引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638608727/
「3点セット」で旨味のベースは簡単に作れる?
安部 司 : 『食品の裏側』著者、一般社団法人 加工食品診断士協会 代表理事
2021/12/03 11:00
食品添加物の現状や食生活の危機を訴え、新聞、雑誌、テレビにも取り上げられるなど大きな反響を呼んだ『食品の裏側』を2005年に上梓した安部司氏。70万部を突破する大ベストセラーとなり、中国、台湾、韓国でも翻訳出版され、いまもなおロングセラーになっている。
その安部氏が、『食品の裏側』を発売後、全国の読者から受けた「何を食べればいいのか?」という質問に対する答えとして、この度『世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん ベスト102レシピ』を上梓した。15年のあいだに書きためた膨大なレシピノートの中から、たった5つの「魔法の調味料」さえ作れば、簡単に時短に作れるレシピを厳選した1冊だ。
同書は発売後、たちまち6刷5万部のベストセラーとなり、各メディアで取り上げられるなど、話題となっている。
「『ABEMA Prime』チャンネルAbema/news」(9月8日放送)にも出演した安部氏が「『日本人の舌を壊す』“黄金トリオ”のヤバい正体」について語る。
https://toyokeizai.net/articles/-/470149?display=b
白い粉の「黄金トリオ」でつくられるラーメンスープ
私は講演会でよく、みなさんの前で「ラーメンスープ」作りの実演をします。
まさかいきなり寸胴鍋をもってきて、豚骨や野菜を煮込み始めるわけではありません。「食品添加物」と「各種エキス類」を駆使して作り上げるのです。
机の上には「白い粉」(添加物やエキス)の入った小瓶がずらりと並んでいます。この小瓶から次々とこさじで粉をすくっては調合するのです。計るなんてしません。何十年もやってきたことですから、手が加減を覚えています。
「さあ、できました! どうぞ試飲してみてください!」出来上がったスープをお湯で溶き、紙コップに入れて勧めますが、誰も手が伸びません。「さまざまな粉」とお湯だけで作った「ラーメンスープ」なので、ちょっと引きますよね。でもそのうち、勇気ある人が恐る恐る口を付けます。
「あっ、おいしい!」会場はザワザワ……。みなさん次々と試飲をはじめ、「いつも食べているラーメンの味だ!」などと驚きの声があちこちで上がります。
拙著『食品の裏側』を通じて、私はずっと「添加物がいかに食卓に入り込み、日本人の舌を壊しているか」について訴えてきました。
添加物は毒性うんぬんの問題以上に、「日本の食文化を崩壊させる危険性」をはらんでいるのです。とくに私がずっと問題視しているのが、うま味のベースである「3点セット」です。
カップ麺にしろ、スナック菓子にしろ、冷凍食品にしろ、加工食品の「うま味のベース」はみな同じ。それが以下の3つです。
①食塩(精製塩)
②うま味調味料(化学調味料)
③たんぱく加水分解物
このうち「①食塩」と「②うま味調味料(化学調味料)」は説明しなくてもおわかりでしょう。
「③たんぱく加水分解物」とは、肉や大豆などのたんぱく質を分解して作り出すアミノ酸のこと。多くは「塩酸」を使って分解します。
たんぱく加水分解物は正しくは添加物ではありませんが、これこそが日本人の好む「うま味の素」なのです。
この3点セットさえ入れれば味が決まり、みんなが「おいしい」と思うものが、いとも簡単に作れるのです。私はこれを味の「黄金トリオ」と呼んでいます。
「黄金トリオ」は加工食品の味のベース
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://toyokeizai.net/articles/-/470149?page=2
今頃何言ってんだ?
旨いモノは体に悪い 当たり前の事だぞww
ウルセーな
旨けりゃええんや
おまえ言葉が変化してんのになんで舌は変化しないって決めつけてんの?
まぁ老害やからしゃーないか
最後まで読んだら商品の宣伝だったw
>「黄金トリオ」が使われた食品ばかり食べていると、「素材本来の味」がわからなくなり、「黄金トリオ」が使われていないと「どうも物足りない」と満足できなくなってしまいます。味覚がおかしくなってしまう。その点を、私は非常に問題視しているのです。
せめて結論部分へ至る定量的な調査とかしてから書かんか?あなたの想像ですよね?エビデンスとかあるんですか?
毎日のように塩分等が濃い料理を食べていると、「馬鹿舌」になるというのは合ってるよ。
西日本のミシュラン掲載店のレビューで、「味がしない」とかの苦情を書き込んでいる人は、
大半が関東地方在住の中高年男性で、普段から味が濃い店ばかり行っているオッサンだから。
(ネット上でレビューをしている人が、普段どんな店に行っているかを見てみると分かる。)
食品添加物で商売していた人だから、そのカラクリが全部わかっているんだな
この人の他の記事と合わせて読むと面白い
うちは洋食屋で、ビーフシチューを3日間かけて煮込んでいたんです。
そんな時、他店のオーナーから一日で3日間かけた味にする方法があると聞いて
教えてもらったのがまさにこれ、
塩、うまみ調味料、たんぱく加水分解物。
これを入れるとコク、うまみが出てプロの自分たちでもわからない。客にわかるはずもない。
「アミノ酸等」の味を自然由来調味料で出すことは不可能
あのガツンと来るうま味は素材やダシをどう組み合わせようと実現不能
どうも胡散臭いと思ってしまうな

ラーメン旨いし最高だからつまり化学調味料は最高なのですよ。今後も気にせず食べ続けます。ただ…塩分だけは本当に気を使おうと思います!バナナ食べるといいらしいよ!