1: 征夷大将軍 ★ 2022/12/31(土) 09:45:22.42 ID:J5L3/tSF9
東洋経済2022/12/29 8:00
https://toyokeizai.net/articles/-/642390
https://toyokeizai.net/articles/-/642390
国内楽器市場では今、若年層のギターブーム再来がささやかれている。入門機のギターで最大手メーカーのヤマハも売り上げが急拡大している。
東京・渋谷のど真ん中にある池部楽器店の旗艦店「イケシブ(IKEBE SHIBUYA)」。店内の最も目立つ場所には、色とりどりのエレキギターが陳列されている。2万円から10万円ほどと手に取りやすい価格帯のものが多く、売れ筋も2万円から4万円の低価格帯だ。
渋谷という土地柄も影響していそうだが、イケシブのギター購入者の7割以上が10~20代の若年層だ。ギターを弾く誰かの姿に憧れて多くの若者が購入していく風景は、今も昔も同じ。ただ、イケシブのギター売り場を担当する赤井一樹氏は、「『ギタリスト以外の人に憧れて』というケースが増え、弾き手の裾野が広がった」と話す。
以下会員記事2022/12/29 8:00
https://toyokeizai.net/articles/-/642390
2: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 09:47:02.57 ID:spDq8VFE0
ヤマハといえばFGとSG
12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 09:56:55.99 ID:UY93C3y80
>>2
SG持ってるヤツいたな高中正義が流行った頃。異常に重かった。
SG持ってるヤツいたな高中正義が流行った頃。異常に重かった。
26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:21:54.90 ID:Rc5srw2U0
>>12
SG色々ランクが有って、2000は30万もしてたな
SG色々ランクが有って、2000は30万もしてたな
270: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 17:08:44.74 ID:ywC569VI0
>>26
1000なら00年代前半くらいまでは10万ちょっとで買えてたような
今考えるとめちゃめちゃコスパいいな
1000なら00年代前半くらいまでは10万ちょっとで買えてたような
今考えるとめちゃめちゃコスパいいな
16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:01:46.52 ID:S4tVOnJz0
>>2
入門アコギなら安定のYAMAHAだな。20年位ほったらかしだった3万円のギター久しぶりに弾いても良い音鳴ってた。
入門アコギなら安定のYAMAHAだな。20年位ほったらかしだった3万円のギター久しぶりに弾いても良い音鳴ってた。
7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 09:50:33.04 ID:bWpJgXo40
パシフィカだっけ?
83: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 11:10:02.40 ID:Nvkui9KF0
>>7
価格に見合った完成度で非常に素晴らしい
でも憧れとかモチベーションとは全く無縁で、衝動が必要なスタートダッシュには向かない
ミュージックマンのaxisのネックもそう
価格に見合った完成度で非常に素晴らしい
でも憧れとかモチベーションとは全く無縁で、衝動が必要なスタートダッシュには向かない
ミュージックマンのaxisのネックもそう
211: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 13:30:52.53 ID:nJSumaqp0
>>83
Pacificaは道具としていいギターだな。
調整も楽だし。最初にこのギター買えてればと思うわ。初心者って微妙な調整が大変なんだよな
Pacificaは道具としていいギターだな。
調整も楽だし。最初にこのギター買えてればと思うわ。初心者って微妙な調整が大変なんだよな
8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 09:51:18.22 ID:E7y+upJS0
ぼちざの影響だろうな…
14: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 09:57:51.82 ID:aBHUTU4w0
>>8
>>10
影響どころかコラボ商品で乗っかってきたぞ
>>10
影響どころかコラボ商品で乗っかってきたぞ
275: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 17:20:26.45 ID:dDzwT39v0
>>8
それより前の話みたいだしやっぱ乗っかっただけじゃね?
それより前の話みたいだしやっぱ乗っかっただけじゃね?
10: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 09:54:56.74 ID:4O0azbGl0
ぼっちざろっくの影響じゃないの?
ぼっちちゃんときくりさんがヤマハだし。
ぼっちちゃんときくりさんがヤマハだし。
13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 09:57:44.89 ID:fLRusm+i0
>>10
おれぼざろ始まるちょい前に買ったからぼざろがおれを真似したんだと思う
おれぼざろ始まるちょい前に買ったからぼざろがおれを真似したんだと思う
11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 09:55:38.53 ID:r/AgaI2u0
尼で半額フェンジャパ買った自分を褒めたい。
15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:00:56.92 ID:5Ife/ToE0
パシフィカは中級~上級者でも普通に不満無く使える良機だしな。
18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:02:33.06 ID:S4tVOnJz0
YAMAHAエレキはぼっちざろっくの影響でさらに売れそう。
20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:06:21.05 ID:cgG6Urlw0
すげえな。ぼっちざろっくの影響は社会現象じゃん
22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:10:00.03 ID:faJXH/Ld0
なぜかアコギもエレキもつまらん音のヤマハ
37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:32:31.45 ID:HoP8sTR20
>>22
日本製恒例の木が鳴ってないんだよなぁ
日本製恒例の木が鳴ってないんだよなぁ
46: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:36:19.77 ID:uHnI4Ecx0
>>37
カリフォルニアの乾燥した空気の下では良い音したって某ギタリストが言ってた
カリフォルニアの乾燥した空気の下では良い音したって某ギタリストが言ってた
52: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:40:47.62 ID:HoP8sTR20
>>46
やっぱりそうなんだ・・・
やっぱりそうなんだ・・・
174: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 12:37:10.81 ID:hI21t+WF0
>>22
FSシリーズは優秀よ、他メーカーの同価格帯と比べたらはるかに使いやすいしよく響く
ほかは知らん
FSシリーズは優秀よ、他メーカーの同価格帯と比べたらはるかに使いやすいしよく響く
ほかは知らん
294: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 18:16:56.21 ID:3uQCC7/L0
>>22
つまらん音かどうかは置いといて
エレクトーンからシンセ、管楽器、打楽器、なんなら音響機器までなんでもヤマハの音がするのはそれはそれで凄いと思う
つまらん音かどうかは置いといて
エレクトーンからシンセ、管楽器、打楽器、なんなら音響機器までなんでもヤマハの音がするのはそれはそれで凄いと思う
24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:18:43.62 ID:mdoE/Jau0
アウトドアもゆるキャン△ブーストだったし
きらら漫画侮れないな
きらら漫画侮れないな
30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:27:14.93 ID:fF4yqmBa0
バンドブームの頃にヤマハのギターなんて買う奴おらんかったやろ
フェンダー>フェルナンデス>グレコ>ギブソン>その他
フェンダー>フェルナンデス>グレコ>ギブソン>その他
35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:30:19.01 ID:ieMKy+Fq0
>>30
アラフォーだけど俺らの世代はファーストチョイスは大体フェンダージャパンだった
エントリーモデルは中学生でも買える値段だったから
アラフォーだけど俺らの世代はファーストチョイスは大体フェンダージャパンだった
エントリーモデルは中学生でも買える値段だったから
54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:41:45.94 ID:faJXH/Ld0
>>30
バンドブームを起こしたのはヤマハなんだけどな
バンドブームを起こしたのはヤマハなんだけどな
58: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:44:01.51 ID:b7paIpBk0
>>54
ヤマハポピュラーソングコンテスト、通称ポプコンか。
優勝するとYAMAHAの楽器持ってデビューする。
ヤマハポピュラーソングコンテスト、通称ポプコンか。
優勝するとYAMAHAの楽器持ってデビューする。
68: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:53:08.86 ID:faJXH/Ld0
>>58
そっちはアコギ売る用で
エレキやドラムやキーボードを売る用がサザンやカシオペアの出たコンテスト
そっちはアコギ売る用で
エレキやドラムやキーボードを売る用がサザンやカシオペアの出たコンテスト
110: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 11:33:33.48 ID:DxlC4ysY0
>>68
East Westナツカシス
East Westナツカシス
31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:27:26.85 ID:ciIaRItY0
パシフィカ安めでよかったな。
どうせオタクの家のただの置物になるんだし。
どうせオタクの家のただの置物になるんだし。
34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:29:17.23 ID:OYGVAz+D0
ぼっちざろっくの影響でパシフィカが完売状態なんだっけ?
36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:31:39.61 ID:mdoE/Jau0
そいやゆるキャン△でもバイクでコラボしてたんだっけか
だからフットワーク軽いのかもね
だからフットワーク軽いのかもね
76: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 11:00:27.41 ID:k2CdWB8m0
>>36
バイクは発動機で別会社
楽器の方もキャラのボイスのイヤホン出してたが
バイクは発動機で別会社
楽器の方もキャラのボイスのイヤホン出してたが
43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:34:59.14 ID:0BLgCIHB0
そういえば俺もパシフィカと名前を忘れたけどめちゃくちゃ軽いやつ持ってるわ
アコギもあるし、意外とヤマハのギターを無意識に買っていた
アコギもあるし、意外とヤマハのギターを無意識に買っていた
63: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:50:09.14 ID:urymiJIy0
B’zの人のイメージ。
あとヤマハSGは札幌ハードコア界隈の人が使ってたなー。
あとヤマハSGは札幌ハードコア界隈の人が使ってたなー。
81: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 11:06:24.78 ID:Go4yJ8CN0
>>63
もともとジョン・マッギオークってマガジンやスージー&バンシーズなんかで活躍したギタリストがYAMAHA SGを愛用しててそれでパンクやハードコアバンドには影響されて使う人が結構いる
https://youtu.be/hURfS6b3wVo
https://youtu.be/dBuDF2Atjn8
もともとジョン・マッギオークってマガジンやスージー&バンシーズなんかで活躍したギタリストがYAMAHA SGを愛用しててそれでパンクやハードコアバンドには影響されて使う人が結構いる
https://youtu.be/hURfS6b3wVo
https://youtu.be/dBuDF2Atjn8
65: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:51:40.94 ID:fNm2C8Sa0
ギターで成り上がるアニメが大人気になって
主人公が使っていたギターが売れまくるって
なんとも幸せな世界だな
三方良しもいい所
主人公が使っていたギターが売れまくるって
なんとも幸せな世界だな
三方良しもいい所
71: 名無しさん@恐縮です 2022/12/31(土) 10:54:37.10 ID:ciIaRItY0
>>65
たまに発生するバブルがないと厳しい業界でもある、楽器販売業は。
たまに発生するバブルがないと厳しい業界でもある、楽器販売業は。
415: 名無しさん@恐縮です 2023/01/01(日) 10:50:30.79 ID:5yrj26LR0
パシフィカのコスパはホント素晴らしい、変な安売りギター買うなら初心者はあれを買うべき
430: 名無しさん@恐縮です 2023/01/01(日) 13:05:26.32 ID:mRh7sBf10
まあYAMAHAのギターって見た目がな冗談抜きで大事な事だと思うんだが
433: 名無しさん@恐縮です 2023/01/01(日) 13:15:07.62 ID:7D7Poit20
>>430
いや別に見た目は悪くないやん
見た目も音もちゃんとしすぎててつまらんのよ
いや別に見た目は悪くないやん
見た目も音もちゃんとしすぎててつまらんのよ
438: 名無しさん@恐縮です 2023/01/01(日) 13:27:10.33 ID:mRh7sBf10
>>433,435
いやそれは認める
YAMAHAもコピー造っていたがそこから独自路線に転換したのは凄いよ
背の低い俺が持っても様にならないだけw ごめんね
いやそれは認める
YAMAHAもコピー造っていたがそこから独自路線に転換したのは凄いよ
背の低い俺が持っても様にならないだけw ごめんね
435: 名無しさん@恐縮です 2023/01/01(日) 13:21:23.87 ID:vpLKf0zz0
>>430
YAMAHAはちゃんと独自の新しいデザインで勝負してるのが凄いよ
パシフィカのデザインは時代が追いついていなかった
YAMAHAはちゃんと独自の新しいデザインで勝負してるのが凄いよ
パシフィカのデザインは時代が追いついていなかった