【悲報】南海トラフ地震、お前らが想像する10倍はやばい

1: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:15:55.58 ID:jREz2lqeM
死者311の10倍
NHKのシミュレーションだと大阪梅田や名古屋都心部まで津波来るかもという話

阪神淡路のせいで未だにパッとしない神戸みたいなことが日本全体、特に大阪名古屋あたりで起こるし復興追いつかないけど大丈夫?

ちなみにこの付近の地震は100-150年の定期的に来てるのが歴史記録に残ってるから確実に来る
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/assumption.html

no title

968: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:58:40.41 ID:N4vSHDwm0
>>1
100年から150年ごとに来てるのは間違いないがそのたびに太平洋側が全滅してると言えばまったくそんな事はない
だいたいどの時代も太平洋側が栄えてるw

2: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:16:43.26 ID:jREz2lqeM
ひえ

3: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:16:59.77 ID:PlyVwAT50
まぁ来ないんですけど

5: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:17:46.51 ID:v/zx9sgt0
くるのはくるやろうけど規模はどれほどか分からないよね

6: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:18:05.25 ID:XrnsoMrj0
こうして見るとスマトラ沖地震ヤバ過ぎやろ

71: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:29:41.19 ID:W43MaDSkM
>>6
海抜低いところに密集してた村々が根こそぎ消えてなくなったからな

7: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:18:19.46 ID:XboI0JALM
つまり名古屋は150年に一度津波で沈んでるんか?

59: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:00.40 ID:66JjeLm6a
>>7
第二次大戦中に地震で三菱の航空機工場が
ダメージ受けたって話は有ったな
無くても生産数は大差無かったと思うけど

8: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:18:43.00 ID:FR8EMLG00
岡山に遷都しないと😨

9: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:19:03.39 ID:1+hMtnPU0
その周期もたかだかここ2,3回の歴史だろ
紀元前まで遡れ

10: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:19:15.69 ID:NQrZGncH0
そりゃ人口密度の差があるからな

14: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:19:59.31 ID:L56JpD6+0
アスファルトに網目状にヒビが入るらしいな

15: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:02.20 ID:NZL8KglE0
前のはちょうど明治維新あたりできたんか?

16: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:03.50 ID:nOV4pwvm0
最悪の事態ならやろ?
M7とかで済む可能性もあるやろ

17: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:29.50 ID:yBVP5r6V0
家建てたばかりなんだやめて

18: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:35.12 ID:jREz2lqeM
生き残った方が地獄定期

20: ! ◆DAsaD9ispJHn 2023/02/04(土) 23:20:54.08 ID:sZAdAS/Z0
当該地域に住んでる人って地震来たらほぼ確で自分ら死ぬのになんで移住せんの

33: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:23:19.68 ID:X2C/Z4Bfd
>>20
移住しても地震のリスクなんて避けられないだろ
地震きたばかりだから暫く来ないだろって東北にでもいくのか?

41: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:25.71 ID:uNcX2KaK0
>>33
津波くるかどうかでもえらい違いやろ

204: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:43:24.68 ID:f9d/1QpC0
>>20
どうしようもないだろ
その時になったらその時

21: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:20:56.29 ID:X2C/Z4Bfd
過去は100年から150年周期でいまが70年ぐらいやろ?
いうほどいつきてもおかしくない状況ではないよな
備えるにこしたことない理論は分かるけど

35: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:23:45.33 ID:TZSdvQENa
>>21
あと三十年後位にようやく来ると考えると日本に止めを刺すみたいな地震になりそう

22: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:21:12.46 ID:NQrZGncH0
https://nico.ms/sm14133174

こんな波が都市部に来たらたまらんぞ
まぁ逆に鉄筋のビルに逃げこめて助かるかも分からんが

100: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:33:23.73 ID:7wdqP8zr0
>>22
最後助けに入った人が流されてるのキツいわ

247: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:46:20.73 ID:wk6q9dY5a
>>22
大阪は悲惨なことなるらしいわ
津波がビルにぶつかり複雑に進路を変えることでどこにも逃げ場がなくなると

296: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:50:11.17 ID:Iu6BAjW70
>>247
さらに大阪は地盤沈下しやすいから普段大丈夫な津波でも浸水する可能性がある

647: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:17:53.40 ID:+68AMaiZ0
>>247
ビル街に入れば建物に入って登ればええやんけ
ガイジか?

752: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:29:22.91 ID:T5DXbfTM0
>>247
水陸両用バス乗っとけば凌げるかな

273: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:48:21.90 ID:R7adUFCY0
>>22
久しぶりに震災動画を見たけど
色々と忘れてたわ

トラフはこんな恐ろしい物が広範囲で来るのか

347: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:57.03 ID:i923hnfr0
>>22
胸が痛む

591: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:13:38.13 ID:dKCWUSn+0
>>22
だからタワマンに住めというのに

684: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:22:15.33 ID:k+yaO7Om0
>>22
流されてる家が屋形船みたいで草

24: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:21:38.43 ID:w6X2Iadc0
まあそらいつかはくるやろ

25: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:21:48.14 ID:pbTwsIbs0
来たら日本終わるし治安も終わるから好き放題で切るな

26: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:22:10.69 ID:NyCVqUwn0
明日かもしれないし100年後かもしれないし

27: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:22:17.66 ID:Ff+RJ6ld0
伊勢湾の一番奥の名古屋が大ダメージなら三重静岡は壊滅するんちゃうの

38: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:01.14 ID:O8h0J/eg0
>>27
当たり前や
そのためにずっと日本一高い保険料払わされとる

80: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:00.72 ID:jREz2lqeM
>>27
せやで
和歌山の南端とか地震から10分くらいで津波到達やって

28: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:22:23.35 ID:w6X2Iadc0
熊本で6強経験したけど特に何もなかったで

36: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:23:49.71 ID:joh40j6kM
>>28
6強ってどんな感じするんや

45: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:25:06.51 ID:w6X2Iadc0
>>36
いつもの大きめの地震が「あっ地震だ!」とするなら
6強になると急に強い衝撃で何かの爆発かなと錯覚する
ドン!って感じ

49: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:26:11.59 ID:joh40j6kM
>>45
こわい😭
6強でそれなら7とかどうなるんやろ

52: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:26:35.51 ID:FR8EMLG00
>>45
俺も5強までしか経験したことないけど、割とまじで家にトラックが突っ込んだのかと思った

87: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:45.28 ID:PlyVwAT50
>>45
わかる何年か前の大阪地震のとき家ごとアッパーされたみたいな衝撃やった

525: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:08:33.36 ID:IS/2RLrha
>>36
体感的にはかなりヤバイよ
ウチは幸い柔道一家やったから家族8人全員受け身で凌ぎ続けたから軽傷で済んだけど受け身できなかっらって考えるとゾッとしたわ

535: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:09:20.00 ID:6cfwPLXu0
>>525
想像して草

558: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:11:20.87 ID:2Zjvhm0U0
>>525
家族が一斉に受身取るとこ想像したら草

570: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:12:04.78 ID:Gy1fiSSO0
>>525
いろいろ盛り過ぎやろ

29: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:22:27.02 ID:NQrZGncH0
ワイが一番怖いのは地震で都市部の下水管が破損することや
うんち流せなくなったら詰むで

334: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:53:58.12 ID:hl8M4vu1M
>>29
こんな地震来たら野糞しても許されるだろ

31: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:22:42.71 ID:t3TsKrXB0
150年一度高知全域全滅させとるならあんなとこ人おらん思うんやが

40: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:22.32 ID:pbTwsIbs0
>>31
江戸時代の土佐は人口1200万人位いたけど巨大地震で1150万人位死んだ記録がある
当時の藩主の山内大吉日記に晩御飯の記録のついでに一行津波で大勢死んだかも~って
ソースはなんGだから信ぴょう性皆無だけど

48: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:26:07.76 ID:Ff+RJ6ld0
>>40
今の東京の人口がどれくらいかしってっか?
その数字はありえんわ

133: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:36:25.65 ID:iZaSHHQTd
>>40
土佐に1200万人wwwwww
腹いたいwwww

337: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:10.39 ID:dcgboq5u0
>>40
なんでそんな分かりやすい嘘つくん?

34: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:23:19.94 ID:o0MHpcMX0
ワイ中国地方やが四国が犠牲になってくれるんよな
ほんまいつもありがとうやで

46: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:25:19.87 ID:FR8EMLG00
>>34
四国というかほぼ高知でしょ

47: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:26:03.19 ID:pbTwsIbs0
>>46
一応万単位の死者が確定してるのは宮崎、大分、高知、徳島、和歌山、大坂、三重、愛知、静岡だな
これ全体で30万から50万人がキルデッド

108: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:33:47.96 ID:1tesgx4e0
>>47
いやだあ

37: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:23:53.86 ID:SwEt3crn0
最近みんな地震のこと忘れてるからそろそろだな

44: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:59.85 ID:NyCVqUwn0
>>37
3月やばいで
去年も忘れたころにでかいの来たわ
3月になると思いだすらしい

39: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:01.48 ID:l3kvtUT50
同時多発とかいうアホシミュレーションするのやめればエエのに

43: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:24:56.21 ID:joh40j6kM
>>39
3.11で3連動したし南海トラフも過去に連動しとるっぽいから無視できんのや😭

65: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:22.27 ID:MOgg5YM6a
>>39
東日本大震災で想定外の連動型起きたから多少はね

55: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:27:41.43 ID:joh40j6kM
来てもええけど今はやめてクレメンス
今静岡の沿岸部にいて標高3mしかないんや

56: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:27:47.51 ID:lO8mBmgU0
南海トラフで大阪は死なないぞ
直下型の方がやばい

57: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:27:58.12 ID:1EHfKUa60
関西圏で南海トラフ起こっても無難そうな府県ってどこやろ?
やっぱ日本海側の京都なんかな?

904: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:46:43.12 ID:fUo4H3Es0
>>57
滋賀県は琵琶湖周辺が津波で水浸しになりそう

58: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:27:58.66 ID:K/EmFZNy0
甲子園球場が無事ならそれでええとにかくそれだけが心配

68: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:40.57 ID:66JjeLm6a
>>58
京セラドームは厳しいやろなあ

69: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:29:17.12 ID:K/EmFZNy0
>>68
んなとこどうでもいい とにかく甲子園が心配や

60: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:05.56 ID:y5ooXT9V0
大阪北部地震で6弱経験したけどワイの地域は南海トラフでその程度か下手すりゃそれ以下らしいから全く危機感持てんわ
ちなみに家具は倒れなかった

64: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:20.54 ID:i5uEdFqc0
無職「頼む地震来てくれええええええええええええええけええええええええええあえええええええええええええけええええええええええ」

だっさw

543: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:09:52.35 ID:u3BNSYM4a
>>64
社畜のが願ってそう

66: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:25.61 ID:t3TsKrXB0
徳島も川沿いの平野広いし被害でかそうだよな
まあ畑しかねーし大したことねーのかな

67: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:28:27.17 ID:DD+/iEN/0
アホ「南海トラフ怖い!関東大震災も近い!」
地球「ほーいw(東北大震災)」

70: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:29:30.17 ID:cCXu1bW40
神奈川ってなんか被害出ると思う?一応津波の地域では無いらしいけど

88: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:59.88 ID:lO8mBmgU0
>>70
神奈川は富士山と関東地震の方を警戒しておけ
100年の関東大震災の震源地は小田原だからな

72: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:29:50.24 ID:QCwL1wTf0
うろ覚えやけどワイが15くらいの時に阪神起きて30くらいの時に東日本起きとるからそろそろヤバいんちゃうかなって思っとる

77: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:30:30.40 ID:joh40j6kM
>>72
おっちゃんやん

81: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:05.22 ID:QCwL1wTf0
>>77
40半ばっていうほどでも無いやろ息子もまだチビガキやし

73: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:29:51.35 ID:K/EmFZNy0
東日本も阪神淡路も体験したニキ今どこにおるんやろ

74: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:29:57.67 ID:H9rt6EUfM
👴「おい何してる!校庭に集まれつったろ!」

76: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:30:19.14 ID:hKof2MFp0
津波来るまでが2、3分の所あるしそこは全滅やろ
これからジジババ増えるしまあ無理や

78: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:30:45.98 ID:Lgzm/rePa
東京壊滅言うけど壊滅しなさそうじゃん

79: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:30:47.06 ID:sbT7aJwQ0
築30年くらいの家やから怖なってきた押し潰されて死ぬとか嫌すぎる

82: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:18.35 ID:zBBgnple0
ドーンといこうや

83: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:30.08 ID:SLBZt4GkH
やばいよーヤバイよー😨

でも対策もマニュアルも作りません🤗

この国大丈夫か?🤔

84: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:30.24 ID:gnu3diTA0
南海トラフ地震て呼ばれるくらいやから和歌山が中心やと思ってたけどそうでもないんやな
もちろん和歌山も大きな被害を受ける地域の一つではあるけど

86: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:31:32.73 ID:MOgg5YM6a
東北沖は去年もM7クラスあったしあそこだけ次元違うわ

89: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:07.22 ID:/AR37pB/a
なんか長野まで津波来るらしいな
怖すぎて草

96: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:57.45 ID:QCwL1wTf0
>>89
諏訪湖が汽水になるんか

113: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:23.80 ID:lO8mBmgU0
>>89
津波が長野に到達するには500mぐらいの高さが無いと無理やぞ

90: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:27.89 ID:jXfHvk6+M
和歌山徳島高知の沿岸部はかなりやばいらしい

91: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:29.30 ID:N5ZamaMq0
宝永地震は富士山も噴火したからな
てか東日本大震災の誘発地震で富士山の真下で直下型地震起きた時に富士山噴火しなかったのおかしいって専門家に言われてるし南海トラフ起こったらガチでやばい

107: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:33:45.31 ID:QCwL1wTf0
>>91
実は富士山死んでる説無い?

522: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:08:19.72 ID:7nZ77E7W0
>>107
なんか淀ちゃん思い出した

92: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:34.47 ID:pbTwsIbs0
大阪も淀川とかから津波が遡って大規模な浸水発生するんだよな大自然のどぶさらいって言われる位には
その川遡った津波で数千人位死ぬらしいけど

114: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:24.94 ID:mhsFdczo0
>>92
それどころか京都すら津波で死人でるぞ、山崎向日八幡伏見あたりだと

550: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:10:50.76 ID:7nZ77E7W0
>>114
京都で津波で死ぬってピンとこないな。それぐらいヤバいんだろうけど想像すら出来ないわ

95: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:32:49.43 ID:v/TlSasU0
静岡大学静岡キャンパスとかいう最高の高台があるから津波来ても安心や😇

116: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:30.83 ID:IctKU3YsM
>>95
あそこ建物古いから怖いで

183: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:41:22.06 ID:v/TlSasU0
>>116
せやな
安心はできんな

101: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:33:28.09 ID:Adf7Tm08d
めっちゃ騒がれてるけど前回の昭和南海地震の死者 1300人

あれ?いくら戦後でも少ないやろ

109: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:33:55.08 ID:Ybfi5u/x0
同時に富士山噴火しろや

111: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:06.26 ID:pbTwsIbs0
南海トラフが発声したら確実に起きるのが富士山、浅間山、阿蘇山、伊豆大島、三宅島の大噴火

135: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:36:50.71 ID:0xhbx0vj0
>>111
新島行ったんやけど火山なのか死んでるのかよう分からんかったな
HP見てもやし地元の人も噴火しないって言ってるしでも活火山らしいし

112: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:21.36 ID:5P8AU8nId
大袈裟馬鹿「九州~東京までの日本海側全滅します!」

んなわけあるか
前回の時も大した事ないし

120: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:35:00.45 ID:Iu6BAjW70
>>112
前回大したことないからやばい説あるんや

202: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:43:11.37 ID:N5ZamaMq0
>>112 宝永地震は相模から種子島まで家流されたぞ

356: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:55:32.42 ID:dcgboq5u0
>>112
太平洋っていつから日本海になったんだ

117: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:47.83 ID:pbTwsIbs0
太平洋の沿岸の低地に住んでる奴は覚悟した方が良いだろうね
3階建て位の建物は間違いなく津波に飲まれるよ十数mの津波が来るから

118: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:52.44 ID:Ff+RJ6ld0
ワイの住んどる高層マンション台風の風でグワングワン揺れるのに
デカイ地震きたらどういう揺れになるか想像もつかんわ
うまく揺れ吸収してくれたりするんかね

124: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:35:42.42 ID:uNcX2KaK0
>>118
むしろ揺れる定期

119: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:34:56.46 ID:2xumXOXR0
毎回この意味のない妄想垂れるのにいくら金使ってんの?

132: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:36:23.09 ID:ao35eLrq0
>>119
自民の土建屋利権やから

127: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:35:51.51 ID:+ZUtvPbm0
浜松は堤防あるけど津波乗り越えてくるんやろか

140: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:37:19.43 ID:pbTwsIbs0
>>127
15m以上の津波来たらどうなるか分からんな
それでも無いよりは100倍安全だけど

145: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:37:50.59 ID:mhsFdczo0
>>127
余裕やぞ、都田あたりまでは流されるわ

155: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:38:36.60 ID:fu3JMZjy0
今って24時間以上有感地震きてないんでしょ?
地味にやばくないか

191: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:41:55.74 ID:sbT7aJwQ0
>>155
さすがに前震みたいなのはあるもんじゃないんか?

166: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:39:28.15 ID:PnP98uqI0
東日本予言したやつだけゴチャゴチャ言ってくれ
妄想はいらん

167: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:39:36.81 ID:ErCd/hOhd
東北の地震のせいで地震への絶望感植え付けられすぎよな
それまではちびまる子ちゃんが「はやく地震きて学校なくならないかなー」とか言ってたぐらいなのに

173: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:40:08.11 ID:7NRPYF4Yr
311のとき職場おったけど
「あれ?もしかして今日死ぬんか」って感じたよな
漠然とした死よりも現実的に突きつけられる方がなんか冷静になるよな

208: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:43:51.48 ID:FR8EMLG00
>>173
千葉にいたけどそんなことは全く思わなかったわ
家の片付けめんどくせーなとか、けいかくていでんとかやってやれんわくらい

東北にいた人はまじで死を感じたと思うが

638: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:16:40.49 ID:7nZ77E7W0
>>173
静岡にいたけど気持ち悪い揺れ方が長く続いて酔った。阪神淡路大震災の経験からこれはとんでもないことになるのも直感で思った

174: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:40:18.10 ID:pbTwsIbs0
関東大震災も起きるまで誰も来るとは思ってなかったし
阪神淡路大震災も起きる瞬間まで誰も来るとは思ってなかったし東日本大震災もあのレベルが来るとは想像もしてなかった
自然というのはそういう物なのだよな、人間の都合のいい想像を悪い意味で超えて来る

192: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:41:57.69 ID:Ff+RJ6ld0
>>174
つまり誰もがくると思ってる南海トラフは逆張りで来ないってことだな

189: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:41:52.07 ID:pbTwsIbs0
南海トラフの一番怖いところは国として全てにおいて数世紀に1回レベルの大ダメージ受けるから
間違いなく他国が侵攻するなら絶好の機会になるところなのだよな中国ロシアは100%侵攻すると言われてるし

661: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:19:35.02 ID:7nZ77E7W0
>>189
その心配もあるのか。各国から支援が…みたいなのを想像してた

227: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:45:05.37 ID:OxIs2TsQ0
この地震で儲けるには何すればええんや?

310: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:51:30.80 ID:gkn2FI7Da
>>227
震災起きてドル円暴騰or暴落したら全力逆張り

no title

332: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:53:48.13 ID:0Qcpsj/k0
>>310 底確認しっかりしないと死ぬで

346: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:54.98 ID:gkn2FI7Da
>>332
まあ被災したらネット取引どころやないと思うけどな

343: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:34.87 ID:EohKSq0I0
>>310
証券会社止まってそう

363: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:55:45.64 ID:gkn2FI7Da
>>343
海外口座持っててネット環境生きてればワンチャンある

382: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:57:29.14 ID:FVAd62ky0
>>310
ほんの10数年前は有事の円買いって言われてたな…

399: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:59:00.24 ID:Ih8IvAof0
>>382
保険金の支払い準備って分析されとったから今の方がガッツリ円高なりそうやな

431: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:00:57.15 ID:cvyFWMsT0
>>399
あの時の78円台のショートが助かるかも!

446: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:02:25.30 ID:PrirQXLT0
>>431
同じこと考える奴らでパンピー用の金融機関パンクして取引できなさそう

453: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:03:00.24 ID:6cfwPLXu0
>>431
そんなのまだ抱え込んでる猛者は地震ごときじゃ死ななそうやな…

232: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:45:17.58 ID:f9d/1QpC0
生活圏が埼玉と東京だけだからセーフ

268: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:48:09.02 ID:4T9fvHVw0
>>232
街ごと炎に囲まれて焼き殺されそう

307: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:51:21.26 ID:X3s+2Uyia
>>232
埼玉は地球温暖化の海面上昇で消滅するらしいわ
no title

328: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:53:19.15 ID:f9d/1QpC0
>>307
ワイの川越水没するんか…
まあ近所に縄文のころの貝塚あるししゃーないか

340: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:28.65 ID:37Q6b4aja
>>328
川越は埋め立て前の話になるが過去に津波が到達しとるからな
埼玉に津波が来ないと思い込んではあかんのや

832: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:37:46.35 ID:wUM6fsI1a
>>340
マジかよ😲

233: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:45:23.82 ID:O4FVM8nq0
高知とか和歌山の一部は地震発生から3分ぐらいで津波来るらしいな
下手したら揺れてる間に来る

239: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:45:38.20 ID:FCHNmjB90
南海トラフって下の方なんやな
ワイ横浜やからセーフか

283: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:49:00.82 ID:R4TV3YQO0
>>239
富士山が連動する可能性高いってみたぞ
火山灰で凄いことなるんちゃうか

320: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:52:37.55 ID:Qfaa8vny0
>>239
震度6弱が3分くらい続いて東京湾に3メートルの津波来るけどまぁ大丈夫やない

240: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:45:48.10 ID:lutZ6RfN0
10倍で済むんか?

263: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:47:29.49 ID:mhsFdczo0
>>240
流石に政府予想の10倍だと高知県の人口上回るんや

269: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:48:10.12 ID:Ih8IvAof0
>>263
なんか草

294: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:50:05.38 ID:O4FVM8nq0
>>263
政府予測だと高知の10分の1死ぬのかよ

309: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:51:29.80 ID:pbTwsIbs0
>>294
高知ってもうこんだけしか居らんのよね、しかも平地が少ないから低地の高知市に人口集中してる

高知県 68.8万人(高知市32.6万人)

244: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:46:08.32 ID:Rrv/Xbj4M
大阪は四国淡路島和歌山バリアあるけどどれくらいの高さ津波くるって予想なんや

253: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:46:52.80 ID:3ZLPGN8e0
>>244
5m

255: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:46:58.59 ID:W43MaDSkM
・安政東海地震(1854)/安政南海地震(1854)

規模 M8.4/M8.4
深さ 不明
最大震度 7/6-7
→ 甲斐甲西、駿河相良、遠江袋井
   /紀伊新宮、土佐中村
津波 22.7m/16.1m
死者 2000人-3000人/数千人

・昭和東南海地震(1944)/昭和南海地震(1946)

規模 M8.0/M8.0
深さ 40km/24km
最大震度 7/6
→ 西尾市、菊川市、袋井市
   /西大寺 五郷 郡家 津田 下高瀬 野根 沖ノ島
津波 8-10m/4-6m
死者 1223人/1330人

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・南海地震(???)

規模 M9.0
深さ 不明
津波 10m以上
死者 32.3万人

なんで過去の数字の十何倍も数盛ってるの?

275: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:48:35.26 ID:v/zx9sgt0
>>255
盛れば盛るほど予算つくし

293: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:49:54.11 ID:N5ZamaMq0
>>255 なんでわざわざしょぼい地震しか見ないの?
宝永地震の予測最大値はM9.3やぞ

458: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:03:12.41 ID:CjhVa2MSM
>>293
お前はなんで逆にレアな地震持ってきってるん?
地震対策皆無のそいつでも2万だけどどうやったら30万も死ぬん?
なんで倍々でクソほど数盛るの?

256: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:47:01.96 ID:cY9du2o30
地震見越してどこかの株買えば勝ちか?どこが伸びそうかな

260: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:47:23.72 ID:NQrZGncH0
>>256
建設業

282: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:48:57.97 ID:u3HtqDLda
仙台は海から離れてるから津波来ないんだよな

日本の都市海岸沿いばっかりだけど

297: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:50:19.03 ID:k7EKCgn70
>>282
仙台の市街地にはこないってことだな

316: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:52:15.20 ID:A0vu8tR3a
>>282
仙台港なんて存在しないんだ

288: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:49:28.55 ID:Qfaa8vny0
そういや東京湾で最後に大地震起きたのが前回の東海地震の頃なんやな
南海トラフもやけど誘発の地震噴火もヤバそうや

292: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:49:53.96 ID:OxIs2TsQ0
no title

298: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:50:36.87 ID:PIkb1Qbl0
>>292
こんなんまじで終わりよな

311: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:51:35.47 ID:ea0Nze4d0
>>292
こうなるの怖すぎる

314: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:52:01.12 ID:NQrZGncH0
>>292
震源思ったより近いんやな
終わりやんこんなん

319: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:52:34.71 ID:EohKSq0I0
>>292
これもう北海道以外全部沈没だろ

338: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:10.58 ID:gkn2FI7Da
>>292
三重県民ワイ絶対死ぬわ

435: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:01:20.36 ID:qVF6x8Tza
>>292
ボロ屋だから6強きたら倒壊するな
長く生き埋めとかそのまま焼かれるのは怖いな

491: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:05:41.21 ID:F4VL2QKxa
>>292
もう終わりだよこの国

507: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:07:26.23 ID:ac613mUX0
>>292
これ原発何個か逝って生き残っても地獄にならんか?

532: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:09:12.79 ID:PrirQXLT0
>>507
もんじゅくんという地獄の釜は今どうなっとるんやろなあ

529: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:09:07.89 ID:ZVjY801/M
>>292
真っ二つになりそう

640: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:16:53.54 ID:X4UH9QvX0
>>292
なんでや!阪神関係ないやろ!

714: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:25:20.28 ID:7nZ77E7W0
>>292
日本がどこかで真っ二つに割れそう

728: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:26:58.79 ID:37Gp2ylaa
>>714
チリも真っ二つに割れて細いしな

735: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:27:49.77 ID:oPIBR6qL0
>>728
東西に真っ二つとか細すぎや

295: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:50:08.15 ID:yvHRSTLCd
直下型も控えてるのに太平洋側住むやつほんまアホやろ

299: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:50:40.29 ID:yBVP5r6V0
最近イルカやクジラが迷い込んできたニュース多いよな

300: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:50:43.34 ID:DDVl3dBXa
周期で見たら首都直下もいつ来てもおかしくないけどな

308: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:51:25.49 ID:v/zx9sgt0
>>300
くるの分かってるのに東京に住み続けてるやつってアホよな

324: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:53:04.39 ID:O4FVM8nq0
>>300
前回って関東大震災か
ちょうど100年前やん

351: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:55:08.38 ID:NSOSlox/0
>>324
関東地震は直下型じゃないってのに

551: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:10:51.22 ID:DISzioC10
>>351
あれは相模トラフか?

360: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:55:40.91 ID:N5ZamaMq0
>>324 関東大震災は海溝型地震やからまた別の地震やで
予想で100年から200年後やからワイらは死んでる

302: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:51:02.53 ID:188Ae9i50
大地震きたら速攻で家から出るのと机の下でしばらくじっとしてるのどっちがええんや?

321: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:52:44.32 ID:8JWGySNQa
>>302
よっぽどなボロ屋じゃない限り机下におるべきやろ
311でも瓦礫や剥がれた建材が落ちてきてめちゃくちゃ危険やったみたいやし

391: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:58:31.44 ID:jREz2lqeM
>>302
横浜で上からビルの外壁落ちてきた動画あっただろ
外出ちゃダメや

312: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:51:41.23 ID:OqNJjh9Y0
2050年頃と予想

323: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:52:52.54 ID:k7EKCgn70
>>312
そんくらいならもう80近いからええわ

327: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:53:12.20 ID:gUXf8zD10
>>323
なん爺民やんけ

331: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:53:34.88 ID:PIkb1Qbl0
>>323
30年先やで?
ほんまなら既におじいちゃんに近いやん…

345: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:41.59 ID:k7EKCgn70
>>331
今年で50才のバツイチ弱者男だぞ

358: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:55:37.08 ID:PIkb1Qbl0
>>345
人生の先輩に変な口聞いてすみまへんでした…

371: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:56:49.43 ID:k7EKCgn70
>>358
ええんやで
娘には二度とその顔見たくない言われてるし借金しかないしここで君らと話すことだけが楽しみや

336: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:06.80 ID:DFanweX5d
こんな地震大国の日本が発展してる理由分かるか?
地震が大したことないからや

342: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:54:34.45 ID:PIkb1Qbl0
経済はもう東京一極でしゃーないけど国の機能は分散させろよな

352: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:55:08.72 ID:btY5ZGKY0
電柱さっさと埋めないと二次災害で大勢死ぬぞ

361: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:55:41.94 ID:yE32IYn+a
>>352
1kmで5億もかかるんやが

357: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:55:35.17 ID:waRr3LKB0
高知ばっか言ってるけど1番やばいのは静岡な

no title

370: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:56:44.91 ID:wnuPMAGrd
>>357
これ見ると結局津波なんだよな
津波だけが無理ゲー

433: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:01:15.59 ID:4lphNWN20
>>357
東京も津波で1500人死ぬのかよ…

445: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:02:24.91 ID:MFlrGx4J0
>>433 小笠原とかちゃうんか

544: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:10:11.02 ID:CjhVa2MSM
>>433
元禄地震ですら都内に来た津波せいぜい品川の2mやぞ

386: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:57:51.06 ID:+1V64tyZa
ワイの市「地震がきたらこの山に逃げろ!」
no title

すまんワイらだけ生き延びさせてもらうわ

389: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:58:21.60 ID:MChXFvgL0
>>386
古墳かと思った

393: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:58:33.23 ID:NQrZGncH0
>>386
椅子取りゲームになりそう

395: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:58:35.37 ID:gdxxioDv0
>>386
低そう

414: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:00:18.89 ID:CjhVa2MSM
>>386
ちゃんと下にシェルターあるんだよね
まさか山つくっただけとかないよね?

417: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:00:20.82 ID:AgzcdtpXa
>>386
静岡は311みたいに極寒になるわけじゃないからこんなんでええんかな
屋根欲しいが

420: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:00:23.66 ID:oP1/7UCGd
>>386
死にそう

434: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:01:15.98 ID:J4gwp69S0
>>386
こんなんで助かるなら無くてもどうにかなりそう

438: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:01:37.96 ID:77gatEd90
>>386
袋井でこのレベルじゃ登っても余裕で流されるわ

441: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:02:11.43 ID:SaUCxrEX0
>>386
必死にそこに集まった全員もろとも流されたら笑える

457: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:03:08.20 ID:i/gj5Emba
>>386
お前らほんま知識ないよな

内陸1kmの所って書いてあるやん
東日本大震災でそこまで10mの津波来たところどんだけあると思ってるねん

462: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:03:36.42 ID:Azw0ha4x0
>>457
どんだけあるんや?しらんわ

477: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:05:02.86 ID:i/gj5Emba
>>462
そんなにない

855: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:40:04.55 ID:YsIRgsVr0
>>457
海抜10mやん
高さじゃないやろこれ

478: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:05:03.00 ID:d6H7cWXya
>>386
ここに市民9万人逃げ込んできたらどうするんや

526: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:08:51.85 ID:eljeId0N0
>>386
体育館二個分くらいか?

784: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:32:12.09 ID:T5DXbfTM0
>>386
墓になって1000年後に人骨出土するやろ

397: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:58:59.39 ID:4oCaTVdQ0
no title

407: それでも動く名無し 2023/02/04(土) 23:59:41.52 ID:ea0Nze4d0
>>397
深さ10kmはやべえよな

415: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:00:19.19 ID:X/81opNL0
なんか生き残れる気がするんやけど

428: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:00:39.15 ID:2Zjvhm0U0
>>415
正常性バイアス

440: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:02:01.40 ID:9eCtrcOxd
やきう選手が無事ならそれでええ

455: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:03:06.09 ID:yx/kK1v/0
>>440
中日関係者は確実に死人出そうやね

508: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:07:36.37 ID:77gatEd90
>>455
少なくとも寮生は確実にアウトや
オリックスと広島阪神横浜ヤクルトも
ロッテも荒川の津波遡上具合によっては怪しい

487: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:05:24.05 ID:77gatEd90
>>440
12球団の本拠地エスコンとベルーナ以外全部津波来たらアウトや
絶命パークも東日本上回ったらアウトやし

549: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:10:50.25 ID:d6H7cWXya
>>487
ベルーナドームは南極の氷全部溶けてもまだ沈まへん事実

443: それでも動く名無し 転載いやん 2023/02/05(日) 00:02:21.33 ID:Jf2ummlB0
阪神淡路大震災も南海トラフの前兆と聞いたわね
熊本もそうだし、トラフのエネルギーが西日本内陸プレートを軋ませてる

444: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:02:21.90 ID:bVxkTXk/0
一発目でよくわからんまま死ぬのが一番楽までありそう

448: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:02:38.33 ID:AiSeaLpKa
新幹線乗ってる時とかついつい今地震起きたらどうなるんやろ…って妄想しちゃうわ

463: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:03:43.85 ID:/AB2KrZb0
こんだけ注意喚起しても備える奴は僅かやし
死者が増えんのもしゃーなしやと思う

475: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:04:55.44 ID:Mz7aTsKE0
>>463
備える頭脳も金も無いし仕方ないわね

466: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:04:04.80 ID:Pr3RID3+0
南海トラフなんてきたら ぶっちゃけプロ野球中止だろ

496: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:06:17.95 ID:JAw0QLnz0
>>466
いや夢や元気を与えないといけないんだからやるだろ

523: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:08:26.16 ID:yx/kK1v/0
>>466
普通に選手に死傷者出て試合どころやないやろね
そういや阪神淡路の時虎オリの関係者に怪我人でんかったのかな

562: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:11:39.89 ID:77gatEd90
>>523
オリックスから阪神にFAした山沖がボランティアに参加してどっか痛めたくらい?

580: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:12:38.01 ID:fDShwkOp0
>>523
オリックスから阪神にFA移籍決めたばかりの山沖が震災でタンスの下敷きになって肩壊して一軍登板なくその年のオフに引退

806: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:34:17.24 ID:7nZ77E7W0
>>580
オリックスから阪神ならどちみち被災してたのでは…

469: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:04:18.64 ID:3wNFEMZS0
南海トラフの「トラフ」ってなんや

497: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:06:18.38 ID:ZMMAJGbS0
>>469
虎斑(とらふ)から来てる
地震の発生する地域が虎斑と呼ばれる横縞の虎の柄みたいな木目に見える事から
トラフの語源になって国際的にそのまま使われてる津波がツナミで通じるのとおなじ

517: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:08:03.69 ID:F4VL2QKxa
>>497
ちな嘘

531: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:09:12.64 ID:jBNNjPCNM
>>497
なんで平気で嘘つくの?

471: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:04:20.03 ID:hjmyioKL0
やはり沖縄県が最強やね

473: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:04:40.97 ID:2Zjvhm0U0
>>471
はい台風

626: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:15:53.17 ID:VhjO2bGI0
>>473
ほぼ予測可能やしいけるやろ

479: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:05:04.15 ID:6cfwPLXu0
>>471
十中八九津波に巻き込まれるやんけ!

578: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:12:29.06 ID:c/H5eawn0
>>471
北海道やぞ

595: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:13:47.80 ID:d6H7cWXya
>>578
ソ連軍来るやんけ

657: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:19:03.99 ID:Qx5GVYRO0
>>471
なお文明レベル

490: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:05:35.44 ID:cPGtSBDd0
地震は対策のしようがないし来るときは来るんだからビクビクしてんのアホらしいわ

514: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:07:53.80 ID:/AB2KrZb0
>>490
防犯とかだけやないやん
備蓄とか色々あるしそこはいつでもできるやん
寒波にしろ停電にしろちょこちょこあったんやから少しは備えとけと思わん?

521: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:08:19.02 ID:/AB2KrZb0
>>514
防災やな

527: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:08:58.87 ID:SaUCxrEX0
>>514
そんなん略奪すればええだけやろ

499: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:06:26.15 ID:4m47dl2G0
愛知は終わるんやな
no title

577: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:12:23.07 ID:c0+RskTCa
>>499
岡京も6強で草

600: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:13:59.53 ID:QQxVpE0c0
>>577
今どきの家は6強程度ではどうにもならん
津波が来るかどうかが全て

500: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:06:35.45 ID:Cu7oheHW0
南海トラフと首都直下型地震ってやっぱ連動するんか?

536: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:09:28.15 ID:yx/kK1v/0
>>500
前回の首都直下地震(江戸地震)が安政東海地震の後やったはず

541: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:09:51.00 ID:AiSeaLpKa
日本ってクソやな
こんだけ地震とか地面の活動が活発ならもっと資源ボーナスみたいなの起きてもええやろ

556: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:11:15.15 ID:PrirQXLT0
>>541
世界有数の金の産地だったぞ

564: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:11:48.33 ID:WRQ45xzJ0
>>541
ちな銀は全部海外に売っといたぞ

566: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:11:49.56 ID:v5DCdBfMM
>>541
徳川とかいう無能が世界中にばら撒いたぞ

572: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:12:09.16 ID:U9XDQI9qa
>>541
資源ボーナスはそれなりにあったやろ
昔の人間が掘り尽くして白人どもに売り払ったせいで今はすっからかんやけど

607: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:14:35.19 ID:WRQ45xzJ0
>>572
でも昔の人がちょっと掘ったくらいでなくなる資源さんも悪いわ
中東なんて最新機器で掘り続けても永遠なくならなんやん

573: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:12:13.21 ID:F4VL2QKxa
>>541
売っちゃいました

594: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:13:47.06 ID:as9GCnkH0
>>541
金になるかは置いといて今だってレアメタル以外は大抵出るぞ

605: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:14:18.60 ID:c0+RskTCa
>>541

868: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:41:54.76 ID:YsIRgsVr0
>>541
海底の天然ガス資源とかあるのわかっててずっとなんもしとらんぞ
アメリカの意向としか思えんわ

876: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:43:04.76 ID:PrirQXLT0
>>868
これもう植民地以下ぢゃん…

880: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:43:45.72 ID:FQhdidB90
>>541
日本にはメタンハイドレート()があるから…w🤭

894: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:45:09.56 ID:UwuigMOG0
>>880
100年後も言ってそうだよなアレ
まあその頃には化石燃料なんかゴミになっとるかもしれんけど

560: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:11:33.10 ID:4m47dl2G0
地震の揺れにより、約62.7万棟~約134.6万棟が全壊する。これに伴い、約3.8 万人~約5.9万人の死者が発生する。また、建物倒壊に伴い救助を要する人が約14.1万人~約24.3万人発生する。
・ 津波により、約13.2万棟~約16.9万棟が全壊する。これに伴い、約11.7万人~約22.4万人の死者が発生する。また、津波浸水に伴い救助を要する人が約2.6万人~約3.5万人発生する。
・ 延焼火災を含む大規模な火災により、約4.7万棟~約75万棟が焼失する。これに伴い、約2.6千人~約2.2万人の死者が発生する。
・ 液状化により、約11.5万棟~13.4万棟の建物が沈下被害を受ける。
no title

結構死ぬやん

598: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:13:56.26 ID:v5DCdBfMM
>>560
絶対こうはならない
ならないけど盛り盛りで言っておかないとあとで責任取れって怒られるから地震被害はとにかく大袈裟に言うのがデフォ
正しさは二の次
だから外国人の地震研究者はみんな日本から逃げる

561: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:11:33.56 ID:x4ad4/gq0
全て連動した場合の最大の被害でしょ
生きてる間に来ない可能性の方が高い気がするから警戒しようなんて思わんな

582: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:12:43.85 ID:Mz7aTsKE0
>>561
もうすぐくるで

604: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:14:16.54 ID:x4ad4/gq0
>>582
30年以内に来ると最初に言ってから何年経ったんや
それなのに相変わらず30年以内に来るとか言ってるやろ

616: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:15:15.55 ID:Azw0ha4x0
>>604
こういうやつを海沿いに全裸ではりつけにしといてほしい
ライブカメラで実況したいわ

631: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:16:08.62 ID:YHeuAxHZ0
>>616
30年間ライブカメラを見続けるハメになりましたみたいなオチやろ

644: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:17:25.10 ID:Azw0ha4x0
>>631
それはそれで面白いからセーフ

569: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:11:53.16 ID:cBz7YI5W0
五大都市で唯一日本海側の福岡はええな

654: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:18:47.42 ID:c0+RskTCa
>>569
福岡市の形って津波から陸地をガードするように細長い陸地と島が奇跡的に並んでるよな

662: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:19:35.70 ID:cBz7YI5W0
>>654
これからも安泰やろな

698: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:23:28.97 ID:M7s3k+kR0
>>569>>667
福岡は断層が都市部に走ってるやろ
普通に危険やで

576: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:12:22.07 ID:X/81opNL0
地震の怖さ知らんねんけど、なんか地震の時困ったことある?あと準備しといたほうがいいもの

609: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:14:41.10 ID:Mz7aTsKE0
>>576
とりあえず水槽の生き物飼うのはやめとけ
熱帯魚なんか飼ったらヒーターで家燃えるぞ

630: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:16:05.04 ID:X/81opNL0
>>609
うち石油ストーブで一応揺れたら消える機能付いてるけど、予熱で危険かな

645: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:17:33.10 ID:Mz7aTsKE0
>>630
それは大丈夫や
停電復旧後通電した時に発熱するのは危ない

649: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:18:08.42 ID:X/81opNL0
>>645
そうなんだ、ちょっと安心

581: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:12:40.48 ID:ep/5gOj0M
まあ正直南海トラフがほんまの日本の終わりの始まりって諦めあるよな
太平洋ベルト粉々なるだけで産業終わるの目に見えてるし

588: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:13:25.17 ID:M0QSgU6I0
>>581
ロシアと中国攻めてきて日本消える可能性もある

612: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:14:49.77 ID:X/81opNL0
>>588
地震のときに攻めてくるとか国際的にどうなの?

643: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:17:03.97 ID:PrirQXLT0
>>612
そんなんロシアには関係ないやろ

810: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:34:59.63 ID:T5DXbfTM0
>>612
ロシアなら余裕でやるで
難民もかっさらってく

823: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:36:28.26 ID:X/81opNL0
>>810
アメリカは助けてくれない?

846: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:38:41.11 ID:PrirQXLT0
>>823
指揮系統麻痺して自衛隊が動けない状況だとなにもできない
まさか日本より先に反撃するわけにもいかんだろ

849: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:39:07.27 ID:X/81opNL0
>>846
じゃあ生き残ってもやばくない?

590: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:13:29.74 ID:t+vTJJ5oa
>>581
復興支援は関東の税金を大量に注ぎ込むやろからな
他のハードにまわす金もなくなる
この時に首都直下きたらマジで終わるで

702: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:23:39.13 ID:AYJ09at/0
>>590
富士山連動したら火山灰で都市機能マヒして甚大な被害出るってシミュレートされてんだけど
日本終わるレベルじゃね

872: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:42:32.69 ID:7nZ77E7W0
>>702
普通なら終わるレベルだけど、こういう時の日本の団結って凄いから国としては終わらないかもね。一般市民で派手に終わる人は多数いると思う。

646: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:17:43.92 ID:J5ce4J060
>>581
瀬戸内海無事だからセーフ

603: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:14:14.70 ID:f30iYtcy0
起こるにしても季節によるよな
夏に起きたら日本滅亡すると思う

637: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:16:38.61 ID:/nYJnUyB0
>>603
夏に起きたら復興活動する気力すら湧かないだろうな
というか復興活動で死人が追加されそう

885: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:44:05.50 ID:7nZ77E7W0
>>603
電気次第じゃない?夏と冬は耐えれる自信ないかな

606: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:14:29.55 ID:jBNNjPCNM
【募集】
原発から遠くて津波が来なくて地盤が固く河川の氾濫や土砂災害の危険性が少ない場所

622: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:15:36.52 ID:ac613mUX0
>>606
鳥取〜京都の日本海側はどうや

632: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:16:09.77 ID:QQxVpE0c0
>>606
さいたまとか岐阜とか?

641: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:16:59.91 ID:yx/kK1v/0
>>606
北海道の留萌とか稚内あたり

651: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:18:31.38 ID:77gatEd90
>>606
火山以外なら群馬の伊勢崎あたり?

655: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:18:49.52 ID:c/H5eawn0
>>606
岡山はどう?

678: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:21:54.44 ID:M7s3k+kR0
>>606
琵琶湖はめちゃ古い湖やと聞くし
あの周辺なら大丈夫ちゃうか
京都の古い建物も残ってるし

699: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:23:29.63 ID:PrirQXLT0
>>678
もんじゅ

708: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:24:51.17 ID:M7s3k+kR0
>>699
もんじゅ解体してるやろ、確か

685: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:22:31.75 ID:as9GCnkH0
>>606
秋田や ガチで

697: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:23:17.44 ID:yx/kK1v/0
>>685
日本海中部地震…

705: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:24:24.19 ID:as9GCnkH0
>>697
悲しいかな死んだのは遠足やってた奴等だけや

653: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:18:40.58 ID:mhfGNTd3p
死者・行方不明者数が多い明治以降の地震(日本・1885年以降)[1][2]
順位 名称 発生日 死者・行方不明者数 (人) 規模 (M)
1 関東地震(関東大震災) 1923年9月1日 105,385 7.9
2 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 2011年3月11日 22,288 9.0
3 明治三陸地震 1896年6月15日 21,959 8.2
4 濃尾地震 1891年10月28日 7,273 8.0
5 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災) 1995年1月17日 6,437 7.3
6 福井地震 1948年6月28日 3,769 7.1
7 昭和三陸地震 1933年3月3日 3,064 8.1
8 北丹後地震 1927年3月7日 2,912 7.3
9 三河地震 1945年1月13日 1,961 6.8
10 昭和南海地震 1946年12月21日 1,443 8.0

679: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:21:57.17 ID:ac613mUX0
>>653
普通に近年が2つもあるの恐ろしいわ

688: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:22:33.61 ID:a9XrimN70
>>679
まあ人口増えてるしな

695: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:23:12.90 ID:ZMMAJGbS0
>>653
これ見ると3の倍数の時ほど巨大地震が起きやすいんだよな
日本は3の倍数の時だけ馬鹿じゃなく巨大地震になる

704: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:24:01.12 ID:FQhdidB90
>>653
ほらな
結局南海トラフ(笑)でもないのに現代の建築技術で被害者多い東北沖地震が1番エグいんよな

664: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:20:15.16 ID:3wNFEMZS0
https://youtu.be/nX7VnZ3jYAg

本震もやけど余震もえぐいで
緊急地震速報聞きすぎて頭おかしくなるわ

670: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:20:41.94 ID:2+qgydO90
復興までどれくらいかかるんやろ

675: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:21:40.60 ID:77gatEd90
>>670
復興なんて永久にできるわけないだろ、この国国力考えるんだ

683: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:22:11.97 ID:ep/5gOj0M
>>670
復興の定義によるな
震災前の人口まで回復することが復興であるならば福島なんてあと50年経っても復興なんて不可能やし
四国 和歌山の太平洋側は正直言って終わるやろ

686: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:22:32.17 ID:Mz7aTsKE0
>>670
チューチューしたいから終わるわけないやろw
東日本大震災復興税も日本無くなるまで終わらんぞw

701: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:23:38.93 ID:/nYJnUyB0
>>670
多分四国とか和歌山三重南部あたりは道路と線路整備だけして終わりで放棄されそう

707: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:24:45.84 ID:DNeMM5hI0
>>670
ただでさえ資材不足やからキツイやろな
被害ない地域でもマンホールとか鉄製品盗まれまくるで

690: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:22:43.29 ID:lBvU27QuM
🌏「ここで逆回転したら面白いやろなぁ」

https://i.imgur.com/KGzgJ7u.jpg

709: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:24:51.94 ID:WRQ45xzJ0
昔みたいに文明の利器に頼ってない時代なら震災後も人住まわすだけで何とかなるけど現代じゃ無理だもんな
インフラぶっ壊れたらなかなか立ち直れない

736: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:27:52.06 ID:a9XrimN70
>>709
他国の進歩にますます追いつけなくなるな

753: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:29:30.37 ID:PrirQXLT0
>>736
むしろリープフロッグで即追いつくぞ

718: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:25:46.93 ID:a9XrimN70
多分やけど誰も住んでない山地にめちゃくちゃ安全な場所ありそうよな

732: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:27:31.77 ID:71soicjAM
>>718
山はちょっと前の北海道の地震みたいになりそうで怖い
no title

727: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:26:43.53 ID:V9GGW+i7M
首都直下ってみんな見て見ぬふりしてるよな

733: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:27:42.91 ID:ZMMAJGbS0
>>727
このスレも都民は震災関係ない高みの見物~って奴がちらほらいるからな
自分のとこの問題からは目を逸らす典型的なタイプだよ

764: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:30:28.65 ID:/nYJnUyB0
>>733
正常性バイアス…だっけ?震災が起きた時にゆっくり避難してる人だって居たんだから
災害が来るかもしれない程度じゃしゃーない

737: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:27:57.93 ID:77gatEd90
>>727
そっちも起きたら想定の10倍どころか50倍は死者出るわ

750: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:29:17.07 ID:x4ad4/gq0
>>727
国が首都移転する気が無いんだからどうしようもないやろ
この国はリスク分散って言葉を知らないんや

765: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:30:29.76 ID:27qsl+h4M
>>750
せめて省ぐらいは分散して欲しいわな

797: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:33:43.31 ID:x4ad4/gq0
>>765
以前地方に省庁分散って計画があったけどあれも官僚の抵抗で潰されたんだっけ

828: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:37:34.10 ID:c0+RskTCa
>>750
東日本後あれだけ大変やったのにアホよな
電気も物資もめちゃくちゃ
今のうちに福岡あたりに副首都作っとくべきやろうに

857: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:40:21.92 ID:fWK9qHUOa
>>828
東京の地価が下がるから不動産持ってる奴らが発狂するぞ
官僚共も反対して省庁動かせなかったんだから無理無理

967: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:58:30.83 ID:tgtlcP2Ra
>>750
上級国民がトンキン一極集中で地価上げて儲けてるのに損するようなことするわけないんだよなあ…

756: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:29:53.41 ID:yx/kK1v/0
>>727
一昨年秋の下町で震度5で大騒ぎやったのに直下の震度7とかどうなるか想像つかんわ

871: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:42:29.28 ID:OLMtsppr0
>>756
あのときですらマンホール溢れててんやわんやしてたのにな
これじゃ本番来たときに全員死ぬわ

881: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:43:51.76 ID:yx/kK1v/0
>>871
しかも水道管破裂したのが震度4のとこっていう
インフラボロボロ過ぎて想定外の被害出ると思うわ

738: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:28:03.92 ID:ep/5gOj0M
和歌山 四国の太平洋側に住んでる人ってもう既に生きるの諦めてんやろうな
揺れ始めてから最短3分で10m強の津波到達するの確定してるのに引越するわけでもないし消極的自殺やろ

747: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:28:59.63 ID:nm2vMhiRa
>>738
津波って溺死やろ
死に方的にもキツすぎるな

755: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:29:53.37 ID:37Gp2ylaa
>>747
溺死の前に漂流物に潰されて圧死やぞ

766: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:30:31.11 ID:qW5JbFWua
>>755
>>757
どっちにせよ地獄やな…

757: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:29:57.17 ID:/LX1XXjs0
>>747
結構圧死が多いって聞くで

745: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:28:46.42 ID:mhfGNTd3p
東京の航空写真見たら首都直下来たら終わるってわかるで
住宅密集しすぎて火事と倒壊で死ぬ

762: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:30:24.25 ID:PrirQXLT0
>>745
半グレと不良外人がめちゃくちゃしそう
警官ですら圧倒的に足りずボコられそう

789: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:32:56.42 ID:QQxVpE0c0
>>745
火事倒壊で死ぬやつもいるだろうけど、問題はそこよりも供給が止まることによる物資不足だと思うわ

今もちょっと交通が麻痺しただけで一瞬でスーパー、コンビニからものがなくなる
大量に物を外から入れ続けることで何とか成り立ってる異常な社会だから、イレギュラーなことが起きたら崩壊する
避難所なんて当然全員どころか1%も受け入れるキャパないだろうしな

749: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:29:08.84 ID:5qFBEtYt0
3.11んときって今ほどSNSどころかスマホすら普及してなかったよな
今起きたらエグい映像で氾濫しそう

754: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:29:38.73 ID:a9XrimN70
>>749
エグい映像は大体テレビ発やったな

786: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:32:22.78 ID:5qFBEtYt0
>>754
当時「地震だ!テレビの情報は!?家族に電話&メール!」
現在「地震だ!Twitter起動!家族にライン通話&ラインメッセージ!」

758: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:29:57.37 ID:axNnUAjia
何だかんだTwitterと2chで情報集めて食料調達してたな

775: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:31:02.89 ID:/nYJnUyB0
>>758
そうか食料調達もくっそ難しいのか

788: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:32:39.94 ID:yx/kK1v/0
>>775
横浜やけどコンビニもスーパーもすっからかんでガソスタ大渋滞やったな

767: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:30:36.03 ID:OunQZhDoM
大阪在住やが南海トラフはちょっと楽しみやな
どんなけ揺れてどんな津波がくるんか
ちな家は藤井寺

781: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:31:48.63 ID:77gatEd90
>>767
大和川遡上する津波でアウトや

814: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:35:19.76 ID:Mz7aTsKE0
>>781
河口から15キロくらいあるし大丈夫やろ
3.11入り組んでんやし

768: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:30:43.65 ID:fPsIt20V0
福岡には中心部の天神ど真ん中に警固断層ってのがあってここが動いたら死ぬで

日本一危ない “ねじれた断層”が九州にあった 政府は地震発生確率「Sランク」に

警固断層帯で30年以内に地震が起きる確率は、0.3~6%。政府はマグニチュード8の巨大地震につながるおそれのある富士山河口断層帯などと同じ「Sランク:発生確率高い」に位置づけている。

福岡県は眠ったままの“南半分”が目覚めた際の被害をシミュレーションしている。
福岡市を中心に計32988棟が全壊または半壊。建物の下敷きになるなどして 1183 人が死亡し22508人が負傷する。ライフラインも上下水道の3643か所、道路275か所、鉄道346か所が損壊する。壊滅的な被害だ。

https://rkb.jp/news-rkb/20220903001/

887: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:44:15.96 ID:c0+RskTCa
>>768
北半分が動いた2005年の西方沖地震、震度5強
死者は落ちてきた窓ガラスに当たった1名で草
海が震源地ながら津波も発生せず

福岡って確か都心部を世界最新鋭の免震構造と防災シェルター機能を備えた高層ビルに一新してるよな

901: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:46:22.84 ID:fPsIt20V0
>>887
この地震来たら阪神淡路リバイバルやからな
必死こいて備えとかんとあかん

787: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:32:39.45 ID:axNnUAjia
いつきてもいいように1ヶ月くらいは困らない程度の現金は家に置いとけよ🥺

795: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:33:33.79 ID:1/b5TRsja
>>787
そういえばそんなん問題になってたな

802: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:33:56.15 ID:HyGUof0Q0
311の時にスマホ持ってないなんて老人だけやろ・・・

818: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:35:53.25 ID:tLSwZGfya
>>802
311後にLINEのサービスが始まって一気にスマホの普及が進んだんやで
当時はまだガラケーもそれなりにおったんや

819: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:36:04.86 ID:5qFBEtYt0
>>802
さすがにそれはない
2011末~2012で爆発的に普及したイメージ

822: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:36:22.91 ID:cBz7YI5W0
>>802
その頃はまだガラケー多かったぞ

838: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:38:10.24 ID:Igcuf1E0M
>>802
こういう適当なこと言うやつはほんまいつでもどこでもおるな

839: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:38:13.55 ID:Mz7aTsKE0
>>802
ipod持ってたワイが馬鹿にされてたからそれは無いかな
日本の田舎はほんま終わってるで

827: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:37:30.72 ID:PqALX5B10
復興支援でも中抜きしまくりそうで絶望だわこの国

834: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:37:54.11 ID:cBz7YI5W0
>>827
パソナと電通とかいう中抜きの達人がおるし

844: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:38:40.01 ID:/nYJnUyB0
>>827
2020のオリンピックって復興オリンピックやったんやで

859: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:40:30.61 ID:IYDA4RMn0
>>827
しまくりそうっていうか、してるぞ
ht
tps://i.imgur.com/ufbsOnD.jpg

原発作業員の人件費すら中抜きされる国やし

863: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:41:18.55 ID:ac613mUX0
>>859
これ黙認するのあかんやろ

919: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:50:03.24 ID:YsIRgsVr0
>>863
違法じゃないからね
自民党に政権取らせてきた国民の意思や

833: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:37:50.50 ID:lSZk6ZQR0
ネットはもちろん死ぬし何で情報得たらええんやろな
ラジオとかも関西の局は立地的にどこも流されてるやろうし

852: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:39:40.49 ID:77gatEd90
>>833
千里あたりに送信所ある局って毎日だっけ
そこからワンチャン送れればッて感じ

861: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:40:39.61 ID:+68AMaiZ0
>>852
MBSの千里スタジオってもう20年くらい前に廃止されたやろ

864: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:41:42.81 ID:77gatEd90
>>861
そうやったか、すまんな

866: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:41:49.77 ID:lSZk6ZQR0
>>852
今は茶屋町ちゃうかな
一応調べたけどKBS京都がワンチャン生き残ってるかもしれんな

843: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:38:35.04 ID:fPsIt20V0
3.11の頃はLINEすら無かったんやぞ
3ヶ月後の6月にサービススタートやから当時のスマホシェアはまだまだやで
出荷台数しか見当たらへんかったけど

MM総研は、2011年度(2011年4月~2012年3月)通期の国内携帯電話端末の出荷状況を調査し、結果を発表した。メーカー別シェアでは、富士通がトップに躍り出ている。

 同調査によれば、2011年度の総出荷台数は4274万台(前年比13.5%増)。2年連続の増加で、4000万台を超えるのは、5076万台を記録した2007年度以来4年ぶりとなる。このうちスマートフォンは2417万台となっており、全体の56.6%を占める。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/531426.html

893: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:45:06.29 ID:fPsIt20V0
間違いなく興味本位で海見に行って死んだ奴おるけど当時はライブ配信なんてなかったから奇跡的に生き残ってる人しか映像が残ってないな
今だと多分ライブ配信中に流されて死ぬやつが大量に出てくる
この前あった飛行機墜落もライブ配信地に事後って死んだ録画がTwitterで出回ってたし

912: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:48:26.64 ID:a9XrimN70
>>893
興味本位で見に行くのはヤバいって東日本大地震から教訓あったけど、10代以下はあんま知らんやろうし、SNSが広がった今東日本大地震よりそういう被害増えそうやなぁ…

917: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:49:43.99 ID:fPsIt20V0
>>912
今起きるとTikTokライブで地獄のような光景になるやろな

921: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:51:00.07 ID:5yj0c1Kta
>>912
それが自然淘汰や

927: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:51:33.48 ID:YDIg+zVl0
>>893
実際トルコの津波で海岸で動画撮ってたやつおったぞ

899: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:45:54.99 ID:Zk56uE3X0
どうせならNHKにはこのくらいハッキリした表示を出してほしい

no title

909: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:47:40.34 ID:EwN3bhtu0
>>899
逃げても無駄!で草

957: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:57:11.51 ID:OLMtsppr0
農林水産省は北海道、経済産業省は大阪、外務省は福岡みたいな首都分散計画あったよな

965: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:58:13.45 ID:S7t5Dp5d0
>>957
なんでやらんかったんやろな
これしてたら格差もここまで広がらんかったやろに

971: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 00:59:08.33 ID:QQxVpE0c0
>>965
田舎に行きたくない官僚から反対されたからでしょ
国のことなんて一切考えてない

976: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 01:00:03.98 ID:a9XrimN70
>>971
やはり地方に工場建てまくるメーカーが日本の柱なんやね…

やまつみ
やまつみ

キャンプセットと水とモバイルバッテリーは用意してある。

ずんだもん
ずんだもん

オカルト界隈は2025年がヤバイとバカ騒ぎしてるのだ。

タイトルとURLをコピーしました