>>92
カタルシスどころかバットエンド、バッドエンドを喜ぶ奴も多いじゃん
俺は心底ごめんだが

111: なまえないよぉ~ 2023/02/14(火) 11:45:41.91 ID:of0nkAC1
>>104
こういう弱メンタルが多いから最初からつえーがウケるんだよな
創作の中ですら努力や谷に落ちるとこををみたくないし、つえーでありながらスローライフのがいいっていう

112: なまえないよぉ~ 2023/02/14(火) 13:08:15.97 ID:+LuaDrY8
>>111
バッドエンドの話してるのに弱メンタルだの努力も谷に落ちるのも嫌だの
何この文盲

113: 112 2023/02/14(火) 13:17:07.06 ID:+LuaDrY8
>>111は典型的な「シリアスが怖い奴は馬鹿」論者
そういう本人こそシリアスとバッドエンドの区別が付けられない

107: なまえないよぉ~ 2023/02/13(月) 12:54:26.49 ID:QFn7sYMM
供給過剰だからアニメ12話で完結できるくらいの長さのものをどんどん出して欲しい。
1期の数年後にアニメ続編出ても見るモチベを失ってることが多い

やまつみ
やまつみ

たしかに2次創作するのが好きな人が多いよね。

ずんだもん
ずんだもん

一次創作の難しさなのだ。

タイトルとURLをコピーしました