1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/01/30(月) 15:47:45.73 ID:f0yHx/ug9
2023.01.30 11:05
1月27日に発売されたアニメ『チェンソーマン』(テレビ東京系)のDVD&Blu-rayが、いろいろな意味で注目を集めている。
同作は、藤本タツキの同名漫画を原作にしたダークファンタジー。チェンソーの悪魔と契約した主人公・デンジと、その仲間たちが数々の悪魔と対峙する作品で、2022年12月27日に最終回を迎えた。
「アニメの制作は『呪術廻戦』(TBS系)や『進撃の巨人 The Final Season』(NHK)を手掛けたアニメスタジオ『MAPPA』が担当し、作画クオリティーが大きな話題に。
ただ実写映画を意識した演出が原作ファンから不評で、放送のたびに賛否を巻き起こしました。
大きな原作改変などはされていなかったため、アニメ本編は評判がよかったのですが、随所に散りばめられた制作スタッフによる演出へのこだわりが完全に裏目に出たのです」(アニメライター)
ファンの予想を遥かに超えた大爆死?
最終話から1カ月後の1月27日に、アニメ第1話~第3話を収めた『チェンソーマン Vol.1』が発売された。しかしオリコンが発表した1月26日付けのデイリーBlu-rayランキングでは、初登場第10位という結果に。
同時期にアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』(NHK)や『アイドリッシュセブン』(TOKYO MXほか)もDVD&Blu-rayを発売しているが、話題性の強かった「チェンソーマン」が惨敗を喫する結果になってしまった。
もとより賛否の多い作品ということもあり、ファンの間では発売前から売れ行きの悪さを予想する声も少なくなかった。
その想像を上回る爆死ぶりだったために、ネット上では《爆死爆死言われてたけど、アンチの鳴き声だと思ってたらリアルにヤバそうでビビってる》《当たり前でしょ。めっちゃ期待して待って箱を開けたら意識高い系のお遊びだったんだから》《アニメの出来というよりは客層の問題な気がする》《製作委員会を採用しなかったけど、MAPPAは大丈夫だろうか》《普通にアニメは鬼滅より面白かったけど、これは結構な損失になるだろうね》など驚きの声が後を絶たない。
ストリーミングで視聴できる時代とはいえ、初登場10位はさすがに致命的だろう。2月24日、3月31日にも第2弾、第3弾の発売を控えているが、果たして大丈夫なのだろうか。
https://myjitsu.jp/archives/406934
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675044794/
5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:50:09.05 ID:e4gTGZ+50
円盤って特典のおまけでしょ
特典次第
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:52:35.49 ID:23un1pl60
呪術もコレもSPYもステマ
金稼ごうと必死
248: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 20:33:49.13 ID:l98kM0ln0
>>7 あとヒロアカ(笑)な
本当に国民的人気があったと言えるのは
ドラゴボとワンピと鬼滅だけだな
295: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 21:37:59.13 ID:hE8E0bij0
>>248
鬼滅も握手券商法みたいで気持ち悪い
298: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 21:43:36.63 ID:OSM2gZ7C0
>>295
鬼滅って握手権みたいな特典あったっけ?
チェンソーマンは8000×2の16000人収容の箱でのイベント抽選券を特典につけたり人気歌手13組のインタビューで釣ったりしてるけど(笑)
10: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:53:44.25 ID:iimRUJcr0
原作できちんと意味のある演出をなんでお前のオナニーのために勝手に削除したの?
理解力皆無人間なの?
289: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 21:28:46.99 ID:VWn3uwyx0
>>10
どんな演出なの?
291: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 21:31:54.34 ID:Od4enQnM0
>>289
原作だとビル突入してアキと沢渡が戦う時までアキはコベニが辞めたと思ってた
377: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 22:57:16.75 ID:uZDQ5fjg0
>>291
あれはまじでクソだった
ビックリして原作見直したわ
12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:54:41.79 ID:L2PCj+ov0
アメトークとかまでやってメディア総出で最高のアニメとかやってたのに笑
18: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 15:59:33.70 ID:H/N3syFc0
他の作品もぜんぶ円盤爆死してるわけじゃないからなあ
円盤買う層にはまったくウケなかったってだけや
19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:00:27.19 ID:NOXIpteD0
アマプラで何度も見れるのに買う意味あるのか?
20: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:02:54.91 ID:cKgUctnO0
円盤を発売できるほど話数が無い気がするが
23: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:04:18.67 ID:L2wq4hCD0
今は配信の収益があるから円盤は売れなくも構わないとか意味不明な擁護が多すぎ
イベントキャパが8000×2なのでMAPPAとしたら目標枚数は20000枚前後は売れると予測しているので大爆死は間違いない
55: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:29:47.72 ID:cAGobvE90
>>23
今すぐぼっち(座席数900、円盤売上2万数千枚)とチェンソーのイベント会場交換すればWin-Winでみんな幸せになれるね(ニッコリ
24: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:04:30.66 ID:WWn+Erjv0
もう世の中サブスクに移行してるんだから、フィジカルで買う人なんて熱心なファンだけでしょ
売り上げ枚数なんて何の意味もない
213: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 19:51:48.90 ID:fDuCNbuu0
>>24
熱心なファンがいないんだね
25: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:05:05.92 ID:j07XfMc00
小学校でこれ見せてる家庭はヤバいと思う
28: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:06:52.70 ID:bslz02T10
>>25
北斗の拳をゴールデンタイムにお茶の間でみて育った親なら気にしないのでは?
31: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:09:45.31 ID:gbwZ/Hf70
血しぶきだけの駄作
>>28
毎回変わるEDは何も耳に残ってない
429: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 04:10:08.79 ID:Rw2tyL6V0
>>28
あれはグロシーンはみんなシルエットなのでお子様にも安心
29: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:08:12.92 ID:YyEGquMK0
アニメは作画は良かったし、米津のOPも毎回変わるEDも歌手陣は良かった。
ただ、今も映画館ってアニメは100億越え連発で、実写映画は意識高い系の監督のオナニー作品ばかりで面白くなく、アニメの収益で映画会社は食ってる状況なのに、
よりによって、その面白くない邦画の手法を真似て、グロいけどギャグも多くてバランスを取ってる原作を破壊した感じだわ。
デンジ、アキ、パワー、マキマと登場人物がみな美男美女だけど、全員頭がおかしいのがこの作品の魅力なのに、イケメンと美女が映えるオサレ画面だけにこだわって失敗してるよな。
441: 名無しさん@恐縮です 2023/01/31(火) 06:00:04.69 ID:NgbhNIzX0
>>29
なるほど
30: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:08:42.16 ID:BPCpgLii0
制作会社が製作委員会にちょこっと出資するとかはありがちだけど
ここみたいに全部自腹とか止めた方がいいと思うな
昔半分以上出資しまくって経営が傾いたGONZOを思い出すから
51: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:27:44.33 ID:iZ5y82qj0
今人気があるのってスパイファミリーとぼっちざろっくか?
もう鬼滅も呪術も東リベも今は大して話題になっとらんし、アニメの流行り廃れは早い。
62: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:38:01.26 ID:DPEnNQRF0
>>51
95: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:14:56.34 ID:VBAVwCtG0
>>62
4位だけタイトルが雑w
52: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:27:55.56 ID:LJG5g2HP0
なんで2クールやんなかったんだろ?
あそこでいったん終わって盛り上がるわけないだろ
56: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:30:26.66 ID:+npRKrSU0
>>52
いや2クール目のとこは映画でやりたかったのよ
それに1クール目のとこだって十分盛り上がるシーンいくらでもあったし
作りが悪かったせいだろ
66: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:42:27.77 ID:LJG5g2HP0
>>56
映画でってそんな勝手な都合知らないし
内容より商業を優先させて
それでもマーケティングでなんとかなるだろうと高をくくったのが間違い
監督の解釈や演出が悪かったのも含めて区切りとした終わりが次への期待にうまく繋げられてないのがこの結果なんだと思うよ
70: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:46:06.94 ID:kGOo7lVU0
>>66
無限列車の大成功に習いその商業優先で映画あり気でアニメつくってんだろ
最後にレぜ編の映画みたいな予告あったろ
73: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:50:13.37 ID:LJG5g2HP0
>>70
あの成功体験がマイナスに作用してしまったんだね
ちょっと舐めたんだろうか
鬼滅とは客層が違うのに
80: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:57:25.17 ID:DPEnNQRF0
>>70
レゼを引きで出すなら映画デートまでやればよかったんだよなぁ
ゾンビ食べ過ぎてツノが増えたパワーとかデンジ好き好きのビームとか私服のかわいいマキマとかキャッチーなネタが詰まってるのに
それに本編中でデンジの心の問題について病院とモミアゲ戦で2回も触れていて映画回でその回答らしきものも出るのに
真相はそれはデンジの心とは関係無いんだけども
57: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:31:16.54 ID:gD9way9n0
チェンソーに参加してたメーターがぼざろやりてえってツイートしてたの好き
59: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:34:21.74 ID:iZ5y82qj0
>>57
スパイファミリーとぼっちざろっくに携わったクローバーワークス勝ち組すぎるな。
65: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:39:43.67 ID:LcHJecZ00
ストーリー、音楽、スタッフの質といいぼざろが圧倒的だったな
不作な今期ならチェンソーマンでも覇権アニメになれたよ
ぼざろはとんでもない記録まで作ってしまったしw
モー娘。、AKB、坂道、韓国アイドルとかですら達成してないのに
72: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 16:49:35.21 ID:iZ5y82qj0
>>65
アルバムが世界4位になったんだよな。まじで凄いわ。
とりあえず2022年は配信覇権がスパイファミリー、
円盤覇権がぼっちざろっくとリコリスリコイル、
音楽覇権がぼっちざろっくってところか。
102: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:21:39.73 ID:vtTkTnsk0
>>65
悪くはないんだけど
ぼっちの4倍くらいリソース使ってこれかよ感すごいのよね
91: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:13:09.00 ID:96HB2krJ0
(2019春) *28,649 鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編
(2021秋) *27,204 鬼滅の刃 無限列車編
(2021秋) *20,161 鬼滅の刃 遊郭編
(2020秋) *26,260 呪術廻戦
(2022春) *8.085 SPY×FAMILY
チェンソーマン 推定1300前後
いくらなんでもヤバ過ぎるやろw
ジャンプブランドあってこれただのゴミやんw
99: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:19:52.22 ID:ddzXxoVx0
>>91
これ空気だったBLEACHに余裕で負けるやろ
107: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:28:59.40 ID:V1ZrBSBQ0
>>91 イベント会場はこちら
東京ガーデンシアター キャパ8000人
93: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:14:23.12 ID:YeuqJQWr0
金かけてそうだったけど回収できるのかこれ
100: 名無しさん@恐縮です 2023/01/30(月) 17:20:41.74 ID:92iYMC/s0
>>93
ムリだろ。
制作も掛かってるだろうけど、広告にどんだけカネ使ったのかw

やまつみ:
アニメDVDを買うという感覚がないからよくわからないかも。

ずんだもん
製造原価に対して価格が高いから利益が大きいのだ。2期作るかは円盤次第のアニメもあるのだ。