声優業界“最大手”が終わる!?『アイムエンタープライズ』の移籍ラッシュが止まらない

1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/02/05(日) 20:18:05.14 ID:HIWgTWqd9
2023年2月5日
カルチャー

声優業界“最大手”が終わる!?『アイムエンタープライズ』の移籍ラッシュが止まらない

業界トップの知名度を誇る大手声優事務所『アイムエンタープライズ』に異変が起きている。

ここ最近、主力声優たちの移籍ラッシュとでも呼ぶべき現象が起きているのだ。一体その背景には、どんな事情があるのだろうか。

相次ぐ主力声優の流出

「アイムエンタープライズ」といえば、下野紘や釘宮理恵をはじめとしたベテランから、本渡楓や長縄まりあといった今をときめく若手が在籍する声優事務所だ。

ほかにも植田佳奈や内田真礼、斎藤千和や早見沙織など、アニメファンなら誰もが知る人材が揃っており、「声優事務所といえばアイム」と言われることもある。

しかし、主力声優が次々と移籍する異変が起きていた。2022年2月には、業界トップの一角である佐倉綾音が『青二プロダクション』へと移籍。また、12月31日には音楽アーティストとしても活躍する内田雄馬の移籍が発表された。

さらに、今年1月20日には『けいおん!』の秋山澪役で一時代を築いた日笠陽子がフリーランスへと転向している。

相次ぐ主力声優の流出に、《アイムからフリーなったり移籍したり多くない?》《めっちゃ憶測だけどもなんかあったんかなと思ってしまう》《アイムさんなんかやらかしてるんすか?って疑いたくなるな》と不穏な空気を感じ取るファンが続出しているようだ。

“ゴリ押し”できなくなったら用済み?

声優としても順風満帆だった3人だが、なぜ移籍を決断したのか。その理由について、「アイムエンタープライズ」の“ゴリ押し”体質と結びつけて考える人も少なくない。

アニメ業界では、必ずしも配役がオーディションで決まるわけではない。

時には大手事務所の意向が反映されることもあり、「アイムエンタープライズ」はとくにその傾向が露骨だと言われている。

最近話題になった作品でいえば、2020年放送のTVアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』(TOKYO MXほか)で“ゴリ押し”疑惑が浮上。

内田真礼や早見沙織、松岡禎丞や鈴木達央といった「アイムエンタープライズ」の所属声優が勢ぞろいしていたため、《はめふらアイム多いな》《確かに、はめふら脅威のアイム率》《ゴリ押しすぎやろアイム》と騒がれていた。

それ自体は業界の慣習であり、外野がとやかく言うことでもないが、問題は事務所のプッシュを受ける声優が“切り替わっていく”ことにある。

当然、売り出し中の若手声優がプッシュの対象になるため、ある時期からは活躍の機会が減ってしまうリスクがあるのだ。

一時期よりも見かける機会が減った声優としては、たとえば植田佳奈や洲崎綾などの名前が挙がることが多い。

最近移籍していった声優たちは、そうした環境に対して、何か思うところがあったのかもしれない…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/117480

3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:20:07.34 ID:MSimYtoJ0
釘宮だけ聞いたことある

51: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:43:21.76 ID:rALyKK+L0
>>3
俺もそれしか知らん

121: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:27:57.11 ID:R+p6f9r80
>>3
斎藤千和知らないとか懲役20年喰らってたとしか思えない

131: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:50:39.65 ID:XyHebaoR0
>>3
ホミロンだけ知ってる

146: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 23:12:29.03 ID:ufV/Lj750
>>3
これ
鈴木達央もわかる

7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:20:40.71 ID:UZ6mXWKy0
たつおのせい?

15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:23:36.60 ID:LgOi0IIH0
日ナレ系は3事務所あるからそれを合計すれば最大手かな

>>7
可能性は無きにしも非ず

8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:21:35.90 ID:Mre6e31S0
移籍ラッシュて1年で3人か
つーか声優事務所の最大手て青二じゃなかったんだな

63: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:01:36.94 ID:0KqXv+F80
>>8
日笠佐倉は稼ぎ頭だし事務所としては痛手だろ

9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:21:54.80 ID:SdOTLyMZ0
最大手は青二だろ?

45: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:39:33.01 ID:+SuDMbnO0
>>9
だから、ダブルクォーテーションでくくってるんでしょう

96: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:35:27.36 ID:NtXMpCKn0
>>9
任天堂お抱え事務所な

106: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:55:33.78 ID:FUTijTTh0
>>96
東映アニメーションだろ

137: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:54:51.73 ID:QH+6I5vd0
>>9
アニメスラムダンクでゴリ押しして合わない声優だらけだった青二プロダクション

13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:22:46.71 ID:BIAvcDHQ0
じゃあ離脱したなかで記事に名前があがってる3人が
ゴリ押しされなくなったかと言えばそうでもないというか
出演は減ってたわけじゃないよな

まいじつの記事って日本語がどこかおかしいんだよ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:24:14.95 ID:rKdiw/gN0
どう見ても青二
アーツアイムヴィムス足しても及ばないくらいやろ

17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:25:21.26 ID:86zRqkRt0
内田弟は話題のインテンションに移籍したんだよなw
タイミング悪いことにw

18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:25:28.12 ID:3Ze739JN0
思い出して見てみたら
どこぞのシャッチョーさんは
相変わらず好きを謳歌してんだなw

24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:27:47.95 ID:hkGo4rR+0
浅野真澄「アイムがこれ以上おおきくなりませんように」

76: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:15:47.62 ID:tHs52UBo0
>>24
浅野が青二に移籍したのも中堅どこになるとスケジュールが
真っ白になるの見たからなんだな

ようするにグループのアーツの林原あたりからの声優ブームにのっかって
若手を売り出すための事務所だから中堅以降になって仕事の幅を広げようと
するととたんに難しくなる、だからそこに力いれたいのは他所にいく       

111: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:04:20.82 ID:kRoRBBbX0
>>76
浅野がアーツから青二移ったのは作家業の取り分の問題とナレーション業に比重を置くため

27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:30:03.41 ID:AATtCx5Q0
年取ってからのキャリア考えたら青二だろうなぁ
アニメは強くないけど

28: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:30:03.90 ID:j4Dmv+V+0
松岡、下野、早見がいる限り安泰なのでは

39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:34:29.28 ID:yzm9kns60
>>28
松田グループだから、アーツやVIMSも入るし
そうなると、前野、梅原、八代、村瀬、山下、梶、佐藤元
がアニメでは出まくってる印象しかないわけで

29: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:30:09.70 ID:248k5apl0
植田佳奈なんてもう20年以上仕事ないだろ

128: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:46:24.34 ID:l5v1M81h0
>>29
フェイトだけで食べてんじゃない?

143: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 23:02:39.16 ID:rlvqser/0
>>29
ガルパン最終章がこの先何年もまだまだ続くから大丈夫
最終章完結するまでは生きていたい

30: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:30:50.37 ID:jvbL7TQo0
アイムは確かに強力な売れっ子が多かったなぁという印象
最近そんなアニメ追えてないですが

42: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:36:45.05 ID:Yu1ptEGs0
所属事務所が推さなくて誰が推すんだよ

事務所が猛烈に売り込んでくれるから
ギャラも折半なんだろうよ

48: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:40:29.74 ID:r0Pk3sn00
>>42
声優事務所はオーディションの案内するだけ
事務所ごとに枠があるから、声優のライバルは同じ事務所のキャラ被り

43: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:37:27.62 ID:5puyhQ7x0
アイムじゃないけど一時期不自然なほど主役とかやってその後ピタッとほぼ見かけなくなる声優さんっているよね
木戸衣吹とか田所あずさとか
売出し失敗したってことなのかな

46: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:39:34.17 ID:yzm9kns60
>>43
あの辺は新人ランクシステムって声優業界の風潮があるから
デビュー数年はギャラが安く設定できる、でそこ終わると軌道に乗った人以外、次の安い新人に移るこの繰り返し

53: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:46:02.19 ID:lPmli5Mh0
>>43
木戸ちゃんは地雷アニメ請負人みたいなレッテル貼られたからなw
ころあずはまあまあ出てると思う

79: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:18:40.82 ID:3cG8zqaS0
>>43
ころあずは順調だぞ

99: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:39:05.12 ID:BautrfU00
>>43
成田剣もフリーになったら見なくなったわ
今は知らんけど

123: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:33:05.56 ID:cPd9mWug0
>>43
ギャラランクの問題じゃないの
ある程度使われてランクあがると声かからなくなる
花江がそれでランクあげてないみたいな話をしてたけど、神谷明はギャラランク下げるの提案されてそれじゃ声優界にとってよくないからと降板を選んだって言ってたし、ランクあげないのもそれはそれでよくないのかもなぁ

47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:39:54.06 ID:Alyv6rzC0
ここが2ちゃんねるだった頃からおじちゃん達がアニメや声優の話してる間に
その頃生まれた子供が今人気声優になってるよ

55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:51:11.66 ID:Zy1pNLIT0
声優事務所って儲かってるのかな
発給声優から更に絞りとってんだろうか

59: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 20:54:13.23 ID:LgOi0IIH0
>>55
ここは養成所ビジネスが儲かってるから

122: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:27:59.46 ID:SXmiFC7X0
>>55
発給声優クソワロタ

142: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:59:56.34 ID:fSobkpNH0
>>55
人気声優を呼んで養成所やってるからね
売れなくなった声優がやるのが養成所の講師
卒業という制度がない所やジュニア預かりにしといて養成所通いを続ける悪どい所もある

78: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:17:46.14 ID:3jF4v0WP0
ゴリ押しとか青二プロの方が事務所まとめて配役とか昔からやってないか東映アニメとかに

85: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:21:47.06 ID:H0jyrPKW0
>>78
ワンピ、鬼太郎、スラムダンクとか
あと旧ダイ大もかな

133: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:51:19.63 ID:B/sZ3GY30
>>78
青二は事務所と制作会社が大昔から繋がっているので
ゴリ押しと言うよりも、制作者側に最初からいるだけ
選ばれる側じゃなくて選ぶ側で立ち位置が別格

82: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:20:15.18 ID:AoZxKaLt0
釘宮という声優は女の顔を10段階で評価すると3とか2のレベルだな
ようつべで見てビックリしたわ

84: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:21:20.92 ID:LgOi0IIH0
>>82
声でそれを完全補正してるからOK

178: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 01:15:37.67 ID:eCQm0UEu0
>>82
でもなんかかわいいんだわ
ありゃ才能だわ

90: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:29:04.30 ID:EtZ0Z07B0
日笠が辞めたのはちょっと意外だった

91: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:29:36.06 ID:Kw/hkKdD0
姉いるのに弟だけ移籍とかあるんだ

93: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:33:40.64 ID:tbKVX1m+0
実写畑みたいにヤクザのルールで動いてないから、事務所辞めたら即活動できてまったく支障ないからなぁ

100: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:41:39.33 ID:uaFYtvrB0
事務所は若手使いたいからな
移籍は新陳代謝ということでいいんじゃないか これをなんか悪いことのように言う必要はないよな 古い考え方だな

101: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:44:17.29 ID:NXYyqFAe0
声優も一昔前に比べると相対的な価値が下がってきてるよな

107: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 21:55:49.27 ID:OoYwwfPr0
トップクラスの人気声優がアイムから青二っていう最大手クラスの事務所間を移籍って芸能界じゃあり得ないよね
トップクラスの芸能人が大手を辞める時は独立する時
アミューズからホリプロとか聞いたことない

129: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:46:28.14 ID:hb8BHxsL0
>>107
郷ひろみはジャニーズからバーニング
今井翼もジャニーズから松竹

159: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 23:48:37.70 ID:OoYwwfPr0
>>129
今井翼はいわゆる移籍禁止の業界暗黙ルールで2年活動休止してたよね
アイドルの引退から2年ルール挟んで別事務所からソロ復帰は女性アイドルでもありがち
郷ひろみは時代が古すぎてどういう経緯かも分かんないけど当時のジャニーズって圧力かける程の大手でもなかったんじゃないの?知らんけど

155: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 23:39:08.50 ID:EiKauXho0
>>108
昔は圧力かけて使わないようにさせてたけどね
昔みたいに青二1強という時代じゃなくなったから
東映に対する影響力も昔と比べて弱まってるし

109: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:00:54.13 ID:Nm9HOFuH0
オッサンになってからブレイクした神谷浩史も
声優になってからバイトしたことないって言ってたからな

人前に出なくても
青二なら学習教材だの企業の内部向けマニュアル教材だの
地味な仕事が山ほどある

114: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:14:53.50 ID:fmBckFBj0
声優ってコロコロ事務所移籍してない?
事務所移籍する理由って調べてもよくわからないし変な業界

117: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:17:29.37 ID:GdgDEfVv0
>>114
自身のやりたい方向の仕事と事務所の方針の違いで移籍してる感じもある

141: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:59:53.66 ID:tbKVX1m+0
>>114
実写畑に役者や芸人芸子が債務奴隷だったころの商慣習が残ってるだけだよ

157: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 23:43:46.29 ID:Uje+3BrC0
>>114
むしろ契約期間が終われば移籍出来る声優業界が普通で、滅多に移籍できない芸能事務所の方が変なんだと思うがw

138: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 22:58:50.39 ID:DtLYJ/hO0
プロ野球も10年くらいキャリア積むと移籍するし声優も同じようなもんだろ
青二は声優界の読売巨人軍

162: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 00:02:45.90 ID:ULJcC7oF0
声優界だけはハリウッドスタイルなのが笑える
日本の芸能村とは違う道を歩んできたという証拠なんだよな
契約が終われば移籍、それば当然。移籍されたくなければそれ以上の条件を提示する
日本の芸能村のしきたりがおかしいだか

やまつみ
やまつみ

声真似します。「あんたのためじゃないんだからね!」

ちょっと似てるでしょ^0^

ずんだもん
ずんだもん

…なのだ。

タイトルとURLをコピーしました