代表はAdo(アド)。『うっせぇわ』を歌う女子高生シンガーとして、2020年にブレイク。22年は映画『ONE PIECE FILM RED』の関連楽曲がチャートを席巻した。
また「ずっと真夜中でいいのに。」という名の「覆面ユニット」も話題である。「ずっと~」がユニット名、通称「ずとまよ」。他にも、目隠しをしたシンガー=yamaや、男女2人組のヨルシカも定評を得ている。
ちなみに性別について、Ado、ずとまよのボーカル=ACAね、ヨルシカのボーカル=suisは全員女性。yamaは未公表(なので、以下「彼女ら」とくくることにする)。
「顔出しだけはしない」という戦略
では、なぜ顔出ししないのだろう。まず前提として、先の「覆面シンガー」たちの音楽性、特にボーカルの実力はおしなべて高水準である。特にAdoの声量は素晴らしく、昭和プロレス世代的に言えば、あの頃の岩崎宏美や、デビュー直後の松田聖子を彷彿とさせる。
加えて、彼女らは、「覆面」にもかかわらずライブ活動も活発で、またインタビューも積極的に受けている。つまり「実在性」は十分に担保しつつも、ただ顔出しだけはしていないという戦略であり、いわゆる「バーチャル・アイドル」とは根本的に異なることを確認する。
話を戻すと、顔出ししない理由として、まずは話題性獲得があろう。このあたり、同様に当初、顔出ししないことで、一定の話題性を獲得しながら、突然、メディアに姿を見せることで、一気にブレイクしたYOASOBIの影響が強いはずだ。
「顔バレ」は強烈なストレスの種になる
面白いのは、「覆面シンガー」たちの顔の流出画像を掲示したサイトがやたらと多いこと(「顔バレ」という)。もちろん、そのほとんどはデマだと思うのだが、重要なのは、「隠されると見たくなる」という心理が、彼女らの話題性獲得に、大きく影響しているだろうということだ(なお、Adoについては、22年4月のライブで顔出しをしたと報道があったことを付記しておく)。
次に「顔出しするといろいろ面倒」という消極的理由も、もちろん考えられよう。日本はツイッターの匿名率が高いと聞くが、アカウントを匿名にしていても、妙な言いがかりにげんなりしたことがある読者も多いはず。そんな日本において、「顔バレシンガー」として、街角で指をさされ、サインをねだられ、場合によっては白い目で見られ……というのは、強烈なストレスの種になるだろう。
ちなみにAdoはサイト「Real Sound」のインタビュー(21年10月19日)において「私の歌がバンバン流れてる薬局とかで、『すいません、これください』って普通に生活用品買ってる」と答えているので、「覆面」の効果は絶大のようだ。
3つ目の理由として、そもそもがネット発、つまり匿名メディア発のシンガー/ユニットだということ。多少の違いはあれど、彼女らは、アマチュア時代、顔出しをせずにネットに上げた作品が話題を呼び、その流れで、メジャーレーベルと契約しブレイクというルートを辿っている。
逆に言えば、顔出しが前提の、リアルな場としてのオーディションやライブを経由しない、言わば「純粋覆面性」を、音楽活動の端緒から保ち続けていることになる。
「リアルよりリアリティ」は、ハイロウズの『十四才』(01年)という曲の歌詞だが、「リアル」を一切経由せず、言わば「リアリティ」だけで勝ち残ってきたのだから、そもそもが顔出しをする必然性など、どこにもないだろうという気分でいるはずだ。
>アカウントを匿名にしていても、妙な言いがかりにげんなりした事がある読者も多いはず
意味がわからん
どこの誰かわからん馬の骨みたいな自分でも変なやつに絡まれるのに有名人ならなおさらってことでしょ
その昔な
ラジオをメインに活動していたシンガーが
台頭してラジオを追い越したテレビに押されて出た結果
逆に売れなくなったという
今は覆面を続けられる技術があるんだからそのままでいいだろ
顔出した途端に鈍る可能性はある
まぁ若い頃可愛かった川本真琴なら売り出す方もアイドル路線で売りたくなるのもわからんでもない
人間どうしても視覚から入ってしまうからな
ブスと美人が同じ歌を歌っても受ける印象は全然違う
顔出しで売り出す方向になっちゃって、女の声優が性の対象になって整形繰り返して病んで引退したりしてんじゃん
十分声の演技だけで魅力的なのにもったいない
今の声優はみんな同じような声だから顔で差を付けないと勝てないんだよな
顔出さずにいられるならそのほうがいいよな
その点yamaはえらい
ルックスも両立してないと
買ってもらえなかった
今はタダだから
ユーミンやaikoみたいにヴィジュアル微妙でも売れた人いたけどな
そういやユーミンはaikoを「天才」と絶賛してたな、
美人だったらディスってたかも
久保田早紀をボロクソに言ってた記憶あり
美男美女とは言えないけど
ちゃんと顔出して歌っている歌手もいるからなあ
それ分かってて、韓国人みたいに気軽に取っちゃわないのが偉いな
エラの国民の可能性は?
ちゃんと歌を聴く聴衆がおおぜいいた
だから顔とセットで売る歌手はアイドル扱いで歌い手としては下に見られてた
今、昔のアイドルの歌を聴いてこんなに上手かったのか!とびっくりするのはどうせアイドル枠と下に見るバイアスがかかっていたからに他ならない
逆に今の聴衆は実力十分でも重箱の隅をつつくように目立つ人の粗を探してdisる文化が定着してしまってるからな
一番いいのはどれなんだろう
いずれにしろ歌の上手い人たちがストレスを感じず歌える時代になって欲しいもんだ
曲がよければそれでいい
曲ききたいだけだからな
個人が匿名で配信できる時代になって、何も人生賭けて芸能界に飛び込まなくても、
副業か趣味の感覚で身バレしないように配信や音楽活動ができるようになったし、それが受け入れられるようになった。
今は音楽活動だけで飯が食えてるだろうけど、積極的に今更顔出しする必要もあるまい。